「ダイエット」カテゴリーアーカイブ

橋本マナミさんのダイエット・美容の秘訣とは?|鏡でスタイルチェック・ウォーキング|#メレンゲの気持ち

ダイエット > 【まんぷく】橋本マナミさんのダイエット・美容の秘訣とは?|鏡でスタイルチェック・ウォーキング|#メレンゲの気持ち

NHK朝ドラ「まんぷく」に出演していた橋本マナミさんは2016年7月16日放送の「メレンゲの気持ち」で美ボディーの秘訣を紹介しました。




【目次】

■鏡張りの部屋でスタイルチェック

Mirror, mirror on the phone

by Mateus Lunardi Dutra(画像:Creative Commons)

橋本マナミさんのご自宅は鏡張りで、いつも裸で鏡を合わせ鏡にしながら、横のラインやバックショットをチェックしているそうです。

橋本マナミさんによれば、鏡でチェックするようになってから太らなくなったそうです。

他の有名人の方も鏡を使うなど見た目のラインで体型を維持する方法を行なっています。

モデル・マギーのスタイル管理は体重計やサイズではなく、見た目のラインでチェックするによれば、モデルのマギーさんは、スタイルのチェックは体重やサイズで管理するのではなく、見た目のラインで管理するようにしているそうです。

釈由美子さんのような美脚になるための方法とは?(2010/4/27)によれば、釈由美子さんは体重計には乗らないのだそうです。

それは、体重ではなく、「見た目の美しさ」を重視しているからなのだそうです。

ミス・ユニバース・ジャパン ファイナリストのスタイルキープのための運動方法・ボディのチェック方法

服を着る時、お風呂に入る前、入った後に自分の全身を鏡でチェックすることですね。これは、ファイナリストになってから始めたことですが、自分の体って毎日一緒にいるからこそ、なかなか変化に気づけないんですよね。なるべく客観的に自分の体を見て、どこに筋肉が必要で、どこの脂肪を落とすべきか考えることが大切だと思います。

<中略>

鏡の前で全身裸になって自分の体をよく見ること。自分の体をあまり見たくないという女性も多いと思いますが、裸になることで自分体の改善点も見えてくるし、意識も高まると思います。

毎日体重を測る習慣もよいときにはよいでしょうが、グラム単位で増えた減ったを見ると、精神的にもあまりよいようには思えません。

体重計で自分の体を把握するのではなく、自分の持っている感覚で自分の体の変化を気づけるというのはそれだけ自分の体を知っているということにつながるというのは大変参考になる意見ではないでしょうか。

【関連記事】

■1時間以上ウォーキング

橋本マナミさんはジムに通ったり、夜な夜な1時間以上ウォーキングを行なっているそうです。

【関連記事】

ジョギングをしない理由は、胸のクーパー靭帯が切れてしまうと胸が垂れてしまうからなのだそうです。

ジョギングをすると、胸が大きく揺れることによって、胸の形が崩れてしまう恐れがあります。

夏のノーブラで日本女性の胸が危ない!?によれば、クーパー靭帯とは、乳房内部で乳腺組織を支えている繊維の束で、バストの自重や揺れなどでこのクーパー靭帯に負荷がかかることが、下垂などの加齢による体型変化の要因となるそうです。

ノーブラ状態で過ごすとおっパイが大きくなる?|フランス・ブザンソン大学で紹介した大手下着メーカー、ワコールの調査結果によれば、「バストが長期にわたって揺れる状態、つまりホールド力のない下着や自分の体に合っていない下着を身に着けていると、クーパー靭帯が伸びてしまい、バストの下垂を早める原因となってしまう」そうです。

道端カレン、女性がジョギングで気をつけることをアドバイスによれば、女性の胸を引き上げている「クーパーじん帯」は、ジョギングの衝撃で切れてしまい、その影響で胸が下がってしまうそうなので、しっかりとスポーツブラでガードすることが大切なのだそうです。

【関連記事】

■オリジン弁当のお惣菜で栄養バランスを整える

一人暮らしの人はバランスよく食事を作るのは大変だと思います。

そこで、お弁当屋さんのお惣菜で栄養バランスを整えるのというのはいい方法かもしれません。

■橋本マナミさんの体は筋肉21キロ、脂肪18キロでできている

NHKスペシャル 人体 明後日5日夜9時から放送❗️❗️

A post shared by 橋本マナミ (@manami84808) on

タモリ大興奮 橋本マナミの全身スキャンMRI映像「丸裸以上」

(2017/11/3、スポニチアネックス)

身長1メートル68、体重56キロの橋本の筋肉が21キロ、脂肪が18キロで定説の「体重の7割が筋肉と脂肪で占められている」を裏付け、スタジオを沸かせた。

2017年11月5日9時からのNHKスペシャル「人体」の第2回放送分では、橋本マナミさんの体をMRI(磁気共鳴画像装置)で全身スキャンをしたそうで、その結果、筋肉21キロ、脂肪18キロで、体重の7割が筋肉と脂肪で占められていることを裏付ける結果となりました。

パーソナルトレーニング&ルームブラとスパッツで体型維持

橋本マナミさんのインスタによれば、ルームブラとスパッツで体型維持をしているそうです。







【有名人とダイエット 関連記事】
続きを読む 橋本マナミさんのダイエット・美容の秘訣とは?|鏡でスタイルチェック・ウォーキング|#メレンゲの気持ち

横手式くびれトレーニング(横手貞一朗)の方法!道端3姉妹(道端カレン・道端ジェシカ・道端アンジェリカ)が絶賛!|ベストハウス123

ダイエット > 道端3姉妹が絶賛!横手式くびれトレーニング(横手貞一朗)|ベストハウス123

2011年10月26日放送のベストハウス123ではパーソナルトレーナーを特集していました。




【目次】

■道端3姉妹が絶賛!超簡単くびれトレーニング

1

by Fit Approach(画像:Creative Commons)

(パーソナルトレーナー 横手貞一朗さん)

道端3姉妹(道端カレン・道端ジェシカ・道端アンジェリカ)、滝沢眞規子(VERY専属モデル)、大屋夏南(モデル)、板井麻衣子(2010ミス・ユニバース日本代表)、田村淳、YOUのトレーナー

■谷澤恵里香(アイドリング!!!)が1ヶ月で14cmくびれた!

グラビアアイドルなのに極度の寸胴体型でグラビアに自信を持てない谷澤恵里香さんが横手貞一朗さんのトレーニングを受けていました。

公式プロフィールではウエスト61cmだったのですが、トレーニング前のウエストは74.1cmで13cmオーバーしていました。

■ファーストステップ 余分な脂肪を燃焼させろ!横手式・アブドミナル・クランチ

美しいくびれを作るポイントはお腹前面にある腹直筋、肋骨の外にある腹斜筋、腰の外にある腹横筋のこの3つを鍛えることです。

しかし、お腹の周りにたっぷり脂肪がある場合には、まずは脂肪を落とすことが肝心なのだそうです。

お腹前面にある腹直筋を鍛えると、おなかの脂肪が燃えやすくなるそうです。

●腹直筋を鍛えるトレーニング方法

  1. 仰向けになり、膝を立てて90度の角度に保つ
  2. 上体を丸めずに体を起こす

※ポイントは、目線は下腹部に、息を吐きながら体を起こす。全部息を吐ききるようにする。伸ばした際に息を吸うと、腹直筋が縮まった状態で硬くなるのを防ぎ、理想的に鍛えられるそうです。

※1日20回を2セット行う




■セカンドステップ 脇腹を鍛えてくびれを作る!タッチ・ザ・グラウンド

前面の腹直筋ばかりを鍛えると女性らしいクビレのラインが出ないそうです。

美しいくびれのラインを作るには、腹斜筋と腹横筋を同時に鍛えることがくびれにつながるそうです。

●くびれを作る腹斜筋と腹横筋を鍛えるトレーニング方法

  1. つま先立ちでバランスを取り、正面を向いて、しゃがんだ姿勢にします。
  2. 両手を横に着く(親指を真横にするのがポイントみたいです)
  3. 胸を張って頭は浮かせたまま体を真横に倒し片足を上げる
  4. 上げた脚を上下させる

※足の上下を左右10回ずつ2セット行う

【追記(10/31)】画像がないとわかりづらいというコメントをいただきましたので、こちらの記事をご紹介します。

手っ取り早く腹を引っ込めるトレーニング方法

(2011/9/24、日刊SPA!)

しゃがんだ状態から体の真横に両手をつき、反対側の脚をピンと伸ばし、くびれの側筋に力がかかっていることを確認。

曲げている膝は正面を向くこと。この姿勢を3秒間キープ×左右に10セット

※姿勢が悪い谷澤恵里香さんには、さらに背筋を鍛えるトレーニングを追加していました。

【関連記事】

サーキットスロートレーニング(サーキットスロトレ)

背筋 (スロトレ)-アームレッグクロスレイズ

1.四つん這いの姿勢になります。

2.左腕と右足、右腕と左足、たすき掛けるようにまっすぐ上げましょう。

3.ゆっくり戻す。

●停滞期

横手式トレーニングで、1週間目でウエストが6cm減ったのですが、2週間目でわずか1cm減という停滞期に。

筋肉がつくと、脂肪燃焼は上昇

脳が脂肪の急激な減少を警戒し、脂肪を減りにくくさせる

停滞期を越えると、一気にくびれてくるそうです。

※道端アンジェリカさんが応援に駆けつけていましたが、腹筋を追い込むときは1日に300回ほどしているそうです。

■結果

1ヶ月のトレーニングでウエストが14cmくびれるという結果になりました。

※トレーニングと共に、食生活の改善も行なっていたそうです。

■一日たった2分!くびれておしりもアップエクササイズ

  1. 脚を大きく前後に開き、腰を落として、前の足を90度に保ちます。
    くるぶしの上に膝が来るようにします。
    後ろの足は爪先立ちで、なるべく中心に足を持ってくるようにします。
    後頭部を後ろにキープ
  2. 伸ばしている足側の手を上に上げ、手を内にひねった状態で、上下に20回バウンドさせます。
    この時に、股関節と腹部をしっかり伸ばすことを意識します。
    おしりの筋肉を意識して動かします。
  3. 手を耳の後ろにキープして横に20回倒します。(腹斜筋に)




→ 横手貞一朗さんの葉山エレーヌアナのウエストを12センチくびれさせた方法|深イイ話 について詳しくはこちら




【関連記事】
続きを読む 横手式くびれトレーニング(横手貞一朗)の方法!道端3姉妹(道端カレン・道端ジェシカ・道端アンジェリカ)が絶賛!|ベストハウス123

基礎代謝よりも活動代謝を上げることがダイエットの近道!活動代謝を増やす方法|#ためしてガッテン(#NHK)

> 健康・美容チェック > ダイエット > 基礎代謝よりも活動代謝を上げることがダイエットの近道|ためしてガッテン

2011年1月5日放送のためしてガッテンでは、視聴者から寄せられたダイエットに関する疑問・質問に答えるという内容でした。




【目次】

■基礎代謝よりも活動代謝を上げることがダイエットの近道|#ためしてガッテン(#NHK)

Cupcakes Clone

by Toni Holmes (画像:Creative Commons))

筋肉をつけて、基礎代謝を上げて、太りにくいからだがつくりましょうとダイエットの常識としていわれていますよね。

ところが筋肉ムキムキの女性とちょっと太目の女性の基礎代謝を測ったところ・・・
なんと太目の女性の方が基礎代謝が高いことが判明!

実は基礎代謝は横になってジーッとしているときのエネルギー消費量のこと
そのとき一番エネルギーを消費しているのは内臓、筋肉の消費エネルギーの割合はたった20%程度なのです。
だから筋肉をいくら鍛えても、基礎代謝量が増えるのはごくわずかだったんです。

“基礎代謝を上げてダイエットにつなげる”ことは理論としては正しいのですが、現実的には難しいことだったんです!

この情報は結構驚いた人も多いと思います。

理論的には正しくても、現実的には難しいことだったんですね。




●基礎代謝が低いのに、食べても太らないのか?

「基礎代謝が低いのに、食べても太らないのか?」の理由として考えられるのは、普段からよく動いているのではないかということ。

「ぞうきんがけ」「皿洗い」「駅の階段登り」なども
積み重ねれば大きなエネルギー消費量になります。

つまり「基礎代謝」ではなく
日頃からちょこまか動く「活動代謝」を上げること

ダイエットの近道だったんです。

活動代謝量は仕事や家事、運動のために消費されるエネルギーのことで、「基礎代謝を上げる!」と考えるよりも、ちょこまか動きの「活動代謝」を増やしたほうがダイエット成功の近道だったんですね。

【補足】基礎代謝

重要なことは日常生活の運動を増やすことにあります。

ニートをしないから太る?!(森谷敏夫)|たけしのニッポンのミカタ 1月28日

今、世界各国の研究者から注目されている「ニート」とは、“ノン・エクササイズ・アクティビティ・サーモジェネシス”の頭文字を取った言葉で、日本では「非運動性熱産生」、つまり日常生活でエネルギーを消費する運動以外の身体運動のこと。実は“ニート”は、人間の1日のカロリー消費の約4割を占めるという。

家事をすると肥満予防につながる?

身体活動とエネルギー代謝 – e-ヘルスネット

近年、家事などの日常生活活動が該当する、非運動性身体活動によるエネルギー消費、別名NEAT(non-exercise activity thermogenesis)と肥満との関連が注目されています。

Levine et al., は、肥満者と非肥満者を比べると、非肥満者は歩行なども含めた立位による活動時間が、平均で1日約150分も少なかったと報告しました(図1)。

つまり、なるべく座位活動を減らして、家事などの日常生活活動を積極的に行なうことも、肥満予防のキーポイントといえます。

出典:Ravussin E. A NEAT Way to Control Weight- Science, 530-531, 307, 2005

このページによれば、肥満の人とそうでない人を比較すると、肥満の人は、立位または歩行活動が平均で1日約150分も少なかったそうです。

少しでもじっとしている時間を減らして、体を動かしましょう。







【関連記事】
続きを読む 基礎代謝よりも活動代謝を上げることがダイエットの近道!活動代謝を増やす方法|#ためしてガッテン(#NHK)

櫻坂46センター田村保乃さんの愛されボディの秘訣/魚をたくさん食べる/レコーディングダイエット/有酸素運動/マッサージ




櫻坂46センター田村保乃さんの愛されボディの秘訣/魚をたくさん食べる/レコーディングダイエット/有酸素運動/マッサージ
櫻坂46センター田村保乃さんの愛されボディの秘訣/魚をたくさん食べる/レコーディングダイエット/有酸素運動/マッサージ

Sonnie Hiles|unsplash

1st写真集が好評な櫻坂46田村保乃さんが写真集に向けてどんな準備をしたのか、そのインタビュー(櫻坂46田村保乃、7kg減ストイックな体作り “彼女にしたいNO.1”愛されボディの秘訣<1st写真集「一歩目」インタビュー>(2021/8/7、モデルプレス))の中からチェックしてみたいと思います。

■魚をたくさん食べる

魚をたくさん食べる食習慣はダイエットに非常に効果的!?によれば、魚をたくさん食べる食習慣はダイエットに非常に効果的なのだそうです。

それは、魚に含まれるDHA・EPAには、体内で余分な脂肪が形成されるのを防ぐ、食欲をコントロールする、肝臓内の脂肪燃焼にかかわる遺伝子を活性化するといった効果が期待できるからなのだそうです。

DHA・EPA|DHA・EPAの効果・効能・食品 について詳しくはこちら

オメガ3脂肪酸 について詳しくはこちら

カリフォルニア大学の研究者によれば、1週間に4回以上魚を食べると、ダイエット効果を2倍にすることができるそうです。

日頃あまり魚を食べていなくてダイエットが気になる方は、魚を食べる習慣を取り入れてみてください。

レコーディングダイエット

日々摂取する食物とそのカロリーをノートや手帳に記録(レコード、レコーディング)することで、自分が摂取しているカロリー、食事の内容、間食などを自覚し、食生活の改善につなげるというダイエット方法です。

レコーディングダイエットの考え方からすると、太っている人は、毎日太るためのトレーニングをしているようなものです。

自分が毎日どのようなものを食べ、どのくらいの量を食べているのかを記録する、つまりレコーディングすることで、自分の食生活のパターンを自覚することができます。

太るためのトレーニングをしているような食生活を改善し、自分の食生活のパターンを改善する、それがレコーディングダイエットの考え方のようです。

有酸素運動

有酸素運動とは、酸素を消費しながらできる運動のことをいいます。

有酸素運動の例としては、ウォーキング・ジョギング・サイクリングなどが挙げられます。

有酸素運動は、酸素を消費しながら、糖質や脂肪をエネルギー源として燃焼させ、エネルギーを生み出すため、脂肪燃焼に良いといわれています。

■マッサージ

【ダイエットの新常識】有酸素運動よりもヨガ&マッサージがダイエットに効果的!によれば、有酸素運動よりもダンベルを使った運動(おそらく筋トレ)やヨガ、ピラティス、マッサージをしたほうがダイエットには効果的なのだそうです。

それは、有酸素運動をやり過ぎると、身体が強いストレスを感じてしまうため、減量のペースが落ちてしまうためのようです。

【関連記事】

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







【年代別ダイエット関連記事】

これからのダイエットは「推しに恥じない体になる」が大事なコンセプトになる!




これからのダイエットは「推しに恥じない体になる」が大事なコンセプトになる!
これからのダイエットは「推しに恥じない体になる」が大事なコンセプトになる!

ブルース・マーズ|unsplash

これまで個人は「なりたい自分になる」もしくは「あるがままの自分で生きられる居場所を作る」ことを求め、ブランドやコミュニティは「なりたい自分になる」ことを後押ししたり、「あるがままの自分で生きられる居場所」を提供するについて考えてきました。

でも、「なりたい自分になりたい」と思うと、「ありのままの自分」とは離れてしまうようで、なんだか居心地が悪い感じがありました。

例えば「なりたい自分になりたい」からダイエットをするというと、それじゃ太っているありのままの自分はダメなのかな?という発想が生まれてしまう感じです。

ただ、その時に心配になるのが、ただ一つ心配になるのは誰もがその体型でいていいんだよというメッセージを受け取ることにより、健康が悪化するのではないかという点です。

【関連記事】

「ありのままの自分」なんだから、どれだけ太っていたっていいじゃない!ということになってしまうと、健康への影響が出てしまったり、社会全体としては医療費の問題が出てきたりと、それはそれで大丈夫なのかなと思っていました。

しかし、今回の記事を見て、一つの答えが出ました。

それが「推しに恥じない自分になる」です。

「推しに恥じない自分になる」には、「なりたい自分」と「あるがままの自分」の両方が含まれています。

「推し」とは、応援する対象であると同時に、生きる活力を与えてくれるものであるもの。

例えば、病院の医師にいわれても運動習慣がつかなかった人が「フィットボクシング」で運動習慣がついた!行動変容を促すヒントがここにある!で紹介しましたが、病院の医師にいわれても運動習慣がつかなかった人が「フィットボクシング」で運動習慣がついた人がいました。

「習慣の力」(著:チャールズ・デュヒッグ)によれば、人間の心理には、2つの基本原則があるそうです。

1.シンプルでわかりやすいきっかけを見つけること

2.具体的な報酬を設定すること

新しい習慣作りには、「きっかけ」と「報酬」が重要です。

ゲームはまさに「きっかけ」と「報酬」が明確ですよね。

例えば、任天堂スイッチ&リングフィットが目の前にあることが「きっかけ」となり、人気声優を起用したインストラクター=「推し」との楽しいエクササイズが「報酬」となる感じです。

このように「推し」がダイエットの力になってくれたりもします。

”オタクがオタクであることを隠す必要がなく、堂々と話すことができ、オタクであるが故の悩みを共感し目標を共有する、そんな場所である必要がある”という言葉がありましたが、これはオタクだけに限らず、「ありのままの自分」を隠す必要がなく、「ありのままの自分」の悩みを共感し、目標を共有し、「推しに恥じない」「なりたい自分」になれる居場所(コミュニティ)は誰もが求めていることでしょう。

「推しに恥じない自分になる」こそがこれからの時代のキーワードになっていきますね!







P.S.