「子供」タグアーカイブ

ヒップホップダンスは子どもの脳機能がアップ!?

Hunslet Club Break Dance Event

by Mark Dolby(画像:Creative Commons)




ヒップホップに指導資格 中学のダンス必修化で

(2012/4/18、msn産経)

今月から中学校の体育の授業でダンスが必修化されたのを受け、一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」(東京)は18日、ヒップホップダンスの指導者を認定する資格を創設すると発表した。

中学校の体育の授業で武道とともにダンスが必修化されますが、ホンマでっかTV(2012年4月18日放送)に出演している澤口俊之さんによれば、ヒップホップ系ダンスは子供の脳機能がアップするそうです。

■ヒップホップ系ダンスは子どもの脳機能がアップ!?

マネしながら踊る

→「頭が良くなる」「社会性向上」「キレにくくなる(衝動性が低くなる」効果が

マネしながら踊る事が運動学習に関係する脳領域(知能・運動コントロール)に影響を与える







【感想】

感情表現の一つとしてダンスで表現するということもできるのではないかと思いますので、ダンスをやることはいいことかもしれませんね。

現代の幼児は、泳ぐことや靴紐を締めることよりも早く、ITスキルを覚える

Alessi's turn on the iPad

by Marcus Kwan(画像:Creative Commons)




今どきの幼児:2割近くがiPhone操作可能

(2011/1/26、Wired)

セキュリティ・ソフトウェア・ベンダーの米AVG社が発表した新しい調査報告(PDF)によると、現代の幼児たちは、泳ぐことや「靴紐を自分で締める」といった技能を習得するよりもずっと早く、IT技術のスキルを覚えるのだ。

米AVG社によれば、現代の子供は、泳ぐことや靴紐を締めることよりも早く、ITスキルを覚えるそうです。

AVG社では、米国、カナダ、英国、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、日本、オーストラリア、ニュージーランドの、2歳から5歳の子供を持つ2200人の親たちを対象に調査を行なった。

そのうち19%が、自分の子供は、スマートフォンのアプリケーションにアクセスする方法を知っていると答えた。これは年齢の高い子供だけではない。2歳から3歳の子供の17%も、アクセスする方法を知っているという。さらに、58%がコンピュータ・ゲームをプレイできるし、25%はウェブ・ブラウザーを開いて使うことができるという。

対照的に、2歳から3歳の幼児のうち、自分で靴の紐を締められるのはわずか9%に過ぎず、大人の助けなく泳げる幼児の割合は20%、自転車に乗れる幼児は43%だった。

このことから思ったことは、ITに関するスキルのほうが、泳ぐことや靴を締めることよりも簡単なのか、楽しいのかはわかりませんが、早く習得することができるということです。

つまり、親たちが思っているよりも早くそうした環境に適応するということですね。

A Magazine Is an iPad That Does Not Work.m4v







【関連記事】

「2歳未満の子供にはテレビを見せないで」、米国小児科学会が指針

Watching TV?

by Eje Gustafsson(画像:Creative Commons)




「2歳未満の子供にはテレビを見せないで」、米国小児科学会が指針

(2011/10/22、AFPBB)

米国小児科学会(American Academy of Pediatrics、AAP)は18日、2歳未満の子供にはテレビを見させるべきではないとする指針を発表した。

米国小児科学会は、2歳未満の子供にはテレビを見せないほうが良いとする指針を発表しました。

なぜなのでしょうか?

指針をまとめた小児科医のアリ・ブラウン(Ari Brown)氏は、AFPの取材に対し、「テレビがついていると、親はあまりしゃべりません。子供のおしゃべりの時間が短ければ短いほどその子の言語発達が遅れるという科学的証拠もあるんです」と話した。

つまり、親が喋らないと、子供は親の言葉を聞くことができないために、言語の発達が遅れてしまうということみたいです。

親としては、ちょっとした作業をする時間を作るために、テレビを見せたりすることもあると思います。

ただ、その時間が長すぎると、子供の言語発達には良くない影響をあたえるようです。

【追記(2016/11/20)】

「2歳未満の子供には画面を見せないほうが良い」とする指針が見直される!?によれば、以前のガイドラインは「画面(スクリーン)=テレビ」を想定していましたが、今はスマホやタブレットといったものもあり、以前のようにただ画面を見るのではなく、コミュニケーションツールとしての役目も果たすようになっています。

以前の「2歳未満の子供には画面を見せないほうが良い」とする指針における科学的根拠(子供のおしゃべりの時間が短ければ短いほどその子の言語発達が遅れる)も、ビデオチャットを通じて双方向のコミュニケーションが行なわれている場合にはそれほど影響がないとの研究もあるようです。









米マクドナルドも健康志向、子ども向けメニューのカロリー削減

Big Mac

by Frédéric BISSON(画像:Creative Commons)




米マクドナルドも健康志向、子ども向けメニューのカロリー削減

(2011/7/27、CNN.co.jp)

ファストフード世界大手の米マクドナルドは26日、子ども向けセットメニュー「ハッピーミール」を刷新し、カロリーと脂肪分を減らすと発表した。

健康志向の高まりに伴い、ハッピーミールは子どもの肥満につながるとの批判が強まっていた。

マクドナルドが、子供向けセットメニューのカロリーと脂肪分を減らすと発表したそうです。

それだけ子供の肥満が問題になっているということなのかもしれません。

ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







子供にスポーツ飲料を飲ませると危険-米

One Touch

by stevetulk(画像:Creative Commons)




子供にスポーツ飲料を飲ませると危険(米)

(2011/5/31、ゆかしメディア)

スポーツ健康飲料が子供や青少年に対して、肥満の原因となったり、心臓疾患の原因となる可能性が米国の医師の研究からこのほど指摘された。

米国の小児科医療専門誌ビディアトリクスに発表された論文によると、青少年の50%くらいがスポーツ健康飲料を摂取しており、糖質などが肥満、ひいては糖尿病、心臓疾患につながる恐れがあるのだという。

記事によれば、子供にスポーツ飲料を飲ませると、肥満糖尿病、心臓疾患の原因になるおそれがあるそうです。

そのため、水分補給の場合には、できるだけ水やお茶のほうが良いようです。

糖質を摂り過ぎないようにというのが大事なポイントだと思いますので、身体のためには薄めたりするといいのかもしれませんね。

【関連記事】