2010年1月8日には、寿命をのばすワザ百科(日テレ)が放送されました。
■起きてすぐココアで胃炎・胃がん予防
○ココアの効果
ココアに含まれるカカオポリフェノールは、胃の炎症を抑えてくれるそうです。(明治製菓と名古屋大学大沢教授による研究)
○シナモンの効果
また、シナモンに含まれるシンナミックアルデヒドには、傷ついた胃粘膜を修復し守ってくれる(胃炎抑制)効果があるそうです。
○起きてすぐがよい
ココアを飲むときは空腹時がよいということですので、起きてすぐ、ココア大さじ一杯とシナモン大さじ1杯をお湯200mlで溶かしたものを飲み、胃炎・胃ガン予防をしましょう。
胃腸の病気
■胃が痛い・胃の痛み|胃腸の病気の症状・原因・対処法・予防
■胃痛(胃が痛い)|胃の痛みから考えられる病気とその原因・特徴的な症状
■胃潰瘍の症状(痛み)・原因・予防・食事
■胃炎(急性胃炎・慢性胃炎)の症状・原因・食事
■胃がん|胃がんの症状・原因・手術・食事
■急性胃腸炎(感染性胃腸炎)の症状・原因・対策
■逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事
■過敏性腸症候群(IBS)の症状・原因・チェック
■大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防
2010年1月8日には、寿命をのばすワザ百科(日テレ)が放送されました。
■カサ増しダイエット
カサ増しダイエットとは、寒天を加えて、料理のかさを増やすダイエット方法です。
カサ増しダイエットは、普段の食事に寒天繊維を1日6g加えるだけです。
寒天を使ったカサ増しダイエットの5つのメリットは、
- カサ増しで少量でも満腹感があること
- 寒天にはカロリーがほとんどないこと
- 寒天が糖や脂肪の吸収を緩めること
- コレステロールを下げること
- 普段の食事に寒天繊維を1日6g入れるだけなので、取り入れやすい
今回のダイエット実験に参加した方は40日間で-11kgのダイエットに成功していました。
オススメレシピとして、糸寒天入り納豆おろしそばを紹介していました。
⇒ 正しいダイエット方法の選び方 はこちら
ダイエット方法ランキングはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ダイエット方法ランキング
【関連リンク】
⇒ 今何位? <ブログランキング>
2010年1月8日には、寿命をのばすワザ百科(日テレ)が放送されました。
野菜を多く食べられるように、そして抗酸化作用のあるドレッシングが紹介されました。
■干し柿ドレッシング
柿に含まれるカロテンは活性酸素を抑える効果があるそうです。
その柿のカロテンを3倍にする方法が「干し柿」にすること。
○干し柿ドレッシングの作り方・レシピ
- 干し柿+酢+オリーブオイルをミキサーで混ぜ、レモン汁、塩・コショウで味を調えるだけです。※水を加えてのばしても良いとのこと。
【関連リンク】
2010年1月8日には、寿命をのばすワザ百科(日テレ)が放送されました。
■スーパーアサリスープ
カルシウムが血管のつまりを予防するそうです。
アサリにはカルシウムが含まれており、殻付きのあさりを酢(5%の酢を加えた水)で煮ると、カルシウムが溶けだし、カルシウムの量が約5倍になるそうです。
○スーパーアサリスープのレシピ
殻付きのアサリ+5%の酢を加えた水で10分から15分煮る。
※アサリに含まれるタウリンは、余分なコレステロールを排除してくれるため、高血圧・動脈硬化予防に良いそうです。
【関連リンク】
2010年1月8日には、寿命をのばすワザ百科(日テレ)が放送されました。
最近は、夜キノコダイエットなどでキノコがよく取り上げられましたが、今回はマイタケを使ったダイエットが紹介されました。
■マイタケダイエット
マイタケのダイエット効果とは
- マイタケにしか含まれていないMXフラクションという成分には、血液中に含まれる脂肪を大幅に減少する効果があるそうです。(神戸薬科大学 難波名誉教授の研究による)
- また、MXフラクションには、腸の蠕動運動を活発にすることで、余分な脂肪の吸収を抑制する効果があるそうです。
- マイタケには食物繊維が豊富
マイタケにしか含まれていないMXフラクションは水溶性のため、煮出した汁を一緒に摂りたいところです。
そのため、みそ汁や鍋、炊き込みご飯に入れるなどして摂取するのがおすすめ。
今回、マイタケダイエット実験に挑戦した「ザ・たっち」は、40日間のマイタケダイエット+運動でマイナス約10kg(約78kg⇒約68kg)のダイエットに成功していました。
⇒ 正しいダイエット方法の選び方 はこちら
ダイエット方法ランキングはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ダイエット方法ランキング
【関連リンク】
健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。