Twitterを自己啓発・モチベーションアップツールとして活用する

Twitter

by Christopher(画像:Creative Commons)




Twitterはコミュニケーションツールとしてだけでなく、情報収集のためのソーシャルフィルタリングツールとしても活用ができます。

ある情報の専門家やニュースサイト、企業のCEOなどをフォローしていると自分好みの情報がTL上に並ぶようになり、大変便利です。

このようにTwitterを情報収集のためのソーシャルフィルタリングツールとして活用していると、自然と自己啓発・モチベーションアップが出来ているような感じがするのです。

それはなぜなのでしょうか。

Twitter上には様々なビジネスに携わっている人がいます。

そんな人達をフォローすると、その人達が今どんなことをしているのかがTLに並びます。

それだけで今こんなことをしているんだ、負けられないなと思い、モチベーションがアップします。

また、たまにふとつぶやいたTweetが自分のことを振り返るきっかけとなることもあります。

http://twitter.com/#!/twittelator/status/13752656981

このTweetにうまく表現されていると思うのですが、Twitterは自分が学校でいっしょにいれたらなと願う人たちをフォローする傾向にあるということです。

※ちなみに、Facebookが現実の学校にいる友達。

つまり、一種の憧れや尊敬などがある人をフォローしているということです。

フォロー/フォロー返しをしていないのであれば、おそらく自然とそうしているのではないでしょうか。

すでに多くの人をフォロー/フォロー返ししている人もTwitterのList機能を活用して、自分だけの自己啓発ツール・モチベーションアップツールにすることも可能なはずです。

ぜひTwitterを自分だけの自己啓発ツール・モチベーションアップツールとして活用してみましょう。

⇒ あなたにあった ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







50セントが映画のために9週間で22キロの減量を行なった方法とは?

Evol FlyID - 50Cent LosAngeles Graffiti Art

by A Syn(画像:Creative Commons)




22キロ減量したガリガリの50セント!!

(2010/5/27、ハリウッドニュース)

ラッパーの50セントが、彼の新作主演映画「Things Fall Apart」でガンに冒されたフットボール選手を演じるために、22キロも減量してガリガリに痩せた体になっています!!

50セントがこの体になるのに9週間かかりました。

彼はトレッドミルで1日に3時間の有酸素運動をし、栄養素の入った液体だけを飲んで痩せる「液体ダイエット」を活用したようです。

映画の撮影は終わったので、彼は元通りの筋肉モリモリの体に戻ると言っています。

9週間で22キロのダイエットとは、想像できないくらい過酷なダイエット(というより減量)だったでしょうね。

一日3時間の有酸素運動+「液体ダイエット」を行ったそうです。

⇒ あなたにあった ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







体に最悪な飲み物、2010キロカロリーのシェイク=米誌

Carrie Enjoying A Milkshake

by Michael Saechang(画像:Creative Commons)




体に最悪な飲み物、2010キロカロリーのシェーク=米誌

(2010/5/28、ロイター)

米男性誌メンズ・ヘルスがまとめた米国の「最悪な飲み物」ランキングによると、ワーストワンは2010キロカロリーもあるミルクシェークとなった。

このミルクシェークはコールド・ストーン・クリーマリーの「PB&C」で、同社ウェブサイトによると、ピーナツバターやチョコレートアイスクリーム、牛乳を原料とし、飽和脂肪68グラム、砂糖153グラムを含んでいる。

同誌によると、この飽和脂肪の量はベーコン68枚に相当するという。

記事によれば、体によって良くない飲み物は、ミルクシェイクであると紹介されています。

理由としては、高カロリー・高脂肪だからのようです。

気になったのは、アルコールを含めての結果なのでしょうか。

気になります。

【関連記事】







AKB48 前田敦子さんの朝食が豪華すぎてスゴイ!

朝食

by Ryohei Noda(画像:Creative Commons)

※イメージ画像です。




AKB48で一番人気のアイドル、前田敦子さんの朝食が豪華すぎてすごい

(2010/5/31、デジタルマガジン)

詳しくは元記事の朝食画像をご覧いただくとわかるのですが、品数・量とどれも凄いです。

ごはん・お味噌汁・肉・魚・野菜・フルーツなど10品目なんて・・・。

これだけの朝食を毎朝作っているのはどなたなのかはわかりませんが、すごいですね。

 

以前、佐々木希さんが朝食はきゅうり1本と独自のダイエット方法を披露していましたが、一時的に体重は減少しても体からはSOSが出ているはずです。

朝の「体温」が能率左右されているとも言われ、朝から朝食をとることは大事です。

先日放送された、体内時計 ダイエット|たけしの家庭の医学 5月25日でも、朝食をとることが内臓の体内時計のリセット方法だと紹介されていました。

内臓:朝食がリセット方法

※内臓の時計遺伝子をリセットするには、たんぱく質が必要。

朝食にタンパク質を取ることで、その刺激が小腸に到達し、小腸の時計遺伝子を動かす。

すると、その信号が胃や肝臓にも伝わり、エネルギー代謝がはじまる。

そのため、タンパク質の少ない朝食の場合は、時計遺伝子はリセットされず、内臓の機能も低下したままになります。

すると、すでに活性化している脳が、栄養分が入っていないことを感知し、体が飢餓状態にあると判断します。

そのような状態で昼食をとると、飢餓状態に対応するため、体内に脂肪をため込む機能がスタート。

脂肪がエネルギーとして消費されず、コレステロール量が増加してしまう。

食べないと反対に太りやすい体になってしまいます。

 

そういう意味で、前田敦子さんのご家庭の朝食は参考になるかもしれません。







ジェニファー・ハドソンさんが11キロのダイエットに成功!|ダイエット方法はiPhoneによるカロリーチェック+運動

Jennifer Hudson

by David Torcivia(画像:Creative Commons)




11kg痩せた!ジェニファー・ハドソンがダイエットに成功。

(2010/5/27、Techinsight Japan)

「iPhoneを使ってできる簡単な方法よ。

オンライン会員になって、食べたいメニューのカロリー点数をチェックするだけ。

毎日好きな物を安心して食べているわ。

運動と合わせて、もう11kgも体重を減らしたのよ。」

以前の記事で、ジェニファー・ハドソン、激やせ!ダイエットに成功!を紹介していましたが、具体的なダイエット方法は紹介されていませんでした。

今回の記事によれば、

実は彼女、現在“Weight Watchers” 社の広告塔となって、本人も実践している同社のあるダイエット方法を紹介している。

そうです。

記事によれば、iPhoneによるカロリーチェック+運動というのがそのダイエット方法のようですね。

⇒ あなたにあった ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。