「脳の病気」カテゴリーアーカイブ

恋わずらいはコカイン中毒者と同じ状態

要注意!「恋わずらい」はコカイン中毒と同じ状態だという事実

(2011/12/15、Gow!Magazine(ガウ!マガジン))

■恋わずらいはコカイン中毒者と同じ状態

ロンドンの神経生物学者、アンドレアス・バーテルズとセミール・ゼキは、恋愛中の脳とコカイン中毒者の脳をMRIでスキャンし、比較してみました。

すると、驚くべきことに両者にはこれといった違いが見当たらなかったのです。

『恋わずらい』の人が、食事をとらなくても元気だったり、活発になって奇行にはしったり、取り憑かれたように相手に執着したりする姿は、たしかに薬物中毒者の症状と似ています。

恐ろしいことに、この『恋わずらい』には中毒性もあるようです。

失恋をした人がこの世の終わりのごとく泣き狂うのは、麻薬を断った薬物中毒者が禁断症状に苦しむのと同じ状態なのかもしれません。

その反面、失恋の痛手を忘れ、新たな恋に落ちるのも中毒性のなせるわざ。

脳がその快感を覚えているため、性懲りもなく“恋愛”に手を染めてしまうのです。

(参照:「セックスしたがる男、愛を求める女」アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ/主婦の友社)

恋愛中の脳とコカイン中毒者の脳をMRIでスキャンし、比較したところ、両者には違いがみられなかったそうです。

ある意味で、「恋愛中毒」という言葉は合っているのかもしれません。

続きを読む 恋わずらいはコカイン中毒者と同じ状態

マグネシウムイオン、脳の長期記憶に重要 アルツハイマー病の治療に役立つ期待

Magnesium

by fdecomite(画像:Creative Commons)




以前、脳内金属の研究、アルツハイマー病などの解明の手がかりにという記事を取り上げましたが、今回の記事によれば、マグネシウムイオンが脳の長期記憶に重要な役割を持つことがわかったそうです。

マグネシウムイオン、長期記憶に重要

(2012/6/8、TBS系(JNN))

東京都の研究機関が、脳の中のマグネシウムイオンが長期間にわたって記憶をとどめるうえで重要な役割を果たしていることを突き止めたと発表しました。アルツハイマー病などの治療に役立つと期待されています。

<中略>

アルツハイマー病の患者さんや老化した人の脳ではマグネシウムイオン自体が非常に少なくなっている。
(東京都医学総合研究所 宮下知之主任研究員)

マグネシウムイオンが長期記憶において重要な働きを果たしていることがわかったそうで、今後アルツハイマー病の治療に役立つことが期待されるそうです。







人間は一番疲れている時に一番創造的になれる!?

tired

by Nicolas Alejandro(画像:Creative Commons)




人間は一番疲れている時に一番創造的になれる!?

(2012/2/13、ライフハッカー)

研究では、学生に対して1日の様々な時間に、問題を解決する課題を与えました。

学生が最も洞察力を発揮したのは、脳の機能が最もよく動いていない時だったそうです。

この結果を受け、研究者は創造力を必要とする授業を、こういった脳の機能の動きがよくない時間に取ることを推奨しています。

多くの人にとって、最も脳の働きの良くない時間は朝一番か昼食後です

最も脳が働いていない時間が最も創造的になれるそうです。

意外だったのは、朝一番が最も脳の働きがよくない時間だったということ。

最も脳の働きがいいから朝活などが流行っているものと思っていました。

P.S.

そういえば、アイデアが浮かぶと言われるときは、

風呂・トイレ・寝る前・馬上(今で言えば電車・バスでしょうか)

と言われていますよね。

夢想状態に近いときほど、そうしたアイデアが生まれやすいのではないでしょうか?







【関連記事】

見過ごしがちな病気の兆候(肩こり・心筋梗塞・動脈硬化・アレルギー)|ホンマでっかTV 5月23日

KAYA

by 古 天熱(画像:Creative Commons)




2012年5月23日放送のホンマでっかTVは「見過ごしがちな病気の兆候」がテーマでした。

●ひどい肩こりはがんのリンパ節転移の恐れ!?

左側の鎖骨にあるリンパ節(ウィルヒョウリンパ節:胃がんや肺がんが転移しやすい)

がんが転移しリンパ節が腫れると、神経を圧迫し、肩こりに似た症状に

肩こりを繰り返す→さほど問題ない

治まらず日々悪化→がんの可能性

 

●肩こりの人は恋愛が成功しにくい!?

肩こり→頭部への血流が低下→顔色が悪くなり魅力減(→もてなくなる?)

 

●がんを克服した人は認知症になりにくい!?

●認知症になりやすい人はがんになりにくい!?

がんと認知症には裏表の関係が

 

●香水をつけ過ぎる女性はうつ病の恐れ!?

うつ病になると嗅覚が鈍感に→必要以上に香水をつける

今までにない兆候が出ると注意が必要。

 

●左肩が上がらなくなったら心筋梗塞の兆候!?

むやみにマッサージするとツボを刺激して誘発する恐れが

●心筋梗塞の兆候で背中が痛くなる事も!?

●心筋梗塞の兆候で歯が痛くなる事も!?

40代以上の心筋梗塞危険度チェック法

・足を伸ばして座り前屈

→ 心筋梗塞 についてはこちら

 

●身体が硬い人ほど動脈硬化になりやすい!?

統計的に見ると身体が硬い人ほど動脈も硬い傾向が

→ 動脈硬化 についてはこちら

 

●前屈して背中に痛みが無いと、すい臓がんすい炎の恐れ!?

すい臓→背中側にある臓器

すい臓が腫れると直立姿勢で痛む

前屈すると背中に空洞ができ痛みが和らぐ

 

●両腕の血圧差が15mmHg以上だと死亡リスク1.6倍!?

左右で血圧差が15mmHg以上→血管に疾患がある恐れが

血圧は両腕を測ったほうがいい

 

●歩くのが速い人は認知症になりにくい!?

 

●持ち慣れてる物を重く感じたら脳梗塞の兆候!?

 

●距離感が測れないのは小脳の異常が原因!?

ディスメトリア=測定障害

片方の腕だけ距離感が測れない→小脳障害の疑いが高い

 

●簡単に病気のリスクをチェックする方法!?

片足立ちで片足を前に出し屈伸する

⇒(太ももの)筋肉量・肥満度・バランス感覚(小脳)などあらゆるリスク要因の参考になる

 

●排便時の頭痛・動悸・発汗は副腎がんの恐れ!?

副腎(ふくじん):腎臓の上にあり多種のホルモンを分泌する臓器

副腎がんの症状:しゃがんだ時に背中が丸くなりますが、副腎は背中側にあるため、圧迫されて腫瘍から一気にアドレナリンが出て、血液に流れると、急激な高血圧になる。そうすると、頭痛・動悸・発汗などの症状が出てくる。

副腎の腫瘍で悪性は約1割程度

症状がある場合は早期発見を

 

●耳たぶにシワのある人は動脈硬化の兆候!?

動脈硬化で血流が減少し、耳たぶの脂肪が委縮してシワに

●耳たぶにシワのある人は心疾患死亡リスクが3倍!?(シカゴ大学)

動脈硬化を改善するような食生活や運動を

 

●男性のEDは動脈硬化の兆候!?

動脈硬化=血管の詰まり

動脈硬化によるEDのメカニズム

陰茎動脈:1から2ミリ 心臓の冠動脈:3から4ミリ 首の内頚動脈:5から6ミリ

太い動脈ほど詰まりにくく、陰茎動脈は詰まりやすい

EDは加齢が原因と思われがちだが動脈硬化の可能性が

→ 動脈硬化 についてはこちら

 

●シャープペン1本で出来るアレルギー体質チェック法!?

左の腕の内側をシャープペンの先端(芯は出さない)で軽くなぞる

※傷がつかない程度の弱い力でチェックできるそうです。

※デルモグラフィアという現象なのだそうです。

アレルギー体質→赤くミミズ腫れ

●シャープペンでなぞるとアトピー体質は白くなる!?







ヒップホップダンスは子どもの脳機能がアップ!?

Hunslet Club Break Dance Event

by Mark Dolby(画像:Creative Commons)




ヒップホップに指導資格 中学のダンス必修化で

(2012/4/18、msn産経)

今月から中学校の体育の授業でダンスが必修化されたのを受け、一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」(東京)は18日、ヒップホップダンスの指導者を認定する資格を創設すると発表した。

中学校の体育の授業で武道とともにダンスが必修化されますが、ホンマでっかTV(2012年4月18日放送)に出演している澤口俊之さんによれば、ヒップホップ系ダンスは子供の脳機能がアップするそうです。

■ヒップホップ系ダンスは子どもの脳機能がアップ!?

マネしながら踊る

→「頭が良くなる」「社会性向上」「キレにくくなる(衝動性が低くなる」効果が

マネしながら踊る事が運動学習に関係する脳領域(知能・運動コントロール)に影響を与える







【感想】

感情表現の一つとしてダンスで表現するということもできるのではないかと思いますので、ダンスをやることはいいことかもしれませんね。