「恋」タグアーカイブ

恋をするとキレイになるのはなぜ?|#世界一受けたい授業

2010年5月1日放送の世界一受けたい授業では「恋愛科学」で「恋をするときれいになるのはなぜ?」を取り上げました。

講師 姫野友美先生




【目次】

●恋をするときれいになるのはなぜ?

Sharing

by Nicu Buculei(画像:Creative Commons)

女性は恋をすると、「エストロゲン」というホルモンが分泌される

⇒ エストロゲンには様々な作用がある。

・メリハリボディ

・張りのある肌

・艶やかな髪

 

男性は恋をすると、「テストステロン」というホルモンが分泌される

⇒ テストステロンにも様々な作用がある。

・しっかりとした骨格

・筋肉を作る作用がある

 

※テストステロンの値で恋愛願望・浮気願望がわかるそうです。

 

恋愛ホルモン=フェニールエチルアミン

食欲抑制効果もある(食事も喉に通らなくなるなど)

●キスの研究

イギリスの研究(リーズ大学 コリン・ヘンドリー博士の研究より)

キス⇒免疫機能が活発化

 

カナダの研究(ウィルフレッド・ローリエ大学 アーサー・サズボ博士の研究より)

キス⇒寿命を延ばす

●恋の健康効果

あこがれの人・好きな芸能人を思い浮かべるだけでも、脳内でドーパミンが分泌される。

生きる意欲がわき、場合によっては、更年期障害から救われた人もいるそうです。




●共感ニューロン

学校や会社など毎日顔をあわせるような場所で恋をしやすい。

人はだれでも良く見かけたりとかよく耳にする機会が多いと、その対象に好意的な感情を抱きやすくなるそうです。

これは、脳内の共感ニューロンの働きによるもの。

共感ニューロンの働きが活発になると、相手のことを受け入れやすくなって、とても親近感が湧いてくる。

●恋をしていると、体のある部分でバレる!?

好きな人を見ると、自然と瞳孔(どうこう)が拡がるそうです。

恋愛感情を持つと、生体はものすごく反応してしまう。

自律神経や免疫まで反応してしまうため、体の全部が反応してしまう。

【関連記事】

●好意を抱かれる座り位置とは?

好意を抱かれる座り位置とは、左側。

人間の脳というのは、左耳から聞いた情報は、感情を司る右脳で処理するそうです。

ちょっと口説きたいときには左から語りかけると恋心に響きやすいといわれているそうです。

●トキメキ体操

男性の二の腕には気持ちよさを感じる神経が多く、触れられるとドーパミンが分泌される。

女性の場合は、頭。なでてあげる、いい子いい子してあげるといい。







恋をすると女性はキレイになるというけれど、男性はどうなる?

恋をするとキレイになるといわれていますが、なぜ恋をするときれいになるのでしょうか?

また、女性と男性に違いがあるのでしょうか?

今回は恋をするときれいになるメカニズムについて紹介します。




【目次】

■恋をすると女性はキレイになる?

なぜ恋をするときれいになるのでしょうか?

恋をするとキレイになるのはなぜ?|世界一受けたい授業によれば、女性は恋をすると、「エストロゲン」というホルモンが分泌されることによって、メリハリボディ、張りのある肌、艶やかな髪になるそうです。

女はキレイになるというけれど…忙しいほどよくモテる!? 恋をすると男の子はどう変わるの?

(2011/4/8、ヒトメボ)

また、女性は恋をすると、脳はドーパミンを分泌しやすくなり、やる気がアップし、好奇心溢れてイキイキとした脳になります。




■恋をすると男性はどうなる?

Love, beer, joy... and forever young!

by Mirøslav Hristøff(画像:Creative Commons)

恋をするとキレイになるのはなぜ?|世界一受けたい授業によれば、男性は恋をするとしっかりとした骨格になる、筋肉を作る作用があるといった様々な作用があるテストステロンというホルモンが分泌されます。

薬指の長さと男性ホルモンの関係とは?によれば、テストステロンにさらされると、男性的で、強い警戒心または注意力と素早い反応、高い自信、リスクを好む行動、積極性または攻撃性、迅速な意思決定といった特性をもつ傾向があるそうです。

この性格をよい方向に捉えると、テストステロン値の高い男性は、競争を恐れず、積極的に意見を主張し、争いごとは楽しいことではないが必要なことと考え、簡単には妥協しないと言った性格を持っており、リスクをとれる行動を行うことで、高収入に恵まれると考えられます。

テストステロンには、性格や顔つきが男っぽくなったり、体格がよくなるなどの効果がありますが、テストステロンが過剰になると、イライラしたり短気になる傾向もあるようです。

そのため、反対に恋をすると、いけてない人になる恐れもあるそうです。




→ 安座間美優さん、恋で7キロ痩せた!?|恋をするとヤセる理由とは? について詳しくはこちら




【関連記事】
続きを読む 恋をすると女性はキレイになるというけれど、男性はどうなる?

なぜ気持ちが冷めるの?恋する気持ちが突然冷めるメカニズム




【目次】

■7割以上の男女から突然気持ちが冷めたことがある!

Conversation

by Sharon Mollerus(画像:Creative Commons)

7割以上が経験アリ! 恋する気持ちが突然冷めるのはどうしてなの?

(2012/4/17、ヒトメボ)

「気持ちが冷める」「急に冷める(急に冷めた)」「急に好きじゃなくなる(急に好きじゃなくなった)」「好きだったのに急に冷めた」という経験をしたことがありますか?

記事の中のアンケートでは、7割以上の男女から突然気持ちが冷めたことがあるそうです。

なぜ恋する気持ちが突然冷めてしまうのでしょうか?

■恋する気持ちが突然冷めてしまうのはなぜ?

記事の中でコメントをしている恋愛科学カウンセラー・荒牧佳代さんによれば、付き合う前は等身大の自分よりも良い自分を演じていて、その相手の幻想をいだいてしまっており、付き合った後は、素の自分が現れたことにより、その幻想が砕けてしまうということみたいです。

ただ、もしかすると、恋人の言動で冷める前に、実は恋から冷めているのかもしれません。

それは、恋をしている人は、そもそも脳が正常な判断ができないからです。

「恋は盲目」を科学するによれば、恋には、「相手を否定的に思う力を抑えこむ仕組み」が存在し、恋している時には、相手の欠点など見つからないはずです。

●激しく恋をしている人が恋人の写真を見たときには、扁桃核そして、頭頂・側頭結合部の活動が抑えられていた。(ロンドン大学 セミール・ゼキ、アンドレアス・バーテルス)

●扁桃核は、脳幹と大脳基底核の外側にある大脳辺縁系に位置していて、本能的な快・不快を感じる働きを担っている。

●頭頂・側頭結合部は、判断や物事を批判的に捉える働きをしている。

●「これは、恋をしている人物は正常な判断ができないということを意味しています。恋人のことを批判的に見ることができなくなってしまう。恋は盲目。」

●「ただ判断力が鈍ると言っても恋人に対してのみの判断力が鈍る。つまり、恋人に特化した不思議なメカニズムなのです」

●二人の研究によって、恋のメカニズムには「相手に夢中になる仕組み」以外に「相手を否定的に思う力を抑えこむ仕組み」が存在することがわかった

-「だから、男と女はすれ違う」から引用

だから、男と女はすれ違う―最新科学が解き明かす「性」の謎

中古価格
¥106から
(2017/3/30 09:45時点)

つまり、相手の欠点を気になりだしてきたということは、その相手に対しての恋心が薄れてきているのです。

恋愛にも賞味期限があるという話もあります。

「別れが近いカップル」にみられる5つのサインによれば、恋は4年以上経過すると、恋を司る脳内物質「βエンドルフィン」が出なくなり、冷めてしまうのだそうです。

また、「だから、男と女はすれ違う」という本によれば、熱烈な恋の賞味期限は更に短く、1年から1年半なのだそうです。

●恋の賞味期限は12ヶ月から18ヶ月(ピサ大学 マラツイティ)

7ヶ月までは熱烈ラブラブな状態が続く。8ヶ月から17ヶ月の間は個人差があるが、ラブラブな状態とそうじゃない状態がオーバーラップする。そして、18ヶ月を過ぎて安定した関係が続いたとしても、もはや熱烈な恋ではなくなる。

賞味期限までに恋が成就し、安定した恋愛関係へと発展すると、時間と共に愛が変化していくのではないか。それがひょっとして「愛着」のステージなのではないか。

■長く続くカップルは、理性で好きになる部分と本能で好きになる部分のバランスがいいカップル

長く付き合うと、ラブラブな関係から安定した恋愛関係(愛着のステージ)へと移っていき、徐々に冷静に理性で相手を判断するようになります。

愛着のステージへと移った時には、理性で判断するようになり、ラブラブした関係の時には許せていたようなことも許せなくなってしまい、気持ちが冷めてしまうのです。

長く続くカップルというのは、本能で好きになる部分と理性で好きになる部分との両方を兼ね備えたカップルなのではないでしょうか。

つまり、安定した恋愛関係に至ってからが本当の愛といえるのです。

→ 「別れが近いカップル」にみられる5つのサイン について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む なぜ気持ちが冷めるの?恋する気持ちが突然冷めるメカニズム

恋を脳科学する|熱烈な恋をしている時、恋が成熟した時、恋が破れた時に脳はどう変化するか?




Straddle Love

by Guian Bolisay(画像:Creative Commons)

激しい恋を脳科学する

http://mui-therapy.org/newfinding/love_brain2.htm

(2005/5/31、ニューヨークタイムズインターネット版)

しかし遂に脳神経の専門家が恋愛脳のスキャン写真撮影に成功し、脳科学で恋を説明し始めている。

神経生理学誌(The Journal of Neurophysiology)に掲載されたこの研究では、熱烈な恋は性的興奮とは異なり、より生物学的衝動であると説明している。

愛とか興奮と言うより、飢え、咽喉の渇き、薬物への渇望に近い。

そして2人の関係がより深まると脳の動きが少し変化し、長期の愛情に関係する脳が活性化すると言う。

恋わずらいはコカイン中毒者と同じ状態でも紹介しましたが、ロンドンの神経生物学者、アンドレアス・バーテルズとセミール・ゼキは、恋愛中の脳とコカイン中毒者の脳をMRIでスキャンをしたところ、恋愛中の脳とコカイン中毒者の脳をMRIでスキャンし、比較したところ、両者には違いがみられなかったそうです。

■恋はより生物学的な衝動である

この発表はブロンクスにあるアルバート・アイシュタイン医科大学のフィッシャーとルーシー・ブラウン、そしてニューヨーク州立大学心理学者であるアーサー・アロン等による共同研究である。

実験では、恋に落ちてから数週間から数ヶ月の学生17人を集め、2,500枚の脳スキャン写真を取り調べた。被験者は恋人の写真を見た時と、単なる知り合いの写真を見た時の両方の状態でMRI写真を取った。

fMRIスキャンは脳の中の血液流の増減を捉える事ができる。

血液流の増減は脳細胞の活性具合を表している。

コンピューターが作成した活性化した部分を示す脳地図では、意識をつかさどる脳より更に深いエリアにある尾状核(caudate nucleus)と言われる部分と、腹側被蓋領域(ventral tegmental area)と言われる部分に熱いスポットを発見した。

しかも両領域はお互いに回路を構成し、会話をしているのが分った。

これら両域は、ドーパミンを生産したり受け止めたりする神経細胞が密集している所である。

神経伝達物質のドーパミンは、人があるものを欲する時に多く分泌される。

例えば、博徒や麻薬常習者ではこの部分が活性化しているし、一般の人が少量のお金を賭けてコンピューターゲームをする時もこのドーパミンサイトが大変活性化していると報告されている。

しかし恋とは単なる遊びやゲームとは違い、人間のもっとも非理性的衝動でもある。

実験では、特に熱烈な恋を経験している人の尾状核の中にホットスポットがあるのが分った。

この熱烈な恋と関係がある脳は丁度、性的魅力を感じる脳の部位の反対側にあった。

この部位は多くの魅力ある異性から、たった一人の異性を求める欲求に関連している。

「魅力的異性を発見する事と、強くその人にひきつけられる事、即ち好く事と求める事が哺乳類の脳では一つの領域で行われていて、食べる、飲む、目を動かす等を命令する脳と一致したのです。今までこの領域がそれほど特化した機能を持つとは誰も思わなかったと思う」とブラウンは言う。

魅力的異性を発見することと、強くその人にひきつけられることが哺乳類の脳では一つの領域で行われていることがわかったそうです。

また、「だから、男と女はすれ違う」によれば、恋をしていると、恋人に対する否定的な気持ちを生み出す部分と判断力を司る部分の活動が抑制されるそうです。

つまり、人は恋をすると、恋人に対する冷静な判断力を失ってしまいます。

●激しく恋をしている人が恋人の写真を見たときには、扁桃核そして、頭頂・側頭結合部の活動が抑えられていた。(ロンドン大学 セミール・ゼキ、アンドレアス・バーテルス)

●扁桃核は、脳幹と大脳基底核の外側にある大脳辺縁系に位置していて、本能的な快・不快を感じる働きを担っている。

●頭頂・側頭結合部は、判断や物事を批判的に捉える働きをしている。

●「これは、恋をしている人物は正常な判断ができないということを意味しています。恋人のことを批判的に見ることができなくなってしまう。恋は盲目。」

●「ただ判断力が鈍ると言っても恋人に対してのみの判断力が鈍る。つまり、恋人に特化した不思議なメカニズムなのです」

●二人の研究によって、恋のメカニズムには「相手に夢中になる仕組み」以外に「相手を否定的に思う力を抑えこむ仕組み」が存在することがわかった

恋は、理性では止められるものではなく、動物的な衝動というのはこういう点からも言えるのではないでしょうか。

【関連記事】

 

■恋が成熟するに連れて、長期の愛情に関係する脳が活性化する

次に、新しい恋の衝撃は時間と共に成熟していく。

この成熟過程も脳スキャンは捉えている。

2000年に発表されたロンドン大学の実験では、被験者は恋愛関係を2年位続けていて、多くの面で今回の実験と同じ結果であったが、激しい恋に関連する脳部位では今回の実験と大きな違いを見せた。

今回の実験では恋に落ちてからどの位経っているかによって、かなりの個人差があるのも分った。

数週間の恋の経験に比べて1年以上経ったグループでは、長期の関わりに関連する脳部位が大幅に活性化していた。

去年、アトランタにあるエモリー大学はボールと呼ばれるネズミのような動物に1個の遺伝子を注入したら、乱交を重ねる雄のボールが真面目な父親を演じる雄に変わったと報告している。

その時の雄の脳の活性化した部位は、今度の研究で発見した1年恋を経験している人の脳と同じ場所であった。

恋が成熟するに連れて、長期の関わりに関連する脳の部位が大幅に活性化していることがわかったそうです。

ちなみに、「だから、男と女はすれ違う」で紹介されているピサ大学マラツイティによれば、恋の賞味期限は12ヶ月から18ヶ月で、賞味期限までに恋が成就し、安定した恋愛関係へと発展すると、時間と共に愛が変化していくのではないかと考えられ、そしてそれがひょっとして「愛着」のステージなのではないかと考えられるそうです。

 

■恋に破れたときに脳はどのような反応を示すか?

フィッシャーとアロンそしてブラウンはその後、別の17人の男女を被験者にして実験を続けた。

この実験では最近恋に破れた人達を選んだ。

前の実験と同じように、被験者は2つの写真、即ち単なる友人の写真と好きだった相手の写真を見る。

まだ予備的ではあるが、彼等の脳では熱烈な恋に関連する脳の部位が活性化していたと報告している。

「この現象は今までも心理学者や詩人に指摘されていて、恋人にふられると恋心が返って増大する現象で、私はこれを挫折の恋と言います」とフィッシャーは言う。

被験者の1人である22歳の女性のスザンナ・カッツは3年前に恋に破れたが、その衝撃を癒す為に、行動が妙に活発になり、同時に引き篭もった事もあったと言った。

「これは彼とは関係ないと思うし、むしろ他にもっと素晴らしい人が何処かで待っていると、そんな気持ちがしたのです。そう思った瞬間に私は恋に破れたと実感しました」と彼女は言う。

一連の研究から、恋は人を内面化し、好きな相手の主張、趣味、表現、性格等を自分の中に取り込み、自分と同一化しようとする。

「自己の急激な拡大が起こり、喜びに満ちた瞬間でしょう。我々の生命を危険に曝すどころか、生きる希望が湧いてくる」とアロン氏は言う。

恋に破れてこれらを一度に失うと、脳内の感情、認識そして報酬に関係する部分は大混乱になる。

しかしその混乱も必然的に収まる。

脳の情熱回路はそのまま無傷で残り、何時か新しい恋人が現れた時にまた花開く。

恋に破れた人の脳を見ると、熱烈な恋に関連する脳の部位が活性化していたそうです。

それは、挫折の恋と呼ぶ恋人にふられると恋心がかえって増大する現象なのだそうです。

また、恋に破れたことにより、脳内の感情、認識そして報酬に関係する部分は大混乱を起こすそうです。

ちなみに、失恋直後の女性はダマされ易いとよくいわれますので、注意してくださいね。(ダマされやすい女の特徴・心理|ホンマでっかTV 6月13日







【関連記事】
続きを読む 恋を脳科学する|熱烈な恋をしている時、恋が成熟した時、恋が破れた時に脳はどう変化するか?

恋は感情ではなく、動物的な衝動|恋愛の脳領域

Dari & Dương

by Khánh Hmoong(画像:Creative Commons)




先日テレビで紹介された一つのテーマに興味を持ちました。

そのテーマはこちらの記事。

社交的な人気者は早死にする・友達の数は150人が限界・Facebookで友達が多いと脳が発達・男女の友情は成立しない|ホンマでっか 11月30日

■脳科学的に男女の友情は成立しない!?

友情の脳領域と恋愛の脳領域は離れている

特に男性は女友達と思っていても恋愛の脳領域が活性化

※生殖可能年齢までの話。

何もなかった場合は男性の恋愛の脳領域が未発達・理性が強い

それは、恋愛に関する脳領域があるという点です。

そこで、今回は恋愛の脳領域について調べてみました。

愛を司る脳の部位が特定される

(2011/11/21、スラッシュドットジャパン)

米国ラトガース大学の人類学者 Helen Fisher 氏が、脳機能マッピングを使って、恋愛を司る脳の部位を特定しました (Science News Blogの記事) 。

現在熱愛中のボランティア (17 人の米国人と 17 人の中国人) を対象に、恋人の写真と知らない人の写真を見たときの脳活動の違いを半年間に渡って観察したところ、恋人の写真を見たときは中脳の腹側被蓋野にある特定領域が活性化することがわかったそうです。

米国人と中国人で活性化する部位に違いは見られなかったとのこと。

また、自分の伴侶を現在も愛しているという結婚 20 年以上の男女 17 人 (40 ~ 65歳) を同様の手法で観察したところ、同じ部位が活発化したものの、こちらの場合は脳幹のセロトニンバソプレシンを多く含む部位も活性化したそうです。

「だから、男と女はすれ違う―最新科学が解き明かす「性」の謎」(NHKスペシャル取材班)にも同様の研究について紹介されています。

男も女も激しく恋に落ちているとき、脳の同じ場所が活発に活動する。

その場所は、腹側被蓋野、そして尾状核と呼ばれる場所の先端部分。

どちらも動物的な本能を担う部分で、脳の奥深くに位置している。

恋に落ちているときには、脳の腹側被蓋野という部分と尾状核という部分が活性化するそうです。

腹側被蓋野と尾状核とはどういう部分なのでしょうか。

腹側被蓋野は、脳の中心に位置する脳幹にあり、脳幹は呼吸、心臓活動、体温調節などの基本的な生命活動を担っている。

尾状核は、脳幹のすぐ外側に位置する大脳基底核と呼ばれる、動作や運動に関わる場所にある。

そして、脳幹と大脳基底核は、全ての脊椎動物が共通して持っている極めて原始的な脳で、別名爬虫類の脳と呼ばれている。

腹側被蓋野は人間の基本的な生命活動を担っている部分であり、尾状核は全ての脊椎動物が共通して持っている極めて原始的な脳にあるそうです。

恋の中枢はここにあるのだ。

調査結果によって、恋は感情ではなく、動物的な衝動だということがわかった。

「恋は、考えるとか、感じるといったこととは次元が全く違うものなのです。ましてや、理性でコントロールできるものでもありません。もっと原始的な抑え切れない衝動なのです。」(ラトガーズ大学 ヘレン・フィッシャー)

つまり、恋というのは、理性でコントロールできるものではなく、抑え切れない動物的な衝動だったのです。







P.S.

「恋は盲目」を科学するでも紹介しましたが、恋をしていると、恋人に対する否定的な気持ちを生み出す部分と判断力を司る部分の活動が抑制されるそうです。

つまり、人は恋をすると、恋人に対する冷静な判断力を失ってしまいます。

恋というのは、不思議なメカニズムでできているものですね。

 

P.P.S.

もう一つ気になっているのが、恋愛の脳領域が未発達の場合があるということです。

恋愛について興味がないという人は、もしかすると、恋愛の脳領域が未発達ということなのかもしれません。

 

【関連記事】