hakuraidou_blog のすべての投稿

特定健診(メタボ健診)の数値が改善した人は健康保険料を安くする仕組みを検討ー厚労省

CHICAGO fat man.

by MIKI Yoshihito(画像:Creative Commons)




健保料 健康なら安く 厚労省が新制度、医療費抑制狙う

(2014/9/19、日本経済新聞)

先日、健康診断を受診しないと保険料引き上げする案を政府が検討というニュースを取り上げましたが、今回のニュースによれば、厚生労働省は特定健診(メタボ健診)の数値が改善した人は保険料を安くする仕組みを検討しているそうです。

APPLEが医療保険会社と交渉か|ウェアラブルデバイスから得られるデータを保険契約に組み込む!?という記事によれば、アメリカでは、雇用主が従業員の健康保険料を負担することが多く、肥満など健康が悪化することによる医療費の増大は問題となっています。

以前紹介したホールフーズ・マーケットを例にあげると、米流通大手ホールフーズ・マーケットでは、医療費の削減のために、従業員へのダイエット支援を行い、ダイエットや健康の改善を行うと報酬が得られるような制度を設けているそうです。

医療費削減は健康保険料の多くを負担する企業にとっては重要な問題になっており、またそれは国の財政においても同様です。

健診を受けない人には保険料を引き上げ、健診での数値が改善した人は保険料を安くするという取り組みが、生活習慣の改善にどれほど影響をあたえることになるのか注目ですね。







【関連記事】

Mendor|糖尿病患者向けのオールインワン血糖値測定器

Mendor

参考画像:Techable




糖尿病患者の健康管理に!ポータブル&オールインワンタイプの血糖値測定キット登場

(2013/12/2、Techable)

糖尿病患者はすでに世界で3億人を超えています。

中国やインドの状況を見る限り、ますます糖尿病の患者数は増えていくことでしょう。

【関連記事】

2010年にパナソニックが糖尿病患者向けの血糖値を管理するセンサーを増産したのはこうした流れを受けてのことなのだと思います。

【関連記事】

今回取り上げるのは、血糖値管理作業の負担は大きく、こういった負担を減らそうと開発された血糖値測定器「Mendor」です。

「Mendor」は“1型糖尿病患者”向けのオールインワンの血糖値測定器で、わずか20秒以内で測定結果を検出する。しかも、ポケットに入るサイズの持ち運び可能で丈夫なキットだ。キットには25枚の検査紙が搭載でき、使用可能な残り枚数を表示。スライドさせてカバーを開け、検査針に指をちくりと刺し、検査紙の判定を待つだけという手軽さだ。

記事によれば、Mendorは1型糖尿病患者向け血糖値測定器ですが、評価が高ければ2型糖尿病患者にとっても今後利用されていくのではないでしょうか。

楽に血糖値をコントロールするテクノロジーや方法、手軽に測定できる(測定しなくてもいいぐらい)血糖値測定器など今後ますます注目を集めそうです。

→ 糖尿病の症状(初期症状)チェック について詳しくはこちら







【血糖値測定 関連記事】

【血糖値 関連記事】

糖尿病関連ワード

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは

糖尿病の診断基準(血糖値・HbA1c)

糖尿病改善・予防する方法(食べ物・運動)

糖尿病危険度チェック

糖尿病の原因(生活習慣)|女性・男性

薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査

糖尿病の合併症|網膜症・腎症・神経障害

糖尿病の食事(食事療法)|血糖値を抑える食べ方

糖尿病の運動(運動療法)|筋トレ・有酸素運動

インスリン(インシュリン)とは|血糖を下げる働きがあるホルモン

血糖値(正常値・食後血糖値・空腹時血糖値)・血糖値を下げる食品

アメリカ人の「結婚離れ」!?|米国で独身者比率が50.2%に

Sharp-dressed white male looking for cab.

by Linh Nguyen(画像:Creative Commons)




米国で独身者の比率が50%突破-出費減少など経済縮小要因に

(2014/9/10、Bloomberg)

米労働統計局が毎月まとめる雇用統計に使われるデータによると、8月は16歳以上の米国人約1億2460万人のうち、50.2%が結婚していないことが分かった。

米労働統計局が毎月まとめる雇用統計に使われるデータによると、アメリカ人の50.2%が結婚していないことがわかったそうです。

【関連記事】

独身者は住宅購入より賃貸を選ぶ可能性が高く、その傾向は若い人の間で顕著だ。未婚の若者には子供がいない可能性が高く、離婚経験者で現在独身の年齢の高い層でも子供はすでに成人しており、小さい子どもを抱えるケースは少ないとヤルデニ氏は指摘。これがお金を使う際の額や対象に影響するという。

「結婚する・しない」、「子供がいる・いない」は経済や社会への影響があると考えられます。

独身であれば、所得が低くても出費が少ないため、生活ができますが、アメリカ経済的に言えば、お金の使う額が変わってくるので、大きな影響が出ているのではないでしょうか。

結婚自体への魅力がなくなっているのか、それとも結婚しようにも経済力がないためできないのかはわかりません。

ただ、独身者の比率が高くなれば、そうした独身者の意見が政治にも影響するでしょうし、大きく社会が変わっていくかもしれません。

【関連記事】

P.S.

結婚をするとしないとでは、男性の場合、寿命の長さが大きく違ってきます。

結婚生活によって男性の寿命は7年延び、女性の寿命は2年延びることが統計分析からわかる。

男性が結婚すると、死亡リスクは急激かつ大幅に低下する(独身男の愚行をすぐに辞めるため)。

「つながり 社会的ネットワークの驚くべき力」(著 ニコラス・A・クリスタキス ジェイムズ・H・ファウラー)

独身者比率が高くなっているわけですから、男性の寿命が短くなり、このことも経済、社会、政治に影響を与えてくるのではないでしょうか。







糖尿病・肺炎に「筋トレ(インターバル速歩)」で勝つ!|#ためしてガッテン

Jogger

by Ed Dunens(画像:Creative Commons)




2014年9月17日放送予定のためしてガッテン(NHK)のテーマは「肺炎糖尿病に勝つ! 筋トレで免疫力UP技(仮)」です。

番組予告

寝たきり予防だけじゃない!
最新研究で、足腰の筋肉の重要性が明らかに。
糖尿病、肺炎などの病気に打ち勝つ体になるために、必要不可欠なものだった。
コツは3分歩くだけ!

筋トレというと、めんどうくさい、つらい、などの理由で避けてる人も多い。
実は、それが大マチガイ!
「今さら鍛えても」と思いがちだが、体力が落ちている人にとって、筋肉は、病気と闘ってくれる必要不可欠なものなのだ。

そのカギは、筋肉を形作るアミノ酸。
これが、イザというときにリンパ球などの免疫を活発にし、感染症などを防いでくれるのだ。
やり方はカンタン!
3分間速歩して、牛乳を飲む。
たったこれだけで筋トレになる!

番組予告を見るかぎり、おそらく「インターバル速歩」が取り上げられると思います。

インターバル速歩で老化防止!|インターバル速歩とは・インターバル速歩のやり方によれば、インターバル速歩とは、信州大学大学院医学系研究科、スポーツ医科学講座の能勢博教授の研究チームが提唱している「速い」「普通」を交互に繰り返すウォーキングのことで、普通のウォーキングと比べると、インターバル速歩をすると、体力が向上し、血圧、血糖値、中性脂肪BMIといった生活習慣病に関わる指標の全てで改善することが確認できたそうです。

→ インターバル速歩で老化防止!|インターバル速歩とは・インターバル速歩のやり方 についてくわしくはこちら。

【関連記事】

隠れ糖尿病の原因は脂肪肝と脂肪筋|ためしてガッテン(NHK)

体の中には、肝臓と同じように糖を取り込んでくれるものがあります。

それは「筋肉」です。

筋肉は、体を動かすために必要なエネルギーとして糖や脂肪を取り込んでいるのですが、脂肪が多くなりすぎると、脂肪筋となってしまいます。

脂肪筋も脂肪肝と同じで、糖を取り込むスペースがなくなってしまい、高血糖の原因、つまり糖尿病の原因となります。

 

→ 糖尿病 についてくわしくはこちら。







柴咲コウさんの美の秘訣とは?|どんな食事・運動をしているの?




柴咲コウ インスタへのスパムに怒り露わ「やめろにゃっ」

(2014/9/9、アメーバニュース)

柴咲は3日、自身のInstagramに猫の写真を公開。その際

「スパム詐欺広告やめろにゃっ 美は一日にしてならず だろにゃっ!!!」

とコメントし、可愛らしく怒りを表した。スパム詐欺広告、スパムコメントとは、あたかも柴咲が使っていたり勧めていたりするかのような書き方で、商品について

「2週間で7kg落ちた」

などと書いているコメントだが、柴咲はその商品とは全く無関係のもの。

それでは、柴咲コウはどのようにして現在のスタイルを維持しているのか、気になりましたので調べてみました。

柴咲コウ、身も心も「変化のとき」 輝く美の秘訣に迫る モデルプレスインタビュー

(2014/8/21、モデルプレス)

■美の秘訣|食事編

柴咲:好きな食べ物が大豆なんです。それは身体に良いからとか、ダイエットに効くからとかではなく、小さい時から好きで、それを食べると安心するし、美味しいと心から思えるので。お味噌や納豆、お豆腐をよく摂っていますね。自炊する時も、和食しか作らないです。

柴咲コウさんが好きな食べ物は大豆なのだそうですが、カラダに良いから、ダイエットに効くから、大豆が好きというわけではなく、美味しいから食べているそうです。

好きな食べ物が健康にいいものというのは幸せなことですよね。

→ 豆乳の栄養・健康効果(効能)について詳しくはこちら

【関連記事】

■美の秘訣|運動編

柴咲:私習慣性がなくて、あまり物事が続かないタイプなんです。ジムもここ十数年色んな所を転々として、3ヶ月通ったら1年休む…みたいなことを繰り返していたんですが、1年前にやっと「ここ!」っていう所を見つけて、毎日通えるようになりました。

<中略>

― 身体の変化は感じますか?

柴咲:確実に感じます。私は筋肉がもともと多いんですが、その筋肉が硬いんです。食べるとしたらおいしくない肉(笑)。だからそれを柔らかくておいしい肉にしようということで、とにかくストレッチを永遠に続けていたら、やっと効果が出てきましたね。

柴咲コウの健康美の秘訣 アクティブなトレーニングライフ明かす

(2012/10/18、モデルプレス)

鮮やかなピンク色のランニングウェアでスレンダーなボディラインを披露した柴咲は「長距離ではないですが、ジムに通っているので定期的に走っています。今はトレーニングの前後に走るのがメインなので、今度山を登りながら走ってみたい」とアクティブなランニングライフを告白。運動をする際には体の柔軟に気を使っているといい「岩盤浴で体を温めながらストレッチをしたりしています。汗をかくことは好き」と語った。

2012年の記事によれば、トレーニングの前後に走ったり、岩盤浴で身体を温めながらストレッチをしたりしていたようですが、柴咲コウさんは、物事が続かないタイプなのだそうで、ジムに通ったら休むを繰り返していたそうです。

「そっかー、私と同じで安心したー」と思ったそこのあなた!

スタイルの良い人の「何もしてない」を信じてはいけない!のです。

スタイルの良い人は何もしていないわけではなく、美しさを維持するために、そして更に磨きをかけるために、常に努力をしているのですが、これぐらいではしているうちに入らないという高い理想があるため、質問された時には、「何もしてない」「特に変わったことはしていない」と答えているのだと思います。







【関連記事】