> 健康・美容チェック > 肝臓 > 肝臓の病気 > NASH > 生活習慣病が原因でNASH(非アルコール性脂肪肝炎)になりやすい!?
■生活習慣病が原因でNASH(非アルコール性脂肪肝炎)になりやすい!?
by Veronica ML(画像:Creative Commons)
酒飲まないのに…生活習慣病原因で脂肪肝炎400万人
(2013/11/18、読売新聞)
脂肪肝や脂肪肝炎(肝臓に過剰な中性脂肪がたまって起きる肝臓の病気)になる人は、お酒をよく飲む人だとこれまで考えられてきました。
しかし、現在では、お酒をあまり飲まない人でもなることがあり、こうしたお酒を飲まないのに脂肪肝炎となる病気のことをNASH(非アルコール性脂肪肝炎)と呼びます。
NASHの大半は、肥満や高血圧、糖尿病といった生活習慣病に起因していることが米国の調査でわかっている。
NASHは、肥満や高血圧、糖尿病などの生活習慣病と関係していることが分かっています。
大阪府済生会吹田病院では2007~12年のNASHとその予備軍の脂肪肝患者、計550人のデータを解析。
男性は年齢にかかわらず多く、女性は50代後半から急に増える傾向にある。
患者の約8割が脂質異常症を患い、肥満や高血圧、糖尿病といった他の生活習慣病を持つ割合も約4~7割と高かった。
日本人の約2割はNASHになりやすく、進行しやすい体質ということも明らかになっている。
日本人は、糖尿病になりやすいと言われています。
【関連記事】
NASHが糖尿病などの生活習慣病と関連するのであれば、糖尿病になりやすい日本人はNASHに気をつけるべきだと考えられます。
肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、病気が発見される頃には病気が進行していることが多いです。
そのため、早期発見をするためにも、定期的に検査(血液検査や超音波検査、肝臓組織の採取)をするように心がけたいですね。
→ NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の症状・食事・改善方法 について詳しくはこちら
→ 脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方 について詳しくはこちら