「動脈硬化」タグアーカイブ

スーパー美人サラダ(エリカ・アンギャル)|アボカドオイルを使ったドレッシングの作り方|世界一受けたい授業




Salat

by Katrin Gilger(画像:Creative Commons)

2009年7月25日放送の世界一受けたい授業では、エリカ・アンギャルさんによる「世界一の美女になるダイエット」が特集されていました。

エリカ・アンギャルさんは、ミス・ユニバース日本代表の栄養管理・指導をされている方なのだそうです。

■良い食事は健康的で美しい体を作る。

今日あなたが食べたものが10年後のあなたを決める。

■キレイになるサラダの食べ方

若い日本人の女性に多いのが、間違った野菜サラダの食べ方。

食物繊維が豊富そうという理由で、レタスとキャベツだけを食べたり、油分を摂ってはいけないということで、オイルは摂らず、塩だけで食べる食べ方が多いそうです。

しかし、その食べ方では、肌がぼろぼろになったり、体調が悪くなったりしてしまいます。

キレイにダイエットするためには、きちんと栄養素をとることが大事です。

●スーパー美人サラダ

例:ほうれん草、ルッコラ、パプリカ、アボカド、ひよこ豆など色の濃い野菜

このサラダにアーモンドを振りかけるのがおすすめなのだとか。

アンチエイジングと健康にお勧めなのだそうです。

このサラダは、塩より油をつけるのがお勧め。

それは、色の濃い野菜に含まれる抗酸化成分は油に溶けて吸収される脂溶性があるので、油を一緒にとるのが大事。

良い油を摂ると、代謝もアップし、腹もちもよいとのこと。

ただし、油の摂り過ぎには注意。

おススメの油は、「アボカドオイル」。

●アボカドオイルの良い点
●アボカドオイルを使ったドレッシングの作り方
  1. アボカドオイルとバルサミコ酢を2:1の割合で混ぜる。
  2. レモン汁をお好みで入れる。
  3. 塩・粗びきコショウ少々で味を調える。







40代のEDの男性は、10年以内に心臓発作などの心臓病を起こすリスクが50倍以上に増加

Best Suited

by Johnny Silvercloud(画像:Creative Commons)




男性の「子作り分岐点」は40歳? 40代のEDには、“知られざる”リスクも

(2009/3/19、ダイヤモンド・オンライン)

40代のEDは、他のリスク要因の有無に関係なく単独で、将来の心臓病を予言すると、先月、米国のメイヨクリニックの研究チームが報告しています。

40代のEDの男性は、10年以内に心臓発作などの心臓病をおこすリスクが50倍以上(!)と劇的に増加することがわかったのです。

記事によれば、40代のEDの男性は、10年以内に心臓発作などの心臓病を起こすリスクが50倍以上に増加するそうです。

ED(勃起障害)と心臓病にどのような関連性があるのでしょうか。

EDは、ストレスや加齢による男性ホルモンレベルの低下の他に、心筋梗塞などの心臓病と同様に、陰茎に血液を供給する血管に動脈硬化症が発症して血流が阻害されたために、陰茎に十分な血液が供給されないことも原因となると考えられています。

陰茎の小さい血管は、心臓へ血液を供給する大きい動脈よりも、リスク要因の影響を受けやすいのかもしれません、そのために、「EDが心臓病の前兆である可能性がある」と、この研究者は説明しています。

EDの原因の中にも、生活習慣病である動脈硬化が原因でおこるものもあり、動脈硬化によって、十分に血液を供給することができなくなっている可能性もあるようです。

つまり、EDが動脈硬化の可能性を示し、さらには、心臓病の前兆であることを知らせている可能性があるようなのです。

記事の中では、40代の男性がEDを発症した場合について以下のようにアドバイスしています。

40代の男性がEDを発症した場合には、禁煙や運動習慣、食事などの生活習慣を改善すること、さらに血圧や血糖値などの心臓病のリスク要因をこまめにチェックすることを忘れてはいけません。

もちろん、通院による治療も重要です。

心臓病などにならないためにも、禁煙や運動習慣、食事などの生活習慣を改善するようにしましょう。







【関連記事】

女性は記憶障害に強い?=エストロゲンが脳血流改善|理研




女性は記憶障害に強い?=ホルモンが脳血流改善-理研

(2009/4/10、時事通信)

女性ホルモンのエストロゲンが脳血管を拡張し、記憶障害を改善する機能を持つことが、理化学研究所の研究チームによるマウスを使った実験で明らかになった。

老化や動脈硬化による記憶障害を予防したり、改善したりする薬の開発に役立つことが期待される。

理化学研究所の研究チームによるマウスを使った実験によれば、女性ホルモンのエストロゲンには、記憶障害を改善する機能があるそうです。

このことにより、記憶障害の予防・改善に役立つ薬の開発が期待されます。







オリーブオイルダイエット|シャングリラダイエット・渡辺えりダイエット|ドリームプレス社

Olive Oil from Esporao

by Jameson Fink(画像:Creative Commons)




3月20日放送のTBS「ドリーム・プレス社」では、「D-1(ダイエットワン)コンテスト」ファイナル!! 成功と失敗の分かれ道とは!?目が離せない3時間スペシャルが放送され、渡辺えりさんがこのダイエット企画に参加していました。

渡辺えりさんが行ったのは、「シャングリラダイエット」というもの。

■シャングリラダイエットとは

決められたカロリーのオリーブオイル・砂糖水を摂ることで、意識的にセットポイントを下げることで、食欲がなくなり、少量の食事で済むためにダイエットできるというものなのだそうです。

セットポイントとは、エアコンの温度設定のように、体重をちょうどいい状態に保つ仕組みのことらしいです。

そのセットポイントをコントロールすることでダイエットができるそうなのです。

【シャングリラダイエットのルール】

食前食後の1時間を避け、決められた量のオリーブオイルか砂糖水を飲むだけ。

決められた量の目安は以下の通り。

落としたい体重     オイル

9kg以下      大さじ1と2分の1

9kg~18kg    大さじ3

18kg以上     大さじ3と2分の1

●オイル・砂糖はできるだけ風味のないものを利用する方が良いそうです。

オイルの場合は、ピュアオイルや精製オリーブオイルなど風味のないものがよく、砂糖の場合は、黒糖よりもショ糖が良いそうです。

この番組では、オリーブオイルでダイエットをしていました。

■オリーブオイルの効能

  • 動脈硬化予防・ダイエット効果・美容効果
  • オレイン酸 : 胃腸の働きを促進し、脂肪燃焼効果に
  • ポリフェノール・ビタミンE : アンチエイジング美肌

■ダイエットと便秘

このダイエットを行なっているときに、渡辺えりさんは便秘になったそうです。

しかし、便秘はダイエット初期にはよくある現象なのだそうです。

それは、食事量の減少や食物繊維・水・カリウムいずれかの不足が原因だそうです。

渡辺えりさんの食事を見る限りでいうと、水分が不足していたようです。

そこで、番組では、白湯を飲むようにアドバイス。

■白湯ダイエット

白湯ダイエットは巷で注目されているダイエット方法。

白湯ダイエットとは、朝起きた時に白湯を5分から10分かけて飲むダイエットです。

なぜ、寝起きに白湯を飲むとよいのでしょうか。

それは、白湯を飲むことで胃腸を温め、基礎代謝がアップするからのようです。

1日700cc~800ccが目安。

【関連記事】

  • 白湯ダイエット|芸能人もハマってる?白湯ダイエットとは

■オリーブオイルダイエットで停滞期

停滞期が来たら、オイルの種類を変えてみるのもよいそうです。

【感想】

シャングリラダイエットとは、不思議なダイエット方法ですよね。

果たしてダイエットは成功するのでしょうか。

個人的には、精製したオイルや砂糖であるため、あまり体にはよくないような気もしますが、どうなのでしょうか。







糖尿病の人は心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性疾患が起こりやすい

CAUTION

by Henrique Pinto(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 糖尿病 > 動脈硬化 > 糖尿病の人は心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性疾患が起こりやすい




続・糖尿病50話:第46話 動脈硬化症に注意を

(2009/2/17、毎日新聞)

糖尿病では、糖尿病でない人の数倍も、心筋梗塞(こうそく)や脳梗塞などの動脈硬化性疾患がおこりやすいと言われています。

動脈硬化症はかなり進行しても、ほとんど無症状なので、症状や肥満の有無にかかわらず糖尿病では動脈硬化症の検査が必要です。

糖尿病の人は、糖尿病でない人に比べて、動脈硬化性疾患になりやすいそうです。

そのため、糖尿病になった人は、心筋梗塞や脳梗塞を予防するためにも、動脈硬化症の検査が必要になるそうです。

記事によると、動脈硬化症の検査としては、心電図やエコー検査など簡単な検査でもかなりのことが分かるそうです。

*これに加えて、頸動脈エコーを行うとさらに良いようです。

このように、早期発見はとても大切なことですが、もっと大事なことは動脈硬化症が進まないようにすることでしょう。

高血糖のみならず、高脂血症、高血圧、肥満、喫煙などは動脈硬化症の原因になることが知られています。

禁煙・肥満是正などの生活習慣改善は基本的な動脈硬化症の治療です。

動脈硬化症の予防には、

一つは早期発見のための検査を受けること、

そしてもう一つは、動脈硬化症の原因となる高血糖・高脂血症高血圧肥満・喫煙など生活習慣を改善することが重要となります。







【関連記事】

糖尿病関連ワード

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは

糖尿病の診断基準(血糖値・HbA1c)

糖尿病改善・予防する方法(食べ物・運動)

糖尿病危険度チェック

糖尿病の原因(生活習慣)|女性・男性

薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査

糖尿病の合併症|網膜症・腎症・神経障害

糖尿病の食事(食事療法)|血糖値を抑える食べ方

糖尿病の運動(運動療法)|筋トレ・有酸素運動

インスリン(インシュリン)とは|血糖を下げる働きがあるホルモン

血糖値(正常値・食後血糖値・空腹時血糖値)・血糖値を下げる食品

■動脈硬化関連ワード

動脈硬化とは|動脈硬化の症状・原因・改善方法

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

HDLコレステロールを増やす方法と善玉コレステロール吸う力をアップする方法

総コレステロール値・基準値|総コレステロールが高い原因

悪玉コレステロールを減らす方法|LDLコレステロールを下げる食品・食事

悪玉コレステロールの数値(基準値)

悪玉コレステロールが高い原因

高脂血症とは|高コレステロール血症の症状・原因・食事

中性脂肪とは・数値(正常値)・高い原因・下げる(減らす)

高血圧とは|高血圧の症状・食事・数値・予防・原因・対策

糖尿病とは|糖尿病の症状・初期症状