by Miguel Campo(画像:Creative Commons)
> 健康・美容チェック > 目の病気 > 目の疲れ > パソコンやスマホなどブルーライトが原因の目の疲れ
■ブルーライトが原因で目の疲れに
モニターLED原因の目の疲れ 「PC専用メガネ有効」と専門医
(2012/1/27、NEWSポストセブン)
問題は、長時間にわたるパソコン作業や、夜間もパソコンやテレビ、スマホなどを見ることで、日常的に目に入ってくる“ブルーライト”の量が増加していること。
ブルーライトを浴びすぎると、目の疲れや痛み、さらに肩こりや腰痛といった症状が出やすいともいわれています。
また、まだ証明されてはいませんが、長期的に浴び続けることで、失明原因の上位に入る加齢性黄斑変成などにも関連するかもと示唆されています」
現在、パソコンや薄型テレビ、スマホには、液晶モニターが採用されており、そのバックライトには、従来のブラウン管と比べて青色光の比率が高い青色領域の光を多く発するといわれるLED(発光ダイオード)が使用されています。
記事によれば、ブルーライトを浴びすぎると、目の疲れや目の痛み、肩こりや腰痛、また、加齢黄斑変性になる可能性もあるようです。
■ブルーライトの量を適切に保つ方法
目に入るブルーライトの量を適切に保つ方法として、井手医師は次のような方法を提案する。
「夜間はなるべくパソコンやスマホを使用しない、テレビを見る時間を減らすなど、液晶画面とのつきあい方を考えることが大切。
また、目のダメージを回復するには、1時間おきにモニターから離れて目を休める、睡眠を充分にとることも有効です」
度数の合ったメガネやコンタクトレンズを使用し、年に一度は眼科検診を受ける、モニターの位置を低めにして、ドライアイによる像のぼけを防ぎパソコン作業中に目を開きすぎないようにするといった、基本的な対策も必要だという。
まとめてみます。
- 夜間はなるべくパソコンやスマホを使用しない
- テレビを見る時間を減らす
- 1時間おきにモニターから離れて目を休める
- 睡眠を充分にとる
- 度数の合ったメガネやコンタクトレンズを使用
- 年に一度は眼科検診を受ける
- モニターの位置を低めにして、ドライアイによる像のぼけを防ぎパソコン作業中に目を開きすぎないようにする
【関連記事】
- ノートパソコン使用時の姿勢の直し方を示した動画
- ドライアイとモバイル情報社会
- 長時間のパソコン使用で冷え・肩こり・眼精疲労の症状を併発
- ひざ上のパソコン使用で、精子の質低下する可能性=米研究
- PC・ケータイユーザーの目の病気の守り方
- パソコン病とは?舌に力が入っていたら要注意!?
- VDT症候群と目の病気
- まぶたがピクピクする(目の痙攣)、これって目の病気?
- 強度近視は失明の第2位の失明原因
- 女性の仕事後の見た目年齢は5歳増しの原因は目のクマ?
- 目の疲れ・疲れ目解消法|はてなブックマークニュース
- ドライアイにご注意 パソコン、エアコン、コンタクトレンズの3コンに注意
- PCで疲れた目に!5つの疲れ目対策
- 目のダークスポット解消法|みんなの家庭の医学 11月8日