
by Fit Approach(画像:Creative Commons)
運動の効果が出るまでには、最低6ヶ月かかる!
(2009/1/27、ライフハッカー)
ウィスコンシン大学の研究者が、デスクワーク中心の生活を送っている人の体型を水着の写真などをもとに1〜10のレベルでクラス分けして、それぞれ6週間のエクササイズプログラムに参加させました。そして6週間後の結果を調べた結果は…
エクササイズのプログラムをやってもらったにも関わらず、対象者のレベルは全く変わりませんでした。
体重、体脂肪率、ウエストや腕、太もものサイズも、相対的には変わりませんでした
(つまり、どのクラスの人も6週間程度の運動では一様な効果しかない。
だからサイズを劇的に変化させるための運動としては足りない、ということ)。
この研究によると、ダイエットや運動の本当の効果は、少なくとも6ヶ月後以降(〜1年以内)に現れるそうです。
ネタ元には、ビールを断つなどの食事制限と運動によるダイエットを続け、半年後以降に効果が現れた人の例が紹介されています。
ウィスコンシン大学の研究によれば、どの体型の人が行なっても6週間のエクササイズの効果は変わらず、ダイエットや運動の効果は6ヶ月後以降(〜1年以内)に現れることがわかったそうです。
ダイエットはやはり継続が一番重要なことのようです。
短期間で急激な変化を期待している人が多いと思いますが、健康的にダイエットするには、長期間でゆっくりと体重を落としていくことが大事だと思います。

by Mark Sebastian(画像:Creative Commons)
20分ほどで数時間分のカロリーを消費する方法があるとの記事がありましたので、ご紹介します。
20分少々で数時間分のカロリー消費する方法(2008/12/9、lifehacker)
短時間で出来る運動方法。
「Yahoo Health」が提供しているワークアウトプランに沿って運動すれば、たった20分少々で数時間分のカロリーが消費できるとか。
ここで鍵となるのが高負荷をかけ瞬間的に筋力を要するようなエクササイズみたいですね。詳細は、以下にて。
まず、ランニングや水泳など、好きな全身運動を選んでください。
いざ、運動を始めたら、最初の2分間はウォームアップです。
そしたら、次の30秒間を可能な限り最大の力で、走るなり泳いだりしましょう。
そして、スピードを落として、ゆっくりと90秒間息を整えます。
これを1セットとして8回繰り返すのです。
この組み合わせだと、全力を出している間はより効率よく、カロリーを燃焼できますよ。
所要時間だって30分も必要ありません。
このエクササイズ方法は、ボクシングに似たトレーニング方法のようです。
このエクササイズで本当にダイエットができるのか、大変興味深いです。
正月には正月太りをしている人も多いかもしれませんので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
「HAKUR」は、40代・50代のための健康美容ブログで、ダイエット(筋トレ)・スキンケア・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。