「肝臓の病気」カテゴリーアーカイブ

元巨人・山本功児さん死去(64歳) 病気は肝臓がん

IMG_0248-tiltshift

by Chris(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 肝臓 > 肝臓の病気(肝臓病) > 肝臓がん > 元巨人・山本功児さん死去(64歳) 病気は肝臓がん

■元巨人・山本功児さん死去(64歳) 病気は肝臓がん

山本功児さんが肝臓がんのため亡くなったそうです。64歳でした。

【#世界一受けたい授業】肝臓の検査・エゴマで肝臓がん予防・肝臓がん治療(泉並木)|1月9日によれば、肝臓がんの原因は8割がウイルス(B型肝炎ウイルス15%、C型肝炎ウイルス65%)といわれています。

C型肝炎治療薬は劇的に進歩し、今では90%近くの患者が治るようになっているそうです。

つまり、肝炎ウイルス検査を受けて、肝炎ウイルスを発見することがわかり、しっかりと治療をすれば、肝臓ガンは避けられる病気ともいえます。

気になる方はぜひ肝炎ウイルス検査を受けてください。

→ 肝臓がん|肝臓がんの症状(初期・末期) について詳しくはこちら

【関連記事】

肝臓関連ワード

肝臓とは|肝臓の機能・働き・位置(場所)

肝臓の病気|肝臓病の初期症状・種類・原因

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方

肝炎とは|肝炎(B型・C型・アルコール性)の症状・原因・チェック

NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の症状・食事・改善方法

NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)とは・症状・原因

肝硬変とは|肝硬変の症状・原因・食事

肝臓がん|肝臓がんの症状(初期・末期)

肝機能障害の症状・原因・食事・肝機能の数値

肝臓の数値・検査値|ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP

ALT(GPT)の基準値|ALTが高い原因

AST(GOT)の基準値|ASTが高い原因

γ-GTPの基準値|γ-GTPが高い原因

胆管とは|胆管がんの症状

胆のうの位置・働き(機能)・病気(胆嚢炎・胆のうがん)

肝臓に良い食べ物|肝臓と食事

亜鉛を含む食べ物・食品|亜鉛不足チェック・摂取量

タウリンとは|タウリンの効果・効能|タウリンの多い食品・食べ物

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

中性脂肪とは・数値(正常値)・高い原因・下げる(減らす)

宇宙(ISS)でiPS細胞から肝臓を作成する実験|横浜市立大・JAXA

ISS

by Sam Churchill(画像:Creative Commons)

> 健康情報 > 健康・美容チェック > 肝臓 > 宇宙(ISS)でiPS細胞から肝臓を作成する実験|横浜市立大・JAXA




横浜市大とJAXA、宇宙でiPS肝臓作製実験

(2016/3/30、読売新聞)

横浜市立大と宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は、人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)から肝臓を作製する宇宙実験を、国際宇宙ステーション(ISS)で2018年度にも始める。

横浜市立大とJAXAは宇宙でiPS細胞から肝臓を作成する実験をISSで始めるそうです。

なぜ、宇宙で細胞を培養する実験を行なうのでしょうか?

iPS細胞を使った再生医療は、網膜や血液成分を作る研究が進む。複雑な立体構造を持つ臓器は、細胞を装置内で増やしても重力などの影響で大型化しにくく、移植に使える大きさにするのは難しいとされる。

現在iPS細胞を使った再生医療の研究が進んでいますが、複雑な立体構造を持つ臓器は重力などの影響で大型化しにくく、移植に使える大きさにするのは難しいとされています。

世界初!IPS細胞から“ミニ肝臓”作製に成功!(谷口英樹さん)|夢の扉+ 1月24日によれば、これまで多くの研究者はiPS細胞から「肝細胞」を作ることを目標としてきましたが、最終的に出来たものの品質が悪く、また大量生産が難しく、治療法としても臓器移植よりも良い結果が出るかどうかは不明だったそうです。

そこで、谷口教授は発想の転換を図って考えたのが、「ミニ肝臓」でした。

しかし、宇宙での実験で臓器を作る技術が開発できれば、将来的に地上で臓器を作るための研究に活かされることが期待されます。







【関連記事】

肝臓関連ワード

肝臓とは|肝臓の機能・働き・位置(場所)

肝臓の病気|肝臓病の初期症状・種類・原因

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方

肝炎とは|肝炎(B型・C型・アルコール性)の症状・原因・チェック

NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の症状・食事・改善方法

NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)とは・症状・原因

肝硬変とは|肝硬変の症状・原因・食事

肝臓がん|肝臓がんの症状(初期・末期)

肝機能障害の症状・原因・食事・肝機能の数値

肝臓の数値・検査値|ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP

ALT(GPT)の基準値|ALTが高い原因

AST(GOT)の基準値|ASTが高い原因

γ-GTPの基準値|γ-GTPが高い原因

胆管とは|胆管がんの症状

胆のうの位置・働き(機能)・病気(胆嚢炎・胆のうがん)

肝臓に良い食べ物|肝臓と食事

亜鉛を含む食べ物・食品|亜鉛不足チェック・摂取量

タウリンとは|タウリンの効果・効能|タウリンの多い食品・食べ物

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

中性脂肪とは・数値(正常値)・高い原因・下げる(減らす)

デヴィッド・ボウイさんの病気は肝臓がんだった

David Bowie is - Philharmonie de Paris

by Jérôme Coppée(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 肝臓 > 肝臓の病気(肝臓病) > 肝臓がん > デヴィッド・ボウイさんの病気は肝臓がんだった

■デヴィッド・ボウイさんの病気は肝臓がんだった

デヴィッド・ボウイ、肝臓ガンで亡くなったことが明らかに

(2016/1/12、NME)

デヴィッド・ボウイが健康問題を抱えながら、肝臓ガンで亡くなったことをボウイに近い関係者が明らかにしている。

この記事によれば、デヴィッド・ボウイさんの病名は肝臓ガンだったと伝えられています。

【追記(2016/1/14)】

デヴィッド・ボウイさん、がん克服に前向きだった

(2016/1/14、マイナビニュース)

デヴィッドさんは肝臓がんで命を落としたと、舞台『ラザルス』でデヴィッドさんと仕事をしていたイヴォ・ヴァン・ホーヴェ監督が発言。

【追記(2017/1/13)】

デヴィッド・ボウイ、末期がんを知ったのは死の3カ月前だった

(2017/1/10、ハフィントンポスト)

最後のシングル「ラザルス」のミュージックビデオ(MV)を監督したヨハン・レンクによると、ボウイは死のわずか3カ月前に自分が末期がんであることを知ったにもかかわらず、それでもMVの制作に取り組んだという。

ラストシングルの「ラザルス」のMVを監督したヨハン・レンクさんによれば、末期がんであることを知ったのは死のわずか3か月前だったそうです。

David Bowie – Lazarus

→ 肝臓がんの症状(初期・末期) について詳しくはこちら

【#世界一受けたい授業】肝臓の検査・エゴマで肝臓がん予防・肝臓がん治療(泉並木)|1月9日によれば、肝臓がんの原因は8割がウイルス(B型肝炎ウイルス15%、C型肝炎ウイルス65%)といわれています。

C型肝炎治療薬は劇的に進歩し、今では90%近くの患者が治るようになっているそうです。

つまり、肝炎ウイルス検査を受けて、肝炎ウイルスを発見することがわかり、しっかりと治療をすれば、肝臓ガンは避けられる病気ともいえます。

気になる方はぜひ肝炎ウイルス検査を受けてください。

→ 肝臓がん|肝臓がんの症状(初期・末期) について詳しくはこちら

【関連記事】

肝臓関連ワード

肝臓とは|肝臓の機能・働き・位置(場所)

肝臓の病気|肝臓病の初期症状・種類・原因

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方

肝炎とは|肝炎(B型・C型・アルコール性)の症状・原因・チェック

NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の症状・食事・改善方法

NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)とは・症状・原因

肝硬変とは|肝硬変の症状・原因・食事

肝臓がん|肝臓がんの症状(初期・末期)

肝機能障害の症状・原因・食事・肝機能の数値

肝臓の数値・検査値|ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP

ALT(GPT)の基準値|ALTが高い原因

AST(GOT)の基準値|ASTが高い原因

γ-GTPの基準値|γ-GTPが高い原因

胆管とは|胆管がんの症状

胆のうの位置・働き(機能)・病気(胆嚢炎・胆のうがん)

肝臓に良い食べ物|肝臓と食事

亜鉛を含む食べ物・食品|亜鉛不足チェック・摂取量

タウリンとは|タウリンの効果・効能|タウリンの多い食品・食べ物

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

中性脂肪とは・数値(正常値)・高い原因・下げる(減らす)

中国の約3億4100万人が「過体重」か「肥満」|内臓脂肪型肥満が多く、糖尿病・脂肪肝・心筋梗塞のリスクが高い

Hong Kong's Umbrella Revolution #umbrellarevolution #umbrellamovement #a7s #sony #occupyhk

by Pasu Au Yeung(画像:Creative Commons)




<数字で見る中国>国民の5人に2人が過体重、内臓脂肪型肥満の傾向も

(2015/9/26、レコードチャイナ)

中国人は腹部を中心に脂肪がつく「内臓脂肪型肥満(リンゴ型肥満)」の傾向が強い。2006年の調べでは、男性の21.7%、女性の22.5%がこれに属している。糖尿病や脂肪肝、狭心症、心筋梗塞、中風のリスクが高まるのがこのタイプだ。

低所得者の栄養状態改善を目指すスイスのNPO「グローバル・アライアンス (GAIN)」によると、中国では約3億4100万人が「過体重」か「肥満」なのだそうです。

また、この記事によれば、中国人は内臓脂肪型肥満が多く、糖尿病脂肪肝、狭心症、心筋梗塞痛風のリスクが高いそうです。

【関連記事】

■内臓脂肪を落とすには

日本人は欧米人より内臓脂肪がたまりやすい?によれば、日本人は、欧米人と比較すると、皮下脂肪に脂肪を蓄えておく力が低いため、内臓脂肪としてたまってしまうようです。

アジア人は日本人と同様に皮下脂肪に脂肪を蓄えておく力が低いため、内臓脂肪としてたまってしまうようです。

しかし、内臓脂肪は溜まりやすい一方、落ちやすい性質があるので、しっかりと対策を行なえば大丈夫です。

●アディポネクチン

アディポネクチンは、中性脂肪の燃焼を助けるホルモンで、内臓脂肪が少ないほど分泌量が増えるそうです。

反対に、メタボリックシンドロームが進行する=内臓脂肪が増えると、アディポネクチンは減少してしまいます。(アディポネクチンの健康効果|中性脂肪を減らす・メタボリックシンドロームの改善・高血圧予防

→ アディポネクチン について詳しくはこちら







【関連記事】

「PNPLA3」遺伝子に変異があると肥満でなくても脂肪肝・腎機能低下リスクが高くなる

UFV - Student Research Day

by University of the Fraser Valley(画像:Creative Commons)




肥満なしでも脂肪肝リスク 熊本大チーム発見、予防に道

(2015/10/21、産経ニュース)

肝臓で脂肪の分解などに関わる「PNPLA3」という遺伝子。これに変異があると脂肪肝になりやすいことや、日本人の約2割が変異を持っていることが過去の研究で分かっていたが、太っていない場合にはどのような影響があるのかは不明だった。

<中略>

肥満でない人に着目すると、遺伝子変異がある人はない人に比べ、脂肪肝になるリスクが3・06倍高いことが分かった。腎機能もやや低かった。

脂肪肝は、食べ過ぎや飲みすぎなどによる肥満が原因で、肝臓中性脂肪コレステロールが溜まった状態をいいますが、熊本大の研究によれば、「PNPLA3」という遺伝子に変異があると太っていなくても脂肪肝になるリスクが高くなるそうです。

また、腎機能もやや低かったそうです。

脂肪肝は、そのまま放っておくと肝炎肝硬変に進行する恐れがあり、また、糖尿病など生活習慣病の発症リスクも高めると考えられています。

今回の研究をもとにすれば、PNPLA3遺伝子が変異があるかどうかの検査を受けることで、変異がある人は脂肪肝や腎機能低下に注意が必要だということになるので、予防医療につながるのではないでしょうか。

【関連記事】