「モチベーション」タグアーカイブ

仕事の合間に運動をするとモチベーションや生産性がアップするという研究結果

Relaxing

by Björn Söderqvist(画像:Creative Commons)




仕事の合間に運動をするとモチベーションや生産性がアップするという研究結果

(2012/3/2、Lifehacker)

エロン大学で行なわれた調査結果によると、運動後は運動前よりも元気になるだけでなく、認知能力の向上も見られたそうです

また、ライフスタイルブログの「Greatist」によると、一日の途中でエクササイズを行なうと、仕事を開始して下がり始めたメンタル面がブーストされ、やる気満々でオフィスに戻れるのだとか。

エロン大学で行なわれた調査結果によれば、一日の途中でエクササイズをした後、シャワーを浴びて仕事に戻ると、モチベーションや生産性がアップするそうです。

軽い運動でも脳の認知機能は向上する!?によれば、筑波大学体育系の征矢英昭教授らの研究で、ジョギングに相当する運動を短時間行うと脳の中の判断力や注意力を支配する部分の活動が活発になることがわかっていましたが、今回の記事によれば、ウォーキング程度の軽い運動を短時間行なっても脳の認知機能が高まることがわかったそうです。

【関連記事】

また、仕事をしている人の中には長時間椅子に座るような仕事をしている方も多いと思いますが、長時間椅子に座るような仕事をしていては、健康を損なってしまうそうです(長時間イスに座っているのは、健康に良くないらしい)。

昼寝をすると記憶力がアップするという実験結果によれば、昼寝をすると効率アップするように、良い仕事をするために大事な事は、仕事の合間にリフレッシュタイムを設けることなのかもしれません。







【関連記事】

#少女時代 の美脚トレーナーキム・ジフンが語る間違ったダイエットとは?

Korea_Mnet_Girls_Generation_05

by Republic of Korea(画像:Creative Commons)




少女時代の美脚を作り出したトレーナーのキム・ジフンさんが間違ったダイエット方法や本当に効くダイエット方法を教えるという記事がございましたので、紹介したいと思います。

少女時代の美脚トレーナーが語る間違ったダイエットとは?

(2012/1/2、マイナビニュース)

Q.ついつい太ってしまうお正月。すぐに運動すればやせられる?

A.
はい、すぐに運動すればOKです。お正月に太ってしまう人が多いのは韓国でも同じですね。

でも、お正月に食べ過ぎた分が体に吸収されるまでは、時間がかかります。

だから、すぐに運動をすれば、それほど太らずに済むのです。

お正月に太ってしまった人も今運動してしまえば太らずにすむようです。

ただ、注意しなければいけないのは「おもち」。

「おもち」は、普通のご飯よりも密度が高い状態になっているので、少ない量に見えても、思った以上に炭水化物を摂取してしまいます。

まったく食べてはいけないということはありませんが、ダイエット中は控えたい食べ物ですね。

お餅は普通のご飯よりも炭水化物を摂取してしまう食べ物なので、ダイエット中は控えたい食べ物なのだそうです。

【関連記事】

正月太りを防ぐコツ/おもちは2切れまで

正月料理は味付けが濃いため、比較的高カロリーのものが多いので注意が必要ですね。

カロリーを考えると、おもちは2切れほどで我慢した方が良いようです。

Q.炭水化物を抜くダイエット方法は、効果があるの?

A.

まったく炭水化物をとらないというのは、間違った方法です。

なぜなら、炭水化物は生きるためのエネルギーの源だからです。

炭水化物を摂取しないと、やる気が出なくなったり、ちょっとしたことでもストレスを感じたりします。

仕事をしていても、遊んでいてもイライラして、コミュニケーション力が低下してしまうから、うまくいくものもダメになってしまう。

そんな状態はよくありませんよね。

また、五大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル)はどれ一つとして欠かせません。

まったく炭水化物を摂取しないと、炭水化物が入ってきたときにかえって吸収しやすくなり、少し食べただけで逆に太ってしまうこともあります。

強いていうなら、ダイエット期間中は、夜だけは炭水化物を控えるということでOKです。

寝る前の食事は、活力にならずたまってしまいますから、睡眠の3時間前には、食事を終わらせることも大切です。

炭水化物を抜くダイエットのデメリットをまとめてみます。

  • やる気が無くなったり、ストレスを感じやすくなってしまう
  • まったく炭水化物を摂取しないと、炭水化物が入ってきたときにかえって吸収しやすくなり、少し食べただけで逆に太ってしまうこともある

炭水化物を抜くダイエットをするよりも、炭水化物の量をコントロールするようにしたほうが良いようです。

【関連記事】

森谷敏夫さん「糖質を控えるダイエットではヤセない!」|たけしのニッポンのミカタ 10月22日

■糖を抜くから太る?!

現代女性は、糖質を控えるダイエットをしている人が多いようですが、この糖を摂取しない食生活によって、隠れ肥満が増えているそうです。

隠れ肥満とは、見た目はスリムであるにもかかわらず体脂肪率が高いタイプの肥満のこと。

隠れ肥満には注意が必要で、糖尿病高血圧などの生活習慣病を引き起こすこともあるそうです。

糖質を控えるから太る(≒糖質をとることで太りにくくなる)という理由については、

1.

糖質不足の生活を続け、蓄えていたグリコーゲンも枯渇してしまうと、人間は筋肉のたんぱく質を分解してブドウ糖を作り出すため筋肉がやせ細り、太りやすい身体になってしまう

森谷さんによれば、糖質をカットすると体重は減少するのですが、実際減っているのは水分であり脂肪はほとんど減らないのだそうです。

余ったグリコーゲンは約4倍の水と結合して貯蔵されます。

糖質を控えるダイエットをすると、蓄えていたグリコーゲンを分解し、脳のエネルギーとして使われてしまい、その際、グリコーゲンと結合していた水も一緒に排出されることになります。

つまり、体重は実際よりも4倍早く体重が落ちることになるのですが、この時脂肪は減っていないのです。

糖質を控えるダイエット

→グリコーゲンが枯渇

→筋肉のタンパク質を分解し、ブドウ糖を作り出す

→筋肉が減少

→基礎代謝が低下し、太りやすい体になる

2.

隠れ肥満傾向にある女性に糖質の多い食事(糖質6割)を2週間続けてもらったところ体脂肪が減少したそうです。

Q.ワンフードダイエットって、効果あるの?

A.

1つのものしか口にしないワンフードダイエットは、もっともやってはいけないダイエット方法です。

ほかの栄養分がとれないことで、体も心もストレスがたまってしまいます。

また我慢することで、その反動でいきなりたくさん食べてしまうこともありますよね。

私はストレスを感じるダイエットは、成功しないと考えています。

1つのものを食べ続けるのでなく、栄養のバランスを考えて、ダイエットに有効な食べ物を日替わりで食べていくのはいかがでしょうか。

例えば、タンパク質を摂取したければ、月曜は納豆、火曜は鶏のササミ、水曜はイカ、木曜は豆腐……といった感じで食材を分けて食べる方法をおすすめします。

そうすれば、いろいろなものが食べられて楽しめますし、ストレスも感じないはずです。

どんなに身体に良い食材でも同じものばかり食べ続けるのは体に悪いことです。

量とバランスが大切です。

栄養のバランスを考えると、ワンフードダイエットというのは、最もやってはいけないというのは誰もがわかっていることだと思います。

ただ、ワンフードダイエットというのは、わかりやすいんですよね。

それだけを食べればいいというのは単純で取り組みやすいです。

『スイッチ!「変われない」を変える方法』(チップ・ハース&ダン・ハース)でも、

変革のアイデアを具体的な行動へと置き換えない限り、変化を導くことはできない。

活動を生み出すには、明確さと具体性が必要だ。

と書かれています。

「健康的な生活をする」ということは、いいことであっても、目標が不明瞭であり、やることが大変難しいものです。

この記事にも書かれているとおり、もしどうしてもワンフードダイエットをしたいと考えている人は、栄養バランスを考えて、日替わりで変えていくというふうに考えてみてもいいかもしれません。

また、『スイッチ!「変われない」を変える方法』(チップ・ハース&ダン・ハース)では、ダイエットする方法として紹介されていた「食器サイズを制限する」という方法もいいかもしれません。

※大きな皿を使うと食べ物を皿いっぱいに盛り付けなければという義務感が生まれる

※皿の上のものは残さず食べるように植えつけられている

今、私が注目している食材として “イカ”があります。

イカがダイエットに良いというのは、最近、韓国の有名なトレーナーの間でも話題になっています。

ただし、イカの胴体の部分だけです。

皮や足はコレステロール値を上げてしまうので食べない方がいいですね。

【関連記事】

夜イカタコダイエット|サプライズ

さらに、イカ・タコに含まれるタウリンは、血液中の毒素(悪玉コレステロール)を退治し、血液をサラサラにしてくれる効果があり、そのため、血液循環が良くなり、新陳代謝が活発になるそうです。

Q.スタート時のモチベーションがなかなかキープできないのですが……

A.

ダイエットにおいて、モチベーションはもっとも大切。

何のためにやせたいのか、なぜキレイになりたいのか目的を明確にしておくことが、ダイエットが続く秘訣(ひけつ)だと思います。

また、ダイエット運動などを途中で挫折してしまう人は、始める前に「簡単にやせられるはず」と思い込んでいる部分があるかもしれません。

私が考えたエクササイズも、10分でできるので手軽ではありますが、ラクではありません! ダイエットを始めるからには、それなりに大変だという心構えが必要です。『シークレットスレンダーバイブル』は、継続すれば、体も慣れて楽しくエクササイズできるよう考えられたプログラムです。

最初はつらいかもしれませんが、等身大の自分が映る鏡をみながら、キレイにやせた自分を想像してトレーニングを続けてみてください。

きっと夢はかないますよ。

何のためにやせたいのか、なぜキレイになりたいのか、誰のために痩せたいのか、という目的を明確にしておくことが、ダイエットが続く秘訣なのだと思います。







P.S.

少女時代、毎日1500Kcalでダイエット

少女時代のダイエットメニューは約1500キロカロリー程度に設定されており、「季節のハーブやブロッコリー、鶏の胸肉焼き、玄米などで構成されている」と明らかにした。

芸能人・有名人・セレブのダイエット方法 について詳しくはコチラ。

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

【参考記事】

Twitterを自己啓発・モチベーションアップツールとして活用する

Twitter

by Christopher(画像:Creative Commons)




Twitterはコミュニケーションツールとしてだけでなく、情報収集のためのソーシャルフィルタリングツールとしても活用ができます。

ある情報の専門家やニュースサイト、企業のCEOなどをフォローしていると自分好みの情報がTL上に並ぶようになり、大変便利です。

このようにTwitterを情報収集のためのソーシャルフィルタリングツールとして活用していると、自然と自己啓発・モチベーションアップが出来ているような感じがするのです。

それはなぜなのでしょうか。

Twitter上には様々なビジネスに携わっている人がいます。

そんな人達をフォローすると、その人達が今どんなことをしているのかがTLに並びます。

それだけで今こんなことをしているんだ、負けられないなと思い、モチベーションがアップします。

また、たまにふとつぶやいたTweetが自分のことを振り返るきっかけとなることもあります。

http://twitter.com/#!/twittelator/status/13752656981

このTweetにうまく表現されていると思うのですが、Twitterは自分が学校でいっしょにいれたらなと願う人たちをフォローする傾向にあるということです。

※ちなみに、Facebookが現実の学校にいる友達。

つまり、一種の憧れや尊敬などがある人をフォローしているということです。

フォロー/フォロー返しをしていないのであれば、おそらく自然とそうしているのではないでしょうか。

すでに多くの人をフォロー/フォロー返ししている人もTwitterのList機能を活用して、自分だけの自己啓発ツール・モチベーションアップツールにすることも可能なはずです。

ぜひTwitterを自分だけの自己啓発ツール・モチベーションアップツールとして活用してみましょう。

⇒ あなたにあった ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング