「高血糖」タグアーカイブ

隠れ糖尿病を発見するポイントは「家族歴」|たけしの本当は怖い家庭の医学

> 健康・美容チェック > 糖尿病 > 隠れ糖尿病を発見するポイントは「家族歴」|たけしの本当は怖い家庭の医学

2008年11月25日放送の最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学(テレビ朝日系)では、「隠れ糖尿病」を取り上げていました。




【目次】

■隠れ糖尿病とは?

0260

by CIA DE FOTO(画像:Creative Commons)

隠れ糖尿病とは、空腹時の血糖値は正常だが、食後は、血糖値が上昇してもインスリンがあまり分泌されず高血糖のままの状態が続く人をいうそうです。

隠れ糖尿病と普通の糖尿病との違いは、普通の糖尿病は空腹時の血糖値が高いのですが、隠れ糖尿病は、空腹時の血糖値は正常であるため、通常の健康診断では見つけるのが難しいということ。




■隠れ糖尿病を発見するポイント

隠れ糖尿病を発見するためには、健康診断以外で、「家族歴」が重要になるとのこと。

家族に糖尿病患者がいるかどうかが、隠れ糖尿病を発見するポイントとなるそうです。

最近太ってきたと思い、かつ家族に糖尿病がいる人は、隠れ糖尿病かもしれないので、専門医で、食後の血糖値を調べたほうがよいようです。

→ 糖尿病の症状・初期症状 について詳しくはこちら

→ 糖尿病危険度チェック について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む 隠れ糖尿病を発見するポイントは「家族歴」|たけしの本当は怖い家庭の医学

糖尿病と閉塞性動脈硬化症

健康・美容チェック > 糖尿病 > 糖尿病と閉塞性動脈硬化症




■糖尿病と閉塞性動脈硬化症

Legs

by Allan Doyle(画像:Creative Commons)

糖尿病と閉塞性動脈硬化症について説明している記事がありましたので、ご紹介します。

続・糖尿病50話:第33話 閉塞性動脈硬化症

(2008/11/18、毎日新聞)

足へ行く血管が動脈硬化を起こして詰まってくる病気を、閉塞(へいそく)性動脈硬化症と呼んでいます。

閉塞性動脈硬化症の症状

足への血流が徐々に減少してくると、安静にしていても痛みが起こり、足の指の色が悪くなって、ひどい場合は壊死(えし)を起こして、指を切断しないといけなくなります。

壊死した部分にばい菌が感染すると、赤く腫れたり、ウミが出たりして指や下腿部を切断しないといけなくなります。

このような症状がある場合や足が冷たくなる場合には、かかりつけの医師に相談するようにしてください。

閉塞性動脈硬化症の検査・治療

診察では足の脈拍がふれるかどうかや、足の血圧の低下がないかどうかを調べ、この病気が疑われる場合はMRアンギオなどで動脈の狭窄(きょうさく)の場所と程度を調べ、入院して薬物治療をします。

狭窄の程度が強い場合には、手術でバイパスをするか、あるいは血管を風船で広げるといった治療をする必要があります。

閉塞性動脈硬化症を引き起こす因子

閉塞性動脈硬化症を引き起こす因子としては、高血糖以外に高血圧高脂血症、喫煙などがあります。

糖尿病の方は、高血糖・高血圧・高脂血症・喫煙などの危険因子に注意し、できるだけ早く治療をする必要があるようです。







【関連記事】
続きを読む 糖尿病と閉塞性動脈硬化症

腹囲OKの非メタボ、高血圧などあれば保健指導

Eating a light lunch

by Pedro Ribeiro Simões(画像:Creative Commons)




腹囲パスの非メタボ、高血圧などあれば保健指導

(2012/3/27、読売新聞)

厚生労働省は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に注目した特定健診・保健指導(メタボ健診)で、腹囲が基準値未満のため「メタボ」とみなされない人でも、高血圧や高血糖などの危険因子を持つ場合、きめ細かな保健指導を行うよう、事業者や市町村に求める方針を決めた。

<中略>

現在のメタボ健診は、腹囲が基準を超え、高血圧、高血糖、脂質異常の危険因子があると、特定保健指導の対象となる。

しかし、腹囲が基準値未満だと、体格指数(BMI)が25未満なら、危険因子があっても指導の対象外だった。

これまでは、腹囲が基準値未満だと、体格指数(BMI)が25未満なら、高血圧、高血糖、脂質異常の危険因子があっても、特定保健指導の対象外だったのですが、今後は、腹囲が基準値未満のため「メタボ」とみなされない人でも、高血圧や高血糖などの危険因子を持つ場合、特定保健指導の対象となるようです。







【関連記事】

隠れメタボ 全国で360万人

Vienna

by Luca Sartoni(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > メタボリックシンドローム > 隠れメタボ 全国で360万人




隠れメタボ 全国で360万人

(2012/1/2、NHK)

日本では、胴回りが男性で85センチ、女性で90センチを超えていることに加え、高血圧や高血糖などの症状が2項目以上あることがメタボリックシンドロームの条件となっています。

研究班で40歳以上の男女2400人を無作為に選び調査したところ、胴回りが基準より細く、肥満ではないのに血圧や血糖値など2つ以上の項目で基準を超えている人がおよそ5%いたということです。

研究班ではこうした「隠れメタボ」の人が、単純計算すると日本全体で360万人以上になるとみられるとしています。また、70代の女性が同じ年代の男性のおよそ2倍と特に多いことも分かりました。

「隠れメタボ」の人が全国で360万人以上いるとみられることが厚生労働省の研究班の調査で分かったそうです。

血圧が高い人や血糖値が高い人は、メタボリックシンドロームと診断されなくても、生活習慣の見直しや治療をしっかりとやりましょう。

メタボリックシンドロームについて詳しくはこちら

高血圧について詳しくはこちら

糖尿病について詳しくはこちら

【関連記事】







妊娠糖尿病の診断基準を厳格化

Pregnant

by Jacob Bøtter(画像:Creative Commons)




<妊娠糖尿病>診断基準を厳格化

(2010/3/11、毎日新聞)

日本糖尿病・妊娠学会、日本糖尿病学会などは、妊娠をきっかけに発症する妊娠糖尿病の診断基準を厳格化する方針を決めた。

世界糖尿病妊娠学会が世界約2万3000人の妊婦を対象にした調査を基に取りまとめた診断基準を採用、より軽い高血糖の人にも治療を促すことにした。

妊娠糖尿病は従来、妊娠前に発症した糖尿病も含んでいたが、同学会などは「妊娠中に初めて発見または発症した軽い高血糖とし、明らかな糖尿病は含めない」と変更し、一般的な糖尿病と区別した。

そのうえで、空腹時血糖値(1デシリットルあたり92ミリグラム以上)、75グラムブドウ糖負荷試験の1時間後の血糖値(同180ミリグラム以上)、2時間後の血糖値(同153ミリグラム以上)の三つの検査値のうち、1項目でも該当した場合、「妊娠糖尿病」と診断することにした。従来の診断基準は2項目に該当することが必要だった。

妊娠糖尿病の診断基準を厳格化するようにしたようです。

妊娠糖尿病とは、「妊娠中に初めて発見または発症した軽い高血糖」として、明らかな糖尿病は含めないとしました。