> 健康・美容チェック > 糖尿病 > 糖尿病と閉塞性動脈硬化症
■糖尿病と閉塞性動脈硬化症
by Allan Doyle(画像:Creative Commons)
糖尿病と閉塞性動脈硬化症について説明している記事がありましたので、ご紹介します。
続・糖尿病50話:第33話 閉塞性動脈硬化症
(2008/11/18、毎日新聞)
足へ行く血管が動脈硬化を起こして詰まってくる病気を、閉塞(へいそく)性動脈硬化症と呼んでいます。
閉塞性動脈硬化症の症状
足への血流が徐々に減少してくると、安静にしていても痛みが起こり、足の指の色が悪くなって、ひどい場合は壊死(えし)を起こして、指を切断しないといけなくなります。
壊死した部分にばい菌が感染すると、赤く腫れたり、ウミが出たりして指や下腿部を切断しないといけなくなります。
このような症状がある場合や足が冷たくなる場合には、かかりつけの医師に相談するようにしてください。
閉塞性動脈硬化症の検査・治療
診察では足の脈拍がふれるかどうかや、足の血圧の低下がないかどうかを調べ、この病気が疑われる場合はMRアンギオなどで動脈の狭窄(きょうさく)の場所と程度を調べ、入院して薬物治療をします。
狭窄の程度が強い場合には、手術でバイパスをするか、あるいは血管を風船で広げるといった治療をする必要があります。
閉塞性動脈硬化症を引き起こす因子
閉塞性動脈硬化症を引き起こす因子としては、高血糖以外に高血圧、高脂血症、喫煙などがあります。
糖尿病の方は、高血糖・高血圧・高脂血症・喫煙などの危険因子に注意し、できるだけ早く治療をする必要があるようです。
【関連記事】
続きを読む 糖尿病と閉塞性動脈硬化症