美味しく作る5つのコツ!世界一愛情を感じる鶏の唐揚げの作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How to make Karaage (Japanese Fried Chicken)
今回はおばあちゃんが作ってくれた「世界一愛情を感じる鶏の唐揚げ」の作り方を紹介します。
RECIPE Start :: ▶ 0:12
【概要欄の目次】
【材料】
鶏もも肉 300g
塩コショウ 少々
にんにく(すりおろす) 1かけ
しょうが(すりおろす) 10g
酒 大さじ2
水 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
小麦粉 大さじ5
片栗粉 大さじ4
【作り方】

1.食材の下ごしらえ。鶏もも肉を食べやすい大きさにカットします(唐揚げ用を買うと簡単ですね)。生姜・にんにくをすりおろします。

2.ボウルに鶏もも肉を入れて、塩コショウ、すりおろししょうが・にんにく、酒、水、しょうゆを加えてを揉み込み、30分ほど置いておきます。

3.水となじみやすい小麦粉を加えてさっと混ぜ合わせます。

4.片栗粉を加えて混ぜ合わせます。(片栗粉を小麦粉の後に加えることで、表面がサクッという食感になります)

5.天ぷら鍋に油を入れて、鶏肉を加えて、揚げていきます。

6.うっすら色がついてきたら裏返し、同様に色づいたら一度取り出します。

7.油の温度を上げてから、二度揚げします。
1.漬け込みだれには、鶏肉の臭みを消す「酒」、食欲をそそる「生姜・にんにく」を入れるのがポイント!
2.小麦粉を先に混ぜ合わせることでなじみやすい!
3.片栗粉を小麦粉の後に加えることで、表面がサクッという食感に!
4.コールドスタートでじっくり唐揚げを揚げていきます。
5.二度揚げして、色付け&油切れを良くします。
◎関連レシピ◎
▼基本のきんぴらごぼうの作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How to make Kinpira Gobo
昔、土井善晴先生が「きょうの料理」で紹介されていた「鶏のから揚げ」の作り方を参考にしています。(美味しい作り方をメモするようにしています)
【参考リンク】
ぜひつくってみてくださいね!
※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「0:00(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。
———————————————————————–
★ FOLLOW Hakuraidou ★
📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok
———————————————————————–
#StayHome and cook #WithMe
#ばあちゃんの料理教室 #鶏の唐揚げ
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製
———————————————————————–
撮影機材(Equipment)
Camera:Osmo Pocket(DJI)
———————————————————————–