美の基準は一つではなく、健康の上にしか成り立たない。

beautiful faces

by Tom Merton(画像:Creative Commons)




ふくよかは美しい? 変化する美の基準

(2010/3/4、読売新聞)

欧米諸国では、このところコレクションの季節になると、必ず「やせすぎモデル」のことが話題にのぼり、問題視される。

女性たちにとってあこがれの存在であるだけに、女性たちがやせたいあまり、過度のダイエットに走って心身のバランスを崩し、摂食障害の原因になりかねないなど、負の影響があるからだ。

やせすぎモデルの話題として印象的だったのは、「ラルフ・ローレンのモデルの写真修正が話題に、やせすぎへの警鐘も」のニュースです。

 

ファッションブランドやモデルが与える美のイメージは、女性に対して、負の影響を与える場合があります。

10代少女の9割、「やせ」へのプレッシャーを自覚=米調査

米国のティーンエージャーの少女の10人中9人近くが、ファッション業界やメディアが作り出した非現実的な美のイメージの影響で、非常にやせた体形になるようプレッシャーを感じている

 

また、こうした影響は有名人の方へも影響を与えています。

釈由美子、無理なダイエットによるうつ・摂食障害(拒食症・過食症)を著書で告白

代謝が悪いことによるむくみや下半身太り、乾燥肌などの悩みから顔やスタイルへのコンプレックスが生まれ、そのために無理なダイエットを行なってしまい、拒食症や過食症に悩まされていたようです。

 

女性が体重を気にしてしまう背景には、メディアの影響が大きいと考えられます。

「女性が体重を気にする」3つの背景とは?

「女性が体重を気にする」3つの背景

【1】 女性は「人から見られている」ことを強く意識しているから
【2】 メディアにおける「やせに対する価値」の影響を受けているから
【3】 友人の影響を受けているから

女性の見た目に関する意識が高いことやメディアより「やせていることがよい」「ダイエットが良い」という価値観への影響を受けていること、自分自身の見た目に対する関心が高く、またメディアからの影響を受けた周りの人からの影響を受けることが、女性がさらに体重を気にする背景となっているようです。

 

記事によれば、日本ではダイエットの低年齢化が問題になっているそうです。

日本ではダイエットの低年齢化も問題になっており、以前、医師への取材で「私、太っているから」とダイエットをする小学生が増えているという話を聞いた。

ダイエットの新常識|ホンマでっか!?TV(2月1日)でも取り上げられていましたが、10代女性の過激なダイエットはホルモンバランスが崩れやすくなるため、老化を早めるそうです。

ファッションブランド側は美へのイメージを見直すべきがきているのではないでしょうか。

 

最後に、この記事のまとめの言葉を紹介したいと思います。

美の基準は一つではないし、健康の上にしか成り立たない。

健康の上に成り立つ美の基準というものを提案してほしいですね。







【関連記事】

【2010年】

【2012年】

【2013年】

【2014年】

【2015年】

【2016年】