「SNS」タグアーカイブ

Facebookのプロフィールで仕事ぶりを予測できる?

Facebook Profile

by Karl-Ludwig Poggemann(画像:Creative Commons)




フェイスブックのプロフィールで仕事ぶりを予測可能?

(2012/2/23、ウォール・ストリート・ジャーナル)

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のフェイスブックに掲載されているプロフィールで、その人の仕事ぶりを予測できるか?

米ノーザンイリノイ大学、エバンスビル大学、オーバーン大学の3大学が行った新たな研究によると、それは可能のようだ。

米ノーザンイリノイ大学、エバンスビル大学、オーバーン大学の3大学が行なった研究によれば、Facebookのプロフィールである人の仕事ぶりを予測することは可能なのだそうです。

この研究では、3人の評価者(大学教授1人と学生2人)が仕事を持つ学生56人のフェイスブックのプロフィールを閲覧した。

評価者たちは被験者であるそれぞれの学生のプロフィール、例えば写真、「ウォール」への投稿、コメント、学歴、趣味などを約10分間閲覧した後に、「この人物は信頼できるか」や「この人物は感情的にどのくらい安定しているか」といった性格に関連する質問に回答した。

その6カ月後、研究チームはその回答結果と、それぞれの被験者の仕事上の監督者による働きぶりの評価とを照合した。

研究チームはこの働きぶりの評価と、フェイスブックのプロフィールから得た誠実性、感じの良さ、それに知的好奇心を示すスコアとの間に強い相関性があることを発見した。

Facebookのプロフィールから伝わった誠実性、感じの良さ、知的好奇心を示すスコアと働きぶりに強い相関関係があることがわかったそうです。

女性の人がプロフィールのデータを良く見て男性を判断しているのが正しいということになりそうですね。

【関連記事】

■どのような点を評価しているのか?

論文の主執筆者であるノーザンイリノイ大学のドン・クルンパー教授(経営学)によれば、評価者たちは、旅行を好む学生や友人の多い学生、幅広い趣味や関心を持つ学生に対しておおむね好意的な評価をしていた。

パーティーなどで遊んでいるときの学生の写真は、必ずしもその学生に不利に働いていなかった。

むしろ、この学生が外向的でフレンドリーだと受け取られた。

<好意的な評価の学生の特徴>

●旅行を好む学生

●友人の多い学生

●幅広い趣味や関心をもつ学生

●パーティーで遊んでいる写真は外交的でフレンドリーという印象を与える

■採用応募者の選考にSNSは利用できるか?

同教授は、この研究結果は、求職者の信頼できる選考ツールとしてフェイスブックを使える可能性があることを示していると述べた。

採用応募者は友人の前では自分の性格を「でっち上げる」ことが困難だからだという。

しかし、実際に採用応募者の選考にSNSを用いることが合法かどうかは微妙だ。

雇用者が人種、性別、それに宗教に基づく差別だとして被用者から訴えられるリスクを負うからだ。

SNSが信頼出来る選考ツールとして利用できそうですが、差別として受け取られる可能性があり、実際に利用は出来なさそうです。







【関連記事】

アメリカ人の5人に1人は「ネットで恋人を作っている」ことが明らかに

Smoke

by Joris Louwes(画像:Creative Commons)




人口の20%は「ネットで恋人を作っている」ことが明らかに

(2012/4/3、Menjoy)

なんとアメリカ人の5人にひとりは、“配偶者をネットで見つけた”との研究結果が明らかになりました。

アメリカの科学ニュース専門サイトの『Science Daily』から、最新の出会い系サイトと、ネット結婚に関するニュースをお送りいたします。

アメリカ人の20%が配偶者をネットで見つけたという研究結果が出たそうです。

インターネット・SNSは浮気を助長する?によれば、2008年にSNSを利用した人の約20%が、「何らかの形で異性を口説いた」と回答(『ビュー・インターネット・アンド・アメリカン・ライフ・プロジェクト』の調査より)しています。

また、SNSがきっかけで離婚する夫婦も増えているそうです。(FacebookやTwitterなどSNSが原因で離婚する夫婦が増加している!?

こうしたニュースを見ていると、インターネット(SNS・出会い系)が出会いのきっかけで結婚したケースが増えても不思議は無いですよね。







【関連記事】

男性は自分のステータスや意見をソーシャルメディアで公開したがる

Crossroads en León

by HazteOir.org(画像:Creative Commons)




男女でこんなにも違うソーシャルメディアの使い方5つ【後編】

(2012/4/1、Menjoy)

■男性は自分のステータスや意見をソーシャルメディアで公開したがる

研究によれば、イギリスの男性の45%が自身の位置情報をソーシャルメディアで公開しています。

これに対し女性は全体の約1/3でした。

また、男性は自分のステータスや意見を公開する傾向もみられました。

ポーター・ノヴェリ社のソーシャルメディアストラテジスト、ヘレン・ノウィッカ氏は以下のように考えています。

「おそらく、女性は自身の位置情報や、何をしているかを公開することを警戒しているのでしょう。また、男性はステータスとそれに付随する位置情報そのものを楽しむから、とも考えられます」

男性は、自分のステータスや意見、位置情報を公開する傾向があるそうです。

女性は、男性に比べると、自身の位置情報や、何をしているかを公開することを警戒しているようです。

 

■男性のコミュニケーションはより一方的で競争的

米市場調査会社『Forrester』の研究によれば、女性はコミュニティに参加したり、情報を共有したり、会話に加わったりするのに対し、男性のコミュニケーションはより一方的で競争的であることがわかりました。

Forresterの研究では以下のように述べられています。

「男性は女性よりもより収集傾向があり、クリエイターで批評家っぽいといえます。

男性は動画を見たり、コンテンツを作ったり、フォーラムで自分の意見を公開したりします、例えば、女性が執筆したWikipediaの記事は、全体の15%しかありません」

男性と女性とでは、SNSの使い方が違っています。

男性は、動画を見たり、コンテンツを作ったり、フォーラムで自分の意見を公開する傾向にあり、コミュニケーションのやり方は、より一方的で競争的であるようです。

女性は、コミュニティに参加したり、情報を共有したり、会話に加わったりする傾向にあり、コミュニケーションのやり方は、双方向的であり、コミュニケーション自体を楽しんでいるようです。







【SNS 関連記事】

【コミュニケーション 関連記事】

こんなソーシャルメディア・ハラスメント(ソーハラ)する人は嫌われる!

WhatsApp

by Hernán Piñera(画像:Creative Commons)




■こんなソーシャルメディア・ハラスメント(ソーハラ)する人は嫌われる!

アプローチから交際終了までFacebookで完結する男子が増加中?の中でFacebookで困った人の例をいくつか挙げたのですが、今回紹介するニュースでは、ソーシャルメディア・ハラスメント(ソーハラ)について取り上げられています。

その中から気になるものを取り上げてみたいと思います。

すべての投稿に即「いいね!」 こんな「ソーハラ」オヤジは嫌われる

(2012/4/10、Jcastニュース)

1.すべての投稿に即「いいね!」してくる

すべての投稿に「いいね!」を押してきたり、投稿した途端に「いいね!」が押されると、まるで監視されている(ストーキングされている)ような感じがするのではないでしょうか。

2.フェイスブックの投稿を、リアルの会話につなげてくる

プライベートな話題について根掘り葉掘り詮索されるのは嫌ですよね。

4.まったく面識のない自分の友人に「友達」申請する

面識がないその女性の友人に友達申請されるというのも困りますよね。Facebookでは共通の友人が表示されるので、誰からのつながりかがわかります。「●●さんって、○○さんの友達?」ってことで気まずいことになってしまいかねません。

Facebookの公式ヘルプ(ヘルプセンター)には、このように書かれています。

Facebookは実世界の友達や家族、個人的に知っている人と交流するための場です。

Facebookはあくまでもこれまでにリアルで面識のある人と交流するための場であるので、その点を守ることが紳士だと思います。

7.意識されたい下心が見え見えの投稿をしてくる
8.自分の投稿に反応しろと圧力をかけてくる
リアルで会ったとき、「僕の投稿、見てくれた?」「最近『いいね!』つけてくれないよね」などと言われる。

自分の投稿を見たかどうかを聞いてくるのも嫌ですよね。

■まとめ

会社の上司(男性)としては、若い女性と仲良くなりたいのでしょうが、女性としては、仕事上の関係でいたいと思っている人もいます。信頼出来る上司になりたいならそれをわかってやってほしいですよね。

女性側の対策としては、

「プライベートで活用したいので、会社の人は受け付けないようにする」

「Facebookのプライバシー設定の公開範囲を絞る(友達リストも見れないようにする)」

などが考えられます。







【関連記事】

アプローチから交際終了までFacebookで完結する男子が増加中?

488789016

by verkeorg(画像:Creative Commons)




アプローチから交際終了までFacebookで完結する男子が増加中??FB恋愛男の特徴9選

(2012/4/4、女子力アップGoogirl)

なんと最初から最後まで、恋愛をFacebookで完結する男子が増えているというのです。

恋愛を最初から最後までFacebookで完結する男性が増えているそうです。

この記事から気になるポイントを取り上げてみたいと思います。

1.「いいね!」で好意をアピール

1、いいねで好意をアピールしまくる

6、興味を失うと一切いいねしなくなる

「好意があります」というのを「いいね!」でアピールし、興味がなくなると「いいね!」をしなくなるようです。

わかりやすいといえばわかりやすいですが、なんだか怖いですよね。

例えば、すべての投稿に「いいね!」をしてこられても嫌でしょうし、その「いいね!」があまりにも速すぎても監視されているようで怖い気がします。

以前聞いた話では、ある女性が会社の上司からプライベートな投稿に「いいね!」がついていて、困った経験があるという人がいました。

例えば、若い女性社員が「明日のプレゼンがんばります」という投稿をしたことに対して、会社の上司が「いいね!」をするのはいいと思いますが、いい年をした会社の上司が若い女性社員のプライベートに「いいね!」を押しまくるというのは、なんだか滑稽です。

また、これに関連して、Facebookの友達申請で困ったことがあるという人も多いのではないでしょうか。

【参考リンク】

Facebookで○○が理由で困ったことがある経験者は4割

(2012/3/16、マイナビニュース)

「友達申請」で困ったことがあるかを尋ねたところ、「ある」と回答した人は42%となった。

具体的に困った相手としては、「面識のない人」「元カレ・元カノ」「家族」「嫌いな上司・昔の上司」「先輩」「嫌いな知人」が挙がった。

SNSはコミュニケーションを補うツールであり、楽しむために使うものなので、自分が嫌だと思う人は友達申請を受けないほうがいいと思います。

自分ルール(例えば、「リアルであったことがある人しか受け付けない」「プライベートで活用したいので、会社の人は受け付けない」「Facebookのプライバシー設定の公開範囲を絞る」)を作るといいと思います。

また、Facebookでの親密さを表すキーワードとして「写真友達」というものがあるのですが、この考えを参考にするのも面白いと思います。

誰と親しく、誰と親しくないかを見極めるため、私たちは、フェイスブックのページに掲示された写真を元に「写真友達」という方法を考案した。

ある大学のフェイスブックの前頁を調べ、学生たちの写真友達の数を数えたところ、親しい友達は平均するとわずか6.6人しかいないことがわかった。

(「つながり 社会的ネットワークの驚くべき力」著 ニコラス・A・クリスタキス ジェイムズ・H・ファウラー)

つながり 社会的ネットワークの驚くべき力

新品価格
¥3,240から
(2017/3/30 09:36時点)

あなたのSNSページには、写真友達の数は何人いましたか?

昔の友だちとつながるという面でFacebookは大変面白いツールですが、海外では、Facebookはパーティーで撮った写真について「いいね!」したり、コメントしたりしてコミュニケーションをとるのがメインの使い方らしいです。

【関連記事】

2.誰と付き合っているのかバレないようにする

7、丁寧語で予防線を張る

Facebookで恋を始める彼らにとって、Facebookは公共の場。誰と付き合っているかバレない方が望ましいのです。そのため付き合っても常にコメントは他人行儀で、丁寧語を徹底しています。

誰に対しても丁寧語で対応することで誰と付き合っているのかバレないようにするというのは、驚きです。

Facebookで女性が男性から友達申請を受けた場合で気をつけたほうが良いのは、男性の友達がほとんど女性の場合です。

キレイな女性の写真を見たらとにかく友だち申請をしている可能性があります。

ちなみに、聞いた話では、ある女性が多くの男性から友だち申請を受けて困っていたそうですが、ある時女性がある男性と交際(結婚)していることを公開した(Facebookでは誰と交際しているのかもプロフィールで公開することもできます)後、男性からの友だち申請がぱったりとなくなったという話を聞いたことがあります。

【関連記事】

3.Facebookで全てを完結する

9、Facebookメッセージで別れの挨拶をする

彼らにとってFacebookはリアルの場と同じ感覚です。別れもFacebookで行います。「対面して言うのが筋じゃないの?」と言っても「Facebookもリアルも変わらないと思うんだ」と主張します。

Facebookもリアルの場だと考えているのはびっくりです。

今では電話やメールで別れの挨拶するそうですが、それがFacebookメッセージに移っただけなのでしょうね。

でも、せめて別れの挨拶ぐらいは…と思ってしまう私は古い人間なのでしょうか。

【関連記事】

【恋愛 関連記事】