「血管年齢」タグアーカイブ

【トリセツショー】アンチエイジング!血管のばしのやり方/血管年齢と見た目年齢の関係




【トリセツショー】アンチエイジング!血管のばしのやり方/血管年齢と見た目年齢の関係
【トリセツショー】アンチエイジング!血管のばしのやり方/血管年齢と見た目年齢の関係

LOGANWEAVER|unsplash

2022年4月14日放送のNHK「あしたが変わるトリセツショー」(石原さとみさんMC)の「アンチエイジング!病を遠ざける30秒血管ケア」で「血管のばし」が取り上げられました。

■血管年齢と見た目年齢の関係

番組によれば、老けて見えるグループは若く見えるグループよりも血管が6歳分固かったそうです。

血管が硬いとなぜ老けて見えるのでしょうか?

ポイントは「毛細血管」。

毛細血管が少なくなると、栄養が全身に行き届かなくなるのですが、血管が硬いとその先にある毛細血管が壊れやすくなるそうです。

毛細血管ケアでシミ・しわ対策・若返り!血流をアップする方法・食べ物(入浴・スキップ・シナモン)【ガッテン】【ジョブチューン】によれば、毛細血管は全身の血管の99%を占めていて、酸素と栄養を体のすみずみまで送り届ける大切な働きをもっており、毛細血管が衰えてしまうと、皮膚に酸素や栄養がいきわたらなくなれば、シミシワといった肌のトラブルの原因になります。

食後の血糖値を下げAGEをためない3つの方法|「AGE」が血管・骨・肌・内臓を早く老化させる原因!|AGE年齢【たけしの家庭の医学】で紹介した皮膚老化研究の第一人者市橋正光神戸大学名誉教授によれば、見た目の老化を決める医学的な5つのポイントがあるそうです。

  1. 目尻のしわ
  2. 下まぶたのしわ
  3. ほうれい線
  4. 口元のたるみ
  5. 顔全体が落ちる

番組(たけしの家庭の医学)の実験で柔軟性年齢と血管年齢を調べたところ、見た目が老けている人ほど体の中まで老化が進んでいるという結果がでました。

→ 目の下のたるみをなくす方法|目の下のたるみの原因 について詳しくはこちら

また、脳の毛細血管が壊れると認知症にもなりやすくなるそうです。

つまり、若々しい見た目を保つためには、毛細血管が壊れないように、血管を柔らかく保つことが大事だということですね。

■自分の血管の固さをするセルフチェック方法

血圧計で最高血圧と最低血圧を計測し、この最高血圧-最低血圧の数値が70以上になると血管が硬いと考えられるそうです。

■血管のばしストレッチのやり方

固くなった血管を柔らかくするには「血管のばしストレッチ」が効果的。

ひざ裏、足の付け根、太もも前、ふくらはぎ、おしりといった太い血管をストレッチすることによって、筋肉の緊張がほどけて、血管が柔らかくなります。

その仕組みのポイントは「NO(一酸化窒素)」!

NO(一酸化窒素)は、血管の内側の壁にある内皮細胞から分泌されている物質で、血管を拡張させて、しなやかにする働きがあり、血流がよくなるとNOが出て血管を柔らかく保ってくれます。

【血管のばしの方法】

※1つのポーズを左右30秒ずつ
※1日2回(朝と夜)行なう(合計1日10分)
※呼吸を止めずに、痛くない範囲で行ないましょう。

■ひざ裏の血管のばしストレッチ

1)立った姿勢から、ストレッチしたい足を軽く前に出します
2)後ろ足の膝をゆっくり曲げながら腰を引きます
3)前足の膝に手で体重をかけて膝裏を伸ばします

■脚の付け根の血管のばしストレッチ

1)正座の姿勢から両手を前につきます
2)片足を後ろに伸ばし、脚のつけ根のストレッチをします

■太もも前の血管のばしストレッチ

1)両足を伸ばして座ります
2)両手を後ろにつけます
3)片足を後ろに曲げて、太ももの前側を伸ばします

■ふくらはぎの血管のばしストレッチ

1)正座の姿勢から片足を前に出します
2)立てた足の膝の上に両手を置きます
3)しっかりと前に体重をかけて、ふくらはぎを伸ばします

■おしりの血管のばしストレッチ

1)仰向けに寝ます
2)片足を抱えます

→ 【#ガッテン】血管のばし(体操・ストレッチ)のやり方・方法|血管若返りストレッチで冷え症改善! について詳しくはこちら

→ 【あさイチ】冷え改善!血管のばしストレッチのやり方/冷え症の人は血管が硬くなっている!? について詳しくはこちら

→ 血管年齢を若くする方法|血管年齢を下げるために効果的な食べ物・運動 について詳しくはこちら







サンプラザ中野くん、菜食生活が原因で血管年齢・骨年齢で異常値

動物性食品を摂取しない菜食生活をしている人の健康はどのような状態なのか気になりますよね。

「サンプラザ中野くん」の検査に関するニュースをもとに動物性食品を摂取しない菜食生活の健康への影響についてまとめてみました。




【目次】

■サンプラザ中野くん、菜食生活が原因で血管年齢・骨年齢で異常値

Oatmeal, Part 2

by Rachel Hathaway(画像:Creative Commons)

サンプラザ中野くん 極端な菜食生活によって血管年齢などで異常値

(2015/12/1、トピックニュース)

中野くんは、1日1食をすでに20年続け、さらに、動物性食品を一切摂らない食生活を10年続けている徹底した菜食主義者だ。

<中略>

検査の結果、現在55歳の中野くんの血管年齢が59歳、大腿骨の骨年齢に至っては70代後半という「異常値」が出てしまったのだ。

2015年11月30日放送の「私の何がイケないの?」でサンプラザ中野くんがアンチエイジングドックを受けたところ、血管年齢と骨年齢で異常値が出たそうです。

なぜ、動物性食品を一切摂らない食生活をすると、血管年齢と骨年齢で異常値が出たのでしょうか?

■血管年齢が高い原因

血管年齢が実年齢より4歳高かった原因として考えられるのは、極端な菜食主義のようだ。血管を作る働きのあるタンパク質を、ほとんど摂取できていないのだ。

人間の体は、筋肉や内臓だけでなく、肌や髪も骨さえも、たんぱく質が主成分であり、そのたんぱく質をつくり上げているのが、20種類のアミノ酸なのです。

体をつくるために必要なアミノ酸は20種類あり、なかでも、必須アミノ酸と呼ばれる9種類は体内でつくり出すことができないため、毎日食品から補給しなければなりません。

そのためには、肉や魚、卵、乳製品、大豆製品などのたんぱく質を多く含む食品をとることが有効となるのですが、動物性のたんぱく質を摂取しないことによって、必須アミノ酸が不足して、血管年齢が高くなった可能性があると考えられます。

肉も魚も卵も食べない「ヴィーガン」生活を経験した女性に起きた身体の異変とは?によれば、ビーガン(vegan)は卵や乳製品を一切口にしない完全菜食主義者の女性が、ヴィーガン生活を続けているうちに、体に異変が起き、体力が落ちて、疲労感が現れ、唇は青くなり、髪が抜けたり、顔にシミが出たり、月経が来なくなったそうです。

また、アルブミンを上げる食事|肉を食べてアルブミンを上げたグループは死亡リスクが低い!?によれば、アルブミンとヘモグロビンが不足すると、身体中に栄養と酸素が行き届かず、細胞が脆くなり、その結果、脳卒中心筋梗塞といった血管の病を引き起こしやすくなるのです。

【関連記事】




■骨年齢が高い原因

大腿骨の骨年齢が20歳も高かった原因は、骨の形成に必要なビタミンDが極端に不足していることのよう。

【みんなの家庭の医学】骨粗しょう症予防にゴマ(カルシウム・マグネシウム・亜鉛)|10月20日によれば、骨を健康に保つには6つの栄養素が重要です。

その6つの栄養素は、次の通り。

  1. カルシウム
  2. タンパク質
  3. ビタミンD
  4. ビタミンK
  5. マグネシウム
  6. 亜鉛

サンプラザ中野くんは、このうちのビタミンDが不足しているため、骨年齢が高くなっているようです。

■まとめ

今回の記事からわかることは、たんぱく質を摂取することの重要性です。

健康的にやせるには「たんぱく質」が欠かせない!によれば、たんぱく質が不足すると、以下のようなことが起こることが考えられます。

  • 筋肉のもととなるたんぱく質が不足することで、筋肉量が減少し、代謝が落ち、太りやすい体になる。
  • たんぱく質が不足することで、体の熱のもととなる筋肉量が減少すると、冷えやすい体になる。(低体温冷え性
  • アミノ酸が多い良質のタンパク質は肝臓などの内臓の再生・修復に役立っているのですが、そうした体を作るもととなるたんぱく質が不足すると、肌荒れなどを起こす原因となる。

低栄養の原因はアルブミン不足|ためしてガッテン(NHK)によれば、たんぱく質が不足すると次のようなことが起こります。

  • 赤血球の材料が少ない→「貧血」
  • 血管を作る材料が少ない→「脳出血」
  • 免疫細胞を作る材料が少ない→「肺炎」「結核」
  • 筋肉を作る材料が少ない→「転倒」→「骨折」

ヴィ―ガンとはいかないまでも、若い女性の中では、たんぱく質が不足している食生活をしている人がいます。

ぜひたんぱく質を忘れないように摂取するようにしてください。

たんぱく質には動物性タンパク質と植物性タンパク質があり、動物性たんぱく質には必須アミノ酸が含まれていますが、植物性たんぱく質だけではすべての必須アミノ酸を補うことは難しいので、バランスよく摂取してほしいです!

ただ、食品たんぱく質の栄養価としての「アミノ酸スコア」(2005/12、日本食品分析センター)で紹介されている主な食品のアミノ酸スコアを参考にすると、動物性の食品はアミノ酸スコアが高く、植物性の食品はアミノ酸スコアが低いものの、大豆のアミノ酸スコアは100となっており、食品の組み合わせによっては植物性タンパク質だけでもたんぱく質を補給できる食生活が可能なのかもしれません。

【主な食品のアミノ酸スコア】

  • 牛肉・豚肉・鶏肉 100
  • 魚類 100
  • 卵 100
  • 牛乳 100
  • プロセスチーズ 91
  • 大豆 100
  • 精白米 65
  • ジャガイモ 68
  • 里イモ 84
  • みかん 50
  • トマト 48

→ 血管年齢を若くする方法|血管年齢を下げるために効果的な食べ物・運動 について詳しくはこちら







【たんぱく質関連記事】
続きを読む サンプラザ中野くん、菜食生活が原因で血管年齢・骨年齢で異常値

葉酸はホモシステインを減らし動脈硬化予防につながり血管年齢を若くする|#たけしの家庭の医学

> 健康・美容チェック > 動脈硬化 > 葉酸 > 葉酸はホモシステインを減らし動脈硬化予防につながり血管年齢を若くする|たけしの家庭の医学

2010年9月28日放送のたけしの家庭の医学では「葉酸」を取り上げていました。




P1030141

by Jessie.yang(画像:Creative Commons)

最近の研究によれば、葉酸が不足するとホモシステインという物質が増加することがわかってきたそうです。

ホモシステインが増加すると、血管壁に衝突して傷つけてしまい、動脈硬化を誘発してしまうおそれがあるそうです。

葉酸を摂取することによって、ホモシステインを減らすことが、動脈硬化を予防し、血管年齢を若くすることにつながります。

動脈硬化の予防 ビタミンB12、葉酸摂って

(2002/11/12、熊本日日新聞)

心筋梗塞(こうそく)や動脈硬化の新しい危険因子として、ホモシステインという物質が注目されている。その血中濃度が高い人は動脈硬化が進み、脳卒中などを起こしやすい。ただ、この値が過剰になりやすい体質でも、ビタミンB12や葉酸を摂取すればホモシステインが下がることを、高知県衛生研究所の森山ゆり主任研究員らが突き止めた。

ホモシステインの血球濃度が高い人は動脈硬化が進み、脳卒中などを起こしやすいそうですが、高知県衛生研究所の森山ゆり主任研究員らの研究によれば、ビタミンB12や葉酸を摂取すればホモシステインが下がるそうです。

→ 葉酸の多い食べ物・食品・サプリ について詳しくはこちら

→ 動脈硬化改善・予防に良い食事・食べ物・食品 について詳しくはこちら

血管年齢を若くする方法|血管年齢を下げるために効果的な食べ物・運動 についてはこちら







【関連記事】
続きを読む 葉酸はホモシステインを減らし動脈硬化予防につながり血管年齢を若くする|#たけしの家庭の医学

たまねぎのケルセチンで動脈硬化改善・対策|ケルセチンで血管年齢若返り

健康・美容チェック > 動脈硬化 > 動脈硬化に良い食べ物 > たまねぎのケルセチンで動脈硬化改善・対策|ケルセチンで血管年齢若返りり

2015年10月6日放送の林修の今でしょ!講座のテーマは「体の悩みを解消する最強の秋野菜ベスト6」でした。




第3位 タマネギ(動脈硬化対策)
たまねぎの皮にはケルセチンが豊富
たまねぎの皮にはケルセチンが豊富

玉ねぎには動脈硬化対策につながると期待とされる「ケルセチン」という栄養素が含まれています。

ケルセチンには、血管をしなやかにする働きがあるため、血管年齢を若返らせてくれるそうです。

タマネギエキス継続摂取による食後の血管内皮機能改善効果を確認

(2012/7/19、ハウス食品)

今回、ポリフェノールの一種であるケルセチンを含む濃縮タマネギエキスの摂取によって、食後の血管内皮機能が改善されることを確認しました。

玉ネギに含まれているケルセチンを約4倍アップさせる方法は1週間日光に当てる。

ケルセチンは水に流れ出す性質があるので、切ったたまねぎは水にさらさないのがコツです。

玉葱の栄養を逃さないためのポイントは油で揚げる。

おすすめレシピは、「オニオンリング・カレー味」。

カレー粉に含まれるクルクミンも抗酸化力が高いため、タマネギとカレー粉の組み合わせがオススメ。

→ 動脈硬化とは|動脈硬化の症状・原因・改善方法 について詳しくはこちら

→ 血管年齢を若くする方法|血管年齢を下げるために効果的な食べ物・運動 について詳しくはこちら







【血管年齢関連記事】
続きを読む たまねぎのケルセチンで動脈硬化改善・対策|ケルセチンで血管年齢若返り

海女さんの血管年齢は11歳若い!?水圧や水中運動が動脈硬化を抑える?|産総研

> 健康・美容チェック > 動脈硬化 > 海女さんの血管年齢は11歳若い!?水圧や水中運動が動脈硬化を抑える?|産総研




【目次】

■海女さんの血管年齢は11歳若い!?水圧や水中運動が動脈硬化を抑える?|産総研

海女  Ama.   Kuji City, Japan.

by Tai-Jan Huang(画像:Creative Commons)

海女さん 血管11歳若く 水圧や水中運動が動脈硬化抑える? 産総研「予防法に活用」

(2016/5/7、毎日新聞)

ベテランの海女は、動脈硬化の程度を反映する「血管年齢」が同じ年代の女性より10歳以上若いとの研究結果を、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)などのチームが発表した。

産業技術総合研究所などのチームが海女115人(40〜70代、平均経験38年)と同年代の一般女性83人の計198人を対象に、動脈の壁の硬さを計測し、日本人5000人以上の平均データを比較したところ、海女は約11歳若い人と同程度であったそうです。




■なぜ海女さんの血管年齢が若いのか?

■有酸素運動が血管年齢を引き下げるのに効果的

一般女性のうちウォーキングなど日常的に有酸素運動をしている33人も平均約8歳若かった。

血管を広げ、動脈硬化を予防するには「有酸素運動」が効果的です。

【関連記事】

●軽いジョギング or 鼻歌ウォーキング

軽いジョギングなどの有酸素運動をすると、血管の内側の内皮細胞が整列して血流が良くなるそうです。

すると、血管を広げる作用がある「NO(一酸化窒素)」という物質がより多く出るようになって広がりやすさがアップすると考えられています。

血管が広がりやすくなれば、血圧が安定して血管を傷つけにくいので、動脈硬化になりにくいのです。

鼻歌ウォーキングを 1日30分週3回行なうと、3週間で血管弾力15%UPしたそうです。

運動でも血流が良くなるので一酸化窒素による血管若返りが期待できるそうです。

【関連記事】

●一酸化窒素を増やす血管ほぐしポカポカ体操

血流をアップするには血液中の一酸化窒素を増やさないと駄目なのだそうです。

一酸化窒素は血管を刺激することで作られ血液中にはとても重要なもの。

血管の筋肉を柔らかくして広げることで血流をスムーズにしたり、血管が詰まるのを抑える働きもあるそうです。

動脈を刺激することによって、一酸化窒素が出来易くなる。

監修:大阪市立大学 井上正康教授

手のひらを膝において、もうひとつの手を上から挟むようにして重ねます。

これを縦にこするようにしてください。

片手30秒間ずつ行います。

また、縦だけでなく、横もこするようにします。

【関連記事】

●血管の回復に良い運動:桃太郎運動

1.イスに座り、足を手で抱える

2.15秒間キープした後、両手両足を開き、手足を震わせる

一酸化窒素が出ることで血管を回復させるそうです。

【関連記事】

志摩・鳥羽・白浜地区に住む女性の動脈硬化度(動脈スティフネス)および推定血管年齢と実年齢との差
志摩・鳥羽・白浜地区に住む女性の動脈硬化度(動脈スティフネス)および推定血管年齢と実年齢との差

参考画像:海女の血管年齢の若さを計測にて発見(2016/4/18、産総研)|スクリーンショット

海女の血管年齢の若さを計測にて発見

(2016/4/18、産総研)

動脈壁の硬さを意味する動脈スティフネスは加齢とともに増大し、心血管疾患の発症リスクとなる。これに対し、ウォーキングやジョギング、水泳などの有酸素性運動を習慣的に行うことで、加齢に伴う動脈スティフネスの進行を抑制、改善することが明らかにされている。また、有酸素性運動は呼吸機能の向上をもたらすことが示されてきた。しかし、海女の労働形態は息止め潜水の繰り返しであり、有酸素性運動とは異なる身体活動である。それゆえ、海女の呼吸機能が平均的であるにもかかわらず動脈スティフネスが低値で血管年齢が若いことは、習慣的な有酸素性運動の効果とは別のメカニズムによりもたらされた可能性を示唆する。

国立研究開発法人 産業技術総合研究所が行なった実験によれば、海女の呼吸機能が平均的であるにもかかわらず、動脈壁の硬さを意味する動脈スティフネスが低値である、つまり、血管年齢が若いということは、有酸素性運動の効果とは別のメカニズムによって血管年齢を若くしていることが考えられます。

■水圧の影響

海女の血管年齢の若さを計測にて発見

(2016/4/18、産総研)

海女が日常的に行っている息止め潜水は有酸素性運動とは明らかに異なる運動である。例えば、心拍数は有酸素性運動中には上昇するが、息止め潜水中にはむしろ下がる。しかし、水圧の影響を受け、心臓に戻る血液量が増えるため、心臓が1回収縮したときに送り出される血液量(一回拍出量)は増える。このような一回拍出量の変化によって、しなやかな動脈壁が維持されていると推察される。

水圧の影響で末梢血管に圧力がかかるため、多量の血液が心臓に戻り、心臓が1回の拍動で送り出す血液の量が増えることにより、動脈壁がしなやかになっているのではないかと考えられるそうです。

■まとめ

ベテランの海女は、動脈硬化の程度を反映する「血管年齢」が同じ年代の女性より10歳以上若いということがわかりました。

その理由として考えられるのは2つ。

1.有酸素運動が血管年齢を引き下げるのに効果的

2.水圧の影響

動脈硬化を予防するための最もよい運動方法が今回の研究で見つかるかもしれません。

→ 動脈硬化とは|動脈硬化の症状・原因・改善方法 について詳しくはこちら

→ 動脈硬化改善・予防に良い食事・食べ物・食品 について詳しくはこちら

→ 血管年齢を若くする方法|血管年齢を下げるために効果的な食べ物・運動 について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む 海女さんの血管年齢は11歳若い!?水圧や水中運動が動脈硬化を抑える?|産総研