「乳がん」タグアーカイブ

長時間座っていることは、どのくらい健康に悪いのか?




■長時間座っていることは、どのくらい健康に悪いのか?

New sit-stand workstation for my office

by John M(画像:Creative Commons)

話題のApple Watchには、「スタンド」という椅子から立ち上がった頻度を測る機能がついています。

これは、

一日のうちのある時間だけアクティブでも、長い時間座っていると、それ自体が健康上のリスクをもたらします。

という考え方が基になっているようです。

これまでにも長時間座ることは健康に良くないということについて取り上げてきましたが、Appleもそのことを意識しているようです。

【関連記事】

今回紹介する記事では、長時間座ることの健康への影響について紹介されています。

長時間座っていることがどれだけ体に悪いのか?

(2015/5/21、ギズモード)

[vimeo]https://vimeo.com/127425586[/vimeo]

Is sitting damaging our health?|VIMEO

人間は座るとすぐに、脂肪を分解する酵素が90%減少、インスリン値は下がり善玉コレステロールも減少。一方で血圧はあがります。脚の筋肉で支えていた体重は首と背骨にかかり、座ることで脳の血栓ができやすくなるとも。さらに、肥満、糖尿病、心循環系の病のリスクも高まり、心臓病のリスクも2倍に。さらにさらに、乳がんも長時間座っていることが悪影響を与えてるといいます。

長時間座ることの健康への影響についてまとめてみます。

  • 脂肪を分解する酵素が90%減少
  • インスリン値は下がる
  • 善玉コレステロール減少
  • 血圧は上がる(高血圧
  • 脚の筋肉で支えていた体重は首と背骨にかかり、座ることで脳の血栓ができやすくなる
  • 肥満糖尿病、心循環系の病のリスクも高まり、心臓病のリスクも2倍になる
  • 乳がんにも悪影響を与える

長時間イスに座っているのは、健康に良くないらしいによれば、座っているときは、体の代謝に必要な仕組みがストップされているそうです。

普段からよく歩く人達に歩く量を減らしてもらう実験を行うと、糖分や脂肪の代謝機能が低下し、体脂肪率が増加したそうです。

生活習慣を改善したい人やダイエットしたいという人で長時間椅子に座るような習慣を持っている人は、まず立つ習慣を増やすようにしましょう。







【関連記事】
続きを読む 長時間座っていることは、どのくらい健康に悪いのか?

【#ちびまる子ちゃん】さくらももこさん死去 享年53歳 病気は乳がん


参考画像:Pinterest

健康・美容チェック > 乳がん > 【#ちびまる子ちゃん】さくらももこさん死去 享年53歳 病気は乳がん

■『ちびまる子ちゃん』お姉ちゃん役の声優・水谷優子さん死去 病気は乳がん

さくらももこさん死去 53歳 乳がんで

(2018/8/27、デイリースポーツ)

人気アニメ「ちびまる子ちゃん」などで知られる、漫画家のさくらももこさんが15日に、乳がんのため死去していたことが27日、分かった。53歳。

『ちびまる子ちゃん』お姉ちゃん役やミニーちゃんなどで活躍した声優・水谷優子さんの病気は乳がん  (2016/5/19)でしたが、「ちびまる子ちゃん」の作者で知られるさくらももこさんが乳がんのために亡くなっていたことが分かったそうです。

→ 乳がんの症状・原因・検査・予防法 について詳しくはこちら

また、2018年には「ちびまる子ちゃん」と縁が深い西城秀樹さんが急性心不全のために亡くなっています。

「ヤングマン」「傷だらけのローラ」西城秀樹さん(63歳)が急性心不全のため死去|心不全はどんな病気?(2018/5/17)

「ちびまる子ちゃん」とともに生きてきた世代としては寂しくなってきますね。

【関連記事】

肝臓がん・肺がんは厳しい結果|がん患者の5年後生存率

> 健康・美容チェック > がん > 肝臓がん > 肝臓がん・肺がんは厳しい結果|がん患者の5年後生存率




OT

by Phalinn Ooi(画像:Creative Commons)

肝臓と肺がん、厳しい生存率 治療5年後を集計

(2015/9/14、日本経済新聞)

国立がん研究センターが発表した2007年にがん診療連携拠点病院でがんと診断され治療を始めた患者の5年後の生存率は、すべてのがんを合わせると64.3%で、乳がん92.2%・大腸がん72.1%・胃がん71.2%は比較的高く、肝臓がん35.9%・肺がん39.4%は厳しい結果となっています。

→ 肝臓がん について詳しくはこちら

→ 肺がんの症状・原因・予防するための検査 について詳しくはこちら







【参考リンク】
続きを読む 肝臓がん・肺がんは厳しい結果|がん患者の5年後生存率

乳がんの発症を抑える遺伝子「Nrk」を発見|ヒトの診断・治療への応用に期待|東京工業大学

健康・美容チェック > 乳がん > 乳がんの発症を抑える遺伝子「Nrk」を発見|ヒトの診断・治療への応用に期待|東京工業大学




■乳がんの発症を抑える遺伝子「Nrk」を発見|ヒトの診断・治療への応用に期待|東京工業大学

乳がんの発症を抑える遺伝子「Nrk」を発見
乳がんの発症を抑える遺伝子「Nrk」を発見

参考画像:乳がんを抑制する新たな遺伝子を発見―ヒト乳がんの診断・治療への応用に期待―|東京工業大学スクリーンショット

乳がんを抑制する新たな遺伝子を発見―ヒト乳がんの診断・治療への応用に期待―

(2016/9/14、東京工業大学ニュースリリース)

妊娠期には、エストロゲン[用語1]などの女性ホルモンのはたらきにより乳腺上皮細胞[用語2]が増殖し、乳腺が発達して授乳に備える。その後、乳腺上皮細胞は増殖を停止するが、この増殖停止機構が破綻すると、細胞の増殖が止まらず、乳がん発症につながると考えられる。その制御機構はこれまでよくわかっていなかったが、駒田教授らは、性染色体であるX染色体[用語3]にコードされるタンパク質リン酸化酵素[用語4]であるNrkを欠損したマウスを作製し、このマウスが妊娠・出産を経験後に高頻度(90%の確率)で乳がんを発症することを突き止めた。本研究により、Nrkが妊娠後期の乳腺で発現し、乳腺上皮細胞の増殖を止めることで乳がんの発症を防ぐ役割を果たしていることが明らかになった。

東京工業大学 科学技術創成研究院 細胞制御工学研究ユニットの駒田雅之教授らによれば、マウスの実験で乳がんの発症を抑える遺伝子「Nrk」を発見したそうです。

今回の実験はマウスによる実験ですが、マウスのNrk遺伝子と同じ機能を持つ遺伝子は人にも存在することから、今後乳がんが発症するメカニズムの解明や治療につながる可能性があるそうです。

→ 乳がんの症状・原因・検査・予防法 について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む 乳がんの発症を抑える遺伝子「Nrk」を発見|ヒトの診断・治療への応用に期待|東京工業大学

乳がんで抗がん剤治療を受けた女性の98%が「脱毛」を経験

健康・美容チェック > 乳がん > 乳がんで抗がん剤治療を受けた女性の98%が「脱毛」を経験




■乳がんで抗がん剤治療を受けた女性の98%が「脱毛」を経験

Untitled

by Kevin N. Murphy(画像:Creative Commons)

<乳がんで抗がん剤>98%に脱毛 5年後も10%がかつら

(2015/7/9、毎日新聞)

乳がんで抗がん剤治療を受けた女性の98%が頭髪などの脱毛を経験し、抗がん剤投与を終えてから5年たった人の中にも、髪が十分に生えそろわずかつら(ウイッグ)を使用している人が約10%いるとの調査結果を、専門医らのグループがまとめた。

乳がんで抗がん剤治療を受けた女性の98%が脱毛を経験しているそうです。

国立がん研究センターが実施した抗がん剤の副作用の苦痛度調査(09年)によると、「頭髪の脱毛」は男性では18位だったが、女性では1位。

女性にとっては脱毛というのは大変なことだと思いますので、この点のケアも重要になりそうですね。

女性の抗がん剤の副作用の苦痛度1位は「頭髪の脱毛」|脱毛がん患者に自治体がウィッグの費用の一部助成支援によれば、社会参加を続けるためにはウィッグが欲しくても、高額で諦める人もいるため、ウィッグの購入費の助成制度を設ける自治体が増えてきたそうです。

山形県や鳥取県では購入費の2分の1(上限2万円)、横浜市では上限1万円など各自治体によって助成額は様々ですが、ウィッグの購入費の助成を行なっているそうです。

医療用ウィッグはこうした悩みを抱える人の悩みを解消してくれるものになってくれるのではないでしょうか。

→ 乳がん について詳しくはこちら

【関連記事】







【追記(2016/9/2)】
続きを読む 乳がんで抗がん剤治療を受けた女性の98%が「脱毛」を経験