> 健康・美容チェック > 心筋梗塞・急性心筋梗塞 > 慢性腎臓病 > 黄砂飛来の翌日に急性心筋梗塞が増加|慢性腎臓病の人は黄砂の影響によって急性心筋梗塞を起こしやすい|熊本大
■黄砂飛来の翌日に急性心筋梗塞が増加
参考画像:黄砂飛来の翌日に急性心筋梗塞が増える可能性(2017/9/4、熊本大学プレスリリース)
(2017/9/4、熊本大学プレスリリース)
黄砂が観測された翌日に急性心筋梗塞を発症するオッズ比(相対危険度の近似値)は 1.46(95%信頼区間 1.09-1.95)であり、黄砂が観測された後に急性心筋梗塞患者が増えるという関連性が明らかになりました。
熊本大学の小島淳特任准教授ら、国立環境研究所の道川武紘主任研究員ら、京都大学、工学院大学、国立循環器病研究センターの研究者らと共同で行なった研究によれば、黄砂が心筋梗塞の発症と関連している可能性がわかりました。
特に慢性腎臓病のある人は、黄砂の影響を受けて心筋梗塞を起こしやすくなる可能性があるそうです。
■まとめ
今回の研究では、黄砂にさらされると心筋梗塞を発症しやすい可能性があることを示していますが、黄砂が心筋梗塞の発症リスクを上げるというメカニズムについては分かっていないようです。
黄砂飛来時は光化学オキシダント、二酸化窒素や二酸化硫黄といった大気汚染物質濃度が高くなりますが、統計モデル上でこれらの影響を排除するよう調整しても黄砂と急性心筋梗塞発症に関連性を認めました。
黄砂は比較的粒径の大きい粒子で構成されていますが、急性心筋梗塞との関連が報告されている PM2.5 を含んでいます。
黄砂飛来時には PM2.5 の濃度も高くなるので、PM2.5 の影響を排除した解析も行いましたが、同様に関連性を認めましたので、PM2.5 よりも径の大きい粒子が影響している可能性があります。
また、慢性腎臓病を有すると、体内では酸化ストレスや炎症など生体に悪影響をもたらす反応が進んでいますので、黄砂への曝露がこの反応を後押しすることでより急性心筋梗塞を起こしやすくしている可能性が考えられます。
一つの可能性として、今回の研究では、慢性腎臓病の人が黄砂の影響を受けて心筋梗塞になる可能性があることから、黄砂にさらされることによって、酸化ストレスや炎症などの反応を後押ししているのではないかという仮説が紹介されています。
これまでにも大気汚染が健康に悪影響を及ぼしているというニュースを紹介してきました。
今回の研究では、微小粒子状物質(PM2.5)、光化学オキシダント、二酸化窒素や二酸化硫黄といった大気汚染物質の影響を考慮しても、黄砂によって心筋梗塞になりやすく、特に慢性腎臓病の人は心筋梗塞になりやすいということでしたので、注意するようにしましょう。
→ 心筋梗塞の症状・原因・前兆・予防 について詳しくはこちら
→ 慢性腎臓病とは|慢性腎臓病(CKD)の症状・原因・チェック について詳しくはこちら
【参考リンク】
続きを読む 黄砂飛来の翌日に急性心筋梗塞が増加|慢性腎臓病の人は黄砂の影響によって急性心筋梗塞を起こしやすい|熊本大