hakuraidou_blog のすべての投稿

糖尿病に新治療法の可能性 東大、血管に原因突き止め

Soybean Research in a Lab

by United Soybean Board(画像:Creative Commons)




糖尿病に新治療法の可能性 東大、血管に原因突き止め

(2011/3/2、47ニュース)

肥満に伴い、インスリンが効きにくくなって起きる2型糖尿病では、糖分の最大の貯蔵庫である筋肉で毛細血管に異常が生じ、筋肉に糖分を蓄えることができなくなることをマウス実験で突き止めたと、東京大の門脇孝教授(糖尿病学)らが2日付米科学誌セルメタボリズムに発表した。

門脇教授は「血管の働きに着目して糖尿病の原因に迫った画期的な成果だ」と強調。

毛細血管の機能を回復させる薬の臨床試験を始めている。

2型糖尿病では、毛細血管に異常が生じ、筋肉に糖分を蓄えることができなくなることがわかったそうです。

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは について詳しくはこちら。

実験でマウスを肥満状態にすると、筋肉が取り込む糖分の量は正常なマウスの約半分になった。

肥満マウスはインスリンの分泌量は変わらないが、毛細血管で必要な分子が合成されなかったり酵素が活性化されなかったりして、血管から出て筋肉に届くインスリンが少なくなっていると判明した。

酵素の働きを活発にさせる薬を投与すると、筋肉の糖分量は正常なマウスの約8割に回復した。

この薬は、閉塞性動脈硬化などの治療薬として承認され使われている。

今回の臨床試験では、動脈硬化と糖尿病を併発した患者に投与している。

酵素の働きを活発にさせる薬を投与すると、筋肉の糖分量は回復したそうです。

今回の発見により、糖尿病の新たな治療法が見つかるかもしれません。







糖尿病関連ワード

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは

糖尿病の診断基準(血糖値・HbA1c)

糖尿病改善・予防する方法(食べ物・運動)

糖尿病危険度チェック

糖尿病の原因(生活習慣)|女性・男性

薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査

糖尿病の合併症|網膜症・腎症・神経障害

糖尿病の食事(食事療法)|血糖値を抑える食べ方

糖尿病の運動(運動療法)|筋トレ・有酸素運動

インスリン(インシュリン)とは|血糖を下げる働きがあるホルモン

血糖値(正常値・食後血糖値・空腹時血糖値)・血糖値を下げる食品

各国女性に人気の「ダイエット」法とは?|アメリカ・シンガポール・イタリア・ブラジル・ニュージーランド

MSC Diversity

by Memorial Student Center Texas A&M University(画像:Creative Commons)




各国女性に人気の「ダイエット」法とは?―米華字メディア

(2011/3/4、レコードチャイナ)

各国ではどのようなダイエット法が流行っているのだろうか?米華字サイト・多維新聞が伝えた。

世界各国ではどんなダイエット方法が行われているのか、興味深いですね。

◇米国―「食事の前に一杯のリンゴ酢」

Apple Cider Vinegar

by Andy Roberts(画像:Creative Commons)

リンゴ酢は、成分に含まれるカリウムが空腹感を解消。

しかも、体内の余分なナトリウムを排出し、脂肪を燃焼するという作用もある。

「カリウムに空腹感を解消させる働きがある」「体内の余分なナトリウムを排出し、脂肪を燃焼するという作用がある」とは初めて聞いた情報です。

※「カリウム 空腹感」で検索してみましたが、それらしい情報は見つかりませんでした。

リンゴ酢のダイエット効果について調べてみました。

【参考記事】

  • リンゴ酢の効果

リンゴ酢には豊富なミネラルが含まれているので、新陳代謝・血行促進に役立ち、脂肪燃焼を促す効果があると書かれています。

また、リンゴ酢に含まれるペクチンが腸内活動の活発化させ、また腸内の老廃物や悪玉菌と結びついて、体内に排出する作用があることで、便秘解消に役立つとも紹介されています。

◇シンガポール―「主食を雑穀に」

Millet

by Steven Jackson(画像:Creative Commons)

国民の肥満問題に頭を悩ませた同国の保健当局推奨のダイエット法。

雑穀には食物繊維が豊富に含まれており、便秘解消に効果的。

良く噛む習慣もつくため、満腹感が得られやすい。

シンガポールでは、雑穀を使ったダイエットを保健当局が推奨しているそうです。

【関連記事】

ブラウンフードダイエットとは?|低GIの食べ物を選んでダイエット

茶色の食品は、血糖値をゆるやかに上げて脂肪を付けづらい低GIのものが多数で、食物繊維も豊富なため便秘解消にも効果的。

エリカ・アンギャルさんおすすめ!ダイエット7つの食材|たけしの健康エンターテイメント!みんなの家庭の医学

雑穀米には食物繊維やビタミンが多く含まれている。

食物繊維には、便通の改善、コレステロールの低減に効果がある。

エリカ・アンギャルさんが、食物繊維を薦めるには、もうひとつ理由があります。

それが、GI値。

GI値(グリセリック・インデックス:血糖値の上がりやすさの指標)はエリカ・アンギャルさんのダイエット法の中核をなす考え方。

消化しやすい食品を食べると血糖値が急激に上がる。

インスリンが大量に分泌され、残った糖を脂肪に変えてしまう。

つまり、血糖値を急激に上げないことが、太りにくい体を作ることにつながるということです。

GI値が低い繊維質の食べ物は血糖値が上がりにくい。

◇イタリア―「トマト」

Italian Vine Tomatoes

by THOR(画像:Creative Commons)

トマトは低カロリーで、焼くと脂肪の吸収を妨げる効果を発揮。

イタリアでは食事の前にトマトを1個食べると独特の酸味が胃液を分泌し、脂肪の燃焼を助けるともいわれている。

日本でも流行しましたよね、トマトダイエット。

【関連記事】

焼きトマトダイエット|藤田紀子ダイエット|ビューティーコロシアム 10月4日

■焼きトマトダイエットとは

トマトには、カロテン・ビタミンC・クエン酸・食物繊維など体に有効な成分が含まれている。

ダイエットに効果的なのは、リコピン(リコペン)。

トマトはリコピンの含有量は食べ物の中でナンバーワン!

●リコピン

高い抗酸化作用があり、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やし、コレステロール値の比率が良くなり、体全体の血流を良くなるそうです。

基礎代謝が高まり、脂肪燃焼しやすい体になると考えられるそうです。

朝キウイダイエット&夜トマトダイエット|サプライズ

■夜トマトダイエット

・毎晩夕食時に、体調に合わせて、1~2個のトマト(ミニトマトだと約15個、トマトジュースだと350ml)を食べるダイエット方法。
・トマトは生のまま食べても、調理してもいいそうですが、熱を加えたり、オリーブオイルを加えると、リコピンの吸収率が高くなり、より効果的なのだとか。オリーブオイルの場合は、リコピンの吸収率は4倍にアップ。
・トマト以外のものを一緒に食べてもよいそうです。
・トマトには、美肌効果もあるのだとか。

◇ブラジル―「OLに人気のブラックコーヒー」 

Black coffee

by Valentine Svensson(画像:Creative Commons)

コーヒーに含まれるカフェインが脂肪を分解し、利尿作用や美容効果もあるといわれている。

スタイルを気にするブラジルの若い女性たちの手軽なダイエット飲料。

【関連記事】

ジリアン・マイケルズのダイエット5つの秘訣

4.新陳代謝を促進する為に常に水分を補給する事。

水分を摂取する事によって3%、コーヒーを飲む事で6%の新陳代謝率が上がると言う。

(但し、コーヒーの飲み過ぎは、あまり身体に良くないので、1日2杯以上は飲まないようにする方が良い。)

<中略>

以前、一日3杯のコーヒーでバストサイズが小さくなる!?という記事を取り上げましたが、これは、つまり、コーヒーには体脂肪を減らす効果があるかもしれないということですよね。

◇ニュージーランド―「花粉(ポーレン)」

Bunch of Bee Pollen Granules

by beepollenhub(画像:Creative Commons)

肥満の原因はビタミンB群の不足、それには「花粉(ポーレン)」が良いというのがニュージーランドの科学者たちの意見だ。

花粉は栄養価が高く、疲労回復にも効果的。

成分の多くを占める果糖は砂糖のように胃腸に負担をかけず、余分な糖分が脂肪となって体内に蓄積されることもないという。

【関連記事】

なぜ野菜を食べるとやせられるの!?その3つの理由とは?

食べたものを燃やすにはビタミンB群が必要なんです。

食べた栄養素が代謝されてエネルギーに変わり、不要物が排泄されれば太りません。

ご飯やパスタ、パン、うどんなど炭水化物を食べて、それを燃やすのにビタミンB1が必要です。

同様にたんぱく質を代謝するのにビタミンB6、脂質にはビタミンB2、B6がなくてはなりません。

ばんばん燃やして代謝するにはビタミンB群が必要で、ビタミンB群を野菜から摂ることがとても効率がいいのです。

なぜ、ミネラル・ビタミンが不足すると、低体温になってしまうのか?

では、なぜ、ミネラル・ビタミンが不足すると、低体温になってしまうのでしょうか?

それは、ブドウ糖をATP(≒エネルギーや熱)に変化させるには、亜鉛・セレン・鉄・マグネシウムといったミネラルやビタミンB1・B2などのビタミンが必要だからです。

ミネラル・ビタミンが不足してしまうと、食べ物からエネルギーや熱を作ることができず、体温が上がらなくなり、低体温になってしまうのです。

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







【避難所での低体温症対策】手足の冷えや体の震えが出たら体を温めること

worried

by Jon Rawlinson(画像:Creative Commons)




地震・津波ナビ:避難所での低体温症対策は 震えが出たら体温めて /北海道

(2011/3/24、毎日新聞)

低体温症は高齢者や子供のほか、栄養不足や疲労、水分不足の状態でもなりやすい。

心臓血管センター北海道大野病院の大城和恵医師(循環器内科)は「心臓発作などのような緊急性は低いが『もう少し』といううちに悪化する。

手足の冷えや体の震えなどの兆候が出たら、体を温めるなどの対応をした方がいい」と指摘する。

低体温症は高齢者や子供のほか、栄養不足や疲労、水分不足の状態でもなりやすいそうです。

手足の冷えや体の震えが出たら、体を温めるなどの対応が必要なのだそうです。

物資が十分にある場合には、カロリーと水分を摂取し、厚着をするなどの対策ができますが、今回の地震のように物資が十分にない場合には、具体的にはどのようにしたらよいのでしょうか。

床は冷たいので、何かを敷いて接触を避ける。

毛布があったら、1人でくるまるより2~3人で使った方が暖かい。

避難所内に運動会などで使われるテントの屋根部分を組み立てたり、段ボールで小さい家を作るのも、冷気を防ぐ対策として有効だ。

床に直接触れていると冷たいので、新聞紙やダンボールなどを敷くようにしたほうが良いようです。

また、毛布は一人で使うより数人で使ったほうが暖かいそうです。

そして、ダンボールなどで小さい空間を作ることも、冷気を防ぐ対策になるようです。

ただ、以下のような状況になると、医療機関に助けを求める必要があります。

つじつまが合わないことを言ったり、ふらついたりする場合は、医療機関への搬送が必要になってくる。

→ 低体温 について詳しくはこちら

【関連記事】







スピッツ・草野マサムネさん、急性ストレス障害で3週間療養




スピッツ・草野、急性ストレス障害で3週間療養 全国ツアー4公演見送り

(2011/3/28、オリコン)

草野は、11日に発生した東日本大震災の大きな揺れ、連日報道される被害の甚大さ、福島第1原発の深刻な状況などに過度なストレスを受け、精神的な障害に発展。

スピッツのボーカルの草野マサムネさんが東日本大震災の影響によるストレスで急性ストレス障害を患ったため、休養されているそうです。

これは、有名人の方だけに限ったことではないと思います。

日本中でこのようにストレスを受けている方は多いのではないでしょうか。

地震酔いで悩んでいる人が増えているというニュースを以前取り上げましたが、地震酔いの原因の一つにストレスがあるそうです。

【関連記事】

誰もが少なからず地震によるストレスの影響を受けていると思いますので、気をつけてください。

自身の体と心の健康をチェックすることを忘れずに

現在、みんなが余裕が無い状態です。

おそらくご自身の体と心の健康についても忘れている人が多いのではないでしょうか。

日頃行なっていた健康のためのことも忘れている人が多いと思います。

また、テレビで流されるショッキングな映像を毎日ずっと見続けていると心が疲れてくるはずです。

Twitter上にもテレビを見続けてうつ状態になったという人がいました。

知らないうちに心が不安でいっぱいになってしまったのでしょうね。

たまには地震関連の情報から意識的に離れてみることをお勧めします。

散歩したり、お風呂に入ったり、家族や友人と他愛も無い話をしたり、自分がリラックス出来ることをやりましょう。

呼吸が乱れていると感じたら、ゆっくり深呼吸をしましょう。

しっかり息を吐くことができれば、自然と空気が吸えるはずです。

元気なように見えても、おそらくあなたの体と心は疲れています。

少しの時間でもいいので、自分のことを大事にする時間をもってください。

自分のことを大事にして余裕ができたら、周りの人に声をかけてみましょう。

テレビを見てボーっとしていた人は注意が必要かもしれません。

また、子供さんがいるご家庭の人は、お子さんの心のケアが重要だと思います。

子供番組をつけたり、テレビを消して話をする時間を作るなどをしてあげてください。

 







翼状片|世界のスーパードクター 3月22日

2011年3月22日のGoogle急上昇ワードの16位に「翼状片」が紹介されていました。

世界のスーパードクターで大高功医師(横浜相鉄ビル眼科医院)による翼状片手術が紹介されたためのようです。

 

翼状片の症状・原因・予防 について詳しくはこちら。

 

■翼状片とは

翼状片とは、目の角膜の部分が炎症を起こし、異常に増殖し、黒目にまで白目が侵入してくる目の病気です。

主に、充血や、乱視、ドライアイなどの症状を伴い、そのまま放置しておくと、徐々に白目の角膜の増殖が大きくなり、視力の低下を招いたり、最悪の場合、失明の恐れもあるそうです。

※現在、翼状片は50代以上のおよそ20人に1人が患っていると言われているそうです。

※紫外線の強い沖縄などでは、40代以上のおよそ30%がかかっていると推測されているそうです。

その大きな原因といわれるのが紫外線なのだそうです。

目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?