「テレビ」カテゴリーアーカイブ

女性に対する些細な疑問|#ホンマでっか

Girl sitting at desk flipping through textbook pages at Putnam School / Fille assise à un bureau feuilletant les pages d'un manuel à l'école Putnam

by Library and Archives Canada(画像:Creative Commons)




2014年5月14日放送のホンマでっかTVは「女性に対する些細な疑問SP」がテーマでした。

■女性ってなんで直ぐに「カワイイ」って言うの?

●女性が言う「カワイイ」は半分本音で半分社交!?

顔の真ん中に目がありふっくらしている→生得的にカワイイと認知

●「カワイイ」を共感しないと女性同士の仲が崩れる!?

三項関係(A→かわいい、B→かわいい →かわいい)

女性同士はモノを介在させてコミュニケーションをする傾向がある。

●女性同士は否定を共感すると強い友情が生まれる!?

肯定の同意→友情

否定の同意→より強い友情

●カワイイを共感するかで仲間かどうかを判断!?

カワイイを共感するかで仲間か判断→女性同士の暗黙のルール

●女性が現実的なのは結婚生活だけ!?

女性は結婚すると現実的な考え方になる傾向が強い

基本的に女性は何歳になってもロマンチストな部分がある

●結婚生活を脅かす物は女性にとって全て敵!?

結婚後は楽しませてもらった事より現実的な金銭の方が気になる傾向がある。

交際中は生活費を脅かさない為、単純に喜べるが結婚後は別

●女性は泣く男性を見てカワイイと思う!?

泣くなど女性が守りたくなる様な振る舞いをする事が重要

●「カワイイ」と言うと顔が可愛くなる!?

カワイイ=母音が「ア」「イ」→歯が出て可愛い表情に

● 「カワイイ」は生存競争を避ける為の言葉!?

 

■女性はなんで男性に気を持たせるの?

●女性が言う「カッコイイ」はただの挨拶!?

●気がある女性を見分けるには、チラチラ見てくるか、瞳孔が開いているか見ろ!?

ただし、カラコンなどをしているとわかりずらい

ペンライトを目に当てると瞳孔が収縮してしまう

【関連記事】

●女性から「格好いい」と言われたら脈が無い!?

女性がカッコイイと男性に言うのは女子トークをされたという意味

オスが先にアプローチ→その中からメスが選ぶ

アプローチが無いのに「格好いい」は挨拶の可能性が高い

●女性は見た目で男性を判断しない!?

●女性は男の服装を見て稼ぐかどうかを判断している!?

恋愛に発展しやすいが結婚相手として見られるかは別

【関連記事】

●ボディタッチをする女性は男の集団全員にモテたい!?

ボディータッチでアプローチして欲しい事を男性全員に伝えている

●女性は男が何を身につけているか直ぐチェックする!?

稼いでいる=自分の為に使ってくれると判断

→お金を使わないと逆効果

 

■女性がマニキュアやネイルアートなど爪にこだわるのはなぜ?

●女性は自分で見て満足できるから爪にこだわる!?

メイクは鏡を見なければ自分で満足感が得られない

手や爪は常に目に入る→満足感を得やすい

手や爪を褒められると自分で得た満足感が2倍に

マニキュア=高貴な人の象徴→お姫様の心を持っている

見た目で勝負できなくてもネイルで女度を上げられる

●アラフォーを過ぎると見た目では勝負出来ないからネイルをする!?

先っぽシンドロームの表れ→まつげのエクステ・肘膝のエステ

結婚できないアラフォー女性の特徴

1.ネイル 2.エステ通い 3.海外旅行好き

●男女の違いが出るのは指先!?

検視で性別が分からない遺体は指先を見て判断

細い指先は女性の象徴→爪を飾るのは当然

●ハイヒールの高さと爪の長さは相関する!?

女性は女らしさを意識するとハイヒールを高くしたり爪を長くする傾向がある

 

■女性は「優しい人が好き」と言うが「優しい人」と「いい人」の違いは?

●5回に1回優しくすると女性はハマりやすい!?

●女性の怒りにすぐ優しくすると安い男に見られる!?

常に5回に1回だと慣れる→たまには回数を変えるとよい

●女性の言う「優しい人」は自分にとって都合がいい男!?

他には冷たいが自分にだけ優しい→優しい素敵な人に

●女性は人の前ではなくこっそり褒めろ!?

女性は横の序列が厳しいので、他の女性にわからないように褒めると効果的

●いい人は社会から見てで、女性の感情は無い!?

優しい→古語「やさし」→身も痩せるほど思う

●自分にコストをかけてくれる男性=優しい人!?

●「優しい人が好き」な女性=かまって欲しがる女性!?

●多くの女性とHが出来る男は「自己中」で「スリルを求める」「嘘つき(自分のことを大きく見せる)」!?

世界3万5千人を対象としたアメリカの大学の実験で明らかに

Hが出来るかの基準で恋愛として長続きするかは別

 

■女性ってなんで結婚したら変わってしまうの?

●女性は誰でも20代半ばから女らしくなくなる!?

●女性は70歳を超えると女性ホルモンが男の1/2に!?

女性は75歳ぐらいになると男性の1/2しか女性ホルモンがなくなる→逆転する

赤ちゃんと同じように歳をとると容姿では男女の差が無くなる傾向が

女性は40代半ば以降、髪質が悪化→パーマをかけたがるように

●女性は結婚するとより自分のテリトリーを守ろうとする!?

交際中にモジモジ=アウェイの場→自分以外のルールに従おうとする

モジモジする(羞恥心を抱く)→目下の者が目上に抱く感情

結婚すると羞恥心を抱く必要なし→ホームを快適にする為に自己主張が強くなる

●女性の99%が「変わったのは旦那のせい」と思っている!?

妊娠時→妻の約7割が夫への愛情あり

子が2歳→約2割に激減

夫への愛情が無くなる理由→物理的に使えない

●子どもが生まれたら世の夫はほぼお荷物状態!?

女性は出産するとオキシトシンが出て母の脳に変化→性欲も低下する

女性に対して男性が気遣った事は言葉にしないと伝わりにくい傾向がある。

【関連記事】

●妻は夫のさりげない優しさに気付く余裕はない!?

●女性にとって結婚はゴール、男はスタート!?

結婚後、男性は責任が増えストレスも増える→女性の約22倍になることも

●結婚後、男性のストレスは女性の約22倍!?

夫は物事の選択が慎重に→妻から見ると「頼りない」

●料理が好きな女性は結婚後変貌する!?

夫の帰宅時間に合わせ丁度美味しくなるように準備

帰宅が遅れると予定がズレて一気に不機嫌に

料理を褒めるのも、普段4回は普通に褒め

1回は「いつも美味しいけど、今日のは特別に美味しいね」など







【関連記事】

科学で考える肥満とダイエット|#ホンマでっか

Woman Computer Scientist/Kobieta informatyk II

by Anna(画像:Creative Commons)




2014年6月25日放送のホンマでっかTVは「科学で考える肥満とダイエット」がテーマでした。

 

■好きなときにおやつを食べると肝臓の脂肪が増える

おやつを食事と同時に食べると、脂肪肝になりにくい傾向がある。

脂肪肝は肝硬変肝臓がんの原因になる危険性がある。

 

■ご褒美スイーツを食べる人は太りにくい

スイーツを食べることを「ご褒美」と考えるか「罪」と考えるかで違いが出る

 

■スイーツをご褒美と考える人はダイエットに成功しやすい

スイーツをご褒美と考え、幸せを感じて食べるほうが痩せやすい傾向がある。

 

■ご褒美でおやつをもらった子供は太りやすい

怒りっぽい人は太りやすい傾向がある。

怒りっぽい子にご褒美でおやつを与える→食欲を抑制する脳が育ちにくい

ハグや言葉で褒めるほうが子供には効果的

【関連記事】

 

■好きな食べ物の絵を描くと、イライラなどが抑えられるため、ダイエットに成功する

食べ物の絵を描いた時の空腹感の変化を実験したところ、カップケーキの絵を描くと、空腹感・気分が改善する

 

■食べたものとカロリーを書くと、ダイエットに成功しやすい

レコーディングダイエット

肥満の原因は2つ。

1.クセ

食習慣

2.ズレ

食べたもののと記憶のズレで太ってしまう

目標体重60kg×25=1日1500kcal

 

■手術で痩せると、食べたい気持ちが減少する

胃のバイパス手術で減量→食欲増進ホルモンの分泌が減少する

手術後は食べ物から気持ちを遠ざけるように変化する

【関連記事】

 

肥満は遺伝的に決まっている

IRX3=肥満遺伝子を持っているネズミと持っていないネズミを同じ餌と運動量で飼育したところ、肥満は遺伝的に決まっていることがわかった

肥満遺伝子が脳の視床下部に作用→代謝の調整をしている可能性がある

 

■炭水化物を過度に減らすと動脈硬化の危険がある

理想のカロリー配分は、炭水化物50%、タンパク質25%、脂肪25%。

 

■健康的な食事の人ほどやせやすいが浮気しやすい

我慢した食生活と浮気に関する調査によれば、一つ我慢すると他の誘惑に我慢できなくなる傾向がある。

 

■子供の食習慣は母親の食事の考え方で決まる

家で揃って食事する回数は関係なくて、母親が一緒に食べることが大事

食卓の雰囲気が悪い家庭の子はイライラでやけ食いする可能性がある

 

■ヨーグルトにオリーブオイルを書けて食べると体重が減少する

 

■太っても太ももの筋肉を鍛えれば、膝は痛くならない

太腿の筋肉が発達している人は膝が痛まない傾向がある

普段から太腿の筋肉を使わない人は、膝が痛みやすい

膝が曲がった状態→床からの反発力が膝にかかる

膝を伸ばす太ももの筋肉が発達すると膝にかかる負担が減少する

 

■太っているコンプレックスは長時間水着で鏡を見れば減る

長時間自分の水着姿を鏡でみると、劣等感が自然と無くなる傾向がある。

 

■太った人の腸内細菌を移植すると太ってしまう

胃のバイパス手術をするとやせた人の腸内細菌に変化する可能性がある

やせた人の腸内細菌→複雑

太った人の腸内細菌→単純

やせた人の腸内細菌を移植すると、痩せられる可能性がある。

【関連記事】

→あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







ゴボウ茶(サポニン)の効果・作り方・レシピ(南雲吉則)|なぜごぼう茶に若返り効果があるのか?

burdock root

by fitkitchen(画像:Creative Commons)




2010年7月3日放送の人志松本の〇〇な話では、飲めば若返るお茶として「ゴボウ茶」の作り方が紹介されていました。

●なぜ、ゴボウに若返り効果があるのか?

南雲クリニックの南雲先生によれば、

ごぼうの皮は、菌や虫から身を守っているバリアであり、傷を治す効果があるそうです。

この効果がある成分が「サポニン」なのだそうです。

ゴボウの皮に含まれる「サポニン」が若返り、肌荒れやシミの改善によく、脂肪を分解するのでダイエット効果もあるのだそうです。

また、高麗人参とほぼ同じなのだそうです。

●ゴボウ茶の作り方
  1. 皮を残したままタワシで洗いスライスする。
  2. 天日で半日ほど干す。(サポニンが凝縮するそうです。)
  3. 10分ほど炒めて水分を飛ばします。
  4. お湯を注いで、3分ほど待って、飲んでください。

【サポニン関連ページ】

田七人参

血液中の脂肪分を強力に分解して、血液を浄化するといわれるサポニンは、同種の高麗人参が0.3%~3%含まれているのに対して、田七人参には7~12%も含まれています。







南雲先生がオススメする若返りできる睡眠法|睡眠のゴールデンタイムが夜10時~深夜2時の理由

> 健康・美容チェック > 睡眠 > 南雲先生がオススメする若返りできる睡眠法|睡眠のゴールデンタイムが夜10時~深夜2時の理由




■南雲先生がオススメする若返りできる睡眠法|睡眠のゴールデンタイムが夜10時~深夜2時の理由

1986 Sleeping Beauty at the Cabin

by anoldent(画像:Creative Commons)

南雲先生といえば、先日もごぼう茶で注目されていましたよね。

【関連記事】

今回は、睡眠による若返り法が紹介されています。

 

睡眠で若返り効果あり! 南雲先生が薦める睡眠法とは?

(2010/8/4、アメーバニュース)

7月27日放送の『ザ・ミュージックアワー』(TBS)に、なぐちゃんこと南雲吉則先生が再び出演、ゴボウ茶や若返り法を紹介されました。

1番気になったのは、南雲先生も自ら実践している睡眠法

睡眠のゴールデンタイムが、夜10時~深夜2時で、不思議なことに、成長ホルモン、別名「若返りホルモン」は、この時間帯に分泌されるとのことです。

その効果はというと、

・体の脂肪をとって筋肉をつけてくれる
・焼けた肌を白くしてくれる
・創傷治癒効果といいまして粘膜が荒れているときは傷口を治してしまう

と、紫外線も気になる季節に効果大ですね。

南雲先生いわく、夜10時~深夜2時の間に寝ることを続けていく限りは、身体が4歳若くなるとのことです。

南雲先生によれば、睡眠のゴールデンタイムは、夜10時から深夜2時の間なのだそうです。

なぜ、夜10時から深夜2時の間が睡眠のゴールデンタイムなのかといえば、この時間帯に成長ホルモン(若返りホルモンとも呼ばれる)が分泌されるからなのだそうです。

若さを保ちたい方は、夜10時から深夜2時の間は睡眠をとるようにしてはいかがですか?




【関連記事】

睡眠

睡眠不足・不眠と生活習慣病・うつ関係|質の良い睡眠をとる方法

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の症状・原因・検査・治療法

メンタルヘルス(うつ・鬱病・不安)|こころの病気

#ラジオ体操 は早めのウォーキング以上の運動効果がある!?




アースデイ東京2009 設営初日(代々木公園)

by Hajime NAKANO(画像:Creative Commons)

ラジオ体操は「究極のエクササイズ」ってホント?

(2012/6/29、独女通信)

 『実はスゴイ! 大人のラジオ体操』(講談社)によると、ラジオ体操は早めのウォーキング以上の運動効果があるという。ラジオ体操第一・第二を通して行った場合、体格による差もあるが15分で消費エネルギーは60~70キロカロリーになるそうだ。

2009年に取り上げた「ラジオ体操のダイエット効果が見直されている?」という記事によれば、ラジオ体操を続けることで基礎代謝が10%上がるとのことですので、運動としての十分なダイエット効果が望めそうです。

また、ラジオ体操に加えて、カロリーコントロールを行えば、さらなるダイエット効果が期待できそうですね。

■ラジオ体操のポイント

腕を回す運動では、肩甲骨が動いていることが大切です。肩甲骨が動いているかどうか分からないときには友だちや家族に肩甲骨の辺りを触ってもらいながら、腕をゆっくりと回してみるといいですよ。それとラジオ体操の2つ目にくる『腕を振って脚を曲げ伸ばす運動』では、踵をそろえて上げてから腕を広げます。屈伸も踵をあげたまま行います。“踵を揃えて上げる”と言うのは簡単ですが、ふくらはぎにかなり効くので試してみてください。

その動きでどういう部分が動くのかをしっかり理解して行うと、その効果も上がるようですね。

【関連記事】

筋トレ前のストレッチは逆効果?

ストレッチは大まかに『静的ストレッチ』と『動的ストレッチ』の2種類に分けられます。

たとえばヨガのように、一つひとつの筋肉をじっくり伸ばして静止するのが前者、ラジオ体操のように腕を振るなど、筋肉の伸び縮みを繰り返すのが後者になります。

ダイエット・ラジオ体操でくびれ・二の腕|ホンマでっかTV 6月20日

■毎朝1分ラジオ体操の3つの運動でくびれゲット!?

よく動かす部分→脂肪がとれ易い

動かさない部分→脂肪がつき易い

例えば、猫背の人の筋肉の使い方は、脊柱起立筋、内・外腹斜筋、腹直筋といったお腹まわりや背中周りの筋肉が使えていない。

動かしづらい体幹もラジオ体操で簡単によく動く







【関連記事】
続きを読む #ラジオ体操 は早めのウォーキング以上の運動効果がある!?