「過体重」タグアーカイブ

中国の約3億4100万人が「過体重」か「肥満」|内臓脂肪型肥満が多く、糖尿病・脂肪肝・心筋梗塞のリスクが高い

Hong Kong's Umbrella Revolution #umbrellarevolution #umbrellamovement #a7s #sony #occupyhk

by Pasu Au Yeung(画像:Creative Commons)




<数字で見る中国>国民の5人に2人が過体重、内臓脂肪型肥満の傾向も

(2015/9/26、レコードチャイナ)

中国人は腹部を中心に脂肪がつく「内臓脂肪型肥満(リンゴ型肥満)」の傾向が強い。2006年の調べでは、男性の21.7%、女性の22.5%がこれに属している。糖尿病や脂肪肝、狭心症、心筋梗塞、中風のリスクが高まるのがこのタイプだ。

低所得者の栄養状態改善を目指すスイスのNPO「グローバル・アライアンス (GAIN)」によると、中国では約3億4100万人が「過体重」か「肥満」なのだそうです。

また、この記事によれば、中国人は内臓脂肪型肥満が多く、糖尿病脂肪肝、狭心症、心筋梗塞痛風のリスクが高いそうです。

【関連記事】

■内臓脂肪を落とすには

日本人は欧米人より内臓脂肪がたまりやすい?によれば、日本人は、欧米人と比較すると、皮下脂肪に脂肪を蓄えておく力が低いため、内臓脂肪としてたまってしまうようです。

アジア人は日本人と同様に皮下脂肪に脂肪を蓄えておく力が低いため、内臓脂肪としてたまってしまうようです。

しかし、内臓脂肪は溜まりやすい一方、落ちやすい性質があるので、しっかりと対策を行なえば大丈夫です。

●アディポネクチン

アディポネクチンは、中性脂肪の燃焼を助けるホルモンで、内臓脂肪が少ないほど分泌量が増えるそうです。

反対に、メタボリックシンドロームが進行する=内臓脂肪が増えると、アディポネクチンは減少してしまいます。(アディポネクチンの健康効果|中性脂肪を減らす・メタボリックシンドロームの改善・高血圧予防

→ アディポネクチン について詳しくはこちら







【関連記事】

70歳以上で過体重の人は寿命が長い|オーストラリア研究

pratice

by sima dimitric(画像:Creative Commons)




70歳以上で過体重の人は寿命が長い

(2010/2/4、いきいき健康)

太りすぎは生命を脅かすとよく言われるが、これに反して、70歳以上で過体重の人は正常体重の人に比べて10年間の死亡率が低いことがオーストラリアの研究で示された。

肥満は寿命を縮めるとばかり思っていましたが、この研究によれば、70歳以上で過体重の人は寿命が長いことがわかったそうです。

米国老年医学会(AGS)誌「Journal of American Geriatric Society」オンライン版に1月27日掲載(印刷版は2月号に掲載)されたこの研究は、過体重が心疾患をはじめとするさまざまな健康問題を引き起こすとする研究と矛盾するものである。

オーストラリアの研究によれば、70歳以上で過体重の人は正常体重の人に比べて10年間の死亡率が低いことがわかったそうです。

この研究によれば、過体重がすべての年代において、健康に影響を及ぼすとは言えないようです。

過体重(肥満の一歩手前)の人は正常体重の人に比べて死亡リスクが13%低かった。

しかし、肥満の人にはベネフィットは認められなかったという。

このほか、座りがちな生活をしていると死亡リスクが女性では2倍になり、男性では4分の1増大することも判明した。

研究著者らは、過体重や肥満を判定するシステムを再評価する時かもしれないと述べている。

過体重・肥満に対する基準を再度検討する必要があるのかもしれません。







【関連記事】

パートタイム勤務の母親の子どもは健康的|豪研究

Starbucks

by Jesús Corrius(画像:Creative Commons)




パートタイム勤務の母親の子どもは健康的、豪研究

(2010/3/3、AFPBB)

母親がパートタイム勤務している子どもの方が、母親がフルタイム勤務や就労していない場合よりも健康的な傾向があるとの研究発表が、学会誌「Journal of Social Science and Medicine」に掲載された。

母親がパートタイム勤務している子どもの方が、母親がフルタイム勤務や就労していない場合よりも健康的な傾向があるそうです。

今回発表された研究結果によれば、以下のようなことがわかったそうです。

母親がパートタイム勤務の子どもは、1週間あたりのテレビ視聴時間がほかの子どもたちより1時間ほど短く、より健康的なライフスタイルであることが判明した。

テレビ視聴時間が短く、おやつの量も少なく、一方で運動量が多かったという。

母親がパートタイム勤務の子供は、テレビの視聴時間が短く、おやつの食べる量が少なく、運動量が多かったそうです。

なぜ、フルタイム勤務や就労していない母親よりもパートタイム勤務の母親の子供が健康的なのでしょうか。

ニコルソン氏は、母親の就労と子どもの肥満増加との間に「関連性がみつかった」と述べ、運動して遊ぶように子どもにはたらきかけたり手料理をつくったりする時間が、フルタイム勤務の母親にはほかの母親と比較して少ない可能性があると結論づけた。

フルタイム勤務の母親の子供に比べて、パートタイム勤務の母親の子供が健康的だと考えられるのは、運動することを働きかけたり、手料理する時間が多いことが考えられるそうです。

しかし、記事によれば、就労していない母親の子供よりもパートタイム勤務の母親の子供が健康的であるという明確な理由はわからなかったそうです。

しかし、一方で、就労していない母親の子どもが過体重になりやすい原因については、研究では明確な理由を発見することができなかった。

ただし、パートタイム勤務の母親は、自分の時間よりも子供との時間を大切にする傾向が高いため、子供の健康についてもしっかりと考えている傾向が強いのかもしれません。

ニコルソン氏は、(パートタイム勤務の母親は)「予定を調整し、睡眠時間を削り、自分のことや趣味に時間をあまり使わずに、子どもとの時間を守る」と述べ、パートタイム勤務の母親は仕事と家庭のバランスをとるのがより上手な可能性があるとまとめた。

 

この記事の最後に最も気になった部分が紹介されていました。

研究の結果、子どもの18~20%が過体重または肥満であることが明らかになった。

子供の約20%が過体重または肥満だったということです。

肥満が世界的な社会問題となっていますが、子供の肥満がこれほどまで進んでいるとは驚きです。







太りすぎの妊婦は心臓に欠陥がある赤ちゃんを出産する確率が高い|米研究結果

Yin & Yang

by Torsten Mangner(画像:Creative Commons)




太りすぎの妊婦は心臓に欠陥がある赤ちゃんを出産する確率が高い、米研究結果

(2009/10/3、AFPBB)

妊娠前に過体重または肥満の女性は、普通の体重の女性よりも心臓に欠陥がある赤ちゃんを出産するリスクが18%高いという研究結果が、1日の米医学専門誌「American Journal of Obstetrics and Gynecology」(AJOG、米国産科学・婦人科学ジャーナル)に掲載された。

<中略>

調査の結果、チームが調べた25種類の心臓疾患のうち、10種類が母親の肥満に、5種類は母親の過体重に関係があることが分かった。

肥満は、高血圧糖尿病、心臓疾患、脳卒中などさまざまな疾患の発症リスクを増加させる要因とされているが、今回の研究でこうしたリスクは太りすぎの女性の子どもにも影響を与えるおそれがあることが明らかになった。

太りすぎの妊婦は心臓に欠陥のある赤ちゃんを出産する確率が高いそうです。

肥満は、自身の健康に悪影響を及ぼす恐れがあるだけでなく、子どもにも影響を与える恐れがあることが分かったそうです。

逆に日本では、妊婦のやせすぎによる子どもの健康も問題になっています。

【関連記事】

子どもの健康のためにも、ぜひ太りすぎでもなく、やせすぎでもなく、バランス良い体になってもらいたいものです。







【関連記事】