
by mrhayata(画像:Creative Commons)
2012年5月30日放送のホンマでっかTVでは「最新婚活事情」が取り上げられました。
■目隠し婚活&暗闇婚活が流行中!?
見えない→触覚・嗅覚・聴覚が敏感に
ドイツの哲学者が考案した方法で、室内にセット(小川・森など)を組み、暗闇の中、杖をつきながら知らない男女4人で行う。途中橋がかかっていて「大丈夫ですか?」「こっちは危ないよ」など声をかけながら進んでいき、最後には薄暗がりで顔を確認し合う。その後、2次会に進む人が多いそうです。(次のステップに発展し易い!?)
続きを読む 最新婚活事情|ホンマでっかTV 5月30日 →

by Dylan(画像:Creative Commons)
ビヨンセが約27kgの産後ダイエットに成功!
(2012/5/29、ELLE)
2012年1月に長女ブルー・アイビーちゃんを出産後、初となるコンサートを開催したビヨンセ。体にフィットする衣装を着るために、約5カ月間で約27kgものダイエットをしなければならなかったと明かした。
ビヨンセさんは産後5ヶ月で約27kgのダイエットに成功したそうです。
続きを読む ビヨンセが約27kgの産後ダイエットに成功! →

by Sean MacEntee(画像:Creative Commons)
若いころ遊んでいた30代の男性の中には、Facebookに登録したところ『知り合いかも?』と当時遊んだことのある女性が表示され、遊び心に火がつき、再び出会うということが起きているそうです。
なぜそのようなことが起こるのでしょうか?
続きを読む 30代男子で流行中の「Facebookおかわり」とは? →
美人料理研究家、美バスト・スタイルキープの秘訣を語る モデルプレスインタビュー
(2012/5/22、モデルプレス)
■スタイルキープのために食事面で気をつけていること
旬の食材を美味しく食べること。
美人料理研究家・森崎友紀さんによれば、旬の食材を意識して食べると、自然と身体にとって必要な栄養がとれるようです。
続きを読む 美人料理研究家 森崎友紀さんが教えるバストアップ食材・スタイルキープの秘訣 →

by Nicolas Alejandro(画像:Creative Commons)
人間は一番疲れている時に一番創造的になれる!?
(2012/2/13、ライフハッカー)
研究では、学生に対して1日の様々な時間に、問題を解決する課題を与えました。
学生が最も洞察力を発揮したのは、脳の機能が最もよく動いていない時だったそうです。
この結果を受け、研究者は創造力を必要とする授業を、こういった脳の機能の動きがよくない時間に取ることを推奨しています。
多くの人にとって、最も脳の働きの良くない時間は朝一番か昼食後です。
最も脳が働いていない時間が最も創造的になれるそうです。
意外だったのは、朝一番が最も脳の働きがよくない時間だったということ。
最も脳の働きがいいから朝活などが流行っているものと思っていました。
P.S.
そういえば、アイデアが浮かぶと言われるときは、
風呂・トイレ・寝る前・馬上(今で言えば電車・バスでしょうか)
と言われていますよね。
夢想状態に近いときほど、そうしたアイデアが生まれやすいのではないでしょうか?
【関連記事】
健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。