> 健康・美容チェック > 低体温> 【バイキング】理想の平熱・体温を上げるには「腹巻き」・温活ダイエット・低体温を改善して美肌
2016年2月25日放送のバイキングでは「低体温」「温活ダイエット」について取り上げました。
【目次】
■理想の平熱
by Nanak26(画像:Creative Commons)
石原クリニックの石原新菜さんによれば、理想の平熱は、36.5度から37.2度なのだそうです。
【関連記事】
- 平均体温が高い人と低い人の差|この差って何ですか? 2月14日
- なぜ日本人の平均体温が下がったのか?その理由とは?
- GOOGLEで「体温」と検索すると「37度」と表示される|日本人の平均体温は実は37度だった!?
体温が1度上がると、代謝は13%上がります。
Ⅴ運動の基礎科学|厚生労働省(PDF)
皮膚表面からの放熱量が大きいため、体温が1℃上昇するごとに代謝量は 13%増加するとされることから、体温が高い人は基礎代謝が大きい。
体温が上がるほど代謝が活発になることで痩せやすくなると考えられます。
また、女性ホルモンの分泌が活発になることで、美肌効果も期待できるそうです。
【関連記事】
■効果的に体温を上げるには「腹巻き」がおすすめ
腹巻を付けると、体温が一度上がるそうです。
【補足】
【林修の今でしょ!講座】冷え症検定|2月16日でも、体を温めるのに最も効果的なアイテムとして、「腹巻」を紹介していました。
腹巻をすると、腹部大動脈という大きな血管があるので、血液を温めやすくなるそうです。
冷え症の人に腹巻を付けてもらうと、30分後には体が温かくなったそうです。
着物を着ると冷え性・低体温が解消する!?|着物は上半身より下半身がよく温まっているによれば、着物は洋服とは違い、足元は足袋を履き、腰・お腹には帯を巻き、中にタオルなどを入れるため、身体が冷えないそうです。
日本人の体温が下がった理由とはで紹介した石原結實さん著書「体温力」によれば、50年で日本人の体温は1度低下したそうですが、着物から洋服へと大きく時代が移ったのは戦後なのだそうで、このことも関係があるかもしれません。
【関連記事】
■体を冷やす食べ物はどのように調理すればいい?
トマト、ナス、キュウリ、豆腐などの身体を冷やす食べ物を食べる場合には、加熱または塩をかけるとよいそうです。
塩分を取りすぎると、高血圧などが心配になりますが、塩分が必要でないわけではありません。
塩分は、筋肉の収縮作用に必要であり、また体を温める効果が高く、塩分が不足すると低体温だけでなく痙攣まで起こるそうです。
体温を上げる食生活(旬の食材でバランス良い食事)の中で水分や塩分を摂取する+運動やゆっくりとお風呂に入ることで水分と塩分を排出するという良いサイクルをつくることが重要なのかもしれません。
■やせるためにグリーンスムージーを飲むのはNG!
グリーンスムージーの原料には、ほうれん草、小松菜、バナナなどがありますが、すべて体を冷やす食べ物であるため、代謝が下がってしまう恐れがあります。
グリーンスムージーを飲む時の注意すべきポイント
グリーンスムージーで注意すべきポイントをまとめてみます。
■まとめ
体温を上げることはダイエットや美肌が期待できます。
温活を行なってきれいになりましょう。
→ 低体温の改善・原因・症状・病気 について詳しくはこちら
■低体温改善方法
冷たい食べ物や甘い食べ物をあまり食べないようにする
糖分には体を冷やす作用があり、低体温の原因となるので、できるだけ食べないようにする。
温かい飲み物を飲んで低体温改善!
旬の野菜や果物を摂取して低体温改善!
食べない系ダイエットは避ける
食事をすると、体内に吸収・分解される際に、熱が発生します。
食事誘発性熱産生といいます。
たんぱく質は熱に変わりやすいので、たんぱく質の摂取を忘れない
基礎代謝をアップして痩せやすい身体を作る4つの方法によれば、筋肉をつけるためには、運動することだけではなく、筋肉を作る材料となるたんぱく質を摂取することが大事です。
低体温の人が増えている理由の一つには、デスクワークが増えたり、運動する機会が減るなどして、筋肉量が減少していることが挙げられます。
たんぱく質を摂取し、運動する機会を増やして、熱のもととなる筋肉を付けたいですね。
運動で低体温改善!
運動不足になると、血液を送る筋力が低下し、低体温の原因となるので、積極的に運動して筋肉を鍛えましょう。
第2の心臓とも呼ばれるふくらはぎが動き、そのポンプ作用で血流が良くなります。
また筋肉を使うことで体温が上がります。
ウォーキングやスクワット・スロトレなどがオススメ。
お風呂にゆっくり浸かる
お湯に浸かると、身体が温まり、血液の循環がよくなり、疲れもとれ、健康にもダイエットにも効果的。
また、ストレスがかかりやすい現代人の生活の中ではリラックスする方法としてもお風呂の時間を大事にしたいものです。
お風呂にゆっくりつかることで体が温まるだけではなく、リラックスすることで自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが整うことが期待されます。
さらには、低体温になると、血流が悪くなり、肌に栄養がいきわたらず、老廃物の代謝が低下してしまうため、肌の不調が出てくるので、美容のためにも、お風呂にゆっくりつかるのはよいのではないでしょうか。
●オススメ入浴法:ストレッチ入浴法
40度~42度のちょっと熱いと感じる程度のお湯を用意し、入浴時間は10分間。
最初の5分は寝るようにして首までしっかり浸かり、残りの5分は起き上がり座った姿勢で胸元を出してリラックス。
※入浴前は足元からかけ湯を行うこと。
1.お湯は40~42℃で2分間首まで浸かる。
2.2分経ったら上半身のストレッチ
両肘を後ろに突っ張り胸をはる
左右の肩甲骨をくっつけるように背筋を伸ばし5つ数える(2回)
(思いっきり力を入れて背筋を伸ばすのがポイント)
3.下半身のストレッチ
入浴から5分後起き上がり胸元まで体を出す
坐禅のように脚を組む
足の指先を手で握り引き寄せるように足指を伸ばす
5つ数えたら手を離し足を伸ばす。(2~3回)
(足を伸ばすことで血液がしっかり流れる)
4.10分たつまでゆっくり浸かる
【参考記事】
お酒の飲みすぎに気をつける
タバコを控える
タバコは急激に血管を収縮させてしまい、血液の流れが悪くするともに基礎代謝も低下させてしまうためです。
ヘスペリジン
グリコ健康科学研究所によれば、冷えを感じる女性が「ヘスペリジン」に糖を結合させた「糖転移ヘスペリジン」を摂取すると冷水で冷やした手の皮膚表面温度の回復を早めることが分かったそうです。
また、あらかじめ糖転移ヘスペリジンを摂取しておくと、冷房が効き過ぎていても、手足の冷えが抑えられるそうです。
【関連記事】
冷え性のツボ
・下腹の冷え解消・更年期障害・月経不順のツボ:三陰交(さんいんこう)の位置・押し方
マッサージ
冷えと肌荒れに共通するのが、血行不良。
冷えは血行不良が原因の一つであり、血行が悪いと新陳代謝が落ちるため、肌荒れが起きやすくなるそうです。
また、ユースキン製薬が男女約800人に調査したところ、かかと荒れがある人のうち約8割が「冷えの自覚がある」と答えています。
冷えと肌荒れ防止のために、マッサージクリームを使ってマッサージをすると、冷え対策・肌荒れ対策になり一石二鳥ですよね。
特に、ふくらはぎのマッサージを入念にやるとよいそうです。
ふくらはぎは血液を送るポンプの役割を果たしていて、ふくらはぎをマッサージをするとその機能を補うことが出来ます。
【参考記事】
→ 体温を上げる方法!温活・低体温改善方法(食事・運動) について詳しくはこちら
低体温関連ワード
■低体温