「カテキン」タグアーカイブ

お茶カテキンで肝臓をサポート!|お茶カテキン飲料で非アルコール性脂肪肝患者の脂肪が減り肝機能が改善【論文・エビデンス】

> 健康・美容チェック > 肝臓 > 肝機能 > お茶カテキンで肝臓をサポート!|お茶カテキン飲料で非アルコール性脂肪肝患者の脂肪が減り肝機能が改善

脂肪肝が気になるあなたも、脂肪肝の段階で改善できれば、健康で長生きができ、ワクワク楽しい生活ができますので、ぜひ脂肪肝のことを知って、生活習慣を変えていきましょう!




【目次】

■お茶カテキンで肝臓をサポート!|お茶カテキン飲料で脂肪が減り肝機能が改善

(green) tea for two

by Photo Graphic(画像:Creative Commons)

疲労肝も回復!「濃い緑茶」のパワー

(2010/3/25、日経ウーマンオンライン)

カテキンは肝臓で重要な働きをすることがわかってきており、花王と久留米大学医学部との共同研究によれば、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD:non-alcoholic fatty liver disease)の患者が高濃度のお茶カテキン飲料を飲んだところ、脂肪が減り肝機能が改善したそうです。

■高濃度カテキン飲料で肝臓の脂肪が減った

kao_20081211

参考画像:非アルコール性脂肪性肝疾患への、高濃度茶カテキン飲料の効果を検証(2008/12/11、花王プレスリリース)

非アルコール性脂肪性肝疾患の患者17人を3群に分け、カテキンを1080mg、200mg、0mg含む飲料を12週間飲んだ。1080mgの群だけ肝臓の脂肪蓄積量が正常範囲値になった。(第30回日本臨床栄養学会総会で発表)

NAFLD患者に高濃度茶カテキン飲料を12週間継続的に摂取したところ、肝臓への脂肪蓄積が低減し、肝機能が改善することがわかったそうです。




■高濃度カテキン飲料で酸化ストレスの減少

久留米大学医学部消化器内科の坂田隆一郎医師によれば、「非アルコール性」の肝疾患が起こるのは、体内で過剰に発生した活性酸素が原因と考えられ、改善にはカテキンの抗酸化力が作用したのではないかと考えられるそうです。

非アルコール性脂肪肝が起きる原因としては、活性酸素が原因なのだそうで、その改善には、抗酸化作用の高いものがよいようです。

非アルコール性脂肪性肝疾患への、高濃度茶カテキン飲料の効果を検証|花王プレスリリースによれば、NAFLDの発症は、体内に活性酸素が過剰に発生した状態である「酸化ストレス」が発症原因の一つなのだそうですが、高濃度茶カテキン飲料の継続的摂取により、「酸化ストレス」の指標である尿中イソプラスタン値が低減することが認められたそうです。

■まとめ

肝臓は、様々な機能を持つ大事な臓器。

濃いお茶を飲むことで肝臓の代謝機能のサポートができるので、食事のときにはぜひお茶を飲みましょう!

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方 について詳しくはこちら

脂肪肝の改善方法 について詳しくはこちら







【参考リンク(論文・エビデンス)】
続きを読む お茶カテキンで肝臓をサポート!|お茶カテキン飲料で非アルコール性脂肪肝患者の脂肪が減り肝機能が改善【論文・エビデンス】

緑茶の消費量が多い女性は肝臓ガンが少ない!?お茶カテキンで脂肪が減り肝機能が改善!

健康・美容チェック > 肝臓 > 肝臓病 > 肝臓ガン > 緑茶の消費量が多い女性は肝臓ガンが少ない!?お茶カテキンで脂肪が減り肝機能が改善!




■緑茶の消費量が多い女性は肝臓ガンが少ない!?

Green Tea

by JD(画像:Creative Commons)

女性にだけ有益?緑茶が肝臓がんを防ぐ効果

(2015/10/22、メドレー)

中国、日本、シンガポールの対象者について、集まった46万人以上のデータを解析したところ、全体として緑茶の消費量が多い人で肝臓がんが少なくなっていました。

緑茶の消費量が多い人が肝臓ガンが少ないという結果が出ているそうです。

男女別に見ると、女性では緑茶の消費量が多い人で肝臓がんが少ない関連が見られましたが、男性では違いが見られませんでした。

緑茶の消費量が多い女性は肝臓ガンが少ないという結果が出ているそうですが、男性には見られなかったそうです。

性差があるというのは興味深い結果ですね。

→ 肝臓がんの症状(初期・末期) について詳しくはこちら

■お茶カテキンで脂肪が減り肝機能が改善!

お茶カテキンで肝臓をサポート!|お茶カテキン飲料で脂肪が減り肝機能が改善によれば、非アルコール性脂肪肝(NASH)の患者がお茶カテキン飲料を飲んだところ、脂肪が減り肝機能が改善したそうです。

非アルコール性脂肪肝が起きる原因としては、活性酸素が原因なのだそうで、その改善には抗酸化作用の高いものがよいようです。

お茶カテキンで肝臓をサポート!|お茶カテキン飲料で脂肪が減り肝機能が改善

非アルコール性脂肪性肝疾患の患者17人を3群に分け、カテキンを1080mg、200mg、0mg含む飲料を12週間飲んだ。1080mgの群だけ肝臓の脂肪蓄積量が正常範囲値になった。(第30回日本臨床栄養学会総会で発表)




■まとめ

ただ、別の研究では違う結果が出ています。

コーヒー・緑茶摂取と肝がんとの関連について|多目的コホート研究|国立がん研究センター

コーヒーは、摂取量の多いグループの肝がんリスクが減少する傾向にありました。一方、緑茶では、高摂取グループで肝がんリスクが低下するというような傾向は見られませんでした。

国立がん研究センターによれば、コーヒー摂取量の多いグループでは肝がんリスクが減少する傾向にありましたが、緑茶は肝がんリスクとの関連はないという結果が出ています。

緑茶はビタミンCを含んでいるが、ビタミンCは、抗酸化物質としての役割を持つのみでなく、鉄吸収を高めることが知られています。鉄過剰は、肝線維化を促進することが知られていますので、緑茶と肝がんに関連が見られなかったのは、ビタミンCの発がん予防作用と鉄を介した作用が共存していたためかもしれません。

緑茶に含まれるビタミンCには鉄吸収を高める効果があり、鉄過剰は肝線維化を促進するため、ビタミンCの発がん予防作用と鉄を介した作用が相殺されてしまったのではないかと考えられるそうです。

NASH・肝硬変・肝がんの進行を抑えるには、酸化・糖化・鉄化を防ぐ食事によれば、C型慢性肝炎やNASH(非アルコール性脂肪性肝炎)では、鉄が過剰に貯まる(=鉄過剰)により、肝臓の炎症に伴い肝臓に鉄分が沈着しやすくなり、鉄分が多く沈着すると炎症が強くなり、肝臓がんも発生しやすくなります。

肝臓が元気な状態では緑茶は肝臓がんの予防につながる期待がありますが、肝炎などの肝臓の病気になった後ではかえってよくない結果を招く可能性もあるので、ぜひお医者さんに尋ねてみましょう。

【関連記事】

→ 肝臓がん予防によい食事・食べ物 について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む 緑茶の消費量が多い女性は肝臓ガンが少ない!?お茶カテキンで脂肪が減り肝機能が改善!

緑茶に含まれるカテキンは緑内障などの目の病気予防にも効果的!

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 緑内障 > 緑内障の予防 > 緑茶に含まれるカテキンは緑内障などの目の病気予防にも効果的




■緑茶に含まれるカテキンは緑内障などの目の病気予防にも効果的

Matcha No.3

by Akuppa John Wigham(画像:Creative Commons)

緑茶に含まれるカテキンは緑内障などの眼病予防にも効果的

(2010/2/26、GIGAZINE)

その茶カテキンが緑内障などの目の病気の予防にも効果的である可能性が高いことが、香港の眼科医らの研究により明らかになりました。

詳細は以下から。

Green Tea May Protect Against Eye Diseases

香港・九龍のHong Kong Eye Hospitalと新界沙田にあるPrince of Wales Hospitalの医師らによる研究は、経口摂取された緑茶のカテキンが消化器を通じて目の組織にも達するということを示した初めてのものです。

研究の詳細はアメリカ化学会発行のJournal of Agricultural and Food Chemistry誌2010年2月10日号に発表されています。

カテキンはビタミンCやビタミンE、網膜に含まれるルテインゼアキサンチンと同じく抗酸化作用を持つ物質で、もし毎日飲む緑茶に含まれるカテキンが目にも届いているとすれば、酸化的ストレスから目を守る効果があるというわけです。

緑茶に含まれるカテキンが緑内障などの目の病気予防に効果的なのだそうです。

また、カテキンは、抗酸化作用を持つ物質であり、目を守る効果があると考えられそうです。

免疫力を高めきれいな肌を保つのにも効果的とされている緑茶なので、いつまでも健康な目を保ちたいという人は目の健康に効果的とされる緑色野菜や脂ののった魚などとともに積極的に摂取するようにしてみて損はないかもしれません。

目の病気予防のためにも、カテキンを含む緑茶を飲みましょう!

また、緑茶以外にも緑色野菜や青魚も目の健康に効果的といわれていますので、積極的に摂るようにしましょう!

→ 目の病気・症状 について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む 緑茶に含まれるカテキンは緑内障などの目の病気予防にも効果的!

緑茶とレモンで心筋梗塞予防|レモンで緑茶カテキンの効果がアップ|緑茶カテキンが悪玉コレステロールの酸化を防ぐ

> 健康・美容チェック > 心筋梗塞・急性心筋梗塞 > 緑茶とレモンで心筋梗塞予防|レモンで緑茶カテキンの効果がアップ|緑茶カテキンが悪玉コレステロールの酸化を防ぐ

2009年9月26日放送の「寿命をのばすワザ百科(日テレ)」では、緑茶とレモンで心筋梗塞予防が取り上げられていました。




■心筋梗塞予防に緑茶+レモン

●カテキンで悪玉コレステロールの酸化を防ぐ

Matcha

by cyclonebill(画像:Creative Commons)

緑茶カテキンには、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が酸化するのを防ぐ効果があり、血管が固くなくなったり、血液が流れにくくするのを防ぐそうです。

宇都宮大学の大森玲子教授の研究によると、緑茶を1日7杯ずつ2週間にわたり飲み続けた人とそうでない人で比べると、飲み続けた方に悪玉コレステロールの酸化が抑えられる効果がみられたそうです。

緑茶でがん予防・悪玉コレステロール値低下・便秘改善|ためしてガッテン(NHK)によれば、お茶の濃厚エキスには悪玉コレステロール値改善効果があるという結果が出たそうです。

3ヶ月間協力してもらい、お茶の濃厚エキスの入ったカプセルと、でんぷんなどが入ったニセモノのカプセルを飲み続けてもらい、体にどんな変化があるのか調べました。

すると、本物のカプセルを飲んだグループは悪玉コレステロール値が平均9.02減少。ウェストも平均1.86センチ低下しました。

ニセモノのカプセルを飲んでいたグループには大きな変化は見られませんでした。

●レモンでカテキンの効果が倍増

when life gives you lemons, take photos of them.

by Danielle Scott(画像:Creative Commons)

アメリカ・パーデュー大学の研究によれば、レモンを加えると体内に残るカテキンの量が増加するそうです。

お茶:レモン=1:1の割合で摂ると、体内に留まる量が20%から80%にアップし、心筋梗塞の予防に効果が期待できるそうです。

→ 心筋梗塞の症状・原因・前兆・予防 について詳しくはこちら

→ 動脈硬化の症状・予防・原因・改善 について詳しくはこちら

→ 動脈硬化改善に良い食べ物 について詳しくはこちら

【関連記事】
緑茶の消費量が多い女性は肝臓ガンが少ない!?お茶カテキンで脂肪が減り肝機能が改善
緑茶に含まれるカテキンは緑内障などの目の病気予防にも効果的
お茶カテキンで肝臓をサポート!|お茶カテキン飲料で脂肪が減り肝機能が改善
緑茶に含まれるカテキンに歯周病予防効果の可能性|九州大学

■心筋梗塞を予防する方法

食事・食生活の改善・バランスのとれた食事に

動脈硬化の予防には食事・食生活の改善は欠かせません。抗酸化食品に注目が集まっています。

バランスのとれた食事でミネラル・ビタミン補給しましょう。

また、食事の量にも気をつけましょう。

→ 抗酸化食品 について詳しくはこちら。

食物繊維で脳卒中や心筋梗塞のリスク減

45歳以上の男女約8万7千人を約10年間、追跡調査を行い、食物繊維の摂取が多いグループは、そうでないグループに比べて、脳卒中や心筋梗塞などの循環器病の発症リスクが低かったそうです。

水溶性の食物繊維よりも不溶性食物繊維のほうが脳卒中のリスクを下げる効果が高かったそうです。

ただ、心筋梗塞を防ぐカギは悪玉善玉比(悪玉コレステロールと善玉コレステロールの比率)|みんなの家庭の医学 2月9日によれば、心筋梗塞を予防するには悪玉善玉比を改善することが重要であり、善玉コレステロールを増やす方法として、水溶性食物繊維を摂取することがおススメされていました。

→ 食物繊維の多い食品 について詳しくはこちら。

【参考記事】

→野菜不足が気になる方に
→青汁無料お試しサンプルはこちら

青汁通販オンラインショップ

⇒今なら最大15%OFF!
まとめ買いセール特価で提供中!

ダイエットをして、肥満を解消する

肥満は動脈硬化の原因の一つだと考えられている。

オメガ3の多い食事を心がける

オメガ3脂肪酸の多い食事(青魚、えごま油、シソ油、亜麻仁油、くるみ、緑黄色野菜、豆類などの食品)を積極的にとる。

→ オメガ3脂肪酸 について詳しくはこちら。

オメガ3サプリ通販

EPAを含む青魚を食べる

EPAの8つの美容&健康効果によれば、青魚に含まれるEPAを摂取することで、中性脂肪値が著しく低下するといわれています。

EPAについて詳しくはこちら。

脂身の多い肉など動物性脂肪の食べ過ぎに注意する

ストレスを解消する

ストレスは血圧にも影響を与える。自分にあったストレスを解消するリラックス方法を見つけましょう。

規則正しい睡眠で休息をとる

塩分の取りすぎに気をつける

塩分の摂りすぎは血圧を上昇させる。

運動

【参考記事】

血糖値コントロール

なぜHBA1Cの値が高いと心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まるのか?によれば、HbA1cが高いと動脈硬化が進み、心筋梗塞などの危険を高めると考えられるので、血糖値をコントロールし、動脈硬化を進まないようにしましょう。

お酒(アルコール)の飲みすぎに気をつける

タバコを控える

喫煙は血管を収縮させ、動脈硬化を促進させるので禁煙をする。

体重・血圧を測り、自己管理に心がける

肥満や血圧の高めな人は、体重計と血圧計を用意して、体重そして血圧の自己管理を心がけることも大切です。

ちょっとした食事などの生活習慣の改善が動脈硬化の予防に役立ちます。

定期的な検査

健診では、血圧、総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロールの値などを検査し、動脈硬化の進行度を診断します。

定期的な検査の中で、かかりつけの医師と良い関係を築き、生活・食事指導を受けましょう。







【心筋梗塞 関連記事】
続きを読む 緑茶とレモンで心筋梗塞予防|レモンで緑茶カテキンの効果がアップ|緑茶カテキンが悪玉コレステロールの酸化を防ぐ

新型インフルエンザにカテキンが効く?徳島文理大が解明

新型インフルにカテキンが効く?徳島文理大が解明

(2009/10/22、読売新聞)

緑茶成分のカテキンが、新型インフルエンザウイルスの心臓部に直接作用して増殖を抑えることを徳島文理大学の葛原隆教授(薬学)らが突き止めた。

先日の記事(緑茶で新型インフルエンザ予防?カテキンの抗ウイルス作用に注目)では、カテキンには抗ウイルス作用があり、新型インフルエンザ予防に役立つのではないかと紹介しましたが、今回のニュースによれば、カテキンが新型インフルエンザに効果的であることが分かったそうです。

ただし、緑茶を飲むだけでは抗ウイルス効果は弱いのだとか。

カテキンは腸で分解され、緑茶を飲むだけでは抗ウイルス効果は弱い。

葛原教授は「構造を少し変えて腸で分解されないようにするか、吸引式にすれば、効果的な新薬になる」と言う。

新型インフルエンザ対策に少しでも効果的であれば、緑茶を飲むのもいいかもしれませんね。

【関連リンク】