「出産」タグアーカイブ

お産のやり方をYoutubeで学び、無事赤ちゃんを取り上げた父親がいる!?

noahs birth

by Kala Bernier(画像:Creative Commons)




「救急車が間に合わない!」お産のしかたをYoutubeで学び、無事赤ちゃんを取り上げた父親

(2009/5/5、らばQ)

イギリスのエンジニアのマーク・スティーブンさんは、常日頃から何か学びたいことがあると、Youtubeの映像などを見てやり方を学ぶ器用な人だったそうです。

そしてなんと、赤ちゃんの取り上げ方までYoutubeを見て学んだというから驚きです。

妻のジョーさんが妊娠中だったので、夫であるマークさんはGoogle検索で見つけたいくつかの映像をチェックし、さらに出産の数時間前には自宅出産の本も読み、想定外のことに備えていました。

もともと助産婦さんを呼んで自宅出産する予定でしたが、いざジョーさんの陣痛が始まり電話すると、助産婦さんたちは忙しくて来ることができず、救急車も間に合わないのでマークさんが取り上げることになったのです。

とにかくパニックにならずに落ち着くことに集中し、そのままYoutubeで見たとおりに取り上げたそうです。

へその緒が巻きつくこともなく、ただ破水するよう袋を破ったと言っています。

記事によれば、健康で元気な赤ちゃんが生まれたそうです。

それにしても、YouTubeで出産の仕方が学べるとは驚きですね。

夫婦で学ぶのもいいかもしれませんね。

How to Deliver a Baby in a Car : How to Deliver a Baby in a Taxi Cab







元モー娘。・辻希美、湯豆腐ダイエットで年間15キロダイエット

元モー娘。・辻希美、“湯豆腐”を食べ続けて年間15キロ減

(2009/2/17、オリコン)

元モーニング娘。の辻希美が、16日(月)付のブログで1年間で15キロも減量したと明かした。

「ある日湯豆腐にハマッて一年間ほぼ湯豆腐ばっかり食べてました。

そしたら一年間で15キロ痩せました」と報告している。

10日(火)付のブログでは、モーニング娘。時代に身長151センチで、体重が最高で60キロあったが、現在は39~40キロだと告白している。

湯豆腐にはまって食べ続けていたら、1年間で15キロダイエットしたとのことですが、この記事を見た後に、辻さんのブログを見たところ、ダイエット後、妊娠して10キロ元に戻ったそうです。

でも妊娠して10㌔近く太りましたが、毎日子育や家事をしてたら自然と今の体重まで減りました

とくに食事制限もしていません

妊娠して10キロ元に戻ったそうですが、産後、食事制限をすることなく、子育て・家事をしているうちに自然とダイエットできたそうです。

やはり、ダイエットに運動は欠かせないですね。

【関連ブログ】

【関連リンク】

人気ブログランキングへ

出産費の一時金、支払い不要に…政府方針

Baby Shoes

by Meagan(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 妊娠 > 出産費の一時金、支払い不要に…政府方針




出産費の一時金、支払い不要に…政府方針

(2008/11/3、読売新聞)

政府・与党は2日、少子化対策の一環として、病院に分娩費用を直接支払わずに、公的負担で出産できる制度を来年度から導入する方針を固めた。

若い夫婦などが費用を心配せず、出産しやすい環境を整えるのが目的だ。

また、出産費用を病院に支払わない親が増えていることから、医療機関の未収金対策としての狙いもある。

政府は来年の通常国会に関連法案を提出する方針で、来年夏以降の実施を目指す。

政府は、少子化対策として、病院に分娩費用を直接支払わずに公的負担で出産できる制度を導入するそうです。

これまでは、親がまず医療機関に出産費用を支払い、出産後に健康保険組合などの公的医療保険から出産一時金が親に支給される仕組みとなっていました。

この制度により、より出産しやすい環境が整ったといえるかもしれません。

また、この新制度により、出産費用を病院に支払わないために、病院に未収金の問題が起こっていたが、この問題も解決されそうです。

【関連記事】

出産費未収が昨年12億円、大学・公立病院で多発

(2008/11/3、読売新聞)

2007年に出産費の未収金があった医療機関が全国で977施設あり、総額は12億4500万円に上ることが、日本産婦人科医会(東京・新宿区)が初めて行った調査でわかった。

<中略>

同医会によると、妊婦健診を受けずに出産間際になって受診する「飛び込み出産」は、身元を十分に確認できないことがあり、未収になるケースが多いという。

石渡勇・常務理事は「出産育児一時金を他の用途に充ててしまう例も増え始めている」と指摘する。