「脳」タグアーカイブ

喉が渇いたときに水を飲むと頭の回転が良くなる!?

a girl drinks water

by Aqua Mechanical(画像:Creative Commons)




水を飲みのどの渇きを癒すと頭の回転が良くなる:英大学調査

(2013/7/18、IRORIO)

英イースト・ロンドン大学によれば、特にのどが渇いているときに水を飲むと効果てきめんで、のどの渇きが癒されると脳が本来の働きを取り戻すためとみられている。

<中略>

今回の実験の他に汗をかいて体内の水分量が減ると、脳の灰白質が委縮するため思考力が低下するとの研究結果も出ている。

英イースト・ロンドン大学によれば、喉が渇いたときに、水を飲むと頭の回転が良くなるそうです。

その理由として考えられるのは、体内の水分量が減ると、脳の灰白質が委縮するためということがあるそうです。

仕事や勉強をする際には、しっかりと喉を潤して頭をリフレッシュさせたいですね。







運動量が多い人の脳は、アルコールによるダメージが小さい!?

Jogger

by John Benson(画像:Creative Commons)




【大酒飲みに朗報】エクササイズをすればアルコールによる脳のダメージが緩和されるとの調査結果

(2013/4/17、IRORIO)

お酒の飲み過ぎによる神経系の損傷は加齢によるそれと似ているため、米コロラド大学のHollis Karoly氏らが、飲酒歴の長い被験者の脳のMRIと、彼らの運動量などを分析。

その結果、脳のダメージの大きさは、その人が日頃からどれだけ有酸素運動をしているかと深く関係しており、運動量が多い人の脳は、アルコールによるダメージが小さいことが明らかになったという。

米コロラド大学のHollis Karoly氏らの研究によれば、運動量が多い人の脳は、アルコールによるダメージが小さいそうです。

ただ、運動しているからといってアルコールによる脳のダメージが小さくするとは現在の段階でははっきり言えないようです。

カリフォルニア大学のSusan Tapert教授によれば、運動がアルコールによるダメージから脳を守ってくれているのか、それとも脳が健康に保たれているからダメージが小さくて済んだのかはまだわからない







【関連記事】

運動をすると頭も体もスマートになる?

運動をすると、認知能力の改善、腹囲・太ももの脂肪の減少、インスリン感受性がアップ(このことで血糖値を下げることが期待される)という結果が出たそうです。

身体を鍛えることは脳も鍛えること」という研究結果

運動すること(体を鍛えること)によって、脳内に新しいミトコンドリアが生まれ、脳に関連する神経変性の病気への緩衝材になる可能性があるそうです。

P.S.

もちろん、アルコールの摂り過ぎは肝臓にも負担がかかりますので、注意してくださいね。

【関連記事】

女性は飲酒量が男性と同じでも、肝臓は先に悪化する

女性のほうがアルコールによる影響を受けやすいのは、

●女性ホルモンにはアルコール分解を妨げる作用があるため、男性より依存症になる恐れがあること

●アルコールを分解する肝臓の大きさも男性より小さいため肝障害のリスクが高い。

ことが理由としてあげられるようです。

女性は男性より肝臓へのリスクなどアルコールの影響を受けやすい。

女性は男性よりも体も肝臓も小さいことから、血中アルコール濃度は男性よりも女性のほうが高くなり、また、女性ホルモンにはアルコールの分解を抑える作用があるともいわれているため、女性は男性よりもアルコールの適量は少なくしたほうが良いようです。

→ 脂肪肝 について詳しくはこちら。

→ 肝臓 について詳しくはこちら。

→ 肝臓の病気 について詳しくはこちら。

→ NASH(非アルコール性脂肪性肝炎) について詳しくはこちら。

【関連記事】

7歳前から楽器を習っている子は頭も運動神経も良くなると判明|カナダ大学調査

violin

by Jon Bunting(画像:Creative Commons)




7歳前から楽器を習っている子は頭も運動神経も良くなると判明:カナダ大学調査

(2013/2/14、IRORIO)

楽器の演奏と運動神経は無関係と思われがちだが、早い時期に音楽を始めた人ほど、わずかな練習時間で初めての運動を正確に習得できたという。

また脳内スキャンでも顕著な違いがあらわれ、小さいうちに楽器を習い始めた人ほど脳梁白質、つまり右脳と左脳のつなぎ目の部分が大きく情報伝達能力に優れていることがわかった。

この様な脳の持ち主は計画実行能力に優れた人物とされ、運動神経が良いのもこのためらしい。

音楽教育を受けた子供は外国語の処理能力に優れる?!という記事を以前紹介しましたが、今回紹介したカナダのコンコーディア大学その他の共同研究では、幼少期に音楽に触れることで脳が発達し、運動能力も発達するそうです。

間違いだらけの育児法|ホンマでっかTV 5月2日によれば、動く物&話しかけ&音楽といった様々な刺激が子供の脳を発達させるそうです。

●動く物&話しかけ&音楽が子どもを賢くする!?

Family StoryMinute - _MG_6491

by sean dreilinger(画像:Creative Commons)

2歳までの間にどう育てるかが一番肝心。

生まれた時が一番脳細胞が多い→減る代わりに脳のネットワークが形成

脳のネットワークの形成には動く物&話しかけ&音楽の刺激が必要

刺激が豊富な環境で育てた方が子どもの脳は発達する

また、刺激の多い環境ほど脳の働きが活発になる仕組みが解明によれば、刺激の多い環境ほど脳の働きが活発になる(海馬の神経細胞の成長を促す)仕組みが解明されたそうです。

ぜひ刺激いっぱいの環境で育ててあげてください!







【関連記事】

分かり合えない男と女|ホンマでっかTV 11月28日

2012年11月28日放送のホンマでっかTVでは、「分かり合えない男と女」がテーマでした。

前回の放送分はこちら → 分かり合えない男と女|ホンマでっかTV 11月21日

■男性が触られて嬉しいのは手と腕!?

<男性が触られて嬉しい所>

1位:手 2位:腕 3位:肩

■女性が触られて嬉しいのは頭!?

<女性が触られて嬉しい所>

1位:頭 2位:肩 3位:触られたくない

53%の女性が頭を触られると嬉しいと回答

【関連記事】

■女性は男性を下から見た方が魅力的!?

■男性は女性を上から見た方が魅力的!?

桜美林大学の山口創さんによれば、「女性は頭を触られると可愛がられたという愛情を感じる」

女の子はなぜ頭ぽんぽんに弱いの? そのメカニズムとは?

抱きしめられたり、やさしくふれられると、オキシトシンの分泌が増加し、ストレスが軽減したり、愛情や信頼などの感情を呼び起こすそうです。

■女性の頭を触るポイント1:くるむように触れ!?

こうされると女性は守られてる感がある

■女性の頭を触るポイント2:くしゃくしゃと触れ!?

こうされると女性は性的に良いイメージを持つ

■20~30代女性の約8割が年上男に頭を撫でられ惚れた!?

20~30代の女性86%が年上の男性に頭をなでられると惚れる

■女性をロマンチックにさせる行為

1位 帰宅時に合わせてお風呂を入れておく

2位 寒い夜は自分のコートを着せる

3位 突然素敵な場所に連れていく

■男女間では映画を観る視点が違う!?

女性は役者目線で自分の生活と関連付けて観る傾向が

男性は作り手の目線で俯瞰的に観る傾向が

■男性は俯瞰的にに女性は主観的に映画を観る!?

・フィールド・オブ・ドリームス

貧しい農夫が自身の畑を切り開いて野球場を作った事から奇跡が起こる物語

最も男女の意見が分かれる映画として実験に使われた

女性は自分を投影しにくい映画

■男性は1日に平均18回Hについて考える!?

オハイオ大学でHについて1日に考える回数を調査

男:平均18回 女:平均10回

■男性の方が1日に3大欲求の事を多く考える!?

男性は睡眠・食事の事もHと同じように1日18回考えている

女性は睡眠・食事の事をHと同じように1日10回しか考えていない

欲望について考える事は男性の方が多い

【関連記事】

■性的能力の減退は年齢とは無関係!?

性的能力の減退は年齢ではなく生活習慣・ストレスの影響が大

<生物学・池田先生が語る男のH度一定の法則>

体のH度×心のH度=一定

■魅力的な女性に見られたいなら寝化粧!?

男性は寝相が悪くても色気がある

女性は寝相が悪いと冷める

化粧が枕カバーについた時も替えを用意しておく気構えが必要

■女性の睡眠の満足度は一緒に寝る男性で決まる!?

眠りに満足していない20~40代の女性→7~8割

関西は女性の睡眠を邪魔する男性が多い

【関連記事】

<大阪のバッドナイト>

・いびきがうるさい男性→73%

・先にとっとと寝る男性→50%

■夜に優しい男性は北海道に多い!?

グッドナイト=夜に優しい男性

北海道の男性は寝る前のおやすみメール・電話の頻度が高い

■埼玉県に男性は腕枕王子が多い!?

腕枕をしたことがある埼玉県男性→42%

■女性は寝る前に「愛してるよ」と言われたい!?

<女性が求めるグッドナイト>

1位 寝る前に愛してる 87%

2位 寝る前にハグ 38%

3位 別々に寝てくれる 28%

■ラブラブの時、女は男のいびきが聞こえない!?

夫への愛情が薄れ嫌悪感を抱くもの

1.いびき 2.寝顔 3.寝室のニオイ

ラブラブの時の夫婦→妻は夫のいびきに気づかない

■女性は子どもの声に反応できるよう眠りが浅い!?

男と女で睡眠が違う

女性は浅い睡眠の時間が長い→小さな刺激で起きてしまう

その根底には、子供の泣き声に反応できるようにというものがあるらしい。

■絶対デートしてはいけないのは水曜日!?

水曜日は他の曜日と比較して中だるみで不用意な失言が多い

■タコは精力増進に効果あり!?

タコにはタウリン亜鉛が多い

【関連記事】

美人の認識も男女で違う?

Random People

by Aaron Delani(画像:Creative Commons)




男女の認識のズレの原因は脳にアリ!?

(2012/9/6、セキララゼクシィ)

他にも、脳梁の太さの違いによる男女の認識のズレってありますか?

「美人の認識も男女で違います。物を二次元的に見る女性脳は、目が大きいとか、肌が美しいとか、そういう“部分”をしっかり観察していますが、男性は美人も空間で認識します。たたずまいの美しさのようなもので、“キレイ”を判断しているのですね。だから、ツヤのある髪と、ふっくらした唇と、すっきりした歩き方の三点観測くらいで、その女性を『大変な美女』と思い込んでしまうのです。つまり、男性を意識して美人を装うのであれば、凝ったアイメイクもこてこてのアクセサリーもいりません。メイクも服装も立ち居振る舞いも、存在する空間にすっきりと納まって、全体的にバランスが良ければ、それが美人なのです」

男女の脳の違いをまとめてみます。

女性脳

  • 物を二次元的に見る特徴がある
    例:目が大きい、肌が美しい

男性脳

  • モノを空間で認識する特徴がある
    例:ツヤのある髪と、ふっくらした唇と、すっきりした歩き方といったように、メイク・服装・立ち居振る舞いが存在する空間にすっきりと納まって、全体的にバランスが良ければ美人と判断する

今回取り上げた記事は、これまでこのブログで取り上げたこととは違っていたので、新鮮な感じでした。

美人というのは、左右対称性があるとか、目が重要であるというように考えていたのですが、どうやら男女の脳の違いで美人の認識の仕方にも違いがあるようです。







【関連記事】

P.S.

今回の記事で書かれている男性が美人をどういう基準で判断するかという点をみると、次の話を思い出します。

男性の多い職場では、数少ない女性が希少な存在となり、恋心を抱く男性が後を絶たないそうです。

つまり、男性の多い職場における数少ない女性というのは、メイク・服装・立ち居振る舞いが存在する空間にすっきりと納まって、全体的にバランスが良ければ美人と判断されているということなのではないでしょうか。

P.P.S.

木村多江さん主演の映画「東京島」の内容もこのことに近いのではないでしょうか。

無人島に女1人と男32人 映画「東京島」は実話がモチーフ?

(2010/8/17、映画.com)

「東京島」では、木村演じる平凡な主婦だった清子が、夫と旅行中に嵐にあい無人島に漂着。そこへ16人の若い男たちと、密航に失敗した6人の中国人の男たちも島にたどりつく。夫がナゾの死を遂げ、たった1人の“女王”として島に君臨することになった清子は、男たちの間を渡り歩きながら生き抜くことへの執念を見せていく。