「うがい」タグアーカイブ

水うがいで風邪4割減|うがいの習慣は日本独特?|なぜ水道水によるうがいの方が効果的なのか?|おすすめうがい方法

Cool water

by Marc Wellekötter(画像:Creative Commons)




■うがいは日本独特の習慣

(1)水うがいで風邪4割減

(2008/11/26、読売新聞)

風邪をひいた時などに赤くはれて痛むことの多い「のど」。

のどの粘膜についた病原体が悪さをするためだが、私たちは、小さい時から「風邪予防には、うがい、手洗い」と指導されてきた。

でも、「うがいは日本独特らしい」と京都大学保健管理センター所長(教授)の川村孝さんは語る。

米、英、カナダ、韓国などの公衆衛生研究者に聞いたところ、うがいの習慣はないという。

英語の「gargle」は口を清めるだけの意味が強い。

私たちは子供のころから、風邪を予防するためにも、うがい・手洗いをするように言われてきました。

しかし、この「うがい」は実は日本独特のものらしいのです。

■水うがいで風邪4割減

水うがいで風邪発症が4割減少世界初の無作為化試験で実証 |川西市上下水道局

多変量解析で群間のばらつきをそろえると、水うがいをした場合の発症確率はうがいをしない場合に比べて 40%低下することになる。一方ヨード液うがいでは 12%の低下にとどまり、統計学的にも意味のある抑制効果は認められなかった。

水道水のうがいだけで風邪が4割も減少し、水道水のうがいのほうがヨード液(うがい薬)を利用するよりも効果が出たそうです。

■なぜ水道水によるうがいのほうが効果的?

なぜ、水道水によるうがいのほうが効果的なのでしょうか。

水うがいで風邪発症が4割減少世界初の無作為化試験で実証 |川西市上下水道局

水の乱流によってウィルスそのものか、埃の中にあってウィルスにかかりやすくするプロテアーゼという物質が洗い流されること、水道水に含まれる塩素が何らかの効果を発揮したことなどが考えられる。またヨード液でそれほど効果が出なかったことについては、ヨード液がのどに常在する細菌叢を壊して風邪ウィルスの侵入を許したり、のどの正常細胞を傷害したりする可能性が考えられる。

うがいによって、風邪のウイルスや埃の中にあってウィルスにかかりやすくするプロテアーゼがのどの粘膜にとりつくのを防いだり、水道水に含まれる塩素が何らかの効果を発揮したことなどが考えられるそうです。

なぜヨード液には風邪の予防効果が得られなかったのでしょうか?

川村さんは、「うがいは、風邪のウイルスがのどの粘膜に取りつき、感染するのを防ぐ。しかし、ヨード液は、殺菌効果が強すぎ、外部へのバリアになる常在菌まで駆逐したせいではないか。薬を使っても回数や時間を減らせば結果は違うだろう」とみる。

ヨード液を使ったうがいの場合は、常在菌まで駆逐してしまい、外部へのバリアがなくなる恐れがあるそうです。

そのため、水うがいのほうが効果的だと考えられるそうです。

■おすすめのうがい方法

川村さんお勧めのうがい法は〈1〉水道水で〈2〉まず口をすすいで口内の汚れを取る〈3〉ガラガラうがいを1回5秒以上、数回行う――。

大事なのは習慣にしてこまめに続けることだ。

風邪を予防するためにも、以下のうがい方法をやってみましょう。

1. 水道水で
2. まずは口をすすいで行内の汚れをとり、
3. ガラガラうがいを1回5秒以上
4. これを数回行う。

うがいの習慣をつけて、かぜを予防しましょう。







緑茶で新型インフルエンザ予防?カテキンの抗ウイルス作用に注目

緑茶で新型インフル予防 カテキンの抗ウイルス作用に注目

(2009/10/14、産経新聞)

新型インフルエンザの予防策として緑茶が注目されている。

日本カテキン学会では、緑茶に含まれるカテキンに予防効果が期待できるとの報告がなされた。

「緑茶うがい」についての意見も交わされるなど、医療、保健衛生関係者らからの関心も高まっている。

新型インフルエンザの予防として、緑茶によるうがいが注目されているそうです。

新型インフルエンザの予防に緑茶が有効といわれる理由は、緑茶に含まれるカテキンに抗ウイルス作用があるためなのだとか。

ただし、現在のところ、学問的に示されたデータは少ないそうです。

しかし、緑茶によるうがいは、手軽ですので、やってみてもよいかもしれません。

【関連リンク】

インフルエンザ予防にお茶うがい

インフルエンザを予防 効果的な「お茶うがい」 化粧水や風呂も◎ 

(2008/11/14、産経新聞)

冬到来で心配なインフルエンザ感染。

抗ウイルス作用もあるカテキンを多く含むお茶でうがいをすれば、予防効果があるという。

この記事では、お茶に注目。様々な利用法があるようです。

  • インフルエンザ予防に、お茶うがい
  • 乾燥肌に、お茶化粧水・お茶風呂
  • 虫歯・口臭の予防
  • イライラ解消効果

お茶が様々な面で利用できそうですね。

人気ブログランキングへ