> 健康・美容チェック > 目の病気 > 緑内障 > 緑内障になりやすい人、なりにくい人の差は近視|この差って何ですか?
2016年6月12日放送の「この差って何ですか?」(18時30分~19時56分)では、「緑内障に、なりやすい人なりにくい人の差」について取り上げました。
【目次】
■「緑内障に、なりやすい人なりにくい人の差」は「近視」
by Studieforbund VOFO(画像:Creative Commons)
緑内障患者の約6割が「近視」なのだそうです。
→ 近視(強度近視・仮性近視) について詳しくはこちら
近視の人の目は眼球が歪んでおり、正常の眼球が23mmであるのに対し、近視の眼球は最大28mmになり、眼圧が高くなくても、圧力を受けてしまっているようです。
番組で紹介した緑内障チェック方法は視野の欠損がわかる「ノイズフィールドチェック法」です。
「ノイズフィールドチェック法」は、片方の目ずつ、砂嵐の映像の真ん中の点を見て、周りに視野の欠損がないかをチェックする方法です。
番組で紹介していた方法に近い動画を紹介します。
■緑内障の人の差
2018年8月7日放送の「この差って何ですか?」では「緑内障の人の差」について取り上げました。
番組ではマスの見え方によって緑内障の可能性をチェックできるテストをおこないました。
片目を隠し、マス目を見てマス目の白い点を10秒見るを両目で行ない、マス目が欠けて見えると緑内障の可能性があるそうです。
また、緑内障には急性緑内障もあり、黒目と白目の境目に充血がある場合には急性緑内障の可能性があるので、眼科で診てもらうことをアドバイスしていました。
■緑内障とは
緑内障とは、目が正常な機能を保てる「適正な眼圧」以上の眼圧のために、視神経が障害され、視野が欠けてくる病気。
緑内障は失明原因の1位の目の病気です。
岐阜県多治見市で行われた疫学調査によれば、40歳以上の20人に1人が緑内障だったそうです。
→ 緑内障の症状・原因・眼圧・予防 について詳しくはこちら
【関連記事】
- 森本毅郎さんが緑内障と診断された時、すでに右眼の視野の半分が欠けていた!
- ダイアモンド☆ユカイさんの奥様が緑内障にかかっていることを告白
- U2のボノ、常にサングラスを着用しているのは「緑内障」のためと告白
- 一条ゆかりさん、緑内障を告白|自覚症状がなく、点眼をやめ、病院にも行かなかった所、緑内障になった
■緑内障の症状
緑内障は、視野が欠損したり、視力が低下しますが、タイプによりそのスピードは異なり、徐々に進む症状と急速に悪化する症状があります。
一般的に緑内障は、自覚症状がほとんどなく、知らないうちに病気が進行していることが多いようです。
【関連記事】
- なぜ緑内障になると視野が狭くなる(視野が欠ける)のか?|緑内障の症状
- なぜ緑内障(閉塞隅角緑内障)になると目が痛くなるのか?|緑内障の症状
- 【主治医が見つかる診療所】閉塞隅角緑内障になると頭痛と吐き気の症状が現れることがある|4月25日
- 緑内障と診断された時、すでに66%の人は視野が欠けていた
- 「目の奥が痛い!」どんな病気が原因になっているの?
■眼圧が上昇する原因
人間の目は、目から入った情報を網膜で感知し、視神経を介して脳に信号を送り、見たものを認識しています。
眼圧は眼球内を満たしている「房水(ぼうすい)」という液体で、一定に保たれており、房水は、隅角(ぐうかく)という出口から眼球外に排出されています。
しかし、房水の流れに障害が起こることで、眼圧が上昇すると、視神経が圧迫されて、血液の循環が悪くなり、「視野が狭くなる」「視野が欠ける」といった症状が現れます。
緑内障の発症メカニズムから大きく分けると、開放隅角緑内障と閉塞隅角緑内障の2つのタイプに分けられます。
→ 緑内障の原因(眼圧が高くなる) はこちら
【関連記事】
■緑内障のリスクファクター
【関連記事】
- 糖尿病になると緑内障になりやすい|血糖値コントロールと眼科検診で失明予防
- ピルを3年以上使用したことがある女性は緑内障にかかるリスクが2倍になる!?その理由とは?
- 緑内障の発症リスクを高める要因|2050年までに緑内障を発症する米国人が約2倍になる
■緑内障の予防
緑内障は、早期発見が大事ですので、眼科での定期的な検査(緑内障ドック)が一番の予防法といえます。
緑内障は、眼圧測定だけではわからないため、眼底検査、視野検査などが必要となります。
眼科検診で失明が36%減少する!|緑内障・糖尿病網膜症・変性近視・加齢黄斑変性・白内障が失明の主な原因で紹介した杏林大学大学院医学研究科の山田昌和教授(眼科)によれば、眼科検診によって5つの病気の発見率や失明の減少率を調べたところ、失明は緑内障で45%減したそうです。
中高年になると、目の病気になる人が増えてきますので、失明を防ぐためにも、40歳をめどに一度眼科検診を受けてみて、定期的に眼科で診てもらうことをオススメします。
また、緑内障は、ぶつかって眼圧が上昇する場合や生まれつき(隅角が未発達)でない場合には、生活習慣(糖分の摂りすぎ、血液がドロドロ、眼精疲労、ストレス、運動不足など)と何らかの関係があるのではないかと考えられています。
緑内障の治療・予防には、栄養補助食品(ルテイン・カシス等)や生活習慣の見直しなどによる日頃からのケアが重要です。
→ 緑内障の予防(食事・サプリメント) についてさらに詳しくはこちら
【関連記事】
- 緑内障の予防のためには毎日青菜類を食べるとよい!?
- カシスアントシアニンの目の血流を良くする効果で緑内障の進行を抑制
- カシスアントシアニンの緑内障進行抑制効果を発表|日本カシス協会
- 緑茶に含まれるカテキンは緑内障などの目の病気予防にも効果的
- ブルーベリー「目にいい」実証 岐阜薬科大の原教授|緑内障・糖尿病網膜症に効果的
今なら最大20%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!
■緑内障の治療
緑内障の治療は、薬を(目薬)使って眼圧を下げることにより、眼圧をコントロールしていきますが、十分に効果が出ない場合は、手術やレーザー治療を行います。
→ 緑内障の治療(目薬・手術) はこちら
■まとめ
緑内障とは、目が正常な機能を保てる「適正な眼圧」以上の眼圧のために、視神経が障害され、視野が欠けてくる病気で、失明原因の1位の目の病気です。
40歳以上の20人に1人が緑内障ですので、身近な目の病気ともいえます。
ぜひ緑内障について考えてみてくださいね。
→ 緑内障の症状・原因・眼圧・予防 について詳しくはこちら