「ばあちゃんの料理教室」カテゴリーアーカイブ

梅のはちみつ漬けの作り方・レシピ🍯|疲れた時のドリンクに!




■梅のはちみつ漬けの作り方・レシピ

2分でわかる!梅のはちみつ漬けの作り方!

6月といえば「梅」!

今回紹介するのは、梅とはちみつで作る「梅のはちみつ漬け」の作り方・レシピです。

【材料】

梅

  • 梅 1kg
  • はちみつ 2kg

ひまわりハチミツ(ミャンマー産) 1kg

ひまわりハチミツ(ミャンマー産) 1kg【梅のはちみつ漬け作りにおすすめ!】

ひまわり蜂蜜は、柑橘系を思わせる香りとまろやかな味わいの食べやすいハチミツです。

ひまわり蜂蜜は2019年の第46回アピモンディア主催の世界中の品評会で金賞を受賞した美味しい蜂蜜でありながら、1kg1745円と大変お得な蜂蜜のため、梅やレモンなどの漬け込み用のはちみつとしてもすごく人気です。

お客様の中では梅4kgにはちみつ8kgを購入されたお客様がいらっしゃいました。

ひまわりハチミツ(ミャンマー産) 1kg×15袋セット【業務用卸売り】
通常価格26,985円 → 22,938円

【青梅バージョン】

【作り方】

  1. 梅をよく水洗いします。
  2. 爪楊枝や竹串などでヘタを取ります。
  3. 乾いた布巾やキッチンペーパーで水気をよく拭き取ります。
  4. 梅に包丁で切れ目を入れたり、フォークで穴を開けてください。エキスが出てきやすくなります。
  5. 梅を容器に入れて、蜂蜜を入れます。
  6. 1週間は毎日振って混ぜてください。
  7. 約1か月で出来上がり!
梅を洗う
梅を洗う
梅の水気をふき取る
キッチンペーパーなどで水気をしっかりとる
梅のへたをとる
梅のヘタを串などでとる
梅:蜂蜜=1:2で漬ける
梅:蜂蜜=1:2で漬ける

出来上がった蜂蜜と水や炭酸水で混ぜてお召し上がりください。

1か月ほどでドリンクとして召し上がることができますが、熟成させていくとさらにまろやかになります。(5年物の梅のはちみつ漬けは絶品です!)

梅のはちみつ漬けをお勧めする理由は2つ。

一つ目は梅酒だとお子さんやお孫さん、お酒が飲めない方は飲めないので、家族全員が楽しむため。

二つ目はシンプルに美味しいから。

■Q&A

Q. なぜ梅に切れ目を入れるの?

A. 確かになぜ梅の実に切れ目を入れるのかについては考えたことがなかったので、調べてみました。

梅酒づくりの考え方が役立ちそうです。

梅酒づくりには「浸透圧」と「ゆっくり溶け出す氷砂糖の性質」が上手く活用されています。

1)梅酒を作った段階では梅の実のエキスの方が外の液(ホワイトリカーと氷砂糖)よりも濃いため、梅の実の方にホワイトリカーを含むようになり膨らんでいきます。
2)梅のみがホワイトリカーを含んで、梅のエキスや香りがホワイトリカーに抽出されます。
3)氷砂糖が溶けていくと、梅の実よりも氷砂糖が解けだした外液の方が濃くなるので、梅のみに入ったホワイトリカーが梅から出ていきます。

梅酒づくりでは梅に切れ目を入れずに浸透圧で梅のエキスと香りをホワイトリカーに移しています。

つまり、浸透圧のことを考えると、必ずしも梅に切れ目を入れる必要はないわけです。

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







【AD】
続きを読む 梅のはちみつ漬けの作り方・レシピ🍯|疲れた時のドリンクに!

新玉ねぎはどう保存すると長持ちする?【ばあちゃんの料理教室クイズ】




【ばあちゃんの料理教室クイズ!】新玉ねぎはどのように保存すると長持ちする?

 A:袋に入れたまま常温保存

 B:袋から取り出して風通しの良い冷暗所で保存

 C:キッチンペーパーに包んでポリ袋に入れて冷蔵保存

有機JAS 新玉ねぎ8kg(長崎県雲仙市)【スープ用】【産直便】【ばあちゃんの料理教室お墨付き!】

有機JAS 新玉ねぎ8kg(長崎県雲仙市)【スープ用】【産直便】【ばあちゃんの料理教室お墨付き!】

【正解】

新玉ねぎを長持ちさせるためには、1)茶色い薄皮をむかずに(水分を保つのに必要)、2)低温で、3)キッチンペーパーに包んでポリ袋に入れて、冷蔵保存するのがおススメ。

新玉ねぎは水分を多く含むため、スーパーなどの密閉袋のまま保存すると袋内に水滴がたまって早く傷んだりカビがつくことがあります。

では袋から取り出して保存すればいいかと言えば違います。

袋から取り出してそのまま冷蔵保存をすると冷蔵庫の冷気によって新玉ねぎが乾燥してしまいます。

そのためキッチンペーパーで包んでポリ袋に入れて冷蔵保存をすると、キッチンペーパーが水分を吸収し、また冷蔵庫の冷気からの乾燥を守ってくれるので、長く保存することができます。







ヒラスのアラと大根の煮物の作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室




今回のばあちゃんの料理教室は「ヒラスのアラと大根の煮物」の作り方です。

【概要欄の目次】


◎ヒラスのアラと大根の煮物の作り方◎

【材料(2-3人分)】
ヒラスのアラ 1パック
大根 1/2本
生姜 1かけ
砂糖 大さじ3
酒 大さじ1
みりん 大さじ1/2
醤油 大さじ3

【作り方】
1.下ごしらえ。大根を5mm幅に輪切りにして皮をむき十字に4等分にして、菜箸がすうっと入るくらいまでゆでる。生姜を薄切りにする。
2.下ごしらえ。ヒラスのアラに塩を振りかけ20分ほど置き、沸騰した鍋にヒラスのアラを入れてさっと湯通しして、汚れがあれば取り除く。
3.鍋に(1)(2)を入れて、調味料を入れ、ひたひたになるくらいに水を入れて、落し蓋をして、中火にかけ、沸騰してきたら、弱火にして30分ほど煮る。
4.大根とアラに味が入ったら出来上がり!(煮詰める時間は味が入ったかどうかで決めます。)

ヒラスのアラと大根の煮物の作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室
ヒラスのアラと大根の煮物の作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室


◎【おばあちゃんの知恵袋】作り方のポイント◎


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

◎関連レシピ・記事◎


◎最後に◎

ご覧いただきありがとうございます!

料理で病気(認知症のような症状)のリハビリを頑張っている「ばあちゃんの料理教室」です。

ぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)







別冊エッセ「新しい24時間の使い方」でばあちゃんの料理教室のインタビューが掲載されました!




ESSE 2024年3月号に「ばあちゃんの料理教室」のインタビューが掲載されました!で紹介したESSE 2024年3月号『人生が好転する[自分時間]の使い方』が「別冊エッセ 新しい24時間の使い方」として、一冊の本になりに、ばあちゃんの料理教室のインタビューが掲載されています。

ぜひご覧くださいませ。

【料理動画】ばあちゃんの料理教室人気レシピランキングBEST5/1週間の晩ごはん献立【2021年】

【料理動画】ばあちゃんの料理教室人気レシピランキングBEST5/1週間の夜ごはん献立【2020年】

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室のレシピ本は現在も絶賛発売中ですので、ぜひお買い求めの上、料理を作ってみてください円。

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







新生姜の甘酢漬け(ガリ)の作り方・簡単レシピ【ばあちゃんの料理教室】




新生姜の甘酢漬け(ガリ)の作り方・簡単レシピ【ばあちゃんの料理教室】

今回のばあちゃんの料理教室は「新生姜の甘酢漬け(ガリ)」の作り方を紹介します。

RECIPE Start 0:10

【概要欄の目次】


◎新生姜の甘酢漬け(ガリ)の材料・作り方◎

【材料】

新生姜 300g
昆布出汁 100ml
米酢 150ml
砂糖 大さじ5
はちみつ 大さじ2
塩 小さじ1/3

【予約販売】有機JAS生姜1kg(熊本県天草産)/生姜焼き・生姜シロップ作りに/【産直便】
【予約販売】有機JAS生姜1kg(熊本県天草産)/生姜焼き・生姜シロップ作りに/【産直便】

【予約販売】有機JAS生姜1kg(熊本県天草産)/生姜焼き・生姜シロップ作りに/【産直便】

【作り方】

【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】1.新生姜を作業しやすい大きさ(土が詰まっています)に折って、サッと洗い、スプーンで皮をこそぎます。
【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】1.新生姜を作業しやすい大きさ(土が詰まっています)に折って、サッと洗い、スプーンで皮をこそぎます。

1.新生姜を作業しやすい大きさ(土が詰まっています)に折って、サッと洗い、スプーンで皮をこそぎます。

【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】2.新生姜の茶色くなっている先端の部分を切り落とします。この時に赤い部分を少し残しておくようにしてくださいね。
【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】2.新生姜の茶色くなっている先端の部分を切り落とします。この時に赤い部分を少し残しておくようにしてくださいね。

2.新生姜の茶色くなっている先端の部分を切り落とします。この時に赤い部分を少し残しておくようにしてくださいね。

【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】3.包丁やスライサーを使って、繊維に沿って、薄く切ります。
【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】3.包丁やスライサーを使って、繊維に沿って、薄く切ります。

3.包丁やスライサーを使って、繊維に沿って、薄く切ります。

【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】4.たっぷりのお湯が入った鍋で新生姜を1~2分茹でます。
【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】4.たっぷりのお湯が入った鍋で新生姜を1~2分茹でます。

4.たっぷりのお湯が入った鍋で新生姜を1~2分茹でます。

【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】5.新生姜が茹で上がったら、ザルにあげ、水気をきり、塩を振りかけて、しばらく置いておきます。
【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】5.新生姜が茹で上がったら、ザルにあげ、水気をきり、塩を振りかけて、しばらく置いておきます。

5.新生姜が茹で上がったら、ザルにあげ、水気をきり、塩を振りかけて、しばらく置いておきます。

【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】6.10分ほどたったら、しっかりと新生姜の水分をしぼります。
【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】6.10分ほどたったら、しっかりと新生姜の水分をしぼります。

6.10分ほどたったら、しっかりと新生姜の水分をしぼります。

【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】7.甘酢づくり。鍋に昆布だし、酢、砂糖、はちみつ、塩を入れて温めて、混ぜ合わせ、冷まします。
【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】7.甘酢づくり。鍋に昆布だし、酢、砂糖、はちみつ、塩を入れて温めて、混ぜ合わせ、冷まします。

7.甘酢づくり。鍋に昆布だし、酢、砂糖、はちみつ、塩を入れて温めて、混ぜ合わせ、冷まします。

【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】8.保存容器に入れた新生姜をほぐし、甘酢をかけます。
【新生姜の甘酢漬け(ガリ)レシピ】8.保存容器に入れた新生姜をほぐし、甘酢をかけます。

8.保存容器に入れた新生姜をほぐし、甘酢をかけます。


◎【おばあちゃんの知恵袋】作り方のポイント◎

新ショウガの甘酢漬けの材料は、酢・砂糖・塩で漬けるやり方が多く、他には、らっきょう酢やカンタン酢で作る方法、出汁を加える方法(昆布だしやかつおだし、塩昆布を入れる方も)がありました。

今回の新生姜の甘酢漬け(ガリ)は、旨味を加えるために「昆布だし」とやわらかい甘みを加えるために「はちみつ」を使っているところが特徴で、甘いガリが好きなので、少し甘めになっています。

また今回は新生姜を茹でました(渋みが和らぐ)が、そのまま使う方もいます(水が入るのを嫌う方)し、熱湯をかける方もいます。


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

Q. 漬けてからどれくらいで食べられますか?

A. 半日ごろから食べられます。

Q. どのくらい持ちますか?保存期間はどれくらいですか?

A. 調理方法や保存方法によっても違ってきますが、冷蔵庫での保存で短くて1~2か月、長くて1年ほどです。ただ長期保存が目的なら、保存容器を煮沸消毒して作るようにしてくださいね。

Q. なぜ新生姜を酢に漬けるとピンク色になるの?

A. 新しょうがに含まれる色素成分「アントシアン」が、酢の酸性に反応して色が赤色に変化しているからです。

Q. 生姜の健康効果は?

A. 生姜は様々な健康効果が注目されていますよね。

酢生姜の効果|中性脂肪抑制・血管若返り|酢しょうがの作り方・レシピ|サタプラ

しょうがの辛味成分には抹消の血管を開いて血流を良くする働きがあります。

酢に含まれるクエン酸やアミノ酸には、血液がドロドロになるのを防ぎ、血流をよくする働きがあり、血液中の中性脂肪を抑える働きがあるそうです。

ブドウ糖と酢を同時に摂る(例:お寿司)と、血糖値の上昇が抑えられていることがわかったそうです。

白米だけ食べた場合と、白米+お酢で食べた場合の食後の血糖値の上昇を比較すると、お酢と一緒に食べた方が血糖値の上昇が緩やかになったそうです。

炭水化物を食べると、消化・分解され、ブドウ糖になって腸から血液の中に吸収されます。

お酢はその消化・分解を抑えるため、糖の吸収が緩やかになって、食後の血糖値が急激に上がるのを防ぐと考えられます。

【名医のthe太鼓判】コレステロール&中性脂肪SP|中山秀征(生姜の酢漬け)

生姜は新陳代謝を高め、脂肪を燃焼させたり、善玉コレステロールを上げてくれる。

また、酢にもコレステロールを下げる効果がある。

【たけしの家庭の医学】生姜でひざ痛(変形性膝関節症)の予防・改善!一日に食べると効果的な摂取量

乾燥生姜で体を温める!ウルトラしょうがの作り方(材料・注意点)|乾燥しょうがレシピ(スープ・チャーハン)|ためしてガッテン(NHK)

◎関連レシピ・記事◎


◎最後に◎

ぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「0:00(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







はちみつドリンク(生姜)
優しい甘さのはちみつを組み合わせることで、生姜の風味がやわらかに感じられ、飲みやすくなりました。からだを温める生姜ドリンクです。

はちみつドリンク(生姜)300ml 1080円(税込)

生姜はちみつ漬け 330g|今話題の「しょうがシロップ」!
国産生姜をスライスして、蜂蜜に漬け込み、国産柚子果汁で仕上げました。

生姜はちみつ漬け 330g|今話題の「しょうがシロップ」! 1296円(税込)

———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#自家製 #新生姜の甘酢漬け #ガリ
#ばあちゃんの料理教室
#おばあちゃんの料理
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–