「カップル」タグアーカイブ

なぜ付き合って8ヶ月のカップルが倦怠期に陥りやすいの?その理由




【目次】

■なぜ付き合って8ヶ月のカップルが倦怠期に陥りやすいの?その理由

***

by Petras Gagilas(画像:Creative Commons)

「だから、男と女はすれ違う」によれば、7ヶ月までは熱烈ラブラブな状態が続くのですが、8ヶ月から17ヶ月の間は個人差がありますが、ラブラブな状態とそうじゃない状態が重なり合うそうです。

【中古】だから、男と女はすれ違う―最新科学が解き明かす「性」の謎 NHKスペシャル取材班、 奥村 康一、 水野 重理; 高間 大介

価格:264円
(2018/10/27 22:32時点)
感想(0件)

期間の差には個人差があるにせよ、なぜ付き合ってから8カ月を過ぎると、ラブラブな状態が収まり、倦怠期に陥りやすくなるのでしょうか?

それには「恋のメカニズム」が関係していると考えられます。

その「恋のメカニズム」とは、「相手に夢中になる仕組み」と「相手を否定的に思う力を抑えこむ仕組み」です。

→ なぜ付き合って7ヶ月のカップルはラブラブなの? についてくわしくはこちら

1.相手に夢中になる仕組み

「だから、男と女はすれ違う」によれば、恋の中枢である腹側被蓋野と尾状核は「報酬を得ることの喜び」や「報酬を得る動機」と密接に関わっている「報酬系」と呼ばれる脳内の神経ネットワークを形成する重要な担い手でもあります。

この報酬系にとって重要な働きをしているのが「ドーパミン」です。

恋をすると、報酬系のネットワークがフル回転している状態、つまり「恋の燃料」である「ドーパミン」がバンバン出ている状態となり、相手を特別に感じるようになり、気力に満ち溢れ、疲れを感じなくなり、相手に依存するようになります。

ただ、この状態にも「期限」があります。

「だから、男と女はすれ違う」で紹介されている理化学研究所の中原裕之によれば、報酬系がフル稼働する恋は「体に負担がかかる」ため、ある程度働いた後、ほどほどで収まるようになっているそうです。

2.相手を否定的に思う力を抑えこむ仕組み

「恋は盲目」を科学する|恋をしているときと恋から覚めたとき、あなたの脳は変化している!によれば、恋をしていると、恋人に対する否定的な気持ちを生み出す部分と判断力を司る部分の活動が抑制されるそうです。

「だから、男と女はすれ違う」で紹介されているロンドン大学のセミール・ゼキ、アンドレアス・バーテルスによれば、激しく恋をしている人が恋人の写真を見たときには、扁桃核そして、頭頂・側頭結合部の活動が抑えられていたそうです。

脳幹と大脳基底核の外側にある大脳辺縁系に位置する「扁桃核」は本能的な快・不快を感じる働きを担っており、頭頂・側頭結合部は、判断や物事を批判的に捉える働きをしているのですが、扁桃核と頭頂・側頭結合部の活動が抑えられていたというのはどういう意味があるのでしょうか?

それは、恋人のことを批判的に見ることができず、恋人に対してだけ判断力が鈍り、正常な判断ができなくなる状態、いわゆる「恋は盲目」という状態になっているということです。

恋人と別れた後に、相手の悪口をいったり、「冷静に考えると何であんな人と付き合っていたのだろう」と思うのは、物事を判断する能力が正常に(?)戻ったということですね。

つまり、恋には「相手に夢中になる仕組み」と「相手を否定的に思う力を抑えこむ仕組み」があるわけですが、報酬系のメカニズムもあり、ラブラブな状態は徐々に収まっていき、冷静に判断するようになっていくのです。

その中で、相手の言動に対して批判的に見る中で倦怠期に陥ってしまうケースがあるわけです。







【関連記事】
続きを読む なぜ付き合って8ヶ月のカップルが倦怠期に陥りやすいの?その理由

なぜ付き合って7ヶ月のカップルはラブラブなの?




【目次】

■なぜ付き合って7ヶ月のカップルはラブラブなの?

Eskimo Kiss

by Tela Chhe(画像:Creative Commons)

「だから、男と女はすれ違う」によれば、7ヶ月までは熱烈ラブラブな状態が続くそうです。

【中古】だから、男と女はすれ違う―最新科学が解き明かす「性」の謎 NHKスペシャル取材班、 奥村 康一、 水野 重理; 高間 大介

価格:264円
(2018/10/27 22:32時点)
感想(0件)

それには「恋のメカニズム」が関係していると考えられます。

その「恋のメカニズム」とは、「相手に夢中になる仕組み」と「相手を否定的に思う力を抑えこむ仕組み」です。

1.相手に夢中になる仕組み

「だから、男と女はすれ違う」によれば、恋の中枢である腹側被蓋野と尾状核は「報酬を得ることの喜び」や「報酬を得る動機」と密接に関わっている「報酬系」と呼ばれる脳内の神経ネットワークを形成する重要な担い手でもあります。

この報酬系にとって重要な働きをしているのが「ドーパミン」です。

恋をすると、報酬系のネットワークがフル回転している状態、つまり「恋の燃料」である「ドーパミン」がバンバン出ている状態となり、相手を特別に感じるようになり、気力に満ち溢れ、疲れを感じなくなり、相手に依存するようになります。

2.相手を否定的に思う力を抑えこむ仕組み

「恋は盲目」を科学する|恋をしているときと恋から覚めたとき、あなたの脳は変化している!によれば、恋をしていると、恋人に対する否定的な気持ちを生み出す部分と判断力を司る部分の活動が抑制されるそうです。

「だから、男と女はすれ違う」で紹介されているロンドン大学のセミール・ゼキ、アンドレアス・バーテルスによれば、激しく恋をしている人が恋人の写真を見たときには、扁桃核そして、頭頂・側頭結合部の活動が抑えられていたそうです。

脳幹と大脳基底核の外側にある大脳辺縁系に位置する「扁桃核」は本能的な快・不快を感じる働きを担っており、頭頂・側頭結合部は、判断や物事を批判的に捉える働きをしているのですが、扁桃核と頭頂・側頭結合部の活動が抑えられていたというのはどういう意味があるのでしょうか?

それは、恋人のことを批判的に見ることができず、恋人に対してだけ判断力が鈍り、正常な判断ができなくなる状態、いわゆる「恋は盲目」という状態になっているということです。

■恋には賞味期限がある!

「だから、男と女はすれ違う」によれば、7ヶ月まではラブラブな状態が続くのですが、8ヶ月から17ヶ月の間は個人差がありますが、ラブラブな状態とそうじゃない状態が重なり合うそうです。

期間の差には個人差があるにせよ、なぜ付き合ってから8ヶ月を過ぎると、ラブラブな状態が収まるのでしょうか?

「だから、男と女はすれ違う」で紹介されている理化学研究所の中原裕之によれば、報酬系がフル稼働する恋は「体に負担がかかる」ため、ある程度働いた後、ほどほどで収まるようになっているそうです。

そして、「相手を否定的に思う力を抑えこむ仕組み」が正常になって、相手の言動に対して批判的に見る中で倦怠期に陥ってしまうケースがあるわけです。

→ なぜ付き合って8ヶ月のカップルが倦怠期に陥りやすいの?その理由 についてくわしくはこちら

決してこのことは悪いようにとってほしいわけではありません。

付き合って7ヶ月、8ヶ月を迎えるカップルはこの時期を大切に過ごすことで、次のステージにステップアップ、例えば「結婚」して「家族」になれるような関係にもなる期待が生まれてきます。

ぜひ大事に過ごすようにしてくださいね!







【関連記事】
続きを読む なぜ付き合って7ヶ月のカップルはラブラブなの?

カップルは見つめ合う時間が長いほど長続きする?|円満な関係を続けられるカップルとそうでないカップルの違いは、「二人の視線」




Engagement Picture

by Cody McComas(画像:Creative Commons)

カップルは見つめ合うほど長続きする?

(2012/10/10、WEBR25)

カナダ・トロント大学の心理学者ラルカ・ペトリカン氏が、長年連れ添った夫婦から付き合いの浅いカップルまで複数のサンプルを集め、一緒に過ごしている時間にどの程度目を合わせているかをカウントしました。その結果、長く連れ添った夫婦ほど見つめ合う頻度が多く、また、その持続時間が長い傾向が顕著だったそうです。これによりペトリカン氏は、目と目を合わせることは、男女が良好な関係を築くうえで非常に重要な行為なのだと結論づけています

カナダ・トロント大学の心理学者ラルカ・ペトリカン氏の研究によれば、長く連れ添った夫婦ほど見つめ合う頻度が多く、また、その持続時間が長い傾向にあったそうです。

心理学者の内藤誼人によれば、円満な関係を続けられるカップルとそうでないカップルの違いは、「二人の視線」なのだそうです。

見つめ合う時間が長いほど、良好な関係を築くことができるそうです。

“目は心の窓”という言葉もありますが、目と目が合うとそれだけで人は相手のことがわかったような気分になるものです。実際に相手が考えていることを正確に読み取るよりも、この“わかった気になる”ことが大切なんですよ

目を見つめて話すことにより、相手のことがわかったような気分になるということが重要なのだそうです。

「目は口ほどにものを言う」ということでしょうか。







【関連記事】
続きを読む カップルは見つめ合う時間が長いほど長続きする?|円満な関係を続けられるカップルとそうでないカップルの違いは、「二人の視線」

なぜ美女と野獣カップルが生まれるのか?|美女が野獣を選んでしまう7つの理由

長編アニメ作品などでも有名なフランスの民話『美女と野獣』が新たに実写映画化されたことを記念(?)して、「なぜ美女と野獣カップルが生まれるのか?」について考えてみたいと思います。




【目次】

1.美人は自分の中身を見てくれる人が好き!?

I Will Never If You Never

by Christian Gonzalez(画像:Creative Commons)

美人の中には「どうせ私は顔だけよね」と思っているような外見には自信があっても内面には自信がない女性もいれば、男性からは外見しか見てもらえず自分の内面は見てもらえないことを悩む女性もいます。

内面に自信のない女性は「私は内面的な素晴らしさを持っていない」と感じているので、「そんなことないよ。君はとてもやさしいよ。」と伝える人が現れると、彼女が持っていないと思っている内面的なものを与えたことになるため、彼女は欠けたものを埋め合わせてくれる相手のことが、とても大切になります。

また、自分の内面は見てもらえないことを悩む女性は、いつも外見ばかりに惹かれる男性に囲まれている中で、自分の中身を見てくれた男性は特別な存在になります。

それが、なんであんな美人にクマみたいな男と一緒にいるんだという、いわゆる「美女と野獣」カップルが生まれる理由の一つなのではないでしょうか。

 

2.平均顔のほうが美人よりモテるって本当?

人間というのは、基本的に平均を好むという心理的傾向『極端性回避傾向』というのがあるそうで、この傾向があるために、人は極端なもの、例えばとても美人な人を避けて、普通の顔立ちを選ぶそうです。

つまり、美人顔のほうが平均顔より魅力的だと思っていても、人はとても美人な人を避ける、極端性回避傾向があるので、普通の顔立ちを選ぶということになります。

 

3.美女には相手がいると思って自己完結してしまう

「こんな綺麗な人には相手がいるよね」と自己完結してしまう人がいると思います。

アプローチせず自己完結してしまう男性がいるために、美女には実はフリーの人がいたりするわけです。

恋人がいない人よりいる人の方が狙い目?!で書きましたが、あなたが魅力的だと思う素晴らしい人は、恋人がいて当然なのです。(あなた自身が素晴らしい人間であり、そんなあなたが選んだ人なら当然素晴らしいはずです。)

彼氏・彼女がいるからといって、魅力的な人を簡単にあきらめるというのは、そして自分が好きになった気持ちを捨ててしまうことは、もったいないので、アプローチだけはしてみてはいかがでしょうか?

【関連記事】

 

4.女性のひと目惚れ率は、1000人にひとり以下

ある実験によれば、ストライクゾーンの中に入る男の割合は100人にひとり程度、ひと目惚れ率は1000人にひとり以下だったのです。

つまり、女性にとって、ストライクゾーンに入る男性というのは、あまりにも少ないため、ほとんど存在しないに等しいのですから、見た目だけで男性を選ぶことはないのです。

女性は男らしい顔より健康的な顔色を魅力的だと感じる?によれば、血色のよい健康的な顔を魅力的だと感じるそうです。

清潔感を磨いたり、健康的であることで女性の第一段階をクリアしていけばいいのではないでしょうか。

【関連記事】

 

5.女性は自信満々の男性の弱い時がある

「Go」(著:金城一紀)の中にこんなセリフがあります。

「女って、一度はそういう時期があるのよ、自信満々の男に弱い時期が」

男は出世した数だけモテ期が来る!?によれば、仕事で成功体験や褒められる体験を積むことが自信につながっており、女性に対して積極的な人というのは、周囲の異性が自分に好意を持っていると過剰推定しているケースが多いそうです。

GO (角川文庫)

 

6.女性は押しに弱い?

女性は相手選びに慎重で、告白自体を疑う傾向にあるため、繰り返せば繰り返すほど、OKの返事をもらえる可能性が上がるものなのだそうです。

【関連記事】

ダマされやすい女の特徴・心理|ホンマでっかTV 6月13日

■リベンジ告白に女性は弱い!?

リベンジ告白(フった相手にもう一回告白される)されたら付き合う女性→57%(約6割)

もう一度告白したい男性は51%、そのうちリベンジ告白をしたのは66%、リベンジ告白成功26%

 

7.モテる人はエンタメ性を提供できる人!?

女性は、楽しさ、面白さ、ドキドキ感、癒し、気持ち良さ、美しさ(おしゃれ)といったものを与えてくれる人をモテる男性と考えているようです。

もちろん外見も重要なエンタメ性なのですが、それ以外の要素も重視しているということです。

【関連記事】







【モテる同士がカップルになる秘密】なぜモテる男女ほどモテるタイプの男女に惹かれ合うの?




■【モテる同士がカップルになる秘密】なぜモテる男女ほどモテるタイプの男女に惹かれ合うの?

In Each Other's Arms

by Rachael Shapiro(画像:Creative Commons)

なぜなの? モテ男はモテ女に恋をし、モテナイ男はモテナイ女に恋をしてしまう傾向が高いと判明…

(2011/10/27、GIZMODE)

カリフォルニア大学バークレー校が行った、出会い系サイトでの恋人探しにはまっている男女3000名を対象に実施した調査結果によれば、モテる男女ほどモテるタイプの男女に惹かれる傾向が非常に高く、モテていない男女は、モテない男女(正確にはオンラインでもラブコールを送るメッセージが集まらない)へとアプローチする傾向が高いそうです。

この記事を読んで、「つながり 社会的ネットワークの驚くべき力」(著 ニコラス・A・クリスタキス ジェイムズ・H・ファウラー)のこの部分を思い出しました。

つながり 社会的ネットワークの驚くべき力

新品価格
¥3,240から
(2017/3/30 09:36時点)

ネットワーク内では不幸な人は不幸な人同士で、幸福な人は幸福な人同士で群れをつくっている。
<中略>

幸福な人々とはお互いを友人に選ぶのかもしれないし、全員を同時に幸福にする同一の環境の中にいるのかもしれない。

モテる男女というのは、同じようなクラスタ(集合体・集まり)にいると考えられます。

同じようなモテるという幸福な環境にいる人は、同じような環境にいる人と群れを作りやすく、惹かれあうということがあるのではないでしょうか。

席に座るときには、同じような髪の色の人の隣に座ったり、メガネをかけている人はメガネをかけている人の隣に座る傾向があることからも、同じようなクラスタにいる人に安心感を持ったり、親近感を持ったりするのではないでしょうか。

そう考えると、モテるようになりたいという人は、モテているグループに所属するようになることが近道なのかもしれませんね。




P.S.

ある人が幸福な友人を持つと、その人が幸福になる可能性は約9%増大する。

不幸な友人を持った場合は、幸福になる可能性が約7%減少する。

<中略>

より幸福な友人を持つことが、私たち自身の感情を健やかに保つカギなのである。

「つながり 社会的ネットワークの驚くべき力」(著 ニコラス・A・クリスタキス ジェイムズ・H・ファウラー)より

幸福な友人を持つことは、自分が幸せになる上でも大事なことみたいです。

【関連記事】