by kanegen(画像:Creative Commons)
ダイエットにいそしむ中国人、実はあまり太っていない―独メディア
(2010/7/28、レコードチャイナ)
2010年7月22日、フィナンシャル・タイムズ紙ドイツ語版は、数十年前には飢餓を耐え忍び、現在は肥満解消のダイエットで飢えている中国人だが、ダイエットに精を出す多くの中国人は実はそれほど太っていない、と指摘した。25日付で環球時報が伝えた。
記事によれば、フィナンシャル・タイムズ紙ドイツ語版は、ダイエットをしている中国人は実はそれほど太っていないと指摘したそうです。
これまでこのブログでも中国の健康事情に関するニュースを取り上げてきましたが、中国では肥満や糖尿病が問題になっており、今回取り上げた記事の内容の意味がよくわかりません。
【関連記事】
一体どういう意味なのでしょうか。
上海で募集した30名のダイエット希望者のうち、誰もおなかが出ていなかったからだ。
実際、体重と身長から肥満度を算出するボディマス指数(BMI)だけをみると、半数以上が標準の範囲内だった。
このことから判断すると、2つのことが考えられます。
一つは、アメリカの基準に当てはめると中国人はそれほど太っていないということと、
もう一つは、ダイエットをしようとしている人はすでに健康を意識しているため太っていない
という2つのことが考えられます。
この記事のポイントは、中国の市場をアメリカのダイエット関連企業が狙っているという点かもしれません。
記事によると、多くの中国人のスリムな体になりたいという欲求が、関連企業を潤している。
欧州のマーケットリサーチ機関の計算では、09年の中国のダイエット市場は10%の成長を記録、その規模は6億9000万ユーロ(約726億円)にもなる。
さらに、向こう5年間は毎年5~6%の速度で成長を続けることが見込まれている。
そのなかで、米国のダイエット関連企業と食品企業が手を組み、中国の巨大な市場を狙っている。
中国では肥満が社会問題となっており、今後もますます増加することが予想されます。
アジア人として、日本の方がより適切なダイエットに関するアドバイスができるような気がするのですが・・・。
ただ、この記事に書かれていないことで、大事なのは、見た目がやせているからといって、糖尿病・脂肪肝などの生活習慣病ではないということができない点です。
【関連記事】
血糖値を下げる方法|たけしの家庭の医学 6月8日
■糖尿病と体質の関係
日本人(アジア人)は欧米人に比べて、分泌されるインスリンの量が少ないため、小太り程度でも糖尿病を発症してしまうこともあるそうです。
「日本人は糖尿病になりやすい」認知度は4割未満
欧州の糖尿病患者には肥満が多いのに対して、日本を含むアジア各国では、肥満でない人の発症が多いそうです。