歌手の川村カオリさん死去、乳がんで闘病
(2009/7/28、サンケイスポーツ)
昨年10月に乳がんの再発・転移を発表し、闘病中だった歌手、川村カオリさん(38)が28日午前、都内の病院で死去した。
乳がんの再発のため、治療されていた川村カオリさんが、亡くなったそうです。
ご冥福をお祈りいたします。
【関連記事】
- 川村カオリ、がんの転移を告白…治療に専念
- 川村カオリ、乳がん検診啓発運動に参加
- 川村カオリ、がん再発を告白「3か所に転移」
【関連リンク】
歌手の川村カオリさん死去、乳がんで闘病
(2009/7/28、サンケイスポーツ)
昨年10月に乳がんの再発・転移を発表し、闘病中だった歌手、川村カオリさん(38)が28日午前、都内の病院で死去した。
乳がんの再発のため、治療されていた川村カオリさんが、亡くなったそうです。
ご冥福をお祈りいたします。
【関連記事】
【関連リンク】
by 古 天熱(画像:Creative Commons)
【#プレ花嫁】婦人科疾患の有無を検査するブライダルドック受診増加|結婚前にブライダルエステより健康診断
ブライダルドック受診増加 結婚は健康な体で
(2009/7/14、産経新聞)
結婚準備の一環として、婦人科疾患の有無を検査するブライダルドックを受診する女性が増えている。
ひと昔前までは“最高にきれいな花嫁”を目指すべく、美しさに磨きをかけるエステが主流だった。
最近は晩婚化が進み、見た目の美しさよりも健康な体で確実に子供を授かりたい女心の変化がうかがえる。
今までは結婚準備といえば、美しさに磨きをかけるブライダルエステが主流だったそうですが、最近では、結婚前に健康診断を受診する「ブライダルドック」をする女性が増加しているそうです。
こうしたブライダルドックが増加している理由としては、「晩婚化」がその理由としてあげられるようです。
晩婚化に伴って、年齢と出産ということを考える女性が増えているようなのです。
子宮がん・乳がん検診や婦人科を受診するというのは敷居が高いと感じている女性も多いと思いますので、こうした機会を持つことは良いことなのかもしれません。
【関連記事】
P.S.
一方、男性側も歯のホワイトニングや歯並びを気にして、ブライダルケアに関心を持ち始めている。
男性側もブライダルケアに関心を持ち始めているそうです。
【関連記事】
「徹子」で告白 赤木春恵が乳がん克服
(2009/3/16、スポーツニッポン)
女優の赤木春恵(85)が乳がんの手術を受けていたことをテレビ朝日「徹子の部屋」(月~金曜後1・20)で告白した。
83歳だった07年12月に左の乳房を全摘出。
現在は治療も終わり、2、3カ月に1回、定期検診を受けている。
「こうして今は元気」と明るい表情で語った。
番組は16日放送。
赤木春恵さんが番組で乳がん手術を告白したそうです。
乳がんを告白する芸能人・有名人の人が増えているようで、乳がんという病気がより身近なものであると感じます。
女性の方は、ぜひ乳がん検査を定期的に受けるようにしましょう。
by Army Medicine(画像:Creative Commons)
> 健康・美容チェック > 乳がん > 「乳がん転移を抑制」たんぱく質「CHIPS」発見|筑波大チーム
「乳がん転移を抑制」たんぱく質発見…筑波大チーム
(2009/2/9、読売新聞)
細胞に含まれる「CHIP」というたんぱく質が、乳がんの増殖や転移を強く抑制することを、筑波大の研究チームが突き止めた。
乳がんの転移に関連するたんぱく質が見つかるのは初めて。
筑波大の研究チームによれば、乳がんの増殖や転移を抑制するたんぱく質「CHIP」が発見されたそうです。
乳がんの死因の9割は、他の臓器への転移。
これまで乳がんの増殖を防ぐ、抗エストロゲン剤やハーセプチンといった抗がん剤が幅広く使われているが、転移を防ぐ治療法はない。
<中略>
人間の乳がん細胞のCHIPの量を減らして、マウスに移植したところ、がん細胞は大きな塊を作り、盛んに他臓器に転移した。
対照的に、CHIPの量を増加させた乳がんだと、乳がんの増殖が抑制され、転移率はCHIPが少ないがんの1割程度に激減した。
これまで、乳がんの転移を防ぐ治療法は見つかっていなかったようですが、今回の発見により、乳がん転移を防ぐことができるようになるかもしれません。
【関連記事】
by Vladimir Pustovit(画像:Creative Commons)
(2008/11/18、AFPBB)
女性は定期的な運動でがんになるリスクを大幅に減少できるが、一方で睡眠不足はそのような効果をなくしてしまうとする研究結果が、米ワシントンD.C.(Washington, DC)で開催中の米がん研究学会(American Association for Cancer Research、AACR)の国際会議で17日、発表された。
運動をすることでがんになるリスクを減少させることができるけれども、睡眠時間が少ないと、その効果がなくなってしまうとは驚きです。
その結果、最も運動をする女性は、最も運動をしない女性と比較して、がんになる可能性が25%低いことが判明した。
一方、若い女性のうち、運動を行うが一晩の睡眠時間が平均7時間未満の女性は、習慣的にきちんと睡眠している女性に比べ、がんと診断されるリスクが47%も高くなることが明らかとなった。
マケイン氏は、「より多く運動すれば、乳がんや結腸がんなど、いくつかの部位でがんのリスクが減少する。睡眠時間が短いと、いくつかの主要なホルモンや代謝のパラメーターに逆の影響を与えることになる」と説明した。
記事によると、運動・睡眠ともにガンのリスクを減少させるメカニズム・理由は分かっていないそうです。
運動ががんのリスクを減少させる明確な理由については分かっていないが、体重が少ないことから、免疫機能や日常的な身体活動に関連するホルモンが、強化されるためである可能性があるとみている。
睡眠不足が心臓疾患や肥満、糖尿病などになるリスクを高めることは明らかだが、睡眠が病気を予防するメカニズムは、まだ解明されていない。
しかし、運動だけでなく、睡眠もしっかりとることが健康を維持する上で大事なことは確かなようです。
運動をしっかり行い、睡眠もしっかりとって、病気を予防しましょう。