「テレビ」カテゴリーアーカイブ

カロリー制限より炭水化物制限|糖尿病の食事療法の新常識|#とくダネ

健康・美容チェック > 糖尿病 > 糖尿病の食事療法 > カロリー制限より炭水化物制限|糖尿病の食事療法の新常識 とくダネ! 10月13日




■カロリー制限より炭水化物制限|糖尿病の食事療法の新常識|#とくダネ

Handmade baguette - IMG_4278

by N i c o l a(画像:Creative Commons)

2011年10月13日放送のとくダネ!で糖尿病の食事療法の新常識について取り上げました。

今日はこれから僕が監修する新常識日本の医療・フジテレビ系列とくダネ!の放送です。

今回の特集は糖尿病。欧米では当たり前に行われている炭水化物コントロールがなぜか推薦されない日本の糖尿病治療。

最新の糖尿病コントロールの現状を放送します。

実は炭水化物抜きはダイエットにも絶大な効果。

日本の糖尿病の食事療法は、カロリー制限を行なっている。

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは について詳しくはこちら

糖尿病の食事療法 について詳しくはこちら

しかし、現在の研究によれば、炭水化物が血糖値を上げることがわかっており、欧米では、炭水化物をコントロールする食事が糖尿病の食事療法となっているそうです。

■炭水化物を減らす食事
  • サラダはドレッシングに注意
  • 玄米や日本そばでも血糖値は上がる
  • アルコールは血糖値を下げる







【参考記事】

糖尿病関連ワード

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは

糖尿病の診断基準(血糖値・HbA1c)

糖尿病改善・予防する方法(食べ物・運動)

糖尿病危険度チェック

糖尿病の原因(生活習慣)|女性・男性

薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査

糖尿病の合併症|網膜症・腎症・神経障害

糖尿病の食事(食事療法)|血糖値を抑える食べ方

糖尿病の運動(運動療法)|筋トレ・有酸素運動

インスリン(インシュリン)とは|血糖を下げる働きがあるホルモン

血糖値(正常値・食後血糖値・空腹時血糖値)・血糖値を下げる食品

公開日時: 2011年10月13日 @ 00:39

すぐできる体質改善|鶏肉・鶏卵が脳の老化を抑える!?|#ホンマでっかTV

2012年2月8日放送のホンマでっかTVでは、すぐできる体質改善がテーマでした。




■ 鶏肉・鶏卵が脳の老化を抑える!?

Fried Egg

by Matthew Murdoch(画像:Creative Commons)

米国・ボストン大学による鶏肉と鶏卵の研究

36歳~8歳までの1400人を調査

鶏肉・鶏卵をよく食べる人→認知症になりにくい・記憶力アップ

鶏卵の栄養素の働き:黄身に含まれるコリンという栄養素が脳の神経を活発にするアセチルコリンという神経伝達物質の原料になる。

■ 卵黄には脳の神経を活発にする物質がある!?

鶏卵1個 コリン2000㎎

母乳180㏄ コリン27㎎

食物のメリット・デメリットを考慮し摂取するのが良い

■ 短時間の運動で甘い物の摂取量が半減!?

運動後おやつを自由に食べても通常の半分で満足する

人間はストレスなど精神的な欲求で過剰に食べている

運動→体が動物的に→本来の食欲に戻り摂取量が半分に

1万年前は食糧難で、人は糖と脂肪の美味さが本能的に刷り込まれてる!?

■ 喜怒哀楽を表に出すだけで痩せる!?

運動以外のカロリー消費のことを「非運動性活動熱産生」と呼ぶ。

感情を表に出すとアドレナリンが分泌→代謝が良くなりカロリーを消費

1日中そわそわすると350kcal消費!?

イライラは動脈硬化の原因にになるので、ポジティブな感情の方が良い。

喜怒哀楽が大きいと1日最大2000kcal消費!?

例:フルマラソン 2600kcal

 

■ 普段は蕎麦→テスト直前ガムを噛んで成績UP!?

●食べ物による咀嚼回数

蕎麦(10g) 15回

固いパン(10g) 100回

ガム(1枚) 500回

慣れるとダメらしいので、試験前しばらくは蕎麦→試験直前固いパンやガム

■ 自分の血液細胞を注射すると冷え性改善!?

冷え性→動脈硬化により血管が細くなった可能性もある。

最新医療で、自分の血液の細胞を注射し、そうすると血液の中に血管の元の細胞が流れており、新しい血管が出来、血行が回復するというものがある。

動脈硬化による冷え症の人に効果的な治療法だと考えられており、この治療法は先進医療として認可され保険診療と併用できるそうです。

 

■ 昼寝は3時までの20分以内が効果的!?

15時以降での昼寝は、夜の睡眠に悪影響がでる。

30分以上の昼寝→深い睡眠になり目覚めが悪い

昼寝は椅子がオススメ!?

布団で寝ると熟睡しがち→椅子での窮屈な姿勢が良い

■ 献血で血圧高めの体質が改善される!?

分過剰になりすぎると、動脈硬化が進行。

鉄を抑えると、動脈硬化が抑えられるので、高血圧・心臓病を防げる。

鉄分除去に手っ取り早いのが献血

体重50kg以上で男3か月 女4か月に1回→400ccの献血可能

(血圧がかなり高い時には献血出来ない事も)

■ 納豆に含まれるスペルミジンは長寿の源!?

タラの白子・貝柱・キノコ→スペルミジンが含まれている

 

■ 良い遺伝子のオンと悪い遺伝子のオフが体質改善の要!?

良いことをすると、良い遺伝子にスイッチを入れる。

もっと良いことをすると、悪い遺伝子のスイッチを止める。

体質改善はどの遺伝子を働かせるかがポイント

遺伝子パターンは人それぞれ違う→その方法は試行錯誤が必要

 

■ 蜂に刺されアレルギー体質が改善した人もいた!?

蜂に刺されたショック→アレルギーに関わる遺伝子を変えた可能性が







運動の30分後に食事を摂ると太りにくい?(森谷敏夫)|たけしのニッポンのミカタ 1月28日

2011年1月28日放送のたけしのニッポンのミカタでは、ダイエットの新常識が取り上げられました。




□ 『太らない(太りにくい)食事の時間』-森谷敏夫(京都大学大学院教授)

せっかく運動しても余計お腹が空いて食べてしまう!という悩みを持つ人も多いが、森谷氏は、「それは食事をするタイミングが悪い」と話し、食事は運動の30分後が良いと主張する。

番組で、食事の前に運動した時と運動しなかった時で食欲にどのような変化が起こるのか?を実験したところ、運動をしなかったときに比べて、食事の量が減っていました。

なぜ、このようなことが起きたのでしょうか?

それは、運動中に食欲を抑えるホルモンがでるためなのだそうです。

※運動をすると、腸から食欲抑制ホルモンの分泌が増加

運動による食欲抑制ホルモンの分泌量は、運動し始めてから増え始め、運動後1時間は高い分泌量を維持し続けているため、運動の30分後に食事をすると、食欲抑制ホルモンの働きで、食事量が少なくてすむそうです。

つまり、このやり方を行なえば、食事の摂取カロリーを抑制+運動によるカロリー消費という相乗効果があるようです。

この学説は、最近になって発見され、アメリカのスポーツ医学で注目されているとか。

□どんな運動がいいのでしょうか?

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動で食欲抑制ホルモンの分泌が増すそうです。







【関連記事】
続きを読む 運動の30分後に食事を摂ると太りにくい?(森谷敏夫)|たけしのニッポンのミカタ 1月28日

#釈由美子 さん、無理なダイエットによるうつ・摂食障害(拒食症・過食症)を著書で告白




釈由美子、無理なダイエットによる摂食障害(拒食症・過食症)・うつを著書で告白

釈由美子ボロボロの過去を告白「うつ」も

(2009/1/22、日刊スポーツ)

女優釈由美子(30)が初の美容本「釈ビューティ!」(ワニブックス、2月5日発売)で、拒食症と過食症に苦しんだ過去をさらけ出している。

もともと代謝が悪く、むくみや下半身太り、乾燥肌に悩んでいた。そこに顔やスタイルへの重度のコンプレックスと強い強迫観念から無理なダイエットにひた走った。

リンゴ、たまごなどのダイエットなど「やせる」と聞けば何にでも手を出したという。

食べることに恐怖を覚えるようになる一方、その反動でどか食いも。

20代は「無理を重ねてボロボロだった」と言い、体重が40キロ前後の激やせからリバウンドで50キロを超えることも。

不調は体だけでなく精神にも及び、軽度のうつ症状に悩まされ、過呼吸で何度も倒れた。

釈由美子さんが拒食症や過食症を繰り返す摂食障害、軽度のうつ症状に悩まされていたことを著書の中で語っているそうです。

体や顔などのコンプレックスはだれにでも多少なりとはあると思うのですが、女優さんでもそのようなコンプレックスを抱えているんですね。

代謝が悪いことによるむくみや下半身太り、乾燥肌などの悩みから顔やスタイルへのコンプレックスが生まれ、そのために無理なダイエットを行なってしまい、拒食症や過食症に悩まされていたようです。

そのため、激やせやリバウンドをしたことで、体の不調だけでなく、精神的にも影響したため、うつ症状にも悩まされていたそうです。

でも、どうやって釈由美子さんは精神的にも肉体的にも健康を取り戻すことができたのでしょうか。

ところが、30歳を目前にして野菜食と出会い、「自然体」を心がけて心身ともに健やかになることができ、今回の美容本出版となった。

自分なりの健康法が見つかってよかったですね。

【関連リンク】







【関連記事】
続きを読む #釈由美子 さん、無理なダイエットによるうつ・摂食障害(拒食症・過食症)を著書で告白

横手貞一朗さんの葉山エレーヌアナのウエストを12センチくびれさせた方法|深イイ話 ダイエット

2012年5月7日放送の「人生が変わる1分間の深イイ話」のテーマは「1か月でどれだけ痩せられるか!?ダイエットSP」でした。




■葉山エレーヌアナウンサーが挑戦!!美しいくびれを作るための3つのトレーニングメニュー

99-150284-000010

by Alexis(画像:Creative Commons)

※横手貞一朗さんは、道端3姉妹の美しいボディラインを作りあげたカリスマトレーナー。

1.腹直筋を鍛える

お腹前面にある腹直筋を鍛えることで余分な脂肪が燃えやすい体になるそうです。

  1. 仰向けの状態から、両足を90度に上げる。
  2. 下腹部を意識しながら両手でつま先をタッチ。
  3. 次に、両手を床に置き、息を吐きながらお尻を上に突き出す。

※1日20回

 

2.腹斜筋と腹横筋を鍛える

腹直筋だけ鍛えて筋肉がつきすぎても美しいくびれは出来ないので、脇腹にある腹斜筋と腹横筋を鍛えます。

  1. うつぶせになって、両足を広げウエストをひねる。
    ※右側の腹斜筋と腹横筋を伸ばすよう腰を落とすのがポイント
  2. 上半身をゆっくり起こし右足を大きく回転させる。
  3. 床につけないようにしたまま右足を内側にスッと入れて、スタートと左右反転の体勢にする。
    ※左側の腹斜筋と腹横筋を伸ばすよう腰を落とすのがポイント

※1日左右10回ずつ計20回行います。

 

3.脇腹にひねりを加わえより効果的に腹斜筋と腹横筋を鍛える

手っ取り早く腹を引っ込めるトレーニング方法

(2011/9/24、日刊SPA!)

  1. しゃがんだ状態からつま先立ちになって、両足をそろえ、手は体の真横に来るようにして床につく。
  2. そのままの状態から体を横に倒し、頭と足が水平になるようにしたまま2秒間キープする。
  3. 反対側も同じようにする。

※1日左右5回ずつ計10回行います。

 

■結果(一カ月)

葉山エレーヌアナウンサーが1ヶ月続けた結果、ウエストは-12センチ減

【追記】

「深イイ話」で葉山エレーヌのウエストを12センチくびれさせた最強トレーナーとは!?

(2012/5/8、週刊SPA)

横手式エクササイズの肝となるのは“呼吸法”だ。「くびれのないボディの原因は呼吸が原因」と著書で言いきっている横手氏がすすめるのは「鳥かご呼吸法」。

正しい呼吸法をするだけで、ウエストまわりに余計な脂肪や老廃物が溜まらなくなり、くびれを作ることが可能だという。

この記事によれば、横手貞一朗さんのエクササイズのポイントは「呼吸法」なのだそうです。

今まで見た番組では、くびれがメインで呼吸法については伝えられていなかったように思います。

呼吸法のポイントはこちら。

(1)鼻から下腹部まで息を吸い、背骨を中心に、胸全体を外側に広げていくイメージで膨らませてみる。

(2)背骨を中心に、体が360度まる~く広がる感じに。胸の中に鳥かごがあるイメージで。

(3)鼻から息を吐き出し、おなかがぐっと凹むくらいに吐ききる。







【横手貞一朗 関連記事】
続きを読む 横手貞一朗さんの葉山エレーヌアナのウエストを12センチくびれさせた方法|深イイ話 ダイエット