「がん」カテゴリーアーカイブ

ラグビーの元日本代表で、日本代表監督も務めた平尾誠二さん(53歳)の病気は「胆管細胞がん」

DSC_2966

by K.M. Klemencic(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 胆管がんとは > ラグビーの元日本代表で、日本代表監督も務めた平尾誠二さん(53歳)の病気は「胆管細胞がん」

平尾誠二氏、胆管細胞がんを患っていた 遺族がコメント発表

(2016/10/25、livedoor)

平尾氏が昨秋から胆管細胞がんを患っていたこと、23日に家族による密葬を済ませたことを明かした。

ラグビーの元日本代表で、日本代表監督も務めた平尾誠二さん(53歳)の病気は胆管細胞がんだったそうです。

胆管がんとは

胆管がんは胆管の粘膜から発生する悪性腫瘍です。

肝内胆管がんは肝臓にできたがんとして取り扱われます。

胆管とは

胆管は肝臓でつくられる胆汁を十二指腸まで導く導管で、肝臓の中を走る肝内胆管と肝臓の外に出てから小腸までの肝外胆管に分けられます。

→ 胆管がんの症状 について詳しくはこちら

【関連記事】

歯周病、がん(肺や腎臓、すい臓、血液)のリスクが高まる可能性=研究

Dental Project

by ND Strupler(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > がん > 歯周病 > 歯周病、がん(肺や腎臓、すい臓、血液)のリスクが高まる可能性=研究




歯周病、がんのリスクが高まる可能性=研究

(2008/5/28、ロイター)

歯周病によりがんのリスクが高まる可能性があるとの研究結果が27日明らかになった。

インペリアル・カレッジ・ロンドンのドミニク・ミショー博士らが専門誌に発表した。

歯周病歴のある男性医療専門家を対象にした長期研究で、がんを患う可能性が全体的に14%高いことが判明した。

論文では「喫煙その他のリスク要因を考慮した上でも、歯周病は肺や腎臓、すい臓、血液のがんのリスク増大と大きな関連性があった」としている。

インペリアル・カレッジ・ロンドンのドミニク・ミショー博士らによれば、歯周病によってがんや腎臓、すい臓、血液)のリスクが高まる可能性があるという研究結果が発表されました。

口の中の細菌が膵臓がんを増やす?

(2016/6/21、medley)

口の中にポルフィロモナス・ジンジバリス、またはアグレガチバクター・アクチノミセテムコミタンスがいた人は、その後膵臓がんが発生することが多くなっていました。

反対に、フゾバクテリウムに分類される細菌が多かった人は、その後膵臓がんの発生が少なくなっていました。

歯周病や細菌によってがんのリスクが高まる可能性があるようですが、どのような関係性があるのかはこれからわかっていくのではないでしょうか。

今後も歯周病(細菌)とがんに関しては注目していく必要があるようです。

→ 歯周病の症状・歯周病とは・歯周病予防 について詳しくはこちら







歯周病

歯周病とは|歯周病(歯肉炎と歯槽膿漏)の症状・原因

歯周病を予防する方法(歯磨き・歯ブラシ)

歯周病は糖尿病の合併症の一つ!?糖尿病と歯周病の関係

小林麻央さんの病気は乳がん 「ステージ4」(肺や骨などに転移)|公表の1年8カ月前から抗がん剤治療

Pink Ribbon Key Blanks

by Gerald Geronimo(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 乳がん > 小林麻央さんの病気は乳がん 「ステージ4」(肺や骨などに転移)|公表の1年8カ月前から抗がん剤治療




【追記(2016/10/3)】

小林麻央さんはご自身のブログで「ステージ4」であることを告白しました。

【参考リンク】

  • 心の声(2016/10/3、小林麻央オフィシャルブログ)

【追記(2016/9/20)】

15 告知日

(2016/9/20、小林麻央オフィシャルブログ)

この時点では、
まだ脇のリンパ節転移のみだった。
(その後、現在肺や骨などに転移あり)

小林麻央さんはブログで肺や骨などに転移しているというがんの進行状況について明かしました。

【追記(2016/6/9 15:28)】

■小林麻央さんの病気は進行性の乳がん 1年8カ月前から抗がん剤治療

小林麻央 進行性の乳がん「極秘」で1年8カ月前から闘病

(2016/6/9、デイリースポーツ)

市川海老蔵さんが会見を開き、妻の小林麻央さんが「乳がん」であることを明かしました。

1年8カ月前に夫婦で人間ドックを受けた際にわかり、「大変スピードの早いがん」と進行性がんであることを医師から告げられたそうです。

現在、抗がん剤による治療を行ない、手術をする方向で治療をおこなっているそうです。

→ 乳がんの症状・原因・検査・予防法 について詳しくはこちら

乳がんとは

乳がんは、現在日本の女性の20人に1人が乳がんになると言われています。

乳がんによる死亡者数は毎年増え続け、2007年には11,323人が、乳がんでなくなっており、乳がんは、30歳から64歳の女性のがん死亡原因第1位となっています。(2007年厚生労働省人口動態統計より)

乳がんは乳腺(母乳をつくるところ)に発生する悪性の腫瘍です。

乳がんには予防法が見つかっていないため、早期発見・早期治療が一番の予防法となっています。

■乳がんの症状

乳がんにより、以下の症状などがみられることがあります。

  • しこり
  • 痛み
  • 皮膚のくぼみ
  • わきの下のしこり

ただし、乳がんの初期症状として、食欲が減ったり、体調が悪くなるなどの全身症状はほとんどありません。

気づかずにそのまま放置しておくと、がん細胞が増殖し、血管やリンパ管を通って、全身へと広がっていきます。

乳房の変化を見逃さないように、日頃からのチェックが必要です。

■乳がんの自己検診・チェック方法

乳がんの自己検診は、以下のようなポイントに注意して行なってください。

  1. 触わる(しこりや硬い部分はないか)
  2. 見る(くぼみや変化はないか)
  3. しぼる(分泌物が出ないか)

→ 乳がんの症状・原因・検査・予防法 について詳しくはこちら

■乳がんの発症リスクが高くなる要因

<小林麻央さん>比較的まれ30代前半の乳がん 治療法は

(2016/6/9、毎日新聞)

(1)初潮が早い=11歳以下(2)閉経が遅い=54歳以上(3)初産年齢が高い=30歳以上(4)妊娠・出産歴がない(5)授乳歴がない(6)祖母、親、子、姉妹に乳がんの人がいる(7)肥満度が高い(閉経後)(8)喫煙している(9)大量に飲酒する習慣がある(10)運動不足--の10項目のうち、当てはまる項目が多いほど高リスクだ。

 乳がんは女性ホルモンにさらされる期間が長いほど、罹患リスクが上がる。血管や骨を守り、肌の潤いを保って、心筋梗塞(こうそく)の予防効果もある女性ホルモンだが、乳がんに関してはメリットばかりではない。

【乳がんリスクが高くなる要因】

  1. 初潮が早い=11歳以下
  2. 閉経が遅い=54歳以上
  3. 初産年齢が高い=30歳以上
  4. 妊娠・出産歴がない
  5. 授乳歴がない
  6. 祖母、親、子、姉妹に乳がんの人がいる
  7. 肥満度が高い(閉経後)
  8. 喫煙している
  9. 大量に飲酒する習慣がある
  10. 運動不足

●女性ホルモンにさらされる期間が長い

~更年期世代女性の体調変化と心理状態に関する調査レポート~ 40~50代女性は、がんばりすぎの「がむしゃら世代」 「体調不良時には我慢してやりすごす」が4割以上 無理することが習慣化!?

(2017/3/27、読売新聞プレスリリース)

過去、女性たちは生涯において閉経までにおおよそ10回程度出産を経験しましたが、現代女性においてはその回数が減っています。そのため、過去の女性たちは生涯での月経回数が約50回程度だったのが、現代女性は約450回と9倍に。しかし、その一方で女性ホルモンの仕組みは進化していません。「産まなくなった」現代女性たちは、毎月排卵と月経を無駄に繰り返していることになり、排卵月経が増えることで子宮内膜症・子宮体癌・卵巣癌・乳癌などの健康リスクが増加しています。

女性ホルモンは美容や健康に欠かせないものですが、乳がんは女性ホルモンにさらされる期間が長いほど、罹患リスクが上がるそうです。

そのため、初潮が早い、閉経が遅い、妊娠・出産歴がないという人は、女性ホルモンにさらされる期間が長くなるため、乳がんリスクが高くなると考えられるそうです。

2、3人子供を産むと、授乳中を含め5年ほど月経がなく、女性ホルモンの分泌が減る期間ができ、相対的に罹患リスクは下がる。

●祖母、親、子、姉妹に乳がんの人がいる

乳がん(PDF)|がん情報サービス|国立がん研究センターによれば、乳がんを発症した人の5~10%は、乳がんを発症しやすい遺伝子をもつと考えられているそうです。

●大量に飲酒する習慣がある

<乳がん>飲酒量多い女性は注意を 厚労省調査によれば、毎日ビール大瓶を1本以上飲むような飲酒量の多い女性は乳がんになる可能性が高いそうです。

女性は少量の飲酒でも乳がんリスクが高くなる!?|米ハーバード大によれば、1日に缶ビール1本程度の飲酒でも女性の場合は乳がんのリスクが少し高くなってしまうそうです。

【関連記事】

●運動不足

また、運動不足も乳がんリスクが高くなる要因ですが、積極的に運動する女性は乳がんリスクが低い|国立がん研究センターによれば、積極的に運動する女性は、運動しない人に比べて、乳がんリスクが低いそうです。

特に、閉経後や太り気味の女性は、週1回でも余暇に運動を取り入れることが乳がん予防につながると考えられるそうです。

■がんのステージ分類の基準とは

2016年6月9日放送のnewseveryでがんのステージ分類について解説していました。

【がんのステージ分類】

ステージ0 がんが上皮細胞内にとどまっている

ステージ1 小さな腫瘍|しこりの大きさが2cm以下|わきの下のリンパ節転移なし 

ステージ2 やや大きい腫瘍|しこりの大きさが2-5cm|わきの下のリンパ節に転移なしか一部あり

ステージ3 大きい腫瘍|リンパ節(わきの下のリンパ節や胸骨の内側のリンパ節)に広い範囲で転移している

ステージ4 離れた臓器に転移

【参考リンク】

  • 乳がん(PDF)|がん情報サービス|国立がん研究センター
    http://ganjoho.jp/data/public/qa_links/brochure/odjrh3000000ul0q-att/144.pdf

【関連記事】

【第一報(2016/6/9 7:00)】

小林麻央、進行性がんで極秘入院 1年近く姿見せず…海老蔵懸命サポート

(2016/6/9、スポーツ報知)

スポーツ報知によれば、歌舞伎俳優・市川海老蔵(38)さんの妻でフリーアナウンサーの小林麻央(33)さんが進行性のがんを患い、極秘入院しているそうです。

小林麻耶さん、過労による体調不良のため休養 「バイキング」生放送中に体調悪化・救急搬送というニュースを先日紹介しましたが、小林麻央さんのニュースが本当であれば、心労に次ぐ心労で、自分自身が体調を崩したのかもしれませんね。

◆進行がん 発症したばかりの早期がんに対して、がんの腫瘍が粘膜や筋肉の層を越えて体の深くまで浸潤している状態を指す。転移している可能性もある。がんの進行度を表すのが「ステージ」。ステージ0、1、2、3、4の順で、4が最も進行している状態。







梅宮辰夫さん(78歳)の病気は「十二指腸乳頭部がん」|十二指腸と胆のうを全摘する手術を受ける

here it goes!

by craig Cloutier(画像:Creative Commons)




梅宮辰夫、「十二指腸乳頭部がん」を告白 “これからも俳優として頑張っていきたい”

(2016/9/7、デイリー新潮)

 梅宮本人に話を聞くと、
「7月10日だったと思いますが、病院に行ったところ、明らかに黄疸の症状が出ているので検査をすることになりました。その際、内視鏡検査で“乳頭部がイカン”と言われたのです」

 7月27日に受けた手術は十二指腸と胆嚢を全摘するなどの大手術で、11時間にも及んだと明かす。

梅宮辰夫さんが「十二指腸乳頭部がん」で手術を受け、十二指腸と胆のうを全適する手術を受けたそうです。

胆嚢(胆のう)は取っても大丈夫だけど、重要な働きを持つ不思議な臓器!?によれば、胆のうの位置は、右の脇腹、肋骨の下あたりの奥の方にあります。

それぞれの臓器の位置関係では、胆のう(Gallbladder)は、肝臓(Liver)の真下で、胆のうの隣には十二指腸(Duodenum)があります。

肝臓から十二指腸に向かって胆管(Bile duct)が通っており、その胆管にぶら下がるようにして胆のうがあります。

【関連記事】

梅宮辰夫さん、8つの合併症(肺炎・心不全・腎不全・糖尿病・高脂血症・狭心症・心房細動・高血圧)を発症し生死をさまよっていたによれば、2016年6月23日放送の「ダウンタウンDX」に出演した梅宮辰夫さん(78歳)は今年2月にひいた風邪から体調を崩し、入院を2日延ばしたところ、8つの合併症(肺炎・心不全・腎不全・糖尿病高脂血症・狭心症・心房細動・高血圧)が出たといっていましたが、もしかすると、がんを患っていたのかもしれません。







元横綱・千代の富士の九重親方が死去 病気はすい臓がん|がんが胃や肺などに転移

健康・美容チェック > すい臓がん > 元横綱・千代の富士の九重親方が死去 病気はすい臓がん|がんが胃や肺などに転移

元横綱・千代の富士の九重親方が死去

(2016/7/31、NHK)

大相撲で31回の優勝を果たし、相撲界で初めて国民栄誉賞を受賞した元横綱・千代の富士の九重親方が、31日午後4時ごろ、すい臓がんのため東京都内の病院で亡くなりました。61歳でした。

元横綱・千代の富士の九重親方がすい臓がんのため亡くなったそうです。

「鋼の横綱」千代の富士、膵臓がんに屈す 61歳

(2016/8/1、日刊スポーツ)

九重親方は昨年5月末に両国国技館で還暦土俵入りを披露。その後、膵臓がんが見つかり、手術を受けた。「早期発見で良かった」と喜び、以後は1滴もアルコールを口にしなかった。しかし、最近になってがんが胃や肺などに転移し、鹿児島県などで治療を続けていた。7月の名古屋場所は4日目の13日を最後に休場し、都内で入院していた。

すい臓がんの手術後、がんが胃や肺などに転移をしていたそうです。

→ すい臓がん について詳しくはこちら

【関連記事】