「ばあちゃんの料理教室」カテゴリーアーカイブ

ばあちゃんの料理教室のばあちゃん(母)に対するライブ配信中のサポートの考え方/やさしさには2種類ある。一つは全てをしてあげるやさしさ。もう一つは全てを一人でできるだけ長くできるようにサポートするやさしさ。




やさしさには2種類ある。一つは全てをしてあげるやさしさ。もう一つは全てを一人でできるだけ長くできるようにサポートするやさしさ。
やさしさには2種類ある。一つは全てをしてあげるやさしさ。もう一つは全てを一人でできるだけ長くできるようにサポートするやさしさ。

AndreaTummons|unsplash

やさしさには2種類あります。

一つは全てをしてあげるやさしさ。

もう一つは全てを一人でできるだけ長くできるようにサポートするやさしさ。

例えば、子育てで言えば、赤ちゃんに対しては前者ですが、少しずつ成長するにつれて、後者へと移って行きます。

ライブ配信で”ばあちゃん(母)”が料理をしている様子を配信しているとよくあるコメントが「なぜ料理を手伝わないの?」というもの。

確かに料理を手伝ってあげることはやさしいことだと思います。

ただこのばあちゃんの料理教室のライブ配信では一人でできるだけ長くできるようにサポートすることを選択しています。

料理を頭と体のリハビリだと捉えて、どんな献立を考えて、どんな食材を買い、段取りを考え、下ごしらえをして、料理をして、美味しい見た目に盛り付けることは頭を使うことですし、1時間台所に立つ体力を維持することは大事だと思っています。

ライブ配信の裏側をお話しすると、ライブ配信前には、できるだけ短時間でできる体に負担がかからない料理を選び、段取りを考えて、食材や調理器具を出しておき、安全な作り方を確認して、「こっちの方が安全だからこういうふうにしよう」という段取りを行なっています。

もちろんばあちゃん(母)は忘れることがよくあり、配信途中で「次の段取りどうだったっけ?」と質問されます(笑)

これはやったことがある人ではないとわからないと思いますが、全てを自分でする方が実は簡単で、それを一人で任せて周りでサポートする方が大変なんです。

よくある例え話で言えば、魚を毎日届けるか、釣り方を教えて一人で生きていく方法を教えるかがありますが、私は自分の頭で考えて、自分の体を自在に動かす自由をできるだけ長く持ってほしいと思っています。

そのように”ばあちゃん(母)”からは習ってきたと思っています。

→ ばあちゃん(母)が転倒してリハビリのライブ配信を4か月休んだ結果体にどんな変化があった?

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







P.S.

あるおばあちゃんは亡くなった旦那さんの仏壇が2階にあるので毎日昇り降りをしていたことにより足腰が鍛えられたことで長生きできているそうです。

ユニバーサルデザインの考えでいれば、できるだけ段差がなく、負担がないようにしていきますよね。

負担がかからない≒筋肉に負荷がかからないということで老化を早めてしまうことにつながりかねません。

やさしいようで本当にやさしいのか悩ましい問題です。

P.P.S.

サッカー漫画「アオアシ」ではコーチと選手の関係で同じようなことがあります。

選手がぶつかっている壁があって、コーチはその答えを知っている。

しかしそれを簡単に教えてしまっては選手が試合中に困ったときに自分で考える選手にはならない。

教えてしまうのはコーチとしての怠慢であり、自分が楽になりたいだけなのです。

自分で考えさせることに意義がある。

「自分で掴んだ答えは一生忘れない」

丸ごと甘長とうがらしの煮物(炒め煮)の作り方/甘長唐辛子レシピ/ばあちゃんの料理教室/Stir-fried Sweet Pepper




今回のばあちゃんの料理教室は、甘長とうがらしは丸ごと食べられることが分かったので、「丸ごと甘長とうがらしの煮物(炒め煮)」の作り方を紹介したいと思います。

【概要欄の目次】


◎丸ごと甘長とうがらしの煮物(炒め煮)の作り方◎

【材料】

甘長とうがらし 5本
砂糖 大さじ2弱
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1.5
出汁 50ml(水+和風だしの素小さじ1/4)
油 適量

【作り方】

1.甘長とうがらしにひび(切れ目)が入るくらいに手で軽く押しつぶします。

2.フライパンに油を加えて、甘長とうがらしを炒めます。

3.甘長とうがらしに焼き目がついたら、砂糖・みりん・醤油・出汁を加えて、フタをして煮込み、柔らかくなったら出来上がり!

丸ごと甘長とうがらしの煮物(炒め煮)の作り方/甘長唐辛子レシピ/ばあちゃんの料理教室/Stir-fried Sweet PPepper
丸ごと甘長とうがらしの煮物(炒め煮)の作り方/甘長唐辛子レシピ/ばあちゃんの料理教室/Stir-fried Sweet PPepper


◎作り方のポイント◎


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

◎関連レシピ◎


◎最後に◎

ご覧いただきありがとうございます!料理で病気(認知症らしき症状)のリハビリを頑張っている「ばあちゃんの料理教室」です。

甘長とうがらしは丸ごと食べられるのですが、種は辛いので、辛いのが苦手な方はとったほうが食べやすいと思います。

ぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#丸ごと甘長とうがらしの煮物 #丸ごと甘長とうがらしの炒め煮 #甘長とうがらしレシピ #レシピ動画
#ばあちゃんの料理教室 #おばあちゃんの料理
#料理動画 #作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–

ばあちゃんの料理教室がNBC長崎放送「Pint」でYouTube101組のストーリーに選出について取り上げられます。




ばあちゃんの料理教室がNBC長崎放送「Pint」でYouTube101組のストーリーに選出について取り上げられます。
ばあちゃんの料理教室がNBC長崎放送「Pint」でYouTube101組のストーリーに選出について取り上げられます。

2022年5月23日にNBC長崎放送「Pint」(夕方4:50~)で「ばあちゃんの料理教室(YouTube101組のストーリーに選ばれたことについて)」が放送されます。

番組内ではなすとスナップエンドウの煮浸しを作りましたよ。

17時3分前後から14分ぐらいだそうです。

長崎にお住まいの方はよかったらご覧ください。

【料理動画】ばあちゃんの料理教室人気レシピランキングBEST5/1週間の晩ごはん献立【2021年】

【料理動画】ばあちゃんの料理教室人気レシピランキングBEST5/1週間の夜ごはん献立【2020年】

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







台湾のウェブメディア「即新聞」で「ばあちゃんの料理教室」が紹介されました!




台湾のウェブメディア「即新聞」で「ばあちゃんの料理教室」が紹介されました!

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







新鮮いちごジャムのトースト&いちごミルクの作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How To Make Homemade Strawberry Jam Toast & Strawberry Milk




新鮮いちごジャムのトースト&いちごミルクの作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How To Make Homemade Strawberry Jam Toast & Strawberry Milk

今回のばあちゃんの料理教室は「自家製いちごジャムのトースト&いちごミルク」の作り方を紹介します。ご近所さんがいちご狩りのお土産としてイチゴをいただきました。

RECIPE Start :: ▶ 0:09

【概要欄の目次】


◎自家製いちごジャムのトースト&いちごミルクの作り方◎

【材料】

いちご(ヘタを取った後) 200g
グラニュー糖(いちごの約40%の重量) 80g
レモン 1/3個
食パン 1枚

(いちごミルク)
いちごジャム
牛乳

【作り方】

【いちごジャムのトーストレシピ】1.いちごを洗って、キッチンペーパーで水気をふき取り、ヘタを切り、重量を計ります。
【いちごジャムのトーストレシピ】1.いちごを洗って、キッチンペーパーで水気をふき取り、ヘタを切り、重量を計ります。

1.いちごを洗って、キッチンペーパーで水気をふき取り、ヘタを切り、重量を計ります。

【いちごジャムのトーストレシピ】2.鍋にいちご、グラニュー糖、レモン汁を加えて、30分ほど置いておきます。
【いちごジャムのトーストレシピ】2.鍋にいちご、グラニュー糖、レモン汁を加えて、30分ほど置いておきます。

2.鍋にいちご、グラニュー糖、レモン汁を加えて、30分ほど置いておきます。

【いちごジャムのトーストレシピ】3.鍋を強火にかけて煮立ったら、中火にして、アクをとりながら、お好みのとろみになるまで煮込みます。
【いちごジャムのトーストレシピ】3.鍋を強火にかけて煮立ったら、中火にして、アクをとりながら、お好みのとろみになるまで煮込みます。

3.鍋を強火にかけて煮立ったら、中火にして、アクをとりながら、お好みのとろみになるまで煮込みます。

【いちごジャムのトーストレシピ】4.出来立てのいちごジャムをバターを塗ったトーストにたっぷりとかけて出来上がり!
【いちごジャムのトーストレシピ】4.出来立てのいちごジャムをバターを塗ったトーストにたっぷりとかけて出来上がり!

4.出来立てのいちごジャムをバターを塗ったトーストにたっぷりとかけて出来上がり!

【いちごミルクレシピ】5.コップにいちごジャムと牛乳を入れれば、いちごミルクの完成!
【いちごミルクレシピ】5.コップにいちごジャムと牛乳を入れれば、いちごミルクの完成!

5.コップにいちごジャムと牛乳を入れれば、いちごミルクの完成!


◎作り方のポイント◎

●鍋にいちご、グラニュー糖、レモン汁を加えて、置いておく工程ですが、イチゴとグラニュー糖を入れて2,3時間や一晩置いておく方法もあります。イチゴからどれくらい水分を出すかによるので、お好みで。


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

◎関連レシピ◎

自家製金柑ジャムの作り方・レシピ|How to Make Homemade Kumquat Jam

自家製ゆずジャム(マーマレード)の作り方・レシピ|How to make Japanese Yuzu Marmalade [Recipe]

ブルーベリージャムをバーミキュラライスポットで作ってみました!レシピ・作り方

梅ジャムの作り方・レシピ|パン(トースト)に塗ったり、ヨーグルトと一緒に食べたり♪


◎最後に◎

今回のポイントは、いちごをつぶさずにごろっとした形のまま残し、そして出来立てのいちごジャム(ソースに近い)をバターを塗った焼きたてのトーストにかけて食べてみたいと思って作りました!

フレッシュな生のいちごとジャムの中間を味わう感じ(ソースのほうが近いかな?)です。

普通のいちごジャムとは違って保存期間は短いですが、いつものいちごジャムとはまた違った楽しみができるかと思います。

参考にしたレシピはこちら!

【参考リンク】

新鮮ジャムのトースト新鮮ジャムのトースト

このジャムにスパイスを加えると、大人味のいちごジャムになるので試してみてはいかがでしょうか?

ぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「0:00(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#いちごジャム #いちごミルク
#ばあちゃんの料理教室 #おばあちゃんの料理
#StayHome and cook #WithMe
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–