「COPD」タグアーカイブ

たんが出る|痰の色(黄色・緑)や原因でどんな病気かがわかる!?

> 健康・美容チェック > 呼吸器の病気 > たんが出る|痰の色(黄色・緑)や原因でどんな病気かがわかる!?

風邪をひいたときに出てくるのが痰(たん)ですが、たんはいつも分泌されていることを知っていましたか?




【目次】

■痰(たん)とは?

Chase Coughing

by Ryan Boren(画像:Creative Commons)

黄色または緑色のたんが出ます|一般社団法人日本呼吸器学会

たんは気道からでる分泌液です。健康な人でも分泌され普段は無意識に飲み込まれていきますが、気道の粘膜に炎症が起こると、分泌量が増えてたまったものが、せきなどで吐き出されてたんが出ます。さらさらのたんが濃くなっただけでも黄色いたんになりますが、ドロっとして黄色や緑色などの色がついたたんは膿性(のうせい)のたんと言い、白血球などの炎症細胞が多く含まれていると考えられます。

せきとたんが3週間以上続きます|一般社団法人日本呼吸器学会

気管支の壁には細かい毛(せん毛)がびっしりはえており、その表面は粘液でおおわれています。かぜのウィルスが気管支に侵入すると粘液が増えて感染を防ごうとします。しばらくすると免疫の機能が発揮されてウィルスは排除されますが、それまでの炎症によって気管支表面には破壊された細胞の残骸が残っています。このような残骸をからめた塊を排出する働きがたんとせきです。

痰(たん)は気道から出る分泌液で、健康な人でも分泌され、通常は無意識に飲み込まれていきます。

風邪のウイルスが侵入しようとすると、感染を防ぐために粘液が増えたり、免疫の機能が働くことでウイルスを排除します。

気道の粘膜に炎症が起きたことによって、気管支表面には破壊された細胞の残骸(ざんがい:役に立たないほどに破壊されて残っているもの)が残っているため、この残骸を絡めたかたまりを咳などで吐き出されて痰として出ます。

黄色いたん→サラサラのたんが濃くなったもの

ドロっとして黄色や緑色などの色がついたたん→膿性のたん(白血球などの炎症細胞が多く含まれている)

空気が乾燥するとたんの切れが悪くなるので加湿や水分補給も大切です。

空気が乾燥すると、たんが絡んでしまい、たんが切れなくなりやすいので、加湿や水分補給を行ないましょう。

■たんが出る病気

たんが出る病気は急性と慢性で分けるそうです。

急性にたんがでる病気は、“ばい菌”やウイルスなどの感染症によるものが多く、いわゆるかぜ症候群といった上気道炎、気管支炎、肺炎などがあります。慢性にたんが出る病気は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、副鼻腔気管支症候群、びまん性汎細気管支炎、肺結核、肺がんなどがあります。

そのため、いつごろからたんが出始めたのかというのも治療するうえで大事な情報となります。

●急性にたんが出る病気

  • ばい菌やウイルスによる感染症
  • 上気道炎
  • 気管支炎
  • 肺炎

【関連記事】

●慢性にたんが出る病気

  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  • 気管支拡張症
  • 副鼻腔気管支症候群(気管支と鼻の隣にある副鼻腔に感染を起こすとたんを伴う咳が出る)
  • びまん性汎細気管支炎
  • 肺結核
  • 肺がん

また、たんの状態でも病気に違いが現れます。

大量の膿性のたんが出る場合には、慢性の病気である気管支拡張症やびまん性汎細気管支炎であることが考えられます。これらの病気の場合、緑膿菌という“ばい菌”が感染し緑色のたんが出ることが多いです。
また、慢性副鼻腔炎などで膿性の鼻水が出て、これがノドへ垂れてたんとして出ることもあるので、気管支や肺の病気と混同しないよう注意が必要です。

大量の膿性のたんが出る場合→気管支拡張症やびまん性汎細気管支炎

これらの場合、ばい菌(緑膿菌)が感染し、緑色のたんが出ることが多いのですが、副鼻腔炎の場合は膿性の鼻水が出て、のどに垂れてたんとして出ることがあるので注意が必要なのだそうです。

【関連記事】




■たんに血が混じる病気

病気によっては、たんに血が混じることがあります。

たんに血が混じりました|一般社団法人日本呼吸器学会

痰(たん)に血液が混じっている場合を血痰(けったん)、ほどんどが血液そのものである場合を喀血(かっけつ)と一般に呼んでいます。

血痰(けったん) → たんに血液が混じっている場合

喀血(かっけつ) → ほとんどが血液そのものである場合

口から血が出た場合は、出血した可能性のある部位は次の通りです。

口から血が出た場合、出血した可能性のある部位としては、鼻の中・口の中(歯肉・舌等)・のどからの出血(咽頭・喉頭)や気管支・肺からの出血、もしくは吐血(とけつ)といった食道や胃からの出血が考えられます。

  • 鼻の中
  • 口の中(歯肉・舌等)
  • のどからの出血(咽頭・喉頭)
  • 気管支・肺からの出血
  • 吐血(とけつ)といった食道や胃からの出血

●血痰・喀血と吐血の違い

血痰は、通常、せきをしたときにたんと一緒に排出されます。血痰や喀血は鮮紅色の出血であることが多く、吐血は嘔吐とともに食べ物が混じった暗赤色の出血のことが多いといった違いがあります。

血痰や喀血 → 鮮紅色の出血であることが多い

吐血 → 嘔吐とともに食べ物が混じった暗赤色の出血のことが多い

●血痰で考えられる病気とは?

血痰が認められた場合は肺がん、肺結核、非結核性抗酸菌症、気管支拡張症、肺炎、肺アスペルギルス症、肺梗塞、心不全など色々な原因が考えられます。

  • 肺がん
  • 肺結核
  • 非結核性抗酸菌症
  • 気管支拡張症
  • 肺炎
  • 肺アスペルギルス症
  • 肺梗塞
  • 心不全

■まとめ

たんが出る場合には、いつごろから出始めたのか、どのようなたんが出ているのかによって病気が違ってきます。

気になる場合には、ぜひ病院で診てもらいましょう。

→ せきとたんが止まらない時の原因とは?病気を見分ける方法・ポイント について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む たんが出る|痰の色(黄色・緑)や原因でどんな病気かがわかる!?

咳と痰が止まらない時の原因とは?病気を見分ける方法・ポイント

> 健康・美容チェック > 肺の病気 > せきとたんが止まらない時の原因とは?病気を見分ける方法・ポイント

痰(たん)を伴う咳(せき)の場合、様々な病気の可能性がありますが、今回はせきがどれくらい続いているのか、その期間で見分ける方法について紹介したいと思います。

その期間とは、「3週間未満」、「3週間以上8週間未満」、「8週間以上」です。




【目次】

■3週間未満

Cough

by Thom Chandler(画像:Creative Commons)

たんを伴う咳の原因としても最も多いものは風邪です。

咳が止まらない期間が3週間未満であり、いわゆる風邪の症状(咳、たん、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、熱があるなど)がある、次第に咳の症状がおさまりつつある(咳のピークがすぎている)といった場合は、かぜなどの感染性の病気と考えられます。

→ たんが出る|痰の色(黄色・緑)や原因でどんな病気かがわかる!? について詳しくはこちら

■3週間以上8週間未満

せきとたんが3週間以上続きます|一般社団法人日本呼吸器学会

長期にわたって喫煙されている方であれば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の可能性があります。これはタバコの煙によって肺が傷みやすい体質のかたに生じる病気で、進行すると日頃からたんとせき、動作時の息切れがみられます。

<中略>

たんを伴うせきの原因には他にもぜんそくや気管支拡張症、気管支と鼻の隣にある副鼻腔に感染をおこした場合(副鼻腔気管支症候群)、慢性の鼻炎に伴う場合などがあります。

3週間以上咳が続く場合には、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、ぜんそく(せきぜんそく)、気管支拡張症、副鼻腔気管支症候群、慢性の鼻炎の可能性があります。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)

●COPDとは

COPDは、炎症が長期にわたる慢性気管支炎や、酸素を取り込む肺胞が壊れる肺気腫などの総称で、せき、たんや息切れが特徴です。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者は500万人以上にものぼると推計され、死亡者数も死因別で10番目の多さなのだそうです。

●COPDの症状

  • 階段を上ると息が切れる
  • 風邪でもないのにせき、たんが続く

●COPDの治療

COPDの原因の大半は喫煙で、まずは禁煙することが重要です。

→ 咳・痰・息切れが気になる!COPD(慢性閉塞性肺疾患)の症状・原因・チェック・予防 について詳しくはこちら




せきぜんそく

●せきぜんそくとは

ぜんそく特有の喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒューといった呼吸音)はなく、せきだけが慢性的に続く病気のこと。

●せきぜんそくの症状

  • 3~4週間以上せきが続く
  • かぜ薬やせき止めを飲んでも効かない
  • 会話中や運動中にせき込みやすい
  • 夜間から明け方にかけて症状が出やすい
  • せきの発作が激しいときは眠れなくなる
  • 胸の痛み
  • おう吐など

このような症状で悩んでいる方は、呼吸器内科やアレルギー科を受診し、治療を受けるようにしてください。

●せきぜんそくの治療

治療には吸入ステロイド薬や気管支拡張薬などが有効で、ハウスダストに気をつけると症状の緩和に効果的です。

■8週間以上

まれですが、結核、肺がんなど重大な病気が関わっている場合もあり、特に8週間以上続く場合は早めの医療機関の受診が大切です。

8週間以上咳が続く場合には、早めに病院で診てもらいましょう。

●肺結核

肺結核とはどんな病気?によれば、肺結核は結核菌による肺感染です。

●肺結核の症状

  • 微熱
  • 血痰
  • 発汗
  • 呼吸困難
  • 体重減少
  • 食欲不振

肺がん

肺がんを予防するにはどうしたらよいか?|肺がんは喫煙者だけにおこる病気ではないによれば、肺がんには大きく分けて、小細胞がんと非小細胞がんの2種類があり、最も多いのは非小細胞がんに分類される腺がんです。

●肺がんの症状

  • 血痰
  • 息苦しさ
  • 長く続く咳

肺がんの症状には血痰や息苦しさ、長く続く咳などがあるが、いずれも症状が出た頃には病気が進んでいることが多いそうです。

→ 肺がんの症状・原因・予防するための検査 について詳しくはこちら

■まとめ

痰を伴う咳の場合様々な病気の可能性がありますが、「3週間未満」、「3週間以上8週間未満」、「8週間以上」という咳が続いている期間が病気を見分ける一つの方法です。

また、咳と一緒に出るたんがどのような状態(色・膿性など)かも病気を判断するサインとなるので、合わせてご覧ください。

→ たんが出る|痰の色(黄色・緑)や原因でどんな病気かがわかる!? について詳しくはこちら

気になる場合には、一度病院で診てもらいましょう。







【関連記事】
続きを読む 咳と痰が止まらない時の原因とは?病気を見分ける方法・ポイント

COPDチェック(マッチ吹きテスト)|たけしの本当は怖い家庭の医学

Combustion [Explored!]

by Emilio Küffer(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 肺の病気 > COPD > COPDチェック(マッチ吹きテスト)|たけしの本当は怖い家庭の医学




2008年12月16日放送の最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学(テレビ朝日系)は、「家庭でできる人間ドック2008」でした。

■COPD(慢性閉塞性肺疾患)

COPDとは、気管支や肺に炎症が発生し、息を吸うことができても吐き出せなくなる病気のこと。

COPDの主な原因は喫煙だといわれています。

加齢によって、年々肺の機能は低下していき、喫煙されている方はより肺機能が低下していくそうです。

あまり聞きなれないCOPDという病気ですが、2020年には全世界の死亡原因第3位になると予想されているそうです。

COPDになる前に、ぜひチェックしてみましょう。

●マッチ吹きテスト

準備するもの

  • マッチ
  • ボールペン

マッチ吹きテストのチェック方法

  1. マッチに火をつける。
    火が消えないように、マッチの軸にまで火を燃え移すようにしてください。
  2. マッチを口から15cm離れた位置に持っていく。
    ボールペンの長さが約15センチなので、ボールペンを目安にするとわかりやすいそうです。
  3. 口を大きく開けた状態で息を吹きかけ、マッチの火を消してみましょう。
    息を吐くときに、口をすぼめないように注意してください。

マッチの火を吹き消せない場合は、COPDの可能性があるそうです。

COPDの可能性がある方は、ぜひ病院で診てもらいましょう。

詳しい検査は、専門医に診ていただくことをおすすめします。

→ COPDの症状・原因・チェック・予防 について詳しくはこちら







【関連記事】

#土屋太鳳 さんの肺活量は成人女性の2倍近い5210㏄|肺年齢を呼吸機能をチェックし肺の病気を予防しよう!

> 健康・美容チェック > 肺の病気 > COPD > 土屋太鳳さんの肺活量は成人女性の2倍近い5210㏄|肺年齢を呼吸機能をチェックし肺の病気の予防をしよう!




Spirometer (7)

by Mike Cerrillo(画像:Creative Commons)

<土屋太鳳>体力自慢で肺活量5000cc超え 平均女性の2倍

(2016/8/16、まんたんウェブ)

成人女性の平均は2000~3000ccとされるが、倍近い5210ccを記録し、会場を沸かせた。

土屋太鳳さんの肺活量は成人女性の2倍近い5210㏄だったそうです。

#土屋太鳳 さんは毎日ジョギングを欠かさない|チャームポイントは「筋肉」によれば、日本女子体育大学出身で、撮影が大変でも“日課なので”と毎日ジョギングを欠かさないそうです。

また、『オールスター感謝祭』(TBS系)の「赤坂ミニマラソン」に出場し、全体で8位に入賞、女性の中で1位を記録しています。

■肺年齢

肺の健康状態を知るヒントとしては「肺年齢」という考え方があります。

あなたの肺は何歳ですか?-肺機能検査のススメ-

(2010/4/1、東京女子医科大学付属成人医学センター)

肺年齢とは、自分の肺の働きは何歳の人と同じかということを示すものです。言い換えれば、自分の肺の働きが年齢相応かそうでないかを簡単に知る手段です。以下の式から求めます。

男性:肺年齢=( 0.036×身長(cm)- 1.178 - 1秒量(L))÷ 0.028

女性:肺年齢=( 0.022×身長(cm)- 0.005 - 1秒量(L))÷ 0.022

肺の生活習慣病として注目されている肺の病気に「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」があります。

COPDの症状には、咳(せき)・痰(たん)・息切れなどの症状がありますが、初期の段階では自覚するのが難しいです。

そのため、早期発見する方法として、スパイロメトリー(スパイロメーター)という計測器を使った呼吸機能検査で肺年齢を知ることが、肺の健康状態をチェックし、病気の予防につながります。

→ COPDの症状・原因・チェック・予防 について詳しくはこちら







【COPD関連記事】
続きを読む #土屋太鳳 さんの肺活量は成人女性の2倍近い5210㏄|肺年齢を呼吸機能をチェックし肺の病気を予防しよう!

「Wing」|ぜんそくやCOPDなどの肺機能の低下を早期発見する肺の健康のための「体温計」

> 健康・美容チェック > 肺の病気 > COPD > 「Wing」|喘息やCOPDなどの肺機能の低下を早期発見する肺の健康のための「体温計」




【目次】

■「Wing」|喘息やCOPDなどの肺機能の低下を早期発見する肺の健康のための「体温計」

「Wing」|喘息やCOPDなどの肺機能の低下を早期発見する肺の健康のための「体温計」
「Wing」|喘息やCOPDなどの肺機能の低下を早期発見する肺の健康のための「体温計」

参考画像:Wing – COPD|YouTubeスクリーンショット

Wing

Wing is like a “thermometer” for your lung health

Wing(ウイング)」は喘息(Asthma)やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)などの肺機能の低下を早期発見する、肺のための「体温計」の役割を持つものです。

Wing uses the clinically-proven technology of Spirometry to measure and track FEV1 and Peak Flow.

「Wing」は、呼吸機能検査に使われるスパイロメトリー(Spirometry)の臨床的に実績のある技術を使用して、FEV1(forced expiratory volume in one second;一秒間に吐き出せる息の量)とピークフロー(息を思いっきり早く吐き出したときの息の速さ)を測定し、信号のように、緑、黄色、赤で診断するシンプルな設計になっています。

[vimeo]https://vimeo.com/142896031[/vimeo]

Wing – Measure Your Lungs. Manage Your Asthma.

■喘息症状など肺の状態を診断するアプリ

これまでにも喘息症状を診断するアプリや肺機能についての記事を紹介してきました。

腕と胸に装着して喘息症状を予測するウェアラブルデバイスを開発|米ノースカロライナ州立大学で紹介した米国のノースカロライナ州立大学・ASSISTセンターの研究員が発明した「健康・環境追跡装置」は、腕と胸に装着して喘息症状を予測するウェアラブルデバイスなのだそうです。

「RESAPP」|咳の音から診断して、肺炎や喘息、気管支炎などを診断するアプリ|豪クイーンズランド大学で紹介したオーストラリア・クイーンズランド大学Udantha Abeyratne准教授によれば、「この技術は、咳や呼吸音が気道の状態に関する重要な情報を伝えるという前提に基づいている」そうで、ResAppは、咳の音を分析して肺炎やぜんそく、気管支炎などの呼吸状態を診断することができるそうです。

また、その他にも、呼気中ガスに含まれる成分と病気との関係にも注目が集まっているようです。

呼気中ガスと生活習慣・疾病・体調との相関|小腸活動とH2、喫煙とCO、喘息とNO、肺がんとノナナール
呼気中ガスと生活習慣・疾病・体調との相関|小腸活動とH2、喫煙とCO、喘息とNO、肺がんとノナナール

参考画像:世界に先駆けた「超スマート社会」(Society5.0)~サイバーとフィジカルの高度な融合の実現へ向けて~|文部科学省|スクリーンショット

世界に先駆けた「超スマート社会」(Society5.0)~サイバーとフィジカルの高度な融合の実現へ向けて~|文部科学省によれば、呼気は、肺で血液中の病気(肺がん・喘息・糖尿病・精神的ストレス)由来の代謝物を取り込んでいることから、ガス(VOC)センサを応用した呼気による病気の診断ができる可能性もあるようです。

【関連記事】




■まとめ

Wing-COPD
Wing-COPD

参考画像:Wing – COPD|YouTubeスクリーンショット

怖いCOPD(慢性閉塞性肺疾患) 「肺年齢」知り早期発見によれば、COPDの症状には、咳(せき)・痰(たん)・息切れなどの症状がありますが、初期の段階では自覚するのが難しいため、早期発見する方法として、スパイロメトリー(スパイロメーター)という計測器を使った呼吸機能検査で肺年齢を知ることが、肺の健康状態をチェックし、病気の予防につながります。

COPDの治療の第一歩はやはり禁煙なのですが、、禁煙をしようとしても実際どれほど肺に影響があるのかを実感できていないため、続かない場合が多いようです。

そこで、「肺年齢」を調べるという形でなら、現在の肺の状況を実感でき、禁煙につながるのではないかと考えられており、今回紹介した「Wing」は肺の健康のための「体温計」として肺の健康を保つ役割を果たしてくれるのではないでしょうか?

→ 肺の病気 について詳しくはこちら

→ COPDの症状・原因・チェック・予防 について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む 「Wing」|ぜんそくやCOPDなどの肺機能の低下を早期発見する肺の健康のための「体温計」