「ホンマでっか」タグアーカイブ

神藤多喜子さんのおっぱい体操のやり方|ホンマでっかTV

2011年4月13日放送のホンマでっかTVで神藤多喜子さんが「ふわふわおっパイになるためのおっパイ体操」を紹介していました。

【目次】





■神藤多喜子さんのおっパイ体操のポイント

Beach Day

by micadew(画像:Creative Commons)

脇の下のリンパの流れを良くすることによって、バストアップするというものです。

おっパイを揺らすことで、血液の流れ・リンパの流れが良くなると、おっパイがふわふわになり、垂れたおっパイが上がり、またホルモンバランスが良くなることで胸が大きくなるそうです。

ブラジャーでリンパの流れをとめてしまうと、おっパイが垂れてしまうそうです。

また、人間の皮ふは一枚の皮なので、おっパイが垂れてしまうと、顔の皮ふも垂れてしまうそうです。

おっパイが脇の下にはりつくと、リンパの流れが悪くなるので、脇の下にはりついたおっパイを外すようにします。


■おっパイ体操のやり方

参考画像:池田書店

1.脇の下のおっパイを持ち上げ、10秒間斜め上に向かって揺らすようにする。

2.脇の下から両手でおっパイを下から上に斜めに持ち上げ、10秒間揺らします。

※おっパイを大きくしたい人は、1秒間に3回揺らすと、おっパイが大きくなるそうです。

※大きすぎるおっパイで肩こりなどに悩んでいて、おっパイを小さくしたい人は、1秒間に5回揺らすと、おっパイが小さくなるそうです。

※バストアップだけでなく、肩こり解消にもよいそうです。

※加藤綾子アナウンサーも神藤多喜子さんのバストを絶賛していました。







【関連記事】

【参考ブログ】

足がつる人は肝臓病の可能性|ホンマでっか!?TV 2月2日

2011年2月2日放送のホンマでっか!?TVでは、危ない病気の兆候SPでした。

そのなかで気になったのは、「足がよくつる人は肝臓病を疑ってみる」というもの。

足がよくつる人は、肝臓の代謝機能が低いため、肝臓の病気の危険性があるそうです。

番組(おおたわ史絵先生)によれば、

足がつる人には漢方薬、芍薬+甘草が一番効く。芍薬甘草湯。

がよいそうです。

肝臓関連ワード

肝臓とは|肝臓の機能・働き・位置(場所)

肝臓の病気|肝臓病の初期症状・種類・原因

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方

肝炎とは|肝炎(B型・C型・アルコール性)の症状・原因・チェック

NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の症状・食事・改善方法

NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)とは・症状・原因

肝硬変とは|肝硬変の症状・原因・食事

肝臓がん|肝臓がんの症状(初期・末期)

肝機能障害の症状・原因・食事・肝機能の数値

肝臓の数値・検査値|ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP

ALT(GPT)の基準値|ALTが高い原因

AST(GOT)の基準値|ASTが高い原因

γ-GTPの基準値|γ-GTPが高い原因

胆管とは|胆管がんの症状

胆のうの位置・働き(機能)・病気(胆嚢炎・胆のうがん)

肝臓に良い食べ物|肝臓と食事

亜鉛を含む食べ物・食品|亜鉛不足チェック・摂取量

タウリンとは|タウリンの効果・効能|タウリンの多い食品・食べ物

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

中性脂肪とは・数値(正常値)・高い原因・下げる(減らす)

パソコンやテレビのつけっぱなしで眠ると太る?|ホンマでっかTV

2010年12月8日放送のホンマでっかTVで「パソコンやテレビのつけっぱなしで眠ると太る?」と紹介されていましたが、この件に関連した記事を見つけましたので、ご紹介します。

薄明かりで眠ると太る!パソコンやテレビのつけっぱなしに要注意。

(2010/10/20、HBR)

米国オハイオ州立大学のLaura K. Fonken博士らが、オンライン版のProceedings of the National Academy of Sciencesに発表したマウスの実験結果から、テレビやパソコン画面をつけっぱなしにして眠ることで、体重が増加する可能性があることを指摘しました。

マウスの実験結果によれば、薄明かりで飼育した場合、体重が増加したそうです。

この原因に関して博士らは、②の薄明かりの中で飼育されたネズミは、明るい状態のときにエサの55.5%を食べたのに対し、通常の概日リズムのネズミは、明るい光の中では36.5%しか食べていませんでした。(ネズミは夜行性なので通常、明るいところではたくさん捕食しません)。

さらにそれぞれのネズミの耐糖能(上昇した血糖値を正常に戻す能力)を比較した結果、薄明かりで飼育されたネズミは、正常な概日リズムで飼育されたネズミよりも耐糖能が悪く、血糖値が下がらずに、いつまでも血糖値が上がったままでいることが判明。

これらが原因で、薄明かりで飼育されたネズミの体重が増加したのではないか、と博士らは指摘しています。

記事によれば、薄明かりで飼育されたマウスは、

  • マウスは本来夜行性であるにもかかわらず、明るい状態の時に餌を多く食べた
  • 耐糖能が悪くなり、血糖値が下がらずに、血糖値が上がったまま

といった反応を示したそうです。

 

以前取り上げた記事(体内時計が狂うと「糖尿病」になる)によれば、体内時計が狂うと、膵島(血糖値を低下させるホルモンのインスリンを分泌)の遺伝子の働きがおかしくなってしまい、血糖値が高くなり、糖尿病が発症するのではないかと紹介しました。

この説を採用すれば、薄明かりの中で飼育されたマウスは膵島の遺伝子がおかしくなってしまったことから、血糖値が高くなったと考えられます。

 

また、コチラの記事(体内時計活用術|たけしの本当は怖い家庭の医学)によれば、人間には食べても太りやすい時間と太りにくい時間があると言われています。

マウスにも、同じように太りやすい時間と太りにくい時間があるのではないでしょうか。

さらに、

時計遺伝子のリズムの乱れは運動能力を低下させ、代謝を変えて肥満の原因となる

ということも関係するのではないでしょうか。

健康食品 通販なら舶来堂 のメルマガでは、ブログよりわかりやすい、絶対覚えておきたい健康情報を週一回配信しています。

簡単に登録(無料)できます!解除も簡単です!

メールマガジン について詳しくはこちら。

【関連リンク】

 

Twitter-健康食品通販なら舶来堂 フォローしてね。

 

Facebook-健康食品通販なら舶来堂 ファンページはコチラ!

⇒ 今何位? <ブログランキング>

寿命のヒミツ|#ホンマでっかTV(3月8日)

Arguments in Motion

by Guian Bolisay(画像:Creative Commons)




2010年3月8日放送のホンマでっか!?TVは「寿命の秘密SP」でした。

 

■20歳の時から5キロ以上痩せると死亡率が高くなる!?

20歳の体重よりやせた人・同じ人・太った人を比較した調査によると、男性は5キロ太った人が一番長生きし、男女ともに5キロ以上やせた人が一番死亡率が高かったという結果が出たそうです。

つまり、統計的に言えば、やせるより適度に太る方が長生きできるということが言えそうです。

【関連記事】

  • 成人後、5kg以上体重減、要注意=がんなど死亡リスク増-厚労省研究班

ただし、あくまで統計のデータなので、無理に太ることがよいわけではないとのこと。

※健康でない人は元々食べられない。

 

■コレステロール値の高い人は長生きする!?

コレステロール高血圧は高い方が良くない」と言われるが、そんなことはなく、コレステロール値180以下の人は、ガんで死ぬ率が圧倒的に高く、統計的に調べると、コレステロール値250位の人が一番長生きするそうです。

血圧も160~180までは死亡率も大きく変わらないそうで、これ以上高くなると注意が必要ですが、あまり気にしすぎない方がよいとのことです。

 

■11歳までに寿命が決まる!?

11歳の時の知能指数(IQ)が高いと長生きするというデータがあるそうです。

IQは11歳頃に安定するので、寿命予測ができるとのこと。

 

■幼児期の食事で太りやすさが決まる!?

幼少期の乳児期にメタボリックインプリンティング(メタボの刷り込み)によって、太りやすさが決まるそうです。

メタボリックインプリンティングとは、幼少期の食生活等で体の代謝能力が刷り込まれることなのだそうです。

例えば、「母乳で育てない」「離乳食に炭水化物が多い」といったことが、刷り込まれてしまうため、成人後ダイエットが難しくなることがあるそうです。

太っている人の脳は食べることの脳活動が常に活発な状態なのだそうです。

 

■妊娠中も子どもが太りやすくなるかどうかが決まる!?

第2時世界大戦中にオランダで食料がなくなる状況があり、その時妊娠していた女性は食事が出来なかったのですが、その時、妊娠していた女性の子は肥満児になる割合が高かったそうです。

妊婦の栄養状態の悪さを補うために、出生後栄養を取り込む体になった=刷り込みが行われたのではないかと考えられるそうです。

そのため、妊娠中に母親がどんな食事をするかが重要になりそうです。

 

■2007年にダイエットが寿命をのばすと判明!?

体重は50%遺伝で、身長は80%遺伝することが分かっているそうです。

イースト菌の遺伝子を解析したところ、適度なダイエットが寿命を延ばすという事実が判明したそうです。

 

■内臓を休めると寿命が延びる!?

身体に良いダイエットは、体重の増減ではなく、定期的に内臓を休めることらしいです。

食べると内臓に負担がかかり、寿命が縮まるといわれているそうです。

食生活の改善で平均寿命は延びたのですが、生活習慣病等での死亡率は増えている。

 

■人間の寿命の限界は120歳!?

日本人の平均寿命の推移を見ると、1930年代の寿命は約45歳、現在の平均寿命は約82歳と寿命は伸びている。

統計のデータで見る限り、平均寿命はまだ延びる傾向にありそうです。

ただ、人間の寿命の限界は120歳までだと考えられるそうです。

※今までで一番長く生きた人は、122歳のジャンヌ・カルマンさん(フランス)。

そのように考えられる理由は2つ。

1 テロメア(寿命を司る遺伝子)は、約50回分裂してなくなってしまいます。その限界が約120歳。

2 神経細胞は細胞分裂しないため、神経細胞に老廃物がたまり、その壊れる限界が約120歳と考えられるそうです。

【関連記事】

  • テロメアを伸ばして、寿命を延ばす6つの方法とは|ホンマでっかニュース

 

■生物の寿命は振り返る回数で決められている!?

生涯で振り返る回数が同じように寿命は決まっている。

例:大きな動物は振り返るのに時間がかかるが、小さな動物はすぐに振り返ることができる。

振り返る回数など行動回数が多い動物は早く死ぬ。

 

■アメリカに14日間の「長生きプログラム」がある!?

食事を制限し、脳の活動を変える14日間のプログラムが実施されているそうです。

2006年から2007年にかけて始まったものであるため、結果はまだわかっていないものの、プログラム実施後の脳を見ると、長生きする脳に変化していたそうです。

 

■脳を見れば、長生きするかがわかる!?

現在の脳科学では、脳が寿命をコントロールする考え方が主流。

 

■プラセンタ(胎盤エキス)で若返る!?

美容外科医の木村知史さんによれば、クリニックで打つと2000円が相場。

胎児はスゴイ速さで成長するが、その細胞をつくる働きが胎盤にあると考えられており、産婦人科で捨てられる胎盤を製薬会社がエキスとして販売されているそうです。

自分の体に胎盤を取り込むことで、「胎児環境(木村知史さんによる造語)」にもっていく。

 

■胎盤エキスで美肌+発毛!?

胎盤エキスには細胞を蘇らせる働きがある。

細胞賦活性というのがあるため、「肌がキレイになる」「老けにくくなる」「毛が生える」等の効果があるそうです。

 

■瞑想すると脳が若返る!?

瞑想することによって、脳が熱くなり、脳が若返るそうです。

 

■かぼす・ゆず・すだちで若返る!?

レスベラトロールという物質が長寿を司っている。

このレスベラトロールかぼす・ゆず・すだちに含まれている。

果汁に多く含まれているそうですが、香りにも含まれているそうです。

【関連記事】

  • 肺がん予防に!トマト+ピーナッツ+オスモチン|寿命をのばすワザ百科(日テレ)

 

■逆ウォーキングで若返る!?

後ろ向きで歩くと普段使わない筋肉を使うため、身体に良いそうです。

【関連記事】

  • うしろ歩きダイエットで下半身やせ|お茶の水ハカセ(TBS)

 

■女性は満月の光を浴びると若返る!?

科学的には証明されていないそうですが、満月の夜に月光浴をやっている女性は何歳も若返るそうです。

満月の光を浴びると女性は女性ホルモンが出てキレイになるそうです。