スロージョギングダイエット|世界一受けたい授業 5月25日

Jogging

by Konstantin Zamkov(画像:Creative Commons)




2013年5月25日放送の世界一受けたい授業では、「スロージョギング」を取り上げます。

監修:田中宏暁(福岡大学スポーツ科学部教授)

■スロージョギングのやり方・方法

  1. 背筋を伸ばす
  2. 肘を軽く曲げ、足踏みをする
  3. 普段走るときはかかとからつきますが、スロージョギングの場合は、指の付け根が地面につくようにします。
    ※ひざ痛腰痛の人たちも踵をつくと膝・腰に負担がかかりますが、指の付け根だと、きちんと骨が並んでまっすぐつくので膝にもいい。
  4. 歩幅は足の大きさの約半分
  • 1日30分(10分×3回でもよい)が目安。
  • 会話ができなくなる一歩手前までにする。
  • 膝が痛い人はジョギングしない。

【関連記事】

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







H&M 水着PRにプラスサイズモデル起用

beachwear

参考画像:Fashionsnap




H&M 水着PRにプラスサイズモデル起用

(2013/5/2、Fashionsnap.com)

H&Mが最新水着キャンペーンでモデルに起用したのが、ジェニー・ランクさん。

<中略>

彼女はちょっとぽっちゃりな、プラスサイズモデルなんです。

<中略>

今後、リアルにイメージできるモデルの起用が進むか注目です。

ラルフ・ローレンのモデルの写真修正が話題に、やせすぎへの警鐘もVOGUE、モデルのやせすぎ問題に対策を発表お尻が大きすぎて解雇されたモデルが訴訟に勝利といったニュースが以前話題になりましたが、今回の記事のポイントは、H&Mがリアルにイメージできるプラスサイズモデルを起用したということ。

今回のキャンペーンに成功すれば、後を追随する企業も出てくるかもしれません。






【関連記事】

【関連記事】

【2010年】

【2012年】

【2013年】

【2014年】

【2015年】

【2016年】

フルーツジュースは空腹感を増し、太ってしまう?

Fruit juices all in a row

by Catherine Sharman(画像:Creative Commons)




【ダイエット中の人必読】野菜や果物をたくさん食べても痩せられないと判明!特にフルーツジュースは空腹感を増大させるから要注意!!

(2012/12/4、IRORIO)

最近の調査で、野菜や果物をたくさん食べるダイエット法を数ヶ月続けても、空腹や満腹感を紛らわせることはできないと判明。また、食前にフルーツジュースを飲むと逆に飢えを感じ、結果的に通常よりも100kcal多く摂取してしまうこともわかったという。

<中略>

なお、米大学がおこなった実験では、34人の被験者に8週間毎日フルーツジュースを飲むよう指示したところ、被験者は約1.6kgから2.3kg体重が増加してしまったそうだ。

野菜や果物をたくさん食べるダイエットでは、空腹感を紛らせることはできず、とくに食前にフルーツジュースを飲むとかえって飢えを感じてしまうそうです。

野菜や果物を食事の前に食べると、おなかが膨らんで、食事の量が減ると思いがちですが、違っていたようです。

研究者らによれば、これは、人はしばし喉の渇きと空腹感を間違えて認識することがあるため、ジュースを飲んでも満腹感を味わえないからだとか。

ダイエットに逆効果の食べ物・食習慣でも、フルーツジュースを飲むことがダイエットには逆効果だと紹介されていました。

ダイエットに逆効果の食べ物・食習慣

カロリーの研究家によると、液体のフルーツジュースと固体の果実では、同じカロリーでも固体のほうが食欲抑制に効果があったことがわかりました。そして、1日に1杯のフルーツジュースをやめると、6カ月後には約453.6g体重が落ちることも判明。

空腹感を感じるのは、血糖値と関係があります。

血糖値コントロールでダイエット|ためしてガッテン 1月5日によれば、血糖値の急上昇・急降下をすることが空腹感を感じる理由なのですが、フルーツジュースを飲むと血糖値が急激に上昇してしまい、空腹感を感じてしまい、より多く食べてしまうことが考えられます。







P.S.

空腹感が消える10秒の裏ワザとは?|ためしてガッテン(NHK)という記事でも紹介しましたが、空腹感を感じているときに、運動をすると、アドレナリンが分泌されて、肝臓に貯めている糖をだし、血糖値を上がるため、脳は錯覚して、空腹感が消えるそうです。

試してみてください。

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

7歳前から楽器を習っている子は頭も運動神経も良くなると判明|カナダ大学調査

violin

by Jon Bunting(画像:Creative Commons)




7歳前から楽器を習っている子は頭も運動神経も良くなると判明:カナダ大学調査

(2013/2/14、IRORIO)

楽器の演奏と運動神経は無関係と思われがちだが、早い時期に音楽を始めた人ほど、わずかな練習時間で初めての運動を正確に習得できたという。

また脳内スキャンでも顕著な違いがあらわれ、小さいうちに楽器を習い始めた人ほど脳梁白質、つまり右脳と左脳のつなぎ目の部分が大きく情報伝達能力に優れていることがわかった。

この様な脳の持ち主は計画実行能力に優れた人物とされ、運動神経が良いのもこのためらしい。

音楽教育を受けた子供は外国語の処理能力に優れる?!という記事を以前紹介しましたが、今回紹介したカナダのコンコーディア大学その他の共同研究では、幼少期に音楽に触れることで脳が発達し、運動能力も発達するそうです。

間違いだらけの育児法|ホンマでっかTV 5月2日によれば、動く物&話しかけ&音楽といった様々な刺激が子供の脳を発達させるそうです。

●動く物&話しかけ&音楽が子どもを賢くする!?

Family StoryMinute - _MG_6491

by sean dreilinger(画像:Creative Commons)

2歳までの間にどう育てるかが一番肝心。

生まれた時が一番脳細胞が多い→減る代わりに脳のネットワークが形成

脳のネットワークの形成には動く物&話しかけ&音楽の刺激が必要

刺激が豊富な環境で育てた方が子どもの脳は発達する

また、刺激の多い環境ほど脳の働きが活発になる仕組みが解明によれば、刺激の多い環境ほど脳の働きが活発になる(海馬の神経細胞の成長を促す)仕組みが解明されたそうです。

ぜひ刺激いっぱいの環境で育ててあげてください!







【関連記事】

ボクサーパンツをはいていると精子が減少してしまう!?

Irving Falu fielding

by Minda Haas Kuhlmann(画像:Creative Commons)




ボクサーパンツで精子減少の衝撃

(2012/6/20、webR25)

イギリスの新聞『Independent』紙が、不妊治療を行うカップルを対象に行った研究結果を発表し、男性のライフスタイルに関わるいくつかの原因を報じた。

なかでも「きつい下着やタイトなパンツの着用が、精子の数に大きな影響を与える」という内容は衝撃が大きかったようで、ガジェット系サイト『GIZMODO』が6月16日に詳しく掲載すると、ネット上で波紋が広がった。

記事によると、タバコ、アルコールなど以上に「ピチっとした下着をつけると睾丸が体の近くになり、温度が体温と同じになって、精子の活動に影響がでてしまう」そうだ。

ボクサーパンツのようなきつい下着をつけると、精子の数に大きな影響を与えるという記事が話題になっているようです。

男性の精子と温度との関係についてはこちらの記事が詳しいかと思います。

ひざ上のパソコン使用で、精子の質低下する可能性=米研究

○陰のうの温度が1度以上でも上昇すれば精子にダメージを与える

○(ノートパソコンをひざ上で使用しながら)10分か15分が経過しただけで、安全だと考えられる温度を超えてしまう

睾丸が男性の体から離れているのは「冷やすため」なのだそうで、以前聞いた話では熱い風呂も長湯するのは良くないと聞いたことがあります。

現代の男性のライフスタイルは精子に大きな影響を与える生活スタイルであり、こうしたライフスタイルが、もしかすると、えっ! 20代男性の精子数は、40代の半分?!ということの原因なのかもしれません。







【関連記事】

健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。