「恋愛」タグアーカイブ

その人は運命の男性じゃない!間違った相手と付き合っている女性の特徴とは?




Love, beer, joy... and forever young!

by Mirøslav Hristøff(画像:Creative Commons)

私たちがなかなか『運命の人』を見つけられないワケ

(2012/7/19、googirl)

英ジャーナリスト、ケイトリン・モラン女史はその自著のなかでこんなふうに書いています。
“間違った相手と付き合っている女っていうのはすぐに見抜ける。不満が多くあり、女友だちと会えば愚痴のオンパレードだ。でも、ほんとうに自分にふさわしい男性をみつけた女はちがう。6ヶ月間音沙汰なしで久しぶりに会っても、しずかで口数も少ない。「彼ってどんな人なの」と聞いても、「いい人よ、今とてもハッピーなの」としずかに微笑む。”

間違った相手と付き合っている女性は、男性に対して不満があり、友達と会えばすぐに愚痴になってしまうのに対して、自分にふさわしい男性を見つけた女性は、自分の恋愛について語ることなく、愛されているオーラが出ているようです。

今回の記事では、運命の人というのは、「安心感」や「居心地の良さ」を感じさせてくれる相手と書かれていますが、女性はなぜだかドラマチックな展開を望んでしまうようです。

恋愛沙汰となると女はどういうわけか安定よりドラマティックな展開に流されがち

ここにも女性特有の本能のような何かがあるのかもしれませんね。







【関連記事】
続きを読む その人は運命の男性じゃない!間違った相手と付き合っている女性の特徴とは?

ビア・ゴーグル(ビールゴーグル)効果|酔うと異性が魅力的に見えるのはなぜ?




■ビア・ゴーグル(ビールゴーグル)効果|酔うと異性が魅力的に見えるのはなぜ?

Yes or No?

by Gideon(画像:Creative Commons)

お酒が入ると普段そんなふうに思っていなかった人でも魅力的に見えてくるということありませんか?

心理学者の内藤誼人先生によれば、そのような現象を「ビア・ゴーグル現象」というそうです。

酔うと異性の魅力が高まる心理

(2014/5/21、webR25)

たしかにこれは“ビアゴーグル現象”といって、お酒(ビール)が入ると異性に対する評価が寛大になり、シラフの状態の時よりも魅力的に見えることが、心理学でも実証されています。

<中略>

「オーストラリアにあるボンド大学の心理学者マイケル・リバーブ氏が、パブに飲みに来ていた酔客80人を対象に、次のような調査を行っているんです。リバーブ氏はまず、全員に呼気テストを行い酔いの度合いを測定し、そのうえで異性の写真を見せてその魅力を採点させました。集計した結果、ほぼシラフの状態だった人の平均点が3.26点であったのに対し、ほろ酔い状態の人のそれは4.67点を記録。しかし、さらに深く酔っ払った状態に陥った人では、4.50点と点数を下げることもわかりました」

お酒が入ることによって、異性への評価が寛大になり、相手のことが魅力的に見えるそうです。

ただ、今回のポイントは、ほろ酔い状態のときが最も異性を高く評価するという点です。

泥酔するところまでいくと、異性への関心はなくなり、恋愛どころではなくなってしまいます。

ですから、お酒の力を借りて異性との距離を縮めたい方は、ほろ酔いに止めるよう気をつけてくださいね。







【関連記事】
続きを読む ビア・ゴーグル(ビールゴーグル)効果|酔うと異性が魅力的に見えるのはなぜ?

彼女をキレイにする彼氏の魔法の言葉とは?|言葉を大事にしよう!




【目次】

◆「お前の方がいいよ」

manuka 18 anos 007

by Julieet the french girl(画像:Creative Commons)

キレイになれる男性からの言葉

(2014/2/28、モデルプレス)

一緒にテレビや雑誌、インターネットを見ているときに目に入る“美しい女性たち”。「こんな風になりたいなあ」などとつぶやく彼女に対して言うパートナーの言葉です。たとえ嘘だとわかっていても、各媒体でチヤホヤされる女性達よりも、パートナーにとっては自分の方がかわいいのだと脳に擦り込まれます。

パートナーがダイエットを薦めるのはNG!?によれば、パートナーからダイエットするように言われる頻度が高いほど、不健康なダイエット方法をしたり、かえって食べ過ぎに走る傾向があるそうです。

それだけパートナーの言葉は思いということですよね。

だからこそ、ふと女性が漏らした一言に対して、大事だと思っていることを伝えるというのは大切なのだと思います。

◆「一緒に○○しよう」

単純に「食べよう」「行こう」「座ろう」ではなく、「一緒に食べよう」「一緒に行こう」「一緒に座ろう」という風に“一緒に…”をつける魔法です。とても近い親密な関係を感じる言葉や行動に反応して、人の脳内にはオキシトシンが分泌されるとか。

好きな相手の気持を動かす方法として「ボディタッチ」が効果的な理由によれば、オキシトシンには「幸せホルモン」「安らぎホルモン」「愛情ホルモン」「信頼ホルモン」と呼ばれていて、愛する人と手を握ったり、キスしたリ、ハグするときなど人と触れ合うことで多く分泌されるそうです。

ただ、今回の記事によれば、とても近い親密な関係を感じる言葉や行動に反応して、オキシトシンが分泌されるということで、こういう言葉の使い方や行動も大事なのですね。

【関連記事】




◆「さすが○○だね」

料理や趣味、他、さまざまな状況において彼女をほめるパートナーの言葉です。学習塾でも実践される脳科学を活用した“褒めて伸ばす”方式で、輝く要因となる『やる気スイッチ』が彼女に入る訳ですね。また、人は褒められることでドーパミンが分泌されるので、脳内が幸せな感情で覆いつくされ、結果的には女性ホルモンの分泌を促すようです。

女性は褒められるとキレイになるそうです。

女性はホメられるとキレイになるによれば、女性の場合、ホメられると次のようなことが起こるそうです。

  • ホメられることによって、「報酬系」と呼ばれる脳の部位が活性化し、元気になったりイキイキしてくる
  • 「エストロゲン」と呼ばれる女性ホルモンがたくさん分泌し、肌のコンディションが良くなる
  • 自信が出る
  • ストレスホルモンを減らし、ドーパミンが出ることで積極的になる

【褒める関連記事】

【ドーパミン関連記事】

恋をすると女性はキレイになるというけれど、男性はどうなる?

恋をすると脳はドーパミンを分泌しやすくなります。 ドーパミンは、脳内麻薬とも呼ばれるホルモンで、これを分泌すると、やる気もアップし好奇心溢れる活き活きした脳になります。

「別れが近いカップル」にみられる5つのサイン

恋というのは報酬系のネットワークがフル回転している状態、つまりドーパミンがバンバン出ている状態

チョコレートで脳を酔わせる?チョコは恋愛の特効薬?!

このドーパミンは、脳内で作られ、快感や意欲、感動をもたらす物質。恋愛をしたときにも作られるといわれます

■まとめ

パートナーの女性がいつまでも美しくあってほしいと思うのであれば、言葉を大事にすることが必要ですね。

そして、女性の微妙な心境の変化を見逃さないことが男性が唯一できるパートナーをいつまでも美しく保つ秘訣なのかも知れません。







【関連記事】
続きを読む 彼女をキレイにする彼氏の魔法の言葉とは?|言葉を大事にしよう!

異性に言われると胸キュンするセリフ|あなたはどんな言葉を言われるとうれしい?

先日五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)別に恋愛記事を分けてみたのですが、聴覚に関する記事がほとんどなかったので、探してみました。




For you see, each day I love you more.

by Jessica Weimar(画像:Creative Commons)

「かわいいね」は無敵!? 「男性に言われてキュンとするほめ言葉」

(2012/5/15、マイナビウーマン)

 ●第1位/「かわいいね」……33.1%
○第2位/「一緒にいると落ち着くな」……28.3%
●第3位/「がんばりやさんだよね」……13.2%
○第4位/「キレイだね」……8.0%
●第5位/「色っぽいね」……5.1%
○第6位/「やさしいんだね」……2.9%
●第6位/「癒し系だよね」……2.9%
○第8位/「性格がいいよね」……2.2%
●第9位/「スタイルがいいね」……0.6%

モテる男子の特徴とは?で紹介したモテる男子の特徴の第2位に「褒めるのがうまい」が入っていましたが、こうした言葉を自然とかけられる人というのがモテるのでしょうね。

ストレートな言葉に弱い!? 「彼女に言われると胸キュンする言葉」

(2012/7/4、escala cafe)

●第1位/「大好きだよ」……34.2%
○第2位/「ずっと一緒にいたいな」……29.2%
●第3位/「一緒にいると落ち着くな」……24.1%
○第4位/「帰りたくないな」……23.4%
●第5位/「あなたじゃなきゃだめ」……22.6%
○第6位/「抱きしめてほしいな」……19.8%
●第7位/「かっこいいね」……17.1%
○第8位/「寂しかったよー」……16.7%
●第9位/「ありがとう!」……13.2%
○第10位/「寂しいけど我慢するよ」……10.5%

【女性編】恋人に言われてうれしい言葉ランキング

(2012/8/29、マイナビニュース)

1位 ありがとう(感謝の気持ち) 56.5%
2位 大好き、愛しているよなどの愛情表現 40.9%
3位 ずっと一緒にいたい 30.8%
4位 おれがいるから 28.0%
5位 会いたい 26.1%

男性も女性も共通して言えるのは、

  • 「大好き」「愛してる」というようなストレートな言葉に弱いこと
  • 感謝の言葉がうれしいこと
  • 「一緒にいたい」「会いたい」「寂しい」というような「二人が一緒にいる」ということを表現する言葉を大事にしている

ようです。







【関連記事】
続きを読む 異性に言われると胸キュンするセリフ|あなたはどんな言葉を言われるとうれしい?

彼氏とも男友達ともいい関係を続ける方法とは?




Couples

by Santos Gonzalez(画像:Creative Commons)

嫉妬されて困る!彼氏と男友達の両方とも上手にキープする方法

(2012/8/26、Gow!Magazine)

アメリカのコーネル大学が行った研究で、男性の被験者に対して現在恋愛関係にある彼女が男友達(元彼氏も含む)と遊んだり、食事を供にすることについてどう思うか尋ねました。すると、食事なしで遊んだ場合よりも、彼女が男友達とふたりで食事をした場合のほうが嫉妬心が大きくなることが判明しました。

その理由として、ハーバード大学医学部臨床心理学講師のクレッグ・マルキン博士は「ひとは誰かと食事を供にすることを非常に親密なこととして認識するからです。

男性は、彼女が男友達と食事なしで遊んだ時よりも、男友達と二人で食事をした場合のほうが嫉妬心が大きくなることがわかったそうです。

その理由としては、人は誰かと食事を供にすることを非常に親密なこととして認識するから、なのだそうですが、なぜ食事をすると、人は親密なことと認識してしまうのでしょうか?

二人で食事をするということについて、元々人は親密なことと認識していたのか、それとも成長するにつれて二人で食事をするということは親密なことであると考えるようになったのかどうか、気になります。

以前紹介した記事(25%の女性が男友達と「男女の仲」に)によれば、20代、30代の女性の4人に1人が男友達と男女の仲になったことがあることがわかったそうで、そのような状況になるきっかけとしては、失恋したときや落ち込んでいるときなど悩んでいる時に支えてくれたことやお酒が入って気分が良くなったことがきっかけになっているようです。

【関連記事】

ダマされやすい女の特徴・心理|ホンマでっかTV 6月13日

■物を噛みながら話を聞くと説得され易い!?

グミ・ピーナッツなど咀嚼が必要な固い物を口に入れている時に説得され易い。

食事の接待は説得され易い→交渉には有効的

アメリカの調査によれば、咀嚼の硬さを調べると、柔らかい物よりピーナッツのようなカリッカリッとするような固いもの。

職場不倫をしている女性、その7割以上が“飲み会”から発展!

「ビール好きは一夜限りの情事を求めやすい傾向にある」と判明

チョコレートで脳を酔わせる?チョコは恋愛の特効薬?!

そういえば、以前ホンマでっかTVでも「好きな女性にはチョコレートをあげるといい」と紹介されていました。

チョコレートに含まれるギャバ(GABA)には大脳を抑制して、飲酒状態に近くする働きがあり、口説きやすくなるからという理由でした。

これらの記事を総合すると、食事にお酒が入ると、脳が酔った状態となり、口説きやすくなりやすいようです。

元記事の中で、彼氏とも男友達ともいい関係を続ける方法としてマルキン博士がアドバイスした中にも、「お酒は飲まない」というものがありました。

楽しい気分のときにお酒を飲むと、ただのランチのはずがより親近感を増したデートになってしまいます。マルキン博士は「お酒が抑制を緩めるため、フラッと浮気しやすくなってしまうのです」と説明。

良い関係を続けていくためにも、男友達とはお酒を飲まないようにしたほうがいいかもしれません。