> 健康・美容チェック > 目の病気 > 緑内障 > 目が痛い > なぜ緑内障(閉塞隅角緑内障)になると目が痛くなるのか?
閉塞隅角緑内障には目が痛いという症状がありますが、なぜ閉塞隅角緑内障になると目が痛くなるのでしょうか?
その前に、まずは緑内障が起きる仕組みについて簡単に説明します。
【目次】
■緑内障が起きる仕組み
by Joe Penna(画像:Creative Commons)
人間の目は、目から入った情報を網膜で感知し、視神経を介して脳に信号を送り、見たものを認識しています。
眼圧は眼球内を満たしている「房水(ぼうすい)」という液体で、一定に保たれており、房水は、「隅角(ぐうかく)」という出口から眼球外に排出されています。
しかし、房水の流れに障害が起こることで、眼圧が上昇すると、視神経が圧迫されて、血液の循環が悪くなり、「視野が狭くなる」「視野が欠ける」といった症状が現れます。
緑内障の発症メカニズムから大きく分けると、開放隅角緑内障と閉塞隅角緑内障の2つにタイプに分けられます。
そして、閉塞隅角緑内障には「目が痛い」という症状があります。
なぜ閉塞隅角緑内障になると目が痛くなるのでしょうか?
■なぜ緑内障(閉塞隅角緑内障)になると目が痛くなるのか?
閉塞隅角緑内障は、房水の出口にあたる隅角が「虹彩(こうさい)」(カメラでいう「絞り」の役割。虹彩の中央部には瞳孔があり、ここが大きくなったり小さくなったりして、目に入る光の量を調節する。)によって塞がれることによって、排出ができなくなり、房水がたまることで眼圧が上昇すると考えられます。
特徴としては、隅角が詰まってしまい、発作が起きてしまうことがあり、発作が起きると、目の痛み、頭痛、吐き気などの症状が起こり、我慢していると、失明してしまうことがあります。
緑内障で目の奥が痛いという症状が現れる理由としては、目と目の周囲には三叉神経と呼ばれる脳神経があり、この神経が障害されて痛みが生じると考えられます。
→ 緑内障の症状・原因・眼圧・予防 について詳しくはこちら
【関連記事】
■緑内障の予防・検査
緑内障は、早期発見が大事ですので、眼科での定期的な検査(緑内障ドック)が一番の予防法といえます。
緑内障は、眼圧測定だけではわからないため、眼底検査、視野検査などが必要です。
また、緑内障は、ぶつかって眼圧が上昇する場合や生まれつき(隅角が未発達)でない場合には、生活習慣(糖分の摂りすぎ、血液がドロドロ、眼精疲労、ストレス、運動不足など)と何らかの関係があるのではないかと考えられています。
緑内障の治療・予防には、栄養補助食品(ルテイン・カシス等)や生活習慣の見直しなどによる日頃からのケアが重要です。
→ 緑内障の予防(食事・サプリメント) についてさらに詳しくはこちら
→ ルテインの健康効果 について詳しくはこちら
カシス・ルテイン・ブルーベリーサプリが、今なら最大20%引きの初回購入者価格・スーパーセール中!
→ カシスの健康効果 について詳しくはこちら
今なら最大20%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!