「たばこ」タグアーカイブ

受動喫煙を受けている女性は、受けていない女性より血圧が高い|東北大

健康・美容チェック > 高血圧 > 血圧が高い > 受動喫煙を受けている女性は、受けていない女性より血圧が高い|東北大




whiff of smoke

by Thomas8047(画像:Creative Commons)

受動喫煙で血圧上昇=住民調査で明らかに―東北大

(2010/5/24、時事通信)

受動喫煙を受けている女性は、受けていない女性より血圧が高いことが分かったと、東北大学大学院薬学研究科の今井潤教授のグループが24日までに発表した。

喫煙は血圧を上げるとされるが、今井教授によると、受動喫煙と血圧上昇の関係が明らかになったのは初めてという。

東北大学大学院薬学研究科の今井潤教授のグループによれば、受動喫煙を受けている女性は、受けていない女性より血圧が高いことがわかったそうです。

今井教授は、国民全体の平均最高血圧を2mmHg低下させられれば、脳卒中による死亡者を年間9000人減らすことができるとし、「受動喫煙対策を行い、国民の血圧水準を下げることが重要」と話している。

高血圧 についてはコチラ。







オバマ米大統領、健康状態良好でも禁煙とコレステロール要注意

Barack and Michelle Obama on election night

by John Althouse Cohen(画像:Creative Commons)




オバマ米大統領、健康診断で「禁煙治療、続けなさい」-禁煙の誓い守れず

(2010/3/2、IBTimes)

オバマ米大統領は2月28日、ワシントン郊外の海軍医療センターで就任後初の健康診断を受け、「健康状態は非常に良好で、任期満了まで問題なし」と太鼓判を押された。

ただ、禁煙治療を続けるよう指導され、禁煙の誓いを守っていないことが分かった。

<中略>

ホワイトハウスが公表した健康診断結果によると、大統領は身長185センチ、体重81.6キロ、血圧が上105、下62だった。

ただ、悪玉とされるLDLコレステロールが1年半より42ポイント増加した138となり、食習慣を見直すよう指導された。

バラク・オバマ米大統領が健康診断を受けたところ、健康状態は非常に良好だったそうです。

しかし、喫煙していたこととLDLコレステロールの数値が悪化してことがわかり、禁煙と食生活の見直しの指導を受けたそうです。

ミシェル・オバマ大統領夫人が推奨する「ダイエット・プロジェクト」のためにも、率先して禁煙と食生活の改善を行ってほしいですね。







コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

HDLコレステロールを増やす方法と善玉コレステロール吸う力をアップする方法

総コレステロール値・基準値|総コレステロールが高い原因

悪玉コレステロールを減らす方法|LDLコレステロールを下げる食品・食事

悪玉コレステロールの数値(基準値)

悪玉コレステロールが高い原因

高脂血症とは|高コレステロール血症の症状・原因・食事

動脈硬化とは|動脈硬化の症状・原因・改善方法

中性脂肪とは・数値(正常値)・高い原因・下げる(減らす)

紫外線・タバコを避けて、活性酸素を増やさないようにして、目の老化防止

Eye of Delphine - with Camera Pupil

by Dan Zen (画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 紫外線と目の病気 > 紫外線・タバコを避けて、活性酸素を増やさないようにして、目の老化防止




(1)紫外線・たばこ避けよう

(2010/2/9、読売新聞)

年を取れば、多くの人に老眼や白内障の症状が表れる。

老眼で近くが見づらくなるのは、レンズにあたる水晶体が弾力を失って硬くなり、厚さを変えてピントを調節する機能が低下するため。

白内障は水晶体が白く濁り、目がかすんだり視力が落ちたりする。

ともに、水晶体のたんぱく質の変性が主な原因とされる。

老眼白内障といった目の病気は老化現象によるもので、誰もがなる可能性があります。

しかし、最近の研究では、予防の可能性もあるそうです。

慶応義塾大学医学部眼科の教授でアンチエイジング(抗加齢)医学の第一人者でもある坪田一男さんは「水晶体のたんぱく質の変性は、活性酸素が大きな要因と考えられる。そのコントロールにより老眼や白内障の発症・進行を抑えられる可能性が高い」と話す。

水晶体のたんぱく質の変性が白内障・老眼の主な原因とされており、その水晶体のたんぱく質の変性は活性酸素が大きな要因と考えられているそうです。

つまり、活性酸素を増やさないようにする努力が必要ということになります。

活性酸素は細胞や遺伝子を傷つけ、がんや老化を引き起こすことが知られている。

加齢黄斑変性などほかの加齢性の病気でも、活性酸素の関与を示す研究報告がある。

活性酸素は紫外線を受けても発生するため、目の老化防止に紫外線は避けたい。

外出の際は、つばの広い帽子やUVカット加工のサングラスで防衛する。

サングラスはできるだけ目の周り全体を覆う大きなレンズを。

特に紫外線の量が増える春、夏は要注意だ。

たばこは、自分で吸うだけでなく、他人の煙を浴びても目の表面に活性酸素を発生させる。

たばこはやめ、受動喫煙も極力避けたい。

活性酸素を避けるためにも、UVカットのサングラスやつばの広い帽子などによる紫外線対策が必要で、またタバコを吸わない方がよいようです。

その他には、サプリメントを利用するのも良い方法なのだとか。

サプリメントも一つの方法だ。

ビタミンA、C、E、亜鉛の摂取が加齢黄斑変性の予防・治療に有効と確認されている。

坪田さんは「老眼への効果は証明されていないが、期待できると考えている」と話している。

ビタミンA、C、E、亜鉛の摂取が加齢黄斑変性の予防・治療に有効ということですので、目の病気予防のためにも、積極的にビタミン・ミネラルを含んだ食品を摂取していきましょう。







【紫外線と目の病気 関連記事】

目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?

たばこをやめると糖尿病リスク高まる、体重増加が影響|ジョンズ・ホプキンス大学

The Sky says No Smoking

by OxOx(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 糖尿病 > たばこをやめると糖尿病リスク高まる、体重増加が影響|ジョンズ・ホプキンス大学




たばこをやめると糖尿病リスク高まる、体重増加が影響-研究

(2010/1/5、Bloomberg)

たばこをやめると糖尿病のリスクが高まる傾向があることが、米ジョンズ・ホプキンス大学(ボルティモア)の研究で分かった。

禁煙が通常、体重増加につながることが影響しているとみられる。

米ジョンズ・ホプキンス大学の研究によれば、たばこをやめると糖尿病のリスクが高まる傾向にあるそうです。

これは、禁煙によって、(食事が美味しくなり、)体重増加することが影響していると考えられるそうです。

このように書くと、タバコを吸っている人は、禁煙をしてはならないと言っているように聞こえますが、そうではありません。

だからといって喫煙者はこの研究結果を、たばこをやめない口実にしてはならないと、医学誌アナルズ・オブ・インターナル・メディスンで4日公表された論文は警告している。

この研究結果を口実にタバコをやめないということがないようにして欲しいですね。

内科・伝染病専門助教授のイエ氏は発表資料で「要するに、たばこを吸い始めるなということだ」とした上で、「吸っているならやめるべきだ。それは正しいが、体重増加にも注意を払う必要がある」と説明している。

タバコをやめるときには体重増加に注意してくださいね。

今回の研究の具体的な数値は以下の通り。

研究チームは45-64歳の約1万1000人について、9年間のデータを調査。対象期間の3-5年前にたばこをやめた人は2型の糖尿病になる確率が、もともと喫煙の習慣のない人に比べ80%高かった。

研究開始後の3年間にたばこをやめた人は73%高く、禁煙後の最初の3年間に糖尿病のリスクが最も高まることが示された。







糖尿病関連ワード

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは

糖尿病の診断基準(血糖値・HbA1c)

糖尿病改善・予防する方法(食べ物・運動)

糖尿病危険度チェック

糖尿病の原因(生活習慣)|女性・男性

薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査

糖尿病の合併症|網膜症・腎症・神経障害

糖尿病の食事(食事療法)|血糖値を抑える食べ方

糖尿病の運動(運動療法)|筋トレ・有酸素運動

インスリン(インシュリン)とは|血糖を下げる働きがあるホルモン

血糖値(正常値・食後血糖値・空腹時血糖値)・血糖値を下げる食品

男性、喫煙率最低の36% 肥満は5年ぶり減|厚生労働省の2008年「国民健康・栄養調査」

Tyler

by Ashley Webb(画像:Creative Commons)




男性、喫煙率最低の36% 肥満は5年ぶり減、厚労省調査

(2009/11/9、日経ネット)

たばこをやめて、ダイエットも――。

厚生労働省が9日発表した2008年の「国民健康・栄養調査」で、人々の健康志向がくっきり浮かび上がった。

成人の喫煙率は21.8%と健康増進法が施行された6年前より約6ポイント低下。

たばこ増税論議の影響などもあり、“たばこ離れ”は進みそう。

ここ数年進み続けていた男性の肥満傾向にも改善の兆しがみられた。

厚生労働省が発表した2008年「国民健康・栄養調査」によれば、たばこの喫煙率が減少し、また肥満傾向にも改善の兆しがみられるそうです。

健康志向が高まっていることがわかります。

■喫煙率の高さと健康の関係

岩手県、脳卒中の死亡率が全国でワースト1!その原因とは!?によれば、岩手県は脳卒中の死亡率が全国でワースト1なのですが、その原因の一つに喫煙率の高さがあります。

なぜ、青森県が平均寿命最下位なのか?|青森県を長寿県にするための方法とは?によれば、たばこに関しては厚労省の25年の国民生活基礎調査によると、青森県民の喫煙率は男性が40・3%で全国1位、女性は14・3%で同2位と、喫煙率は男女とも高いという結果が出ています。

たばこを吸う人は非喫煙者に比べてがんの再発リスクは2.5倍|山形大によれば、がん経験者でたばこをやめなかった人は、たばこを吸わない人に比べて、がんの発症リスクが約2.5倍になるそうです。

世界一受けたい授業 5月2日|エクオール|健康な血管を作る為の3つの習慣|最新のがん予防法によれば、喫煙は肺がん・食道がん・胃がん・すい臓がん・子宮頸がんのがんの発症リスクを上げるそうです。

■まとめ

タバコは健康に悪影響があることはよく知られていることです。

もし本当は吸いたくないのに習慣として吸っているだけの人は、ぜひその喫煙習慣を辞めてみませんか?

→ がん最新ニュースまとめ について詳しくはこちら







【関連記事】