hakuraidou_blog のすべての投稿

夜キノコダイエット|スーパーサプライズ(日テレ)

9月23日放送の水曜スーパーサプライズ(19時~、日本テレビ系)は、「朝バナナはもう古い!?秋の最新秘人気ダイエットスペシャル!!」でした。

今回取り上げたダイエットは、「夜キノコダイエット」です。

■夜キノコダイエットのダイエット方法とは

  • 一日200gのキノコを夜に食べるダイエット。

 

■なぜきのこがダイエットに良いのか?

  • キノコのカロリーは100g当たり約20キロカロリーと低カロリー。
  • 食物繊維も豊富であるため、老廃物が排出されやすくなる。
  • キノコキトサンの健康効果によって、体の免疫力を正常に戻し、血流も改善されるそうです。
    また、内臓脂肪も燃焼するのだとか。

※なお、ダイエットには運動が欠かせません。

 

夜きのこダイエットの結果は…

ダイノジの大地さんが、7.9kgのダイエット(95.0⇒87.1)

ものいいの吉田さんが、-10.1kgのダイエット(101.5⇒91.4)

ザ・パンチの浜崎さんが、7.2kgのダイエット(78.8⇒71.6)

【関連リンク】

【感想】

キノコはいろんな料理にも使えるので、長続きしやすいかもしれませんね。

例1:きのことベーコンの和風パスタのレシピ

例2:きのことベーコンの生クリームパスタのレシピ

ダイエットの情報はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

簡単ダイエット|ダイエット方法ランキング・ダイエット食品・運動

サプリメントの正しい飲み方・選び方

little sprinkle of life.

by Julia Lamphear(画像:Creative Commons)




飲むだけでは効果ナシ!?サプリメントの正しい処方箋

(2009/9/21、R25)

「サプリメントというのは、現代食の弱点を補強するための食品なんですよ。

私たちが普段食べている食事では、バランスよく栄養を摂ることが難しいのが現状です。

それに、野菜に含まれているビタミン、ミネラルなどの栄養素が、ここ数十年で大幅に低下しているというデータもあるんですよ。

また、現代食には何重にも加工を繰り返された食品が多く、水、光、熱に弱い栄養素は、どんどん失われてしまいます。

そこで、体に必須なのに摂取しづらい栄養素を、サプリメントで補うといいんですよ」

多くの人が勘違いしていると思うのが、サプリメントは薬ではなく、あくまで健康補助食品=食品だということ。

日ごろの食事でとることのできない(摂ることが難しい)栄養素を補助するのが目的です。

サプリメントを飲めば病気が治るというわけではなく、病気にならないように健康を維持する、または、体の機能を最大限発揮できるように欠けた栄養素を補充すると考える必要があります。

もう一つは、単一の栄養素を摂ればよいと考えているということです。

「栄養素というのは単体では機能しないので、特定の1品だけでなく、様々な種類をまんべんなく摂ることが大切です。

まずはどんな人にも共通して不足しがちな栄養素を“マルチビタミン”“マルチミネラル”などのベースサプリメントで補いましょう。

そのうえで、改善したい症状に合わせて必要なものを加えていけばいいんですよ

単一の栄養素だけをとるのではなく、栄養素は総合的に摂ってこそ機能します。

また、おすすめするのは、合成したビタミンやミネラルではなく、食品由来のサプリメントです。

そして、サプリメントは、継続して飲むのも大事なことですね。

最後に、記事の中では、摂取した栄養素を働かせるためにどうしたらよいかを紹介しています。

サプリメントは薬と違い、飲んだだけでは効果は引き出せません。

摂取した栄養素を働かせるためには、運動や睡眠が必要不可欠です。

また、摂りすぎたカロリーをサプリメントだけで調整することはできないので、和食を基本としたバランスの良い食事を心がけて下さい

大事なのは、バランスの良い食事・運動・睡眠(休息)。

そして、足らない栄養素がある場合に、うまくサプリメントを活用するようにしましょう。







【関連記事】

繊維質の多い食べ物を食べる・噛む回数を増やす|歯を若返らせるプロジェクト|たけしの本当は怖い家庭の医学

bitten Saga-Honoka

by yoppy(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 歯周病 > 繊維質の多い食べ物を食べる・噛む回数を増やす|歯を若返らせるプロジェクト|たけしの本当は怖い家庭の医学




2009年9月22日放送の最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学のテーマは、『家庭でデキる身体年齢若返りプロジェクト』でした。

血管・内臓・筋肉・歯とそれぞれを若返らせるプロジェクトを紹介していました。

■歯を若返らせるプロジェクト

1.繊維質の多い食べ物を食べる

噛む時に繊維が歯の表面をこするため、それだけで歯が磨かれる効果があるそうです。

2.噛む回数を増やす

噛むことには、歯を守る効果があるそうです。

一つが「歯を新しくすること」。

よく噛むことで、骨の細胞が刺激され、新陳代謝が活性化されるそうです。

もう一つが、「唾液の分泌」。

唾液は、噛むことによって安静時の10倍もの量が分泌されるそうです。

唾液には、歯周病菌や虫歯菌の増殖を抑えたり、歯の表面を硬く作り直す働きがあるそうです。

虫歯に『なりやすい人』と『なりにくい人』の差|唾液の分泌量を増やすマッサージ方法|#この差って何ですかによれば、唾液には抗菌作用があり、虫歯の原因となる「ミュータンス菌」を洗い流してくれるそうです。

唾液を出す方法はよく噛む(咀嚼する)こと。

そのため、よく噛んで食事をする人は虫歯になりにくいそうです。

■まとめ

繊維質の多い食べ物を食べ、噛む回数を増やすことで、歯の健康を守りましょう。







【虫歯 関連記事】

高血圧の予防には「減塩」|血管を若返らせるプロジェクト|たけしの本当は怖い家庭の医学

健康・美容チェック > 高血圧 > 血圧が高い > 高血圧の予防には「減塩」|血管を若返らせるプロジェクト|たけしの本当は怖い家庭の医学




9月22日放送の最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学のテーマは、『家庭でデキる身体年齢若返りプロジェクト』でした。

血管・内臓・筋肉・歯とそれぞれを若返らせるプロジェクトを紹介していました。

■血管を若返らせるプロジェクト

Soup Weather [313/366]

by Tim Sackton(画像:Creative Commons)

血管を若返らせるプロジェクトとして、大事なことは、高血圧予防をするために「減塩」をすること。

現在、一日の塩分量として推奨されているのは、10g未満です。

減塩する方法としては、

  • 「ビニール袋を使った減塩浅漬け」など調理方法を工夫する。
  • 醤油の代わりに「酢」を活用する。
  • 醤油さしを「ミスト式醤油さし」や「ラー油式醤油さし」に変更することで、醤油の使用量を減らす。

→ 高血圧とは|高血圧の症状・食事・予防・原因・対策 について詳しくはこちら

→ 血圧を下げる方法(食べ物・サプリメント・運動) について詳しくはこちら

→ 血管年齢を若くする方法|血管年齢を下げるために効果的な食べ物・運動 について詳しくはこちら







【補足】トロトロ減塩法

続きを読む 高血圧の予防には「減塩」|血管を若返らせるプロジェクト|たけしの本当は怖い家庭の医学

マイナス35kgのダイエットに成功したオレンジダイエットの方法(やり方)|魔女たちの22時




2009年9月21日放送の魔女たちの22時(日テレ)で紹介された、マイナス35kgのダイエットに成功した女性のダイエット方法は、「オレンジダイエット」です。

オレンジダイエットとはどんな方法だったのでしょうか?

  • 朝目覚めると250ccの水を飲み干し、朝食は柳丁(台湾のオレンジ)2切れのみ。
  • 昼食前にも250ccの水を飲み干し、オレンジ2切れとご飯、おかずを少々。
  • 夕食はまったく食べないというもの。

現在では、日本で放送されたのをきっかけに、ダイエット本を出版したそうです。

7年間フルーツだけを食べると体はどうなるのか?|やせる・肌が黄色くなる・すね毛がなくなる|#マツコの知らない世界で紹介されたフルーツだけを食べるという食生活(正確に言うと果実と塩)を7年間続けている中野瑞樹さんは体重が減っていき、今では50kg弱から54kgなのだそうです。

果物を食べると太りやすいというのは間違いのようですが、○○だけダイエットというのは体に必要な栄養素をとれるのかどうか心配なので気を付けてほしいですね。







【関連記事】
続きを読む マイナス35kgのダイエットに成功したオレンジダイエットの方法(やり方)|魔女たちの22時