「ドライアイ」カテゴリーアーカイブ

53%の女性がよく感じる目のトラブル第1位は「ドライアイ」!

> 健康・美容チェック > 目の病気 > ドライアイ > 53%の女性がよく感じる目のトラブル第1位は「ドライアイ」!




【目次】

■53%の女性がよく感じる目のトラブル第1位は「ドライアイ」!

Lense evening

by Raphaël Labbé(画像:Creative Commons)

2位は「かすみ目」、3位は「充血」! 53%の女性がよく感じる目のトラブル第1位は……?

(2016/4/19、マイナビウーマン)

・1位「ドライアイ」……53%

・2位「かすみ目」……25%

・3位「充血」……11%

・4位「目やに>」……8%

・5位「眼精疲労」……3%

マイナビウーマンが22歳~34歳の女性197人に行なったアンケート調査によれば、よく感じる目のトラブル第一位は「ドライアイ」だったそうです。

→ ドライアイの症状・原因・治療 について詳しくはこちら

→ 目の病気・症状 一覧 について詳しくはこちら




■ドライアイ改善方法・予防

ドライアイで光がまぶしいという症状にならないためにも、しっかりと、ドライアイ予防が重要になってきます。

そこで、ドライアイの改善方法・予防についてまとめました。

スマホやパソコンをよく見ている人は、定期的に目を休める。

遠くを見たり、目を動かして目の緊張を和らげる。

まばたきの回数を意識的に多くする。

「20-20-20-20」という眼精疲労回復エクササイズは、20分おきに20フィート(約6メートル)離れたところを20秒間見つめながら、20回連続で瞬きをすると疲れ目に良いそうです。

【関連記事】

蒸しタオルで目を暖め血行をよくする。

温かいおしぼりをまぶたに乗せて、目を温めることで涙の成分のうち脂分が出やすくなり、目の表面の保湿効果が高まります。

【関連記事】

目の周囲をマッサージする。

目の周りの皮膚は非常に薄く、刺激を与えすぎるといけないので、目のクママッサージを参考にしてみてください。

→ 目のクママッサージ について詳しくはこちら

睡眠を大事にする

睡眠不足など生活習慣の乱れにより、涙の分泌量が少なくなるため、ドライアイになることもあります。

ドライアイに効くツボ

風池(ふうち):頭蓋骨の最も下側でくぼんでいるところ。(うなじのくぼんだ所あたり)

  • 親指で頭の中心に向かって押します。
  • 左右同時に5秒間押して離すを5回。
  • 額をテーブルにつけて押すと力が入りやすい

頭の血行を促し、頭痛目の疲れ・ドライアイを解消してくれるそうです。

【関連記事】

目薬を利用する。

ドライアイの症状がひどい場合には、ドライアイ専用目薬を利用しましょう。

但し、乾燥が気になっても、市販の目薬を頻繁に差すことは、くれぐれも習慣化しないように気をつけてください。

防腐剤などの刺激で症状が悪化することもあるそうです。

防腐剤の入っていない『人工涙液』を選ぶことをお勧めします。
【関連記事】

部屋の湿度を保つ

部屋の湿度が下がると、ドライアイになるリスクが高くなるので、加湿器などを利用して、部屋の湿度を保つようにしましょう。

また、エアコンの風が直接当たらないように気を付けてください。

コンタクトレンズの正しい利用をする

コンタクトレンズを使用する際には、使用上の注意を守り、ドライアイの症状がひどい場合には、コンタクトレンズ専用目薬を利用してください。

アイメイクに気をつける。

最近は、目を大きく見せるための「ぱっちりメーク」が流行っていますが、マイボーム腺がふさがれ、油が分泌できなくなることがあります。

ドライアイにならないためにもメーク落としをしっかりと行なうことが重要です。

食事・栄養に気をつける。

目や身体の血流をよくするよう食事に気をつけ、健康補助食品(カシスルテインブルーベリー)などを利用してみてはいかがでしょうか。

ドライアイにならないためにも、普段から目に優しい、つまり、あなた自身に優しい生活習慣をするようにしてください。

→ カシス(アントシアニン)の健康効果 について詳しくはこちら

→ ブルーベリー(アントシアニン)の健康効果 についてはこちら

→ ルテインの健康効果 について詳しくはこちら

【AD】

→カシスサプリ選びに悩むあなたに
→カシスサプリ通販専門店

カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店

今なら最大20%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!







【ドライアイ 関連記事】
続きを読む 53%の女性がよく感じる目のトラブル第1位は「ドライアイ」!

スマホ・PCユーザーの目の病気の守り方|ドライアイの症状を緩和する方法

> 健康・美容チェック > 目の病気 > ドライアイ > スマホ・PCユーザーの目の病気の守り方|ドライアイの症状を緩和する方法




■スマホ・PCユーザーの目の病気の守り方|ドライアイの症状を緩和する方法

"Texting"

by Ted Van Pelt(画像:Creative Commons)

PC ヘビーユーザーほど気をつけたい目の話 – 所敬先生に聞く

(2010/8/3、マイコミジャーナル)

パソコンや携帯電話、ゲームを長時間使用すると眼が疲れやすくなり、ドライアイVDT症候群の原因となりやすい。

所先生によると、それにはまばたきが起因しているという。

「パソコンや携帯電話の画面を注視するとまばたきの回数が少なくなります。

通常は1分間に15回程度まばたきをするのですが、画面を凝視していると3分の1以下に減ってしまうことがあります」。

まばたきの回数が少なくなってしまうのは、入力するたびに確認作業が必要なため、じっと画面を見つめてしまうからと考えられます。

上下のまつげの内側に約20個ずつ油を分泌する腺がある。

そこでまばたきの度に、目の表面に油の膜が張り、水分の蒸発を防いだり、目の表面を平滑にする役割をもつ。

この油の膜は10~15秒で破れてしまうが、通常のまばたき回数であれば油の膜が破れることはない。

しかし、まばたき回数が減ると油の膜が破れたままの状態になり、涙は蒸発して目が乾きやすくなってしまう。

まぶたの縁には目を保護する油を出す分泌腺であるマイボーム腺があります。

記事にも説明があるとおり、まばたきする際に、このマイボーム腺から目の表面に油の膜が張り、水分の蒸発を防いでくれています。

最近流行しているまぶたの縁にアイライン・アイシャドウを塗る化粧法をすると、その分泌腺が化粧でふさがれてしまい、目の表面を覆う涙の層がはげることや厚さが均一にならないなどの症状が出て、ドライアイの状態(目のかすみや痛みといった症状が現れた)が出てくることがあります。

ドライアイになると、目が痛い、不快感のほか、まぶしいなど様々な症状が出る。

また、角膜は痛みの神経がたくさんあるため、摩擦によって神経が露出し痛みを感じるようになる。

さらに、神経が露出することで刺激が起きるので、かえって涙が出てしまうことも。

こうした症状をドライアイでは慢性的に繰り返すことになる。

→ ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療 について詳しくはこちら

「2000年に日本眼科医会がオフィスワーカー1、025人を対象に行った調査によると、全体の3人に1人、コンタクトレンズ装用者の2.5人に1人がドライアイだったそうです。

2000年の調査ですので、もしかすると、今ではさらにドライアイで悩んでいる人は増えていそうです。




■ドライアイの症状を緩和する方法

ドライアイの症状は慢性的に起こるが、パソコンを長時間使用する人は以下の点に注意することである程度症状が緩和できるという。

一番簡単にできるのは、まばたき回数を増やすということ。

「通常は1分間に15回位まばたきをしているので、意識してこの程度のまばたきをすると、油の膜が破れたままの状態にならずに済みます」。

まずは、意識的にまばたきの回数を増やすことが大事ですね。

目が普段から乾きやすいという人の中には、分泌する油が固めで分泌しにくいという可能性もある。

「そうした場合は、お風呂に入った時にでも目を閉じた状態でまぶたの上から蒸しタオルであっためるなどするとよい。そうすると油が出やすくなりますよ」。

マイボーム腺から分泌される油が固めで分泌しにくいということもあるそうです。

そういう場合には、お風呂に入ったときにでも、蒸しタオルで温めると良いそうです。

続いて、気をつけたいのが環境面。

「パソコン画面にしろ、携帯電話にしろ、ディスプレイは下目線で見た方がいいですね。上目線で画面を見ると、空気に触れる目の表面積が広がってしまいます。下目線だと目を細めて表面積が狭くなるので乾きにくくなります」。

ネット検索などであれば目からディスプレイまで40cmぐらい開けるのが基本。また、書類やキーボードまでは、30cm程度にする。椅子の背もたれや机の高さなど調整し、ゆったりとした姿勢で臨むとよい。

また、文字の大きさはWordのフォントポイントで12ポイントを推奨している。「12ポイントは視力が0.3から0.4あれば見えます。10ポイントで文字を打っている人がいますが、余裕を持って大きな字で見た方が疲れないですよ」。

環境面でのポイントをまとめてみます。

  • ディスプレイをした目線で見るようにする。
  • ディスプレイとの距離はできるかぎり距離を開ける。
  • 文字の大きさも大きめにする。

厚生労働省の「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」によると、休憩時間は1時間につき10~15分間が推奨されている。

VDT作業1時間につき10分から15分休憩時間をとったほうが良いそうです。

目の休憩時間の間に、画面を凝視しない作業を割り振るようにすると良いようです。

歩きながら携帯電話やゲームをしている人をみかけるが、「あれは一番目によくない」と所先生は警告する。「目は1秒間に1~2回動いています。前後だけでなく、横にも動くことで、像をつくりだし、人間は物体を『見る』ことができるのです。逆に、目を固定して動かなくしてしまうと見えなくなってしまいます」。

歩きながら目を酷使すると、常時動いている目に余計な負担を与えることになり、より疲れやすくなるそうだ。「できれば、遠くを見た方がいいとされています。目のレンズである水晶体は、近くを見ていると膨らんだ状態になります。遠くを見て水晶体を緩めた状態にしてあげるとよいでしょう」。

歩きながら携帯電話を見るというのが一番目に良くないそうです。

歩きながら携帯電話を見ている人で、最近目が疲れやすくなったという方は、一度やめてみましょう。

→ ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療 について詳しくはこちら

→ ルテインサプリメント「青い瞳」(カシス・ビルベリー・カキ肉エキス配合) はコチラ







【ドライアイ 関連記事】
続きを読む スマホ・PCユーザーの目の病気の守り方|ドライアイの症状を緩和する方法

ドライアイにご注意 パソコン、エアコン、コンタクトレンズの3コンに注意

健康・美容チェック > 目の病気 > ドライアイ > ドライアイにご注意 パソコン、エアコン、コンタクトレンズの3コンに注意




■ドライアイにご注意 パソコン、エアコン、コンタクトレンズの3コンに注意

Hard at Work in the Qantas Club

by Michael Coghlan(画像:Creative Commons)

ドライアイとは、眼を保護する涙液が不足し、眼の表面が乾いてしまう症状の目の病気です。

その他にも、目の疲れ<目の充血眼精疲労、目の痛みといった症状があります。

パソコン、エアコンが大敵 ドライアイにご注意

(2009/8/26、msn産経)

ドライアイ外来を開設する吉野眼科クリニック(東京都台東区)の吉野健一院長は「エアコンによる乾燥や長時間のパソコン作業などでドライアイの症状を訴える患者は年々増えている。全国で推定800万人以上といわれています」。

実際、京都府立医科大の横井則彦准教授らの調査で、オフィスで働く人の3人に1人がドライアイと診断された。

パソコンや携帯電話の画面を見つめることで、通常1分間に20回程度とされるまばたきの回数が半分以下に減り、涙が蒸発しやすくなるからだ。

このほか、コンタクトレンズによる目の乾燥、ストレスや加齢による涙の分泌量の減少なども挙げられる。

ドライアイの症状を訴える人は、全国で800万人以上いるそうで、オフィスワーカーの3人に1人がドライアイに悩まされているそうです。

ドライアイの原因には、パソコン、携帯電話を見つめる時間が長くなったことで、まばたきの回数が減り、涙が蒸発していることやコンタクトレンズ、ストレス、加齢などがあるようです。

最近では、ぱっちりメイクなどの目元を強調するアイメークも原因の一つではないかと考えられています。

まつげの生え際には、目の表面に油層を形成して涙の蒸発を防ぐ分泌腺「マイボーム腺」がある。

吉野院長は「まぶたの縁にアイラインやアイシャドーを塗るとマイボーム腺がふさがれ、その働きが弱くなる」と説明する。

 ドライアイの予防法としては、以下のように紹介されています。

ドライアイ対策として日常生活でできることは、
パソコン作業をする際は1時間に10分程度の休憩を取る▽
意識してまばたきの回数を増やす▽
パソコンのモニターを目の位置より下に置く-
といった習慣を心掛けたい。

また、部屋に加湿器を置いて乾燥を防いだり、エアコンの風が直接当たらない位置に座ったりするなどの工夫も大切だ。

パソコン環境を目にやさしいものにすること、そしてエアコンの風が当たらないようにすることがドライアイ対策に良いようですね。

■まとめ

ドライアイ対策には、3コンに注意が必要です。

  1. パソコン
  2. エアコン
  3. コンタクトレンズ

この3コンをポイントに環境を見直して、ドライアイ対策を行いましょう。

→ ドライアイ(目が乾く)|ドライアイの症状・原因・治し方・治療・目薬・コンタクト について詳しくはこちら







【ドライアイ 関連記事】
続きを読む ドライアイにご注意 パソコン、エアコン、コンタクトレンズの3コンに注意

高齢者の7割がドライアイにかかっている|なぜ高齢者の多くがドライアイにかかるのか?

健康・美容チェック > 目の病気 > ドライアイ > 高齢者の7割がドライアイにかかっている|なぜ高齢者の多くがドライアイにかかるのか?

【目次】




■高齢者の7割がドライアイにかかっている|なぜ高齢者の多くがドライアイにかかるのか?

Week #5 Mono

by Steve Hooton(画像:Creative Commons)

(3)まばたき増やし潤いを

(2010/2/11、読売新聞)

目が疲れる、ゴロゴロするなどの不快感、見えにくい――といった症状に見舞われるドライアイ

目の表面が乾いて傷つくためで、パソコンを駆使するオフィスワーカー特有の病気と思われがちだ。

だが、東京女子医大の高村悦子准教授(眼科)は「高齢者の7割がかかっているといわれ、年齢と関係が深い病気の一つです」と話す。

高齢者に多いのは、涙や、涙の蒸発を防ぐ油分の分泌量が減るからだ。

そのうえ、老眼白内障で視力が落ちると、目を凝らして見るようになる。

すると、自然にまばたきが減って、さらに涙の蒸発を助長する。

記事によれば、高齢者の7割がドライアイにかかっているそうです。

なぜ高齢者の多くがドライアイにかかるのでしょうか。

それは、

  1. 年齢とともに涙の分泌量は低下します。
  2. 老眼や白内障で視力が落ちると、目を凝らしてみるようになり、まばたきが減ってしまう

からなのだそうです。

→ ドライアイ(目が乾く)|ドライアイの症状・原因・治し方・治療・目薬・コンタクト について詳しくはこちら

■ドライアイ予防

ドライアイを予防するにはどうしたら良いのでしょうか。

それにはまず、まばたきの回数を増やすこと。

パソコン作業や読書の際には特に意識しよう。

上目使いでは目を見開くことにもなり、涙の蒸発が増えるので、下向きの視線で画面や本を見るようにする。

目に合った眼鏡をかけることも大切だ。

冬は特に、エアコンの効き過ぎで室内が乾燥していることが多い。

加湿器などで湿度を調節し、エアコンの風が顔に直接当たらないよう机などの位置も工夫する。

涙の乾燥を防ぐ油分は、まぶたの縁にあるマイボーム腺から分泌される。

老廃物などで詰まらないよう、洗顔時には目の周りを丁寧に洗う。

蒸しタオルを5分ほど目の周りに当てておけば脂汚れがよく落ちる。

アイメークはまぶたの縁にかからないように。

寝る前はきれいに落とす。

目の潤いを補うには、ゆっくり入浴するのも効果的だ。

乾燥が気になっても、市販の目薬を頻繁に差すのは控えた方がいい。

防腐剤などの刺激で症状が悪化することもある。

「市販品を用いるなら、防腐剤の入っていない『人工涙液』が望ましい」と、高村さんはアドバイスしている。

記事で紹介されているドライアイを予防する方法をまとめてみます。

  1. まばたきの回数を増やす。
    パソコン作業をしている人も多いと思いますので、パソコンの画面を下向きの視線で見ることが少しでも涙の蒸発を減らすためにも大事です。
  2. 部屋の湿度を保つ
  3. アイメークに気をつける

ドライアイの症状がひどい場合には、眼科医に処方された目薬を利用した方が良いようです。

ただし、ドライアイといって、過度の目薬はくれぐれも習慣化しないように気をつけてください。

→ ドライアイ(目が乾く)|ドライアイの症状・原因・治し方・治療・目薬・コンタクト について詳しくはこちら




■ドライアイ改善方法

ドライアイで光がまぶしいという症状にならないためにも、しっかりと、ドライアイ予防が重要になってきます。

そこで、ドライアイの改善方法についてまとめました。

スマホやパソコンをよく見ている人は、定期的に目を休める。

遠くを見たり、目を動かして目の緊張を和らげる。

まばたきの回数を意識的に多くする。

「20-20-20-20」という眼精疲労回復エクササイズは、20分おきに20フィート(約6メートル)離れたところを20秒間見つめながら、20回連続で瞬きをすると疲れ目に良いそうです。

【関連記事】

蒸しタオルで目を暖め血行をよくする。

温かいおしぼりをまぶたに乗せて、目を温めることで涙の成分のうち脂分が出やすくなり、目の表面の保湿効果が高まります。

【関連記事】

目の周囲をマッサージする。

目の周りの皮膚は非常に薄く、刺激を与えすぎるといけないので、目のクママッサージを参考にしてみてください。

→ 目のクママッサージ について詳しくはこちら

睡眠を大事にする

睡眠不足など生活習慣の乱れにより、涙の分泌量が少なくなるため、ドライアイになることもあります。

ドライアイに効くツボ

風池(ふうち):頭蓋骨の最も下側でくぼんでいるところ。(うなじのくぼんだ所あたり)

  • 親指で頭の中心に向かって押します。
  • 左右同時に5秒間押して離すを5回。
  • 額をテーブルにつけて押すと力が入りやすい

頭の血行を促し、頭痛目の疲れ・ドライアイを解消してくれるそうです。

【関連記事】

目薬を利用する。

ドライアイの症状がひどい場合には、ドライアイ専用目薬を利用しましょう。

但し、乾燥が気になっても、市販の目薬を頻繁に差すことは、くれぐれも習慣化しないように気をつけてください。

防腐剤などの刺激で症状が悪化することもあるそうです。

防腐剤の入っていない『人工涙液』を選ぶことをお勧めします。
【関連記事】

部屋の湿度を保つ

部屋の湿度が下がると、ドライアイになるリスクが高くなるので、加湿器などを利用して、部屋の湿度を保つようにしましょう。

また、エアコンの風が直接当たらないように気を付けてください。

コンタクトレンズの正しい利用をする

コンタクトレンズを使用する際には、使用上の注意を守り、ドライアイの症状がひどい場合には、コンタクトレンズ専用目薬を利用してください。

アイメイクに気をつける。

最近は、目を大きく見せるための「ぱっちりメーク」が流行っていますが、マイボーム腺がふさがれ、油が分泌できなくなることがあります。

ドライアイにならないためにもメーク落としをしっかりと行なうことが重要です。

食事・栄養に気をつける。

目や身体の血流をよくするよう食事に気をつけ、健康補助食品(カシスルテインブルーベリー)などを利用してみてはいかがでしょうか。

ドライアイにならないためにも、普段から目に優しい、つまり、あなた自身に優しい生活習慣をするようにしてください。

→ カシス(アントシアニン)の健康効果 について詳しくはこちら

→ ブルーベリー(アントシアニン)の健康効果 についてはこちら

→ ルテインの健康効果 について詳しくはこちら




→ 目の病気・症状 一覧 について詳しくはこちら

【AD】

→カシスサプリ選びに悩むあなたに
→カシスサプリ通販専門店

カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店

今なら最大20%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!




【ドライアイ 関連記事】
続きを読む 高齢者の7割がドライアイにかかっている|なぜ高齢者の多くがドライアイにかかるのか?

ソフトコンタクトレンズユーザーの7割が夏でもドライアイの症状を感じる!?

健康・美容チェック > 目の病気 > ドライアイ > コンタクトレンズ > ソフトコンタクトレンズユーザーの7割が夏でもドライアイの症状を感じる!?




【目次】

■ソフトコンタクトレンズユーザーの7割が夏でもドライアイの症状を感じる

Victoria's Eye

by Endlisnis(画像:Creative Commons)

夏でも乾く「ドライアイ」の新常識

(2015/6/25、毎日新聞「医療プレミア」)

その結果、約7割が夏でもドライアイの症状を感じると回答。

日本アルコンが全国の20〜50代のオフィスワーカーで、パソコンの使用頻度が高い、使い捨てソフトコンタクトレンズユーザー300人を対象に行なったアンケート調査によれば、7割が夏でもドライアイの症状を感じると回答したそうです。

ドライアイといえば、乾燥する冬のイメージがありますが、湿度の高い夏でもドライアイの症状を感じるというのはなぜなのでしょうか?

ドライアイにご注意 パソコン、エアコン、コンタクトレンズの3コンに注意

湿度の高い夏でもドライアイの症状を感じるというのは、オフィスの環境にある3つのコンが大きくかかわっています。

  1. コンタクトレンズ
  2. エアコン
  3. パソコン

コンタクトレンズによる目の乾燥、エアコンの送風による部屋の乾燥、パソコンで長時間作業をすることによってまばたきが減少することによって、ドライアイになりやすくなります。

そして、今回の記事で最も驚いたのは、ドライアイ予防として重要なまばたき自体がドライアイを悪化させる要因ともなるという点です。

■まばたきによる摩擦がドライアイを悪化させる

最新の研究で、1日1万〜2万回に上るまばたきも、ドライアイを悪化させる原因になっていることが分かってきました。本来、まばたきは涙を分泌させ、目の表面に広げる大切な働きを担っています。しかし涙の減少や、質の低下などで涙の層が壊れることにより、まばたきによってまぶたの裏と眼球表面やコンタクトレンズとの摩擦が起こり、「目がごろごろする」「痛い」といった症状をもたらすことがあるのです。

スマホを使い続けると目が疲れる理由は「距離」と「まばたき」では、集中するとまばたきを忘れてしまいがちで、まばたきをしないようになると、ドライアイになる恐れがあるので意識的にまばたきをするようにアドバイスをしていました。

しかし、今回の記事によれば、涙の減少や涙の質の低下が起きると、まばたきによってまぶたの裏と眼球表面やコンタクトレンズとの摩擦が起こり、「目がごろごろする」「痛い」といった症状をもたらすことがあるということでした。

そのため、正確なアドバイスとしては、ドライアイ予防とドライアイ対策を分けて行うほうが良いようです。

■ドライアイ予防

まばたきを意識的に行なうようする。

まばたきで「疲れ目」解消!?眼精疲労回復エクササイズや20-20-20ルール|目の疲れから守る方法や座り過ぎを防ぐ方法によれば、20分おきに20フィート(6メートルぐらい)離れたところを20秒間見つめながら20回連続で瞬きをすると、疲れ目によいそうです。

■ドライアイ対策

目が乾燥するなどのドライアイの疑いがある場合には、まず次のような対策を行ってから、まばたきを意識的に行うようにしたほうが良いようです。

  • 目薬を利用する
  • 部屋の湿度を保つ
  • エアコンの風が直接あたらないようにする
  • 目を温める

上記の対策を行って、涙の量・質を改善するようにしてから、まばたきを意識的に行うようにしましょう。

→ ドライアイ(目が乾く)|ドライアイの症状・原因・治し方・治療・目薬・コンタクト について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む ソフトコンタクトレンズユーザーの7割が夏でもドライアイの症状を感じる!?