「恋愛」タグアーカイブ

恋愛がはじまらない理由は、「障害」と「すれ違い」がなくなったから!?




■恋愛がはじまらない理由は、「障害」と「すれ違い」がなくなったから!?

Executioner Blues | Outtakes.365

by Stephan Geyer(画像:Creative Commons)

以前、「ロマンチックなものの総量」を多くする生き方で、固定電話から携帯電話となって一人一台電話を持つようになって変わった事があると書きました。

読み返してみると、これが若い人が恋愛しなくなった理由の一つなのかもしれないと思い、今回の記事にしました。

テクノロジーの発達で恋愛がはじまりにくく、盛り上がりにくくなった理由として考えられるのは2つあります。

Girl on the phone

by Ignat Gorazd(画像:Creative Commons)

1つは、「障害」です。

昔は、好きな人に電話をかける時には、実家に電話をかけなければならかったのですが、今は、携帯電話に直接メッセージを送るようになりました。

昔は、親と話すというある種の通過儀礼のようなものがあったことで、子供側としては、親が出るかもしれないというドキドキ感があったでしょうし、そのことが恋心が燃えさかる要因の一つになっていたのではないでしょうか。

わかりやすい話で言えば、「ロミオとジュリエット」です。

反対されると恋が盛り上がる「ロミオとジュリエット効果」実はあなたの身近にある

(2013/5/21、マイナビウーマン)

人間の感情は、ロミオとジュリエットのように、何か大きな障害があった方が、それを乗り越えようとして気持ちが盛り上がる特性があるのです。これを心理学用語では「ロミオとジュリエット効果」と呼んでいます。

ドラマチックな恋愛に欠かせないのが、「障害」です。

「ロミオとジュリエット」のように、周りから反対されればされるほど、その障害を乗り越えようと、本人たちの恋する気持ちは激しく燃え上がります。

直接連絡が取れることで、昔のような「障害」がなくなっていることが恋愛ドラマを作りづらくなっているのかもしれません。

また、恋愛とは関係ないのですが、親側としては、電話にかかってくることで、子供がどんな友達と付き合いがあるのか、子供の交友範囲を把握できていたでしょうし、また少なくとも親と会話できるくらいのコミュニケーション能力があるかどうかを判断することができていたと思います。

そのことによって、恋愛を含めた子供の成長を温かく見守ることができていたのかもしれません。

Waitin' for the Fam

by T.J. Lentz(画像:Creative Commons)

もう1つは、「すれ違い」がなくなったこと。

昔は、待ち合わせの時間に来ないと連絡する方法がないので、待つしか方法がなかったのですが、今は、待ち合わせで遅れてもすぐに連絡が取れるようになりました。

以前聞いた話では、すれ違いがなくなったことによって、恋愛ドラマが作りづらくなったそうです。

よく言われるのが、恋愛が始まるには、「タイミング(timing)」「フィーリング(feeling)」「ハプニング(happening)」の3つの“ing”が必要だといわれます。

恋愛ドラマにはハプニング(思いがけなく起きる出来事)がつきもので、「すれ違い」がドラマの一つの鍵になっていたのですが、携帯電話が出てきたことによって、そのすれ違いが起こらなくなったため、ハプニングを起こすことができなくなったそうです。

恋愛ドラマが描きにくくなった理由は、色々とあると思いますが、テクノロジーの発達もその一因かもしれません。




■何を運命・ハプニングと考えるかが恋愛のきっかけになる!?

anti G8 chav & his girlfriend_MMV

by D. Sinclair Terrasidius(画像:Creative Commons)

だからといって、ハプニングが起きないわけではありません。

映画やドラマのワンシーンで二人の男女がぶつかり物を落としたり傘のようなものが絡んでしまうシーンを見てことがありませんか。

人はそういうことが起きると状況を元に戻そうとして積極的にコミュニケーションをはかるようになるものです。

その他にも、ハプニングと思えばハプニングと思えるものはあります。

  • 突然ふたりきりになる
  • 普段会わない場所で偶然再会する
  • 気になる人と共通点(同郷・共通の友人がいた・行きつけのお店が同じ)があった

人はいつまでも「運命的」なものに憧れるものだと思いますが、こうしたものを運命・ハプニングと捉えるか捉えないかが大事なのかもしれません。







【関連記事】
続きを読む 恋愛がはじまらない理由は、「障害」と「すれ違い」がなくなったから!?

失恋|恋の賞味期限・恋心が冷める瞬間・失恋克服法・浮気につけるクスリ|恋愛は科学だ!

2013年2月27日(23時00分~23時45分)放送の「知的探検スペシャル恋愛は科学だ!」(フジテレビ系)では「失恋」を取り上げました。




【目次】

●恋の賞味期限

***

by Petras Gagilas(画像:Creative Commons)

「別れが近いカップル」にみられる5つのサイン

恋は4年以上経過すると、恋を司る脳内物質「βエンドルフィン」が出なくなり、冷めてしまうのだそうです。

「だから、男と女はすれ違う」という本によれば、恋の賞味期限は更に短いようです。

●恋の賞味期限は12ヶ月から18ヶ月(ピサ大学 マラツイティ)

7ヶ月までは熱烈ラブラブな状態が続く。8ヶ月から17ヶ月の間は個人差があるが、ラブラブな状態とそうじゃない状態がオーバーラップする。そして、18ヶ月を過ぎて安定した関係が続いたとしても、もはや熱烈な恋ではなくなる。

賞味期限までに恋が成就し、安定した恋愛関係へと発展すると、時間と共に愛が変化していくのではないか。それがひょっとして「愛着」のステージなのではないか。

本によれば、熱烈な恋の賞味期限は、1年から1年半なのだそうです。

●恋心が冷める瞬間

激しい恋に落ちた時、脳はドーパミンを大量に分泌します。

「恋した相手をパートナーにしたい」という強い欲望をドーパミンが引き起こすのです。

ドーパミンの過剰な分泌は体に大きな負担をかけます。

だから、ドーパミンの分泌はいずれ収束するようにできているのです。

ドーパミンの分泌が止まり、変わって活動を始めるのが前帯状回皮質です。

前帯状回皮質は感情・記憶の整理や価値判断を行うとされています。

脳は「本当にこの人でよかったのか」と冷静に判断を行いはじめるのです。

【関連記事】

●愛し合っていたのに、恋が終わる理由とは・・・?別れの予感や原因




●失恋が脳に与える驚くべき影響

失恋した人の脳をfMRIで調べたところ、肉体的な痛みを司る前部島皮質の一部が顕著に活性化しているということがわかったそうです。

つまり、失恋がカラダを痛めつけているということがわかったそうです。

ヘレン・フィッシャー博士によれば、失恋で体が激しく痛むのは、悲劇を繰り返さないよう学んでいるからなのだそうです。

ただ、今回の研究ではもう一つ面白い発見があったそうです。

眼窩前頭皮質というネガティブな経験をポジティブに再評価する部分が動いていることがわかったそうです。

つまり、失恋から何かを学んで成長しようとしていることが伺えることです。

【関連記事】

●「浮気」につけるクスリ

男性もオキシトシンを分泌します。

キスや性的興奮によってオキシトシンが大量に出てパートナーとの絆を強くすることが分かってきました。

ボン大学の研究によれば、オキシトシンを点鼻した男性は、女性が接近するのを不快に感じるそうです。

オキシトシンを投与した男性は14cmも大きく距離をとったそうです。

つまり、パートナーへの忠実な愛情をオキシトシンが高めたと言えそうです。

ただ、オキシトシンは1人の女性と信頼し合った献身的な関係にある男性にしか効き目がないそうです。

ちなみに、好きな相手の気持を動かす方法として「ボディタッチ」が効果的な理由によれば、「愛情ホルモンとも呼ばれるオキシトシンは、愛する人と手を握ったり、キスしたリ、ハグするときなどに多く分泌されるされるそうです。

そして、手の温もりや堅さ、体臭や筋肉など、五感で生身の男性を感じると、脳内にオキシトシンが分泌され、オキシトシンは「愛情」に変わるそうですよ。

【浮気 関連記事】

●恋愛博士ヘレン・フィッシャーが教える失恋克服法

毎日1時間運動することをアドバイスするそうです。

運動するとドーパミンがまた出るようになり、気持ちが明るくなって、体の痛みも癒えるのだそうです。







【恋愛は科学だ!関連記事】
続きを読む 失恋|恋の賞味期限・恋心が冷める瞬間・失恋克服法・浮気につけるクスリ|恋愛は科学だ!

科学で見つける恋|イイ男は薬指が長い・恋を長続きさせる方法・運命の人を探す相性判断法|恋愛は科学だ!

2013年2月28日(23時00分~23時45分)放送の「知的探検スペシャル恋愛は科学だ!」(フジテレビ系)では「科学で見つける恋」を取り上げました。




Bondi beach love... #atbondi  #beach #bondi #couple #love #sydney #sand

by andy solo(画像:Creative Commons)

STEP1.カレを射止める㊙ドリンク!?

「人は温かい飲み物に触れている方が相手に友好的になると考えられる」(コロラド大学 ローレンス・ウィリアムズ教授)

=ホットドリンクが二人の距離を縮める

 

STEP2. 2分で愛が生まれる実験!?

60センチの感覚で向かい合い相手の瞳に映る自分を2分間覗きこむ

「ペアを組んで見つめ合うと89%の被験者が親密度が増した」(カリフォルニア大学 ロバート・エプスタイン教授)

=見つめ合いで好意と愛情UP!

 

STEP3. イイ男は指の長さで決まる!?

証券トレーダーの収入は薬指の長い人が多かったそうです。

人差し指と薬指の比に男性ホルモンの影響が現れる

薬指が長い→肉食系 (男性的な性格)

薬指が短い→草食系

テストステロン:男性らしさを作るホルモン。筋力を増強させ闘争心を駆り立てる。

優秀なアスリートは指の比が肉食系に近い。

男女の相性も指の長さで判断できるかもしれないそうです。

薬指の長い男性+短い女性

薬指の短い男性+長い女性

=肉食男子VS草食男子 チェックポイントは薬指

【関連記事】

 

STEP4. 的中率バツグン!最新相性診断とは?

HLA:ウイルスなどの病原体に対し人がそれぞれ持っている免疫の型

HLAの組み合わせで遺伝子的な相性・妊娠成功率が診断される

ジーンパートナーの代表によれば「出会った瞬間恋に落ちたカップルは高い確率で遺伝子的にもマッチしている」そうです。

=運命の人は遺伝子が知っている

【関連記事】

 

STEP5. 世界が絶賛!!今すぐ恋人ができる究極メソッド

The Wife Maker(花嫁製造人)とも呼ばれる恋愛コーチ・レイチェル・グリーンウォルド

  • 通勤途中、正面だけを見るのではなく、周りの人たちと気さくに話すようにする。
    会話の中で「独身の兄弟がいるよ。素敵な人を紹介しようか。」と話が広がるはず。
  • 黒い地味なジャケットでは周りの風景に溶け込んでしまい、人の目を惹かない。
  • 街を歩いているときはいつも笑顔で。
    男性は幸せそうでポジティブな女性に目が行く。
  • 買い物に忙しくて目線が下がっている。スーパーでも周りに話しかける。
  • 男性と出会いたいのなら趣味は犠牲にする。彼氏ができてからデートすればいい。
  • 運命を待つのは女性の犯しがちな間違い。そういう人は30代40代になってもチャンスはない。ロマンスは出会ってから始まるもの。探すまでは戦略的にいかないとダメ。
  • 10人の友人や親戚の名前を書いてみる。
    そして男性を紹介してくださいと頼む。

運命の出会いはない。出会いは戦略である。

【関連記事】

 

STEP6.一緒に〇〇すると恋は長続き!

サルサダンスをするとオキシトシンが分泌され恋が長続きするのではないかという研究

ポイントは「スキンシップ」

男と女がペアになって触れ合いをすることでオキシトシンが分泌される

ドーパミン:高い高揚感をもたらす。恋が成就すると分泌されにくくなる

オキシトシン:スキンシップによって継続的に分泌される

=スキンシップでオキシトシンUP

【オキシトシン関連記事】

【スキンシップ・ボディタッチ関連記事】

【恋を長続きさせる科学的な方法 関連記事】

 

STEP7. 知ってる?恋が誕生した理由

チンパンジーのメスの発情期は5年に一度でその間にたくさんのオスと交尾を繰り返す。

それは、強い受精卵を作る上で重要。精子間の競争が激しいとより強い遺伝子を残す上で有利になる。

子育てはメスだけで行われ、オスは子育てにはかかわらず自分の子供はわからない。

人の祖先である猿人はサバンナには外敵が多く子供が生まれても襲われることが多かった。

そのため、発情期だけでなく男女が協力して子供を育てる「家族」を作るようになった。

家族を作るには男女が長期的な関係を結ぶことが必要。

その大切な相手を見つける方法が「恋愛」。

恋愛は人間独特の豊かな感情(執着心・愛情・嫉妬)を生み出すことにつながった。

=恋愛は人類の進化が生んだ究極のコミュニケーション







【恋愛は科学だ!関連記事】
続きを読む 科学で見つける恋|イイ男は薬指が長い・恋を長続きさせる方法・運命の人を探す相性判断法|恋愛は科学だ!

なぜ恋をすると心が苦しくなってしまうのか?




Love Drunk!

by Rakesh Rocky(画像:Creative Commons)

なぜ恋をすると苦しくなるの!?その理由が明らかに

(2013/7/24、IRORIO)

恋をすると脳内はどんな状態に?によれば、『オキシトシン』は“抱きしめホルモン”とも呼ばれていて、男女間で接着剤のような役割を果たし、二人に強い絆をもたらしてくれるものなのですが、Nature Neuroscienceに掲載されたNorthwestern Medicineの研究によれば、オキシトシンには不安や恐怖を煽る働きがあるそうです。

この研究によれば、オキシトシンは将来起こりうるストレスに対しての不安感や恐怖感を高める作用があるため、恋愛をする中でストレスを感じると、その記憶が実際よりも大げさに記録されたり、苦しい思い出として心に残ってしまうそうです。

恋をすると苦しくなる理由にはこういう科学的理由があったとは驚きです。







【関連記事】
続きを読む なぜ恋をすると心が苦しくなってしまうのか?

「相手の気持ちを考えすぎる」恋愛タイプの人に贈る言葉




■「相手の気持ちを考えすぎる」恋愛タイプの人に贈る言葉

498525418

by verkeorg(画像:Creative Commons)

「相手のことを考えすぎるから言葉が出てこない」松田龍平が感じた言葉の持つ希望

(2013/4/11、ニュースウォーカー)

「言葉はやっぱり難しいと思うんです。必ずしも自分の言いたかったことと、相手が受け取ることは一緒ではないので。怖いなとも思うけれど、人と関わり合うなかでは、それが面白いことだったりもする。相手のことを考えすぎるからこそ、言葉が出てこなかったりもする。それは、相手がいるからこそ成立する感覚で。角度を変えて見れば、怖いものも面白いものになり得るし、自分次第で世界は180度変わるものだと思うんです」。

相手のことを考えず自分の伝えたいことを伝える人もいれば、相手のことを考えすぎるあまり自分が伝えたいことを伝えられない人もいます。

どちらが正しい、正しくないではなく、要はバランスの問題なのですが、これは非常に難しいですよね。

相手のことを考えずに何でも言える人というのは、相手の立場を考えずに言ってしまうため、時には相手を傷つけてしまうかもしれません。

しかし、相手のことを考えずに何でも言える人というのは、一見すると悪いように聞こえますが、実は自分の伝えたいことは伝えることができ、そして相手に対して全幅の信頼があるとも言えます。

相手のことばかり考えるあまり言葉が出ない人というのは、相手の立場を考えることの出来る優しい人なのだと思います。

最近のデータによれば,97%の大学生が場の空気を読んで、自分の意見を言わないことがある!?そうです。

ただ、相手に合わせていることや空気を読むということは、素直な自分を隠しているということであり、また自分が自身の意見をいうことで相手が気分を害するかもしれないと考えているということは、実は相手のことを心の底からは信用していないとも言えます。

つまり、相手のことばかり考えるあまり、自分の言いたいことや気持ちを伝えられないという人は、一見相手のことを思いやっているようで、思いやっておらず、触れ合っていないのもしれません。

長所のようにみえて短所であったり、短所のように見えて実は長所であったり、まるでコインの表と裏の関係です。

「辞書には何十万語という数の言葉があふれていて、まだまだ世の中に言葉が増えている。それは、なぜなのかなと考えてみたんです。人に気持ちを伝えたいとか、相手の気持ちを知りたいという思いから、これだけの言葉が生まれているわけですよね。携帯でもみんな絵文字を使ったり、本当はカタカナの文字を平仮名に変えたりして、微妙なイントネーションを伝えようとしている。それはある意味、人間の持つ、人とつながりたいという思い、その希望の表れだと思うんです」。

相手に気持ちを伝えたい、相手の気持ちを知りたいからこそ、これだけ多くの言葉が生まれ、そして、感情やニュアンスを伝えようと、いろいろな表現が生まれているのでしょう。

相手のことを考えすぎて、距離をとりすぎていると感じている人は、自分が本当はどうしたいのか、一度考えてみましょう。

あなたが考えていることを本当に伝えたいと思い、それが相手にとってもよいことであるのであれば、あなたの現時点で表現できる精一杯の言葉で伝えましょう。

もし、それを伝えたことで離れてしまうような相手ならば、いずれ離れてしまう存在だったのです。

あなた自身の気持ちを大事にすることは、まわりまわって、相手のことを大事にしているのです。

もっと自分のことを信じてあげて、そして相手のことを信じてみませんか?

【オススメリンク】







【コミュニケーション関連記事】
続きを読む 「相手の気持ちを考えすぎる」恋愛タイプの人に贈る言葉