「低カロリー」タグアーカイブ

BMI値が低い人ほど骨粗しょう症になりやすい!?|カルシウムと骨粗鬆症の関係

健康・美容チェック > 骨粗しょう症 > カルシウム > BMI値が低い人ほど骨粗しょう症になりやすい!?|カルシウムと骨粗鬆症の関係




■誤った栄養知識を持っている人が多い

Girls

by Vladimir Pustovit(画像:Creative Commons)

ローカロリーな食生活こそ不健康の始まり?【独女通信】

(2009/5/28、独女通信)

実は「ダイエットのための食生活」が「健康のためにいい食生活」と勘違いしている人がとても多いのだという。

ダノン健康・栄養普及協会が2009年3月に全国の20代から50代の女性722人を対象に「現代女性の栄養知識調査」を実施した結果、「誤った栄養知識を持っている人が多い」ということがわかった。

記事によれば、誤った栄養に関する知識を持っている人が多かったそうです。

ダイエットのために低カロリーの食事が様々なメディアで紹介されていますが、その食事がビタミンやミネラルなどの栄養バランスが崩れた食事だった場合、体調を崩す恐れがあります。

栄養に関する知識を身につけていく必要があるようです。

■骨粗しょう症のリスクは若い人もある!

記事の中では、栄養バランスについて、カルシウムと骨粗鬆症の関係を例にあげて、紹介しています。

「骨粗しょう症は若いうちは関係ない」と思いこんでいる人も非常に多いそうだが、骨粗しょう症の危険性が若い人にも十分にある。

それはカロリーを気にするあまり冒頭のような食事の摂り方をして、栄養不足を招いていることが原因だ。

特に調査によると肥満度の判定方法の一つにBMI値が低い人ほど3食きちんと食べなかったりするため、骨粗しょう症になりやすいという。

血中のカルシウム濃度は一定で、不足し始めると骨のカルシウムから補填をするようになる。

すると、血中のカルシウムが不足すればするほど骨のカルシウムも減っていき、骨がもろくなり、骨粗しょう症につながっていくのだ。

若い女性であっても、骨粗しょう症を予防するために、カルシウムが必要なのだそうです。

■カルシウムチェック

簡易版カルシウムチェック表がチェックしてみましょう。

簡易版カルシウムチェック表(監修:女子栄養大学教授 上西一弘氏)

1・□牛乳をあまり飲まない
2・□ヨーグルトをあまり食べない
3・□チーズをあまり食べない
4・□納豆をあまり食べない
5・□豆腐、大豆製品はあまり食べない
6・□ほうれん草、小松菜などの野菜をあまり食べない
7・□しらす、ししゃもなどの小魚はあまり食べない
8・□朝食を抜くことが多い
9・□ダイエットをしている

チェック数:
0-2個 適量摂取できている
3-4個 不足気味
5-6個 不足
7-9個 大きく不足

カルシウムの多い食品

●牛乳・ヨーグルト・チーズなどの乳製品

●納豆・豆腐などの大豆製品

●ほうれん草、小松菜などの野菜

●しらす、ししゃもなどの小魚

●ごま

■まとめ

カルシウムチェックでカルシウム不足の方は骨粗しょう症のリスクが高いので、カルシウムを含む食品を積極的にとっていきましょう。

→ 骨粗しょう症 について詳しくはこちら

→ カルシウム について詳しくはこちら







【骨粗しょう症関連記事】
続きを読む BMI値が低い人ほど骨粗しょう症になりやすい!?|カルシウムと骨粗鬆症の関係

クッキー3枚を間食で1年間食べ続けると8キロ太る?

Chocolate Chunk Cookies

by Anne(画像:Creative Commons)




クッキー3枚を間食で1年間食べ続けると8キロ太る?

その間食、見直そう グミ、クッキー、ガム…低カロリー代用食が人気

(2008/10/19、MSN産経ニュース)

「クッキー3枚を(間食で)1年間食べ続けると8キロ太る」。こんなデータがある。試算したのは、管理栄養士としてダイエット指導を行っている横浜創英短期大学の則岡孝子教授。余分なカロリーとして摂取したと仮定し、摂取カロリーを脂肪の重さに換算した。
 「糖分を取ることで、脳内にセロトニンというホルモンが放出されて気持ちが落ち着く効果がある。どうしても甘い物を取らないとストレスがたまる人は多い」と則岡教授。ダイエット指導する患者の中にも、甘い物をやめられない人が多く、「半分にしてください」と提案するようにしているという。

横浜創英短期大学の則岡孝子教授の試算によれば、クッキー3枚を間食で1年間食べ続けると8キロ太ると考えられるそうです。

糖分を取ることで、脳内にセロトニンというホルモンが放出されて気持ちが落ち着く効果があるそうで、甘いものをとることでストレスを解消しようとする人がいるのはこのことが理由なようです。

ダイエットしたいけれども、間食は止められない。

食べるのを我慢するとストレスがたまってしまうこともあると思います。

そんな人に低カロリーだけれども満腹感が味わえる食品が人気を集めているそうです。

どうしても食べたいときに低カロリーの代用品はいいかもしれませんね。







【関連記事】

長谷川穂積、快挙達成の陰に妻が支えたダイエット

Boxer

by Manatari(画像:Creative Commons)




長谷川、快挙達成の陰に内助の功/BOX

(2009/12/18、サンケイスポーツ)

試合ごとに厳しい減量を強いられる長谷川を心身両面から支えてきた。

この試合の前には、低カロリーながら食べ応えのある食事メニューをあらためて勉強。

「自分だけが食べては」と一緒に減量にも励み、約6キロのダイエットに成功した。

長谷川穂積さんは、低カロリーでも食べ応えのある食事メニューを勉強するだけでなく、奥様と一緒に減量に励んだそうです。

そうしてつかんだ10連続防衛という記録なのですね。

 

ダイエットの情報はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

 

【関連記事】

【感想】

ボクサーの減量のイメージといえば、昔は、食べずに練習して体重を落とすというイメージでしたが、最近では、低カロリーの食事を摂りながら減量を行っていくという方法がとられているようです。

ぜひ参考にしたいですよね。







内藤大助、新減量法“成功” 低カロリーの食品をしっかり食べる方式に

Mike Dowcett vs Paul Tyrl

by Peter Gordon(画像:Creative Commons)




内藤、V5いける!新減量法“成功”

(209/5/20、デイリースポーツ)

内藤大助が19日、日本人王者初の中国でのV5防衛戦に向け、都内で単独の予備検診に臨み、異常はなかった。

カロリー計算に基づく新減量法がピタリとはまり、リミットまであと1・3キロ。

「(量は)倍、食えてるけど、(体重の)落ち方は全然違う。順調、順調」と声を弾ませた。

これまで「甘い方が力になる」と菓子パンやコーラなど高カロリーのものを少量摂取していたが、4月末から野木丈司トレーナーの指導で、低カロリーのものをしっかり食べる方式に変えた。

当初は「こんなに食べていいの?」と不安になったが「1回の練習で2キロも落ちた。前までは落ちても1・5キロだったのに」と効果を実感。

鶏のささ身にアスパラガスを乗せて熱し、ノンオイルドレッシングをかけたものがお気に入りという。

減量法(ダイエット方法)を、高カロリーのものを少量摂取する方法から低カロリーのものをしっかり食べる方式に変更したそうですが、その減量法が成功しているそうです。

もちろん低カロリーのものをしっかりと食べるのと同時に、かなりのハードトレーニングをしているからこそ減量に成功していると思います。

食事と運動でダイエットが王道ですね。







なぜ同じ低カロリーダイエットをしているのに、成功する人と失敗する人がいるのか?|ためしてガッテン(NHK)

japanese chowder

by [cipher](画像:Creative Commons)




低カロリーダイエット|ためしてガッテン

ためしてガッテン(NHK、2009/1/21放送)のテーマは、「低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点」でした。

番組では、なぜ同じ低カロリーダイエットをしているのに、成功する人と失敗する人がいるのかについて紹介してしました。

簡単に内容をまとめてみました。

●脳は、ほぼ糖質だけをエネルギー源とする臓器である。

脳は、エネルギー源である糖質が不足すると、肥満スイッチをONにしてしまう。

●低カロリーダイエットで肥満になるのはなぜか?

低カロリー食で糖質が不足する
→脳が飢餓だと判断
→脂肪を蓄えようとする
→体脂肪率の増加

●糖質が不足した食事を続けていると、体の機能(交感神経)が低下し、体全体が省エネモードへ。

などの症状となってあらわれてくる可能性がある。

●低カロリーダイエットを成功させるには?

たんぱく質:脂質:糖質の黄金比率をうまく活用する。
たんぱく質:脂質:糖質=20:23:57

●この食事を簡単に行う方法

  1. たんぱく質を2品目選ぶ
  2. 野菜はたっぷり摂ってよい
  3. 果物かイモ類どちらかを選ぶ
  4. 炭水化物は最低限の量を摂る
  5. 油は大さじ半分

●食べ方

  • 汁物を飲んで、おかずを半分ほど食べてから、ご飯類(糖質)を食べるようにする。
    こうすることで、血糖値が緩やかに上がる。
    2週間ほどでダイエットの効果が表れてくるそうです。

*番組を見て内容をまとめたので、間違いがあるかもしれません。

詳しくは以下のサイトを参照してください。

【関連リンク】