「上半身」タグアーカイブ

低体温改善エクササイズのやり方|上半身・下半身のストレッチ、お腹周り・太もも・お尻周り・肩甲骨|はなまるマーケット

健康・美容チェック > 低体温 > 体温を上げる方法 > 低体温改善エクササイズ|はなまるマーケット 12月10日

2010年12月10日放送のはなまるマーケットでは「低体温」がテーマでした。




■体温を上げると健康になる

training

by teammarche(画像:Creative Commons)

『体温を上げると健康になる』(斎藤真嗣)は、今年70万部を越えるベストセラーになった本です。

著者の斎藤真嗣医師が低体温についてコメントしていました。

「理想的な平熱体温は、36.5度~37.0度です。ところが今、 35度台の低体温の方が増えているんです。」

35度台の低体温の人が増加しているそうです。

「体温が1度低下することによって、なによりも免疫力が低下して、 基礎代謝というのも低下してくるということが知られています。 35度台の方というのは、ガン細胞にとっては非常に都合のいい体温。」

体温が低下すると、免疫力が低下し、基礎代謝も低下してしまいます。

怖い点は、35度台はガン細胞にとっては都合のよい体温だということです。

反対に、体温が1度上がると、どうなるのでしょうか。

「体の中の白血球を中心とした免疫細胞が活発化し、 免疫力が約3倍上がります。そして基礎代謝は12%UPいたします。」

免疫力がアップし、基礎代謝もアップするそうです。

現代人の平熱が下がっているのは、エアコンの普及で体温調整能力が低下していることに加えて、筋肉量が低下していることが関係しているそうです。

つまり、

「筋肉を効果的に鍛えれば、体温を恒常的にアップさせることができます。」

ということです。

【関連記事】

■筋肉をつけると体温は上がる

石井直方教授によれば、「体が作る熱の約6割は、筋肉が作っている」そうです。

つまりは、筋肉をつけると体温があがるということです。

体温を上げるためにはどんな筋肉をつけると効果的なのでしょうか。

体温を上げるためには、「大きな筋肉」「日常で使う筋肉」を鍛えるとよいそうです。

大きな筋肉かつ日常で使う筋肉は、「太もも・お尻・お腹周り」なのだそうです。

■低体温改善エクササイズ

低体温改善エクササイズを紹介したのは、「あめのもりようこ」さん。

まずは、筋肉をほぐすためにストレッチをしていきます。

●上半身のストレッチ

  1. 片足を外側に向けて前に出します。
  2. 出した足と反対側の腕を前に出します。
  3. 片方の腕を引っかけてうしろにひねります。

※左右10秒ずつ行ないます。

※ポイントは3つ。

1)体をひねる時は息を吐き出しながら。

2)軸足のかかとは浮かせないようにして、ひねりながら前に出した足を曲げるようにします。

3)どの筋肉が伸びているか意識しながら行ないましょう。

●下半身のストレッチ

  1. 1片手でイスや壁を押さえ、もう片方の足を持ち上げて持ちます。

※左右10秒ずつ行ないます。

※ポイントは4つ。

1)上げている足が軸足より後ろにいくようにする。

2)猫背にならないように気をつけましょう。

3)太ももの筋肉が伸びているのを意識しながら行ないましょう。

4)このストレッチが辛い方はタオルに足をひっかけてもOK!

●お腹周りのエクササイズ

  1. 背筋を伸ばしてイスに浅く座り、両手でお腹を押さえ、声をだしながら凹ませます。
  2. 息を出し切ったら鼻から吸います。

※ポイントは2つ。

1)どこの筋肉が動いているか意識しながら行ないましょう。

2)手はお腹を凹ます感覚を覚えるための補佐的役割です。

お腹周り+手先の血行エクササイズ

  1. お腹の動きに合わせて、手のひらを開閉しましょう。

※声を出しながら、1セット4回行ないます。

太もも・お尻周りのエクササイズ

  1. 片足のつま先を立てて、股関節を2回開閉させます。
    太ももの間で物をはさむ感覚でギュッと力を入れるようにします。
  2. 足を後にスライドさせて、持ち上げます。

太もも・お尻周り+肩甲骨エクササイズ

  1. 1.胸の前で両腕を曲げ、股関節の回転にあわせて開閉します。

※ポイントは、肩甲骨が開閉しているのを意識して行なうことです。

体温を上げる方法についてはこちら。

低体温|低体温の改善・原因・症状についてはこちら。







⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

上半身の動きで脈アリ度を測る!?|上半身の動きで相手の好意度が測れる?

Talking at the sea shore

by Pedro Ribeiro Simões(画像:Creative Commons)




精神科医に学ぶ「さりげなく彼の気持ちを見抜く」究極テク

(2011/11/16、Menjoy!)

精神科医・大和まや先生の著書『女医マヤの相手の心をトリコにする秘密の心理術』に以下のようなテクニックが紹介されています。

まや先生によれば、男性の脈アリ度を測るためには、あなたと話している最中の上半身の動きを見ればよいとのこと。

上半身全体を動かしてのリアクションがあるなら、脈アリ度はかなり高いです。逆に、いくらニコニコしていても、上半身をほとんど動かさないという場合は、残念ながら期待薄かも。

動物行動学者のアイベスフェルトの観察によれば、好意を抱いている相手に対する男女の行動パターンには違いがあるそうです。

まず、女性は首から上の動きが激しくなります。たとえば、小首をかしげたり、うつむきがちになって上目遣いになったり。つまり、女性は好きな人に対しては、意図的であれ無意識であれ、ぶりっこ度が増すというわけです。

一方、男性の場合は、上半身全体を激しく揺り動かすことが多いとのこと。なぜ、このような態度をとるのかというと、大きなリアクションによって、

「僕は君の話をちゃんと聞いている。そしてそれに強く反応しているんだ」

というメッセージを伝えようとしているそうです。また、まや先生は、自分のことを大きく見せようとするアピールではないかとも分析しています。

上半身の動きを見て相手の好意度を測るのだそうです。

■女性の場合

女性は、小首をかしげたり、うつむきがちになって上目遣いになったりと、首から上の動きが激しくなります。

■男性の場合

上半身全体を激しく揺り動かすことが多く、大きなリアクションで相手の話を聞いているという事を伝えようとしているのだそうです。

「しぐさで人の気持をつかむ技術」 (著 渋谷昌三)で紹介されているデズモンド・モリスの「マン・ウォッチング」によれば、人の本音や本心は次に上げる順番で信頼ができるそうです。

1.自律神経信号 生理的反応(汗・動悸)
2.下肢信号 例:貧乏揺すり
3.体幹信号 例:前かがみ(好意)
4.見分けられない手振り 例:僅かな指の震え
5.見分けられる手のジェスチャー
6.表情
7.言語

この順番というのは、人が意識的にコントロールできるかできないかで決められています。

今回の記事で紹介されている上半身の動きは、3番目の体幹信号に含まれるので、上半身の動きで相手の脈アリ度を測るというのは信頼性が高いようです。