> 健康・美容チェック > 目の病気 > 加齢黄斑変性症 > 加齢黄斑変性の症状・治療・チェック方法|主治医が見つかる診療所
2015年3月9日放送の主治医が見つかる診療所のテーマは目の病気の「加齢黄斑変性」です。
→ 加齢黄斑変性|症状・原因・治療 について詳しくはこちら
【目次】
■失明の恐れのある病気「加齢黄斑変性」チェック方法
by Patrik Nygren(画像:Creative Commons)
- スマートフォンが手放せない(1点)
- 40歳以上(1点)
- 外食が多い(1点)
- 日中は外にいることが多い(1点)
- タバコを吸っている(1点)
- よく転ぶようになった(3点)
- コップにお茶が上手く注げなくなった。(3点)
- 細かい文字が読めなくなった(3点)
合計点数4点以上は放っておくと失明につながる目の病気である加齢黄斑変性の可能性がある。
1.スマホのブルーライトによる影響があるのではないかという意見がある。
【関連記事】
2.40歳以上から発症することが多い
3.栄養の偏りも加齢黄斑変性に関係があるようです。
<加齢黄斑変性によいとされる栄養>
ビタミンA:レバー、ニンジン
ビタミンC:赤ピーマン、キウイ
ビタミンE:アーモンド、たらこ
亜鉛:牡蠣、牛肉
ルテイン:ほうれん草、ブロッコリー
オメガ3:えごま
また、野菜や果物・魚の皮に抗酸化成分が含まれているので、皮も一緒に食べることをおすすめしていました。
4.紫外線による影響もあるそうです。
UVカットのサングラスやコンタクトで紫外線から目を守りましょう。
骨粗しょう症には陽に当たることが重要なのですが、目の病気から守るためにも、日が陰ってから30分ほどの日光浴で良いそうです。
5.タバコは一番のリスク要因
加齢黄斑変性は海外では女性に多いのですが、日本では男性の方が多いそうです。
その理由として、タバコが関係しているのではないかと考えられるそうです。
■加齢黄斑変性の初期症状
黄斑は網膜の中心にあり、物を見るための重要な場所なのですが、何らかの原因で変性し、黄斑を再生しようと新生血管というもろい血管が発生することによって起きるのが加齢黄斑変性という目の病気です。
加齢黄斑変性の初期症状としては、視力が衰える、物が歪んで見える、黒い円が見えるなどですが、症状が片目に現れることが多く、片方の目や脳で補正するために症状に気づきにくく、また老眼などの目の病気があるため、発見が遅れがちです。
その他にも、よく転ぶようになった・青色が黄緑色になった・遠近感がつかめなくなったという症状がある人は要注意です。
■加齢黄斑変性チェック方法
格子状の紙を目から30cmほどの距離から片目で見る。
格子の線が歪んで見えたり、欠けて見えると加齢黄斑変性の可能性がある。
■目の検査方法
- 眼圧検査
- 視野検査(緑内障など)
- 光干渉断層検査(加齢黄斑変性・緑内障の早期発見につながる)
■加齢黄斑変性の治療方法・手術
早期発見できると、注射をすることで、新生血管の成長を抑え、膨らんだ黄斑をもとに戻すことができます。
今回番組で取り上げた深作眼科では、網膜の上に出来た薄い膜を剥がすという手術を行なっていました。
大事なことは、早期発見・早期治療ですので、40歳以降は定期的に眼科で見てもらいましょう。
→ 加齢黄斑変性|症状・原因・治療 について詳しくはこちら